2022.09.02 Fri
リコリス・リコイル #9
千束の寿命は、後、二か月と言うことで。たぶん、生きたければ、人を殺せ。って、そういう感じなんだろうなーまぁ、そんな感じで、助かったは良いけど、寿命は、あと二か月と言うことを平然と受け入れているのは、どこか、千束と言う人間が浮世離れしすぎているというところがあるのかもしれない。
所謂、自分的に、千束ってキャラクターは、とっつきやすいようで、どこか物凄くつかみにくいところがあるような、そういう感じがしないでもない訳でさ。言ってしまえば、サイコパス的な存在と言うわけでもないというのに、サイコパスとも常人とも違う別の人間性を感じてしまって、どうにも、それがつかめないところがある。
どうにも、彼女のキャラクター性と言うのが自分の中では、ふんわりと浮ついているところがあって、周りは大ヒットだけど、どうにも……ってところはある。千束の常人的に見えるけど、実際、見えてる世界は全く違うものなんですよね。その倫理観を理解で来てるようで、理解できてないから、どこか自分は百合的な感情を置いといて千束って人間が気持ち悪く見えることがあって、そこ行くと、たきなのが未完成な人間過ぎて魅力的なんだわな。達観しすぎたが故の違和感。
そう言う二人がバディを組むから。
リコリス・リコイルが自分にとって世間ほどハマってない理由がやっとわかった気がする。
昨日の話で、やっと分かったんだけど、千束が達観しすぎてんだよね。
余りに人間として違和感がありすぎる存在でもある。そこから彼女が、たきなを見て何かを学ぶでもない導く存在だから「人として面白みがない」
ウルトラマンタイガで、トレギアが「完成された生命体ほど、面白くないものはない」みたいなことを言ってんだけど千束って自分の中で、正に、それなんだよね。
だから、今後、もし千束が2か月の寿命が迫って「死にたくない」みたいなことを涙流していっても自分は感動できない気がする
運動神経も超がつくレベルで完璧、頭脳も明晰、それでいて自分の欠点すらもちゃんと受け入れているとなると、やっぱり人として面白みを個人的には感じないんだよな。それでいて性格も良いとなると、あそこまで行くと悲哀さすらも感じないんだよね。
ってのはあるんだろうがね。
今、思えば、今川版ジャイアントロボで大作が村雨に対して……ってシーンがあるけど、あれとよく似てる。
ある種、達観しすぎたが故のなんとやら奈のかもしれない。要は、これは、アルドノアゼロってアニメがあったんだけど、あれは主人公が……って処もあって、見ている感覚は、それな気がする。
それとも、ただ、えらく純粋すぎる存在だからこそ抱いてしまう違和感なのか、どうなのか。
ってか、今日は濃厚なBLパートが多いな。
| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
初雪
例のスイーツが再登場とか、先生と吉さんがガウン一丁のシーンはどういう状況よ?など色々あるのですが。
本筋も千束の余命宣告から過去エピソード、最後の?デートに真島と吉さんの邂逅と盛り沢山な内容でした。
千束の不殺の理由付けやどこか違和感あるキャラクター性の一端も垣間見えた様な気がします。
身体のハンデ以外最強な女、というとStrikerSのなのはさんを思い出しますが千束の持つ明るいニヒリズムまでは持ち合わせてない。キャラ造形の良し悪しは別として、そうした類型からはみ出した存在の様に感じます。
| kwai | 2022/09/04 23:39 | URL |