2020.09.05 Sat
全身からミサイルの雨あられベロクロン。

ベロクロン(・ω・)
田口清隆監督がネロンガとベロクロンのベリアル融合獣を出したい。っていったら、却下された。って話がスッゲー大好きで、そんな感じで、初めての超獣と言うことでベロクロンですね。
いや、超獣は前にオイルドリンカーでやったか(=ω=)
でも、ネロンガとベロクロンの合体は強そうな感じがするんだよなぁw
なんやかんやでウルトラ怪獣語りをする、この流れは止まらない。
最後に出たのって、あれだよね。
ウルトラマンオーブTHE ORIGIN SAGAのクグツに操られてしまったベロクロンである、あいつが最後だよね。実質、まだ、着ぐるみとかあるんじゃねーの?って思ったら、なんか、もう劣化とか、アトラク用に回されてしまったらしくて、今、活躍できるのは、アリブンタだけらしいですね。
そういう意味で、常連だったベロクロンや、バキシム、ドラゴリーは今、出せないらしいですね。
さて、今、ベロクロンなんですが、こいつの第一印象を考えると第一話から子供ながらにヤベーのが出てきたぞ!って部分がでかかったですね。
防衛隊を壊滅させ、メインを死に追いやるというヤバい超獣……まさに、怪獣とは違う。
っていうのを見せつけられて、こいつ「怖い!!」って真面目に思ったんですよねw
後、こいつの、全身のぶつぶつは何?って思ったら、これ、全部、ミサイルって設定らしくて、そういう意味でも、こいつヤバくね?(・ω・)
って部分がやばかったですねw
TACとかも普通に相手にするしね、弾切れと油断させておいて、口から乱射して不用意に近づいた奴を壊滅させるとか、こいつ、鬼ですよ。
悪魔だ!!って思ったもんw
東京タワーへし折るし、エースもミサイルが通じないとみるや、他の攻撃で追い詰める、そういう強さを持っているんですよね。思えば、第一話に出てきた怪獣の中では、ベロクロン、一番、強いんじゃねーか?って思わせるくらいには、ベロクロン、ちょっと子供の頃はトラウマでしたねw
まぁ、その後、こいつ、強い。って感じても同族の奴が、次の作品、パックリ食われちゃうんですがね(=ω=)オイルドリンカー……orz
オイルドリンカーは戦闘に適していない超獣だった説はありそうだけどねw
さて、まぁ、そんな感じのベロクロン、やっぱり、インパクトが強いのか後の作品でも沢山、出ていたりするんですよね。こいつ。やっぱ、知略もあって、単純な火力もバカ高い、純粋に強い超獣って感じだよね。
結構、優秀だよね。
特殊能力とか、そういうのも寝、やっぱり、全身武器庫的な怪獣の発想は強いし、ロマンだよなーって感じてしまったりします。その単純かつ、力強い発想の勝利と言うのを今、感じております。
そこが、魅力であり、純粋なベロクロンが人気の超獣であり、第一線で様々なウルトラマンを苦しめて活躍できたのは、やっぱり、この発想の勝利だよなーと思ったりするね。
超獣代表の超獣と言う部分を一話から見せつけたベロクロン……
また、復活してウルトラマンを繰り締めて欲しいものです(=ω=)

擬人化すると、こうなる。
露出が激しくて、お母さんは心配です。(=ω=)
| ウルトラマン | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
着ぐるみの費用的な問題……世知辛いですね……
怪獣一体の着ぐるみの値段がどれくらいか知りませんが……
一億でも当たればこれでオイルドリンカーかベロクロンかハンザギラン作ってください!と寄付したいです……
| 毒穴子四太夫 | 2020/09/06 01:35 | URL |