PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ガワだけ立派なら愛はあるのかどうなのか。


RGガオガイガーが発売が発表されましたね。まぁ、予約は失敗したんですがね。
まぁ、今日は……
そんな話じゃないんだけどさ。
久しぶりに、カウボーイビバップのBD-BOXを引っ張り出したなんとやらです。
そんな感じで、ネットフリックスで打ち切りになったカウボーイビバップですよ。
言ってしまえば、あの、アニメ版BD-BOXを取り出すほどというのは、どういうことかと言うと、クッソつまんなかった。って言うか、原作レイプって言葉が相応しい出来だった。
悪くない悪くないとか言われてるけど、まぁ、そりゃ、金をかけていれば、ね。それに、もとより題材的に考えれば、あちらの国からすれば実写化しやすい作品でもあったろうと言うのを考えるんだけどさ。
でも、昨今のポリコレ情勢やら、そう言うのを考えると、変にキャラ改変が目立つ。まぁ、もう、言われているところとは言えば、もうスパイクがさ。
ブサ……いや、それもあるけど、あの、人、殺しすぎね。なるべく、殺さない主義だったはず。そもそもなるべく、被害は出さないようにしているけど被害が出ちゃうし、基本、賞金首には格闘技、ブルース・リーを敬愛するからこそジークンドーを学んで、その達人になっていた筈で、それで賞金首をどっとやる筈の存在立ったのに、なんか、トリガーHappy野郎になっちゃったのは、どうしようもない。なんつーか、変にレッドドラゴンになっているのかどうなのか。スパイク自身、過去に囚われつつも、そういう部分からは決別している筈なのに、なんで?スパイクが容赦なく銃を撃つ相手はレッドドラゴンの構成員だけなのになー。
フェイはなんで、レズセックスしてんの?いや、百合好きとはいえ、本来のキャラの個性を潰してまで、そういう属性を入れるのもどうかと思うよ?むしろ、そこまで望んでないよ。私としては。別に、そこの意味も何も感じないからこそ余計に、なんか、アメリカさまのご都合的なものが見えて寧ろ、萎える。ウルトラマンルーブのアサヒのように、徐々に彼女のことを意識するわけでもないし、たんに取って付けた感ってのもな。所謂、そこにドラマがあるわけでもないし。ついでに、なんか、もう、原作にあった嫌な女っぷりもないし、なんていうか、スパイクが嫌う女の要素を入れていないって言うかでさー。なんだろう、なんか気さくな姉ちゃんでしかない。なんか、それによって魅力が消えてしまったように思える。
もう、ビシャスとジュリアは見ているだけで辛い。
だから、語るのもやめる。
折角、原作と同じオリジナルキャストでやっても、これじゃぁ、ねぇ。
20年前の作品だから、現代的な価値観に合わせて改変しよう。って、私、それすっごい原作に失礼だと思うんだよね。
んで、わりと言われている「原作リスペクトの再現」ってやつなんだけど、私からすれば、それをやってれば「キャラ改変はしたけど、ここは再現したから愛があるでしょ?許してね?」みたいな部分と「20年前の原作だから、私達、アメリカさまが、お前たちにわかるように現代の価値観に合わせて設定を変えてあげたよ」みたいな、そういう上から目線。
って言う、所謂、原作を再現することを免罪符にしているような気がして不快。
そういう感じですよ。
だからこそ、ガワだけ立派なら、何をしても許されるのか?そこに愛はあるのか?と、色々と思ってなんやかんやで、もう3話以降は、割と真面目にプラモのゲート処理しながら見て、その後、BD-BOXを押し入れから出して、アニメ版を見直したわけで、どうせだったら、ビバップとかのタイトル使わずにオリジナルのスペースオペラジャズでもやっておけばよかったんだよ。単に、ビバップの名前を使いたかっただけじゃん。
とかすら思えてくる。
ついでに20分のアニメを無理やり1時間のドラマにしたから、変に間延びしてるし、原作のカッコよさすら損なわれているような、雰囲気作りすらも無理やり収めたから、あのスタイリッシュさを再現できてない。アクションもなんかもっさりしてるしなー……してるしなー。
ついでに、メカニック、所謂、ソードフィッシュとか、ああいう描写はまったくなくなってたの辛い。所謂、そういう金がかかりそうな描写全くないのですよ。ついでに、アホみたいに下ネタを捻じ込んでくるけど、面白くないし。

そんな感じで、これを見ているんだったら、もう、原作を見たほうが遥かに良いです。
寧ろ、原作アニメのカウボーイビバップ、お勧めです。


そして最後に。


誰だ。

意外と悪くない。

って言った奴は。

ヘル&ヘブンするぞ。
そして、やっぱり、スパイクはぶっさいくだな。
日本漫画原作の邦画を見ているような気分。スパイクが全然、ハードボイルドでも無ければ、クールでもないし、なんか、アホみたいに下ネタを入れまくるし。
アメリカさまも所詮は、漫画を映画化すると側だけは立派だけど中身はゴミみたいなものを作るんだなーと改めて思いました。

ばーか。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/8804-25f5c70d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT