2023.05.26 Fri
機動戦士ガンダム 水星の魔女 #18
もう腹が痛い。見てるだけで、このアニメ、腹が痛い。面白いんだけど。なんか百合的に腹が痛い。久しぶりに、学生らしいことをしつつ、それ以上にですね。
前回、あれだしね。プロスペラが、そうミオリネに言うということは、プロスペラからすれば、それは彼女にとって都合が良いように手玉に取られているということでもあるという。
まぁー、そんな感じで、スレッタはやっぱりクローンだったか。レプリチャイルドだっけ?この世界だと。ガンダム的なクローンで言うとエルピー・プル的な、そういう要素がありますけど、ただ、スレッタの場合は知っている作品の中で一番近いクローンっていうのは「ウルトラマンジード」の浅倉リクのような、まぁ、エランとは違うけど、他作品に目を向ければウルトラマンジードのような、そういう存在だったというわけでごぜーますわな。同じクローンのタイプでも、デザイナーチャイルド的な部分もあるから、ジード的な方面で来たか。
そんな感じで、真実を知ってしまったわけで。
まぁ、そんな感じで、見捨てられましたね。
ただ、プロスペラも、あそこでガイドビーコン的なものを出すっていうのは、やっぱり、それなりに愛情はあったんだろうなーとか見ていて思いました。
そして、スレッタは、ここからがスタートなんじゃないんでしょうか。本当の意味で。
ある意味では、あそこで赤ん坊みたいに泣いて、本当の意味でスレッタっていう女は生まれたような、そういう感じがします。
ラスボスがまさかのエアリアルになるとか、そういうおちではあるまいな?
それとも、なんか、それが、あれなんですかね。
まだ名前が明かされない新作のガンプラのあれなんですかね(=ω=)
さて、まぁ、会社の部分は面倒くさいとして、この物語の根幹ってやっぱり、スレッタの物語だとは思うので、そこだけ追っていけば、そんな複雑な物語ではないと思う。
| ガンダム作品感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
直接脳に
観れば面白いんですが、内容を咀嚼し飲み込むには強い顎と胃袋が必要な一筋縄ではいかない所があります。
エアリアルにより自分の出自も知ってしまい、更には拒絶されるスレッタ。観ているこっちもお腹痛いです。
プロスペラとエアリアルとの会話からは、スレッタを伴って地球行くプランも想定はしてた様ですが…
でも、スレッタにとって事実上のラスボスはオカンその人だったって線もあるかもなあ。
| kwai | 2023/05/31 22:51 | URL |