2022.10.23 Sun
チェンソーマン #2
そもそも、あのアニメ、どこを省いてどこまでやるの?一話まるまる使って原作の第一話やってさー結構、後に出てくる奴が、もうOPに姿を現しているので、結構、削られるんじゃないか?とか思ってしまった。
そのあと、パワーと蝙蝠と蛭の話もあるし。あっさり終わるのかねー
ふと、原作を全部、読んだんですよ。あの衝撃の第一部の最終回、一個前が出てから、単行本を集めて、まぁ、読みまくっていたんだけど、そうしたら、どことなく、このチェンソーマンのストーリーラインって、様々な要素があるんだよなーと。オリジナルっていうのは既存のものを掛け合わせて自分風に、どう合わせるかというのがあるわけで、その中で感じたのが、とりあえず、装甲騎兵ボトムズとかね。ライダーもあるだろうし、ほかにもアメコミ要素もあるだろうし。
ストーリーラインにどことなく見覚えがあると思ったら装甲騎兵ボトムズだよ。
マキマがフィアナとワイズマンの両方の立ち位置にいると考えれば。
デンジが幸福を考えて周りにいる人たちと打ち解けていく描写はキリコだしなー。とはいえ、キリコの場合は誰にも支配されない強い意志を持っているけどフィアナという存在に最後まで振り回されたように、デンジはあまりにも人間でありすぎるから己の中にある感情に素直になりすぎるんだけど。ただ、やっぱり、仲間と打ち解けて幸福になっていく姿とか、心から愛したマキマに支配されたりと、そういうところとかな。キリコと被るところあるんだよね。
マキマが、あそこまでデンジに対して幸福を与えたのかを考えると、やっぱり、あの手段ってワイズマンなんだよね。一見、設定や世界観が違うからアレだけどチェンソーマンのストーリーラインはボトムズが入ってる気がする。と、改めて読み直して思ったわけですよ。
しかし、だいぶ、カットしたなー。いや、原作の2、3、4話における2話を結構、カットしちゃったのよ。
原作における第二話の敵である筋肉の悪魔の話、あれ、マキマの異様さの片鱗のいっぺんが見れる大事なシーンだと思ったんだけどなー。
筋肉の悪魔のとこデンジがポチタのこと思い出してセンチメンタルにふけるシーンがあって好きだったんだけどー、まぁ、カットか。
一話目でデンジがどんだけポチタが大切な存在か描いたからそれで良いってことかな?寂しいけど。
同時に、あれがね。
デンジのナイーブさをちゃんと改めて感じる大事なシーンなんだけどね。そっかーカットしちゃったかーって、そういう気分。
そこから己にとっての幸福。まず性欲を満たすことから始めるという人の欲求を満たすことから彼がある種、人に近づくお話にはなってるけどさ。
まぁ、でもテンポは良かったしなーうーん。
| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑