PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

仮面ライダーGANTZ……いや、ギーツ #1


オリジナルとは既存のものと、既存のものを掛け合わせて出来るとは言うが……しかし、それを露骨に表に出しすぎると、パクりだのなんだのと色々とあると言うのは、まぁ、良くあること。レイズナーの第二部なんて北斗の拳なんて言われてるけど、実際、北斗の拳を見てみるとさ……
そんな、レイズナーの第二部と似てないんだよね。ただ、雰囲気が、そんな感じなだけで、でも、それだけだったりする。
じゃぁ……
なんなのよ。
ってなるけど、これ……
GANTZだよね?この手のタイプのデスゲームだよね?とか色々と見ていて思ったわ。
欲望やら、何やら、色々とあったけどさ・・・・・
ちょっと、露骨すぎんよ?

| 特撮感想 | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

GANTZ:Eは面白いですよ~GANTZ:Gは百合なら評価してた
テレコマ戦士ドンブリマン赤いきつねがコラボしないかなぁ、ドンブリマンはタカラトミーだったから無理か

| 名無し | 2022/09/07 00:25 | URL |

Re: タイトルなし

GANTZって、そう言うシリーズあんですね。原作だけだと思ってました。

| 月 | 2022/09/07 21:46 | URL |

Eは江戸時代(戦国時代?)が舞台のGANTZです
宮本武蔵と佐々木小次郎がモデルの宇宙人がかっこ良かった……最新刊では旧作にも仏像宇宙人と戦ってます
例の阿修羅像に江戸時代の面々も苦戦中で。
江戸時代だからかモブ戦士にもDQNがいないんで不快感の無さは旧作よりも良いので、こっちのほうが読みやすさはありますねー

| 名無し | 2022/09/08 15:56 | URL |

Re: タイトルなし

江戸時代が舞台の、そんなものが。
確かに、相性は良さそうですよね。小次郎に関しては実際に存在してない-とか、そう言う話もありますから、やっぱり、そういうことなのかもーとか、そう言う解釈的なものは面白そうですね。
まぁ、気がむいたら読んでみますかね。

| 月 | 2022/09/09 00:04 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/8981-498c190d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT