2020.03.07 Sat
ギアス熱が再燃したので「コードギアス ナイトメアオブナナリー」を読んでた。

さて、まぁ、私は、ご存知の通りですね色々と好きな百合漫画があるんですが、その中で五つ選べと言われたら、まず、一つ目に、この「ナイトメア・オブ・ナナリー」は外せない百合漫画の一つなんですよね。
コードギアスの外伝漫画で一番、発表された中では当時は一番、はっちゃけていたと思うような、そういう作品だし、それでいてナナリーを主役に収めたことで、ある意味でのギアスの中で描かれなかった、彼女の本質という部分も描かれていたりですね、結構、面白いんですよね。
それでいて、ロボット漫画としての完成度の高さと、百合漫画としての完成度の高さが見事にって言えば、大げさだけど自分の中では、それくらいの完成度を誇っている百合漫画だと思うんですよ。
ギアスの世界がベースだからこそナイトメアフレームが存在するのも普通だし、それでいて、彼女の学生生活の中で描かれた後にナナリーの騎士となるアリスの存在が……
と、いう感じで、まぁ、たぶん、こういう感じなんだろうな。って思わせるような学園生活との描き方。ルルーシュがいなくなったことで迎えてしまった彼女の中の激しさなどなど、そう言う謎の要素がいっぱい詰まっている。
ルルーシュがいなくなったことで、心の支えがどうなったのか。

ナナリーの心を支えたのが!そのさっき言ったアリスなわけですよ。
ルルーシュがいなくなった(とはいえ、一応、ルルーシュは今後もゼロとして出てくるんですけどね。でも表の世界から完全に姿を消すんですが(・ω・))こと、それだけでもとんでもないことだからこそ、そんな彼女の心を察してアリスがルルーシュの代わりになるって言う、そう言う展開なんですね。
本当は彼女は実はナナリーの敵なんですけど、ナナリーを愛してしまったがゆえに、心の葛藤が!!ソシテ、アリスの、その立場であるが故の……って部分が色々とね。
見所沢山よ。
っていう部分も非常によくできてる。
そんな彼女が決断した最後。
そして、アリスを介して、ナナリーの成長も描くと。
こういう部分がすっごい面白いのよ。
なぁー、もう、見事に百合漫画としての心の葛藤は上手いしで、これから、こう所謂、こういう百合漫画を描きたい!って人に対しては、これがですね。
教科書になると思うんですよ。
割と真面目に、凄い、そういう部分が良くできているのでね?
いやぁ、やっぱり、良い百合漫画よねーって、そう言うことを考えておりました。
読んだ後に、スッゲー心がほっこりするの。
ナナリーとアリスの関係をルルーシュが公認するの本当に好き。あの展開、凄い好き。
うん……
改めてルルーシュはナナリーを本当に幸せを望んでいるからこそ、相手は、アリスが、それを出来るというのなら認める、そう言う彼の兄としての器の広さも描かれているのが良いところです。
良き良き。
ナイトメアオブナナリーは良き百合。
| コードギアス | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
僕の中ではこれは五本指は愚か三本指にも入るな
ほんと好き
| 名無し | 2020/06/15 22:58 | URL |