PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ぼっち・ざ・ろっく #6


見事、合格のはず……そして、チケットノルマと言うものがあるのが、この世界でもある。バンド利は、そういうの描かないってことは、彼女ら、頑張って何とかなってるんだろうなーと。
「SICK HACK」の廣井 きくりさんが今日は出てきたわー。
どうでもいい話、星歌の後輩にあたる方だそうな-しかし、結束バンドの面々って、ボッチのことを理解しているようで理解はしてないんだよなー……理解していても、それは1割ほどで、5割も理解はできていないんだよ。真ぁ、人間、理解するのに5,6割くらいがちょうどいいんだけどね。でも、ボッチ以外のメンバーは、ボッチをどれくらい理解しているのか。って言うと、今は、もうね。1割しかいないのよ。りょうさんなんて理解しているようで、あの人は、そんな理解してないっていう。それよか、理解しようとする気概がない。若者らしく、自分たちのことで精いっぱいと言うか、なんというか、そういう部分もあるし。それが、なんていうかさ、作中ではギャグとして成立しているんだけど、ただ、面白いこともあるんだけど、それが、どこか辛いところがある。ボッチって、そういう、なんかね。作中ではギャグとして描かれることが、なんていうかなー……見ていて、辛い。理解されない彼女が見ていてつらい。まぁ、ぼっちが、もうちょい心を開けば……と、思うかもしれないけど、それが難しいのよ。余計に。
見てて辛い……
ってか、路上ライブの跡地、金沢八景だったのか……昔、通ってた……
でも、そんな彼女が、こうしてね。
頑張る姿に、どこか感動があるんだよな。どこか、自分の弱点とか、そういうのに気付きつつも頑張るスタイルは、やっぱり、好きなんだよなーと。
完全に克服できないけど、ボッチなりに好きに一途なのって良いんだよなー

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

鬼ころし

観た方々の感想で、大人になってヒキニートを続けるぼっち(の被害妄想)に心が痛んだというのが多数あり。
これもギャグとしての演出ですが、ちょっとリアリティあり過ぎて自身と重なって見えたのかも知れません。
きくりさんはセーフかアウトで言えば明らかにアウトな人ですが、ひとりの成長を後押しした今話のМVP。
メンバー間でひとりが要介護対象と認識されるオチで、7話WEB予告を続けて見ると悲しみも倍増です。

| kwai | 2022/11/18 23:43 | URL |

kwai さんへ

あれは、結構、ちょっと来るモノがあったりしましたね……結構、おなかが痛かったりとか、そういうところがあったりもします。現実にありえそうな辛いところを、ギャグにsテイルからちょうどいいんですけど、でも、そうそう考えようによっては、それでもきついという。
きくりさんがいなかったら、この話、見ることすらつあr勝ったと思うと、それはそれは辛いものがあります。割と真面目に。
この辛さは、どうにか出来ぬものか。……

| 月 | 2022/11/19 00:05 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/9071-2e8b1f2a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT