2022.11.20 Sun
ジオラマを作ってみたい。

そんな感じで、あれです。
そろそろ吉本プラモデルの締め切りが近いということで、今年はジオラマに初挑戦中であるというのは、まぁ、ツイッターで告知はしているんですが、そういうことですよ。
んで、まず、動画を見て色々と見たんだけど、やっぱり高い道具を使ったり、百均でもやっぱり、タミヤとかの高い道具とかを掴んで、どうにかいい手はないかと思ったら、あの、発泡スチロールが土台でございまして、んじゃぁ、これをどうするか。ってなったら、とりあえず、地面を黒くしようということで、そこから始めたら、発泡スチロールが溶けるという。文字通り、溶けるんですよ。
そういうのを利用しつつ、今ある道具で、どこまでやれるか。っていうのをやったら、まぁ、上記の画像のようになった。真ぁ、今、もっとパワーアップ中なんですけどね。
ここから、どうするかをちょっと悩んでいたりするんだわな。
さて、まぁ、そんな感じで、ここまで来たから、あとはどうするか。ドライブラシをやって緑をやったりとか、ついでに、道路の線を引いたりとか、そういうのをやっていたりするんですがね。
うーん、まぁ、ねぇ。
楽しいね。
こうやって試行錯誤してたら、色々と忘れてたよ。
模型を作る楽しさをね?
| 百合有り日記 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
戦場の建物
ジオラマ製作。さながら特撮作品のミニチュアワークを手掛ける感覚を味わえる事請け合いです。
好きな事、楽しめる事ほど寝食も苦労も忘れる位真剣に取り組める気がしてきます。あと、時間の経過も…
| kwai | 2022/11/23 23:05 | URL |