PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『ウルトラマンデッカー』第16話「君は君のままで」


そういや、スフィアってラ=グースや時天空感はあるけど、ラ=グースとスフィアって、どっちが先なんだろう?とか、そういうのを考えていたら、真ぁ、そんなことはどうでもよく。やっぱり、カナタからするとアサカゲ博士っていう、ある意味、はねじろーなどを通して隊員の中で一番、親しみがあった存在だからこそ彼からの人類への呪詛の言葉が、どこか縛られているような感じがから回っているような部分が結構、するのがね。
辛いものがあるね。
いわゆる、ガッツセレクトのメンバーから見たカナタっていう存在はさ、無鉄砲ながらも、仲間を信頼して突っ走るようなスタイルだったからこそ、このカナタに対して違和感のようなものが出てしまうのだろうと。
引っ掛かりのようなものが、憎悪の感情を向けられてからどうにも。
一種の恐怖に近い感情というものなんですかね。
でも、このカナタの悩みや迷いというのが、新しく彼を成長させるのだろうということは解るけど、ね。そこで、これまでの彼ららしさが出てくるのが良いところでもあるわな。
さて、まぁ、博士のウルトラマンや人類に対する憎悪の理由は解ったけど、個人的に、隊長がウルトラマンに抱く感情が、どういうものなのか、ちょっと気になったりする。
あれの複線的な部分は、まだ回収されてないんだよな。
さて、真ぁ、ダイナミックフォームですよ。
今回は、デュアルソードとシールドの二刀流と、もうやること早いわね。
でも、やっぱり、ロマンよね。好きだわ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/9042-9dff92af

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT