2022.09.06 Tue
リコリス・リコイル #10
そんな感じで、前回ね。
ウルトラヒーローは羨望と憧れの対象、ウルトラダークヒーローは共感性の対象だと思うことが最近、ある。それこそ、トリガーのカルミラもそうだし。
先週の生地でね。千束と言う女を見た訳でございますが。
やっぱり、あれなんだよな。どこか、自分の中では千束は何処か、ニヒリズムに傾倒しているわけではないけれど、やはり、どこか……うーん……なんだろう。って言う、違和感の強い人間に見えるんだわな。それでも、彼女の中にある達観性がカリスマとなって、周りを惹きつけるのは、また事実ではあるものの……何かが違う。と思わず言いたくなる。それとも、彼女が、ある種、ロマンチストの到達点だからとでも言うのか。
そこ行くとテロリストではあるけど、何処かしら、人間らしい政治的な思考と哲学を持っている真島が、ある種の千束よりも個人的には真人間には見えてくることもある。千束が、ああいうタイプだからこそ、真島は思った以上に自分の核と言うものを持っているんだわな。鏡なんだわ。アラン機関の選民思想と、そして組織に対するマキャベリズム的な、そう言う思想に対する反逆ってだけで、ある種、閃光のハサウェイのマフティーと似たような存在ではあるんだわな。まぁ、狂ってはいるが。千束に欠けているものを、真島は持ってるんだよね。
それが、彼の哲学であったり、そう言う思想だったりする。
こいつは、こいつなりの哲学を持っているからなー。ぶっ壊れつつも、そう言うのを持ってる、って言うのは、ちゃんとした芯がある。ってことでもある。
さて、あと3話か。
個人的に、たきなと出会うことで千束の哲学とか思想に変化を及ぼすようなスタイルだと思っていた部分があるからなー
| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
電波ジャック
喫茶リコリコは閉店、真島(とロボ太)が遂に本格的テロ活動を起こし、千束と先生は吉さん救出に動く!
いかにも「来週へ続く!」で引き、の回はコメントが書き辛いですね。w
明るく振る舞う千束だが、先生は心情を見抜いていた。先生の涙の告白シーンが今話の見所だと思います。
囚われの吉さん。黒幕かと思いきやヒロインの枠だったか。オッサンの緊縛に需要があるのかはさておき…
拳銃一挺、無料で貰えるならモーゼルミリタリーが欲しいです(銃好きの主張)今や骨董品の代物ですけど。
ただ、発砲よりも分解・組立で遊ぶ方に行くでしょうね。
| kwai | 2022/09/10 22:49 | URL |