PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「BanG Dream! 3rd Season」#8『ハロハピの必要性を感じる。.』

2020y03m10d_201539045.jpg2020y03m10d_201538184.jpg
やっぱ、バンドリのギスギスした関係の中でハロハピを突っ込むのは安心感と言うか、安定感と言うか、そう言うのある。
この子たちもゲーム本編で色々と試練を乗り越えたけど、アニメだと、そう言うのも考慮しつつアニメでは、そう言うギスギスを取っ払う担当になっているの良い判断。
この子等は必要。
何か、ギスギスしてたから、ここでハロハピを投入する明るさの意義と言うのはあると思う。
何か、こういう場所で、皆で自分を見つめ直す大切な時間って言うのはあるよね。RASが本格的にかかわることで、彼女たちの音楽性と言うか、そこに対するバンドとはと言うのを考える。
んで、そこに、何があるのか。
2020y03m10d_202517040.jpg2020y03m10d_203113862.jpg
って言うのを考える中で、下手すれば「ピシッ」と亀裂が入りそうなところで、ハロハピや、パスパレの明るさを入れるというのは結構、だいじと言うかね、そう言うのあると思いますわよ。
ある種、こういう心の休憩の必須感ですよ。
そこ、行くと、あれですね。
ましゅまいれっしゅ!のBLって言うのは、そう言うのがありそうな予感があります。
ある種、ましゅましゅが、シリアス担当ですから、そういう意味での心の癒し的な意味でのBL担当って行くのがあるのかもしれない。
あるのかもしれない。
多分だけど。
それにしても、久しぶりにアニメでミッシェルが見えると思ったけど、ミッシェルはいなかった(=ω=)
湯けむりで出たけど、喋ってはくれなかった(=ω=)
そういう意味で、これから、ね。
ポピパの物語になっていくのかな。
と、ラストの、あの展開を見ていて思いました。
2020y03m10d_203151171.jpg2020y03m10d_203243508.jpg

ハロハピ、また出して(つ・ω・)つ

2020y03m10d_203137777.jpg
モカ蘭、可愛かった。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2020/03/16 03:15 | |

毒穴子四太夫 さんへ

まぁ、コロナ自体、あれ、中国の環境破壊が生んだ自然の生態兵器感が個人的にはあるような感じがしないでもないです。
ある意味では、現代の鋳人であるような、そういう感じがしないでもないです。

| 月 | 2020/03/16 20:33 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/8058-1bf01e6d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT