PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ご唱和ください!我の名を!


そんな感じで、ウルトラマンZが凄い楽しみなんですよね。
メインの監督が今回は「ウルトラマンX」や「ウルトラマンオーブ」を担当した、田口清隆監督って言う、私も大好きな監督なんですよね。平成VSゴジラとか、平成ガメラとか好きな人は、こういうの好きそうな演出をするような、そういう監督ですね。ジードでも良い話をやったんだよねー。
それでいて、常に新しい演出を求めている、そういう監督っていう感じでね。田口監督は本当に、この人がメインをやったら最高に好きだ。って言えるような人なんでね。
ウルトラマンオーブとかでも、あの最終回の光輪とか、ウルトラマンXの熱い最終回や、あの劇場版含めて結構、素晴らしいものを作る個人的に、結構ですね、今の特撮映画界では色々と重鎮的な立場になる存在だと思っております。
いや、まじで。
さて、あらすじ。

2020y06m05d_222107117.jpg

悪魔の欠片って……
グリムドですかね。
まぁ、劇場版ウルトラマンタイガの公開が、まだされていないので、謎ばっかりなんですけどね。いやぁ、なぜ、このような事態になったのか、実に気になるものがありますね。
ついでに、ストレイジの隊長の名前は……
ヘビクラショウタ言うらしいです(・ω・)
ヘビクラ……
ジャグラー(・ω・)
青柳さんが演じてるしな(・ω・)

2020y06m05d_182508482.jpg2020y06m05d_182505983.jpg
そして、今回は……
久しぶりに防衛組織の登場と言うことでね。
ストレイジ / 地球防衛軍日本支部って言うのが防衛組織として登場と言うね。
戦闘機とかは出ないけど、ウィンダムやセブンガーの復活って言うのが熱いね。
あえて、そうい新製品は出せないから、どうせならロボット怪獣を、本当のロボットに変えて商品に出しちゃえ!って言うのは熱いよな。
あ、そういう方法があったか!って思いましたねー。
ついでに、今回の、この兵器としてのセブンガーの活動時間は・・…3分らしい(・ω・)
大丈夫かね?

2020y06m05d_183921927.jpg
さて、まぁ、これがウルトラマンZのオリジナルだそうです。結構、あれよね。頭が目立つ感じよね。田口監督のウルトラマンと言えば、オーブも、そういう部分があったので、これも、そう言うことなのかもしれない。
そう言うことを考えたり-。
どうでも良い話、こいつは、まだ師匠のウルトラマンゼロ曰く三分の一人前の実力しかないそうです。そこ行くと、やっぱりスポコンとか、そういう路線だしね。


2020y06m05d_183426574.jpg2020y06m05d_183427482.jpg
2020y06m05d_183428781.jpg
さて。
ウルトラマンZアルファエッジと言う戦闘形態。
セブン、レオ、ゼロ
と。
もう一門的な、この組み合わせな感じがするねw師と弟子と弟子
みたいな感じで。
しかし、それにしても、このスラッガーをビームで繋いでヌンチャクにするの凄いかっこいいよねー。あのアタックは、結構、惚れましたよ。そういうところ、レオ要素も入っててかっこいいよね。
なるほど。
宇宙拳法秘伝の神業ですよ。
レオヌンチャクとか思いだすよね。いや、もう、あれかっこよすぎでしょ。
アルファエッジ、大好きすぎる。

2020y06m05d_183520141.jpg
そして、ベータスマッシュ!
初代ウルトラマン、エース、タロウの力を使うというね。
・・・・・でも、どう見てもレッドマンの要素しか見えないよね。(・ω・)
タイタス枠のパワーファイターなんですけど、こいつもまたかっこいいよなー。
何で、かっこいいんだろw
スゲーマッチョなのにね。
そこが、やっぱりウルトラマンを撮影する人の力量であるような気がする。
どういうタイタスも顔負けのパワーファイターをしてくれるのか、凄い楽しみですね。

2020y06m05d_183532878.jpg
そして、ティガ、ダイナ、ガイア……
の三つのウルトラマンの力を借りたガンマフューチャー。
こいつもかっこいいね。
こいつは、一目で子供たちに受けそうな、そういうウルトラマンな感じがしてならない。
如何にも平成三部作なウルトラマンの複合っていう感じが良いよね。ここまでくると、良い感じにさ、結構、鮮やかな感じがあるから受けそうな部分もあるよね。
一目でわかるように、ティガと、ダイナ、ガイアの複合って部分が良くわかるというか、そういう感じがするよね。
如何にも、特殊技系統のウルトラマンの形態っていうのもよくわかる。
ティガも、ダイナモ、ガイアも、そういう部分、あったしね。

2020y06m05d_183545920.jpg2020y06m05d_183544443.jpg
そして、まさかのウルトラマンジードォォォォォ!!!!!!!!の新形態ですよ。
ギャラクシーライジング!!!!
名称からしてかっこいいわ!!!
ジードのカッコよさをさらに引き出すような、子の形態ですよ。
しかも、子の形態に変身するにはゼットライザーから、ギンガ、エックス、オーブのメダルを使って変身するそうです。……しかし、ジードライザーはどうしたんだろう。
いや、まじで結構、気になるところがある。
そして、なぜ、このZの世界にリクはやってきたの・・…
それが本当にねー、気になるところだよね。
そういや、ジョジョのストーンオーシャンで、もしかすれば、ジョルノもアメリカにいたかもしれない。とか、そういう設定が、確か、会ったような感じがしますので、それに近いものなのかもしれないですね。
それか、ダイアモンドは砕けないの承太郎のようなものなのかもしれない。

いやはや、色々と楽しみやね。
今回は、どういうオリジナル怪獣が出るんじゃろうなー

| ウルトラマン | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/06/06 02:09 | |

Re: タイトルなし

どうなんですかねー。
あの謎マスクはー、需要が無いような気がします。

| 月 | 2020/06/06 20:35 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/8143-228db664

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT