2019.11.23 Sat
ライブで曲が始まる前の「おいっ!おいっ!」って叫ぶの正直、いらない。
さて、まぁ、今日は、まず、こちらの三つのライブ映像をご覧いただけますでしょーか。
一つ目は、私が初めて参加したロックバンド「school food punishment」のライブ。
二つ目は去年のスタァライトのライブのシークフェルトのライブですね。
三つ目は最近、私が応援してるアイドルのライブ。
さて、この二つの決定的な違いはお判りでしょうか?
これが解れば、まぁ、タイトルの意味も解る。
って話なんですけどね。
さて、まぁ、私は、あの音楽のライブに関してはアニメでも邦ロックでもなんでも行くタイプなわけですが。以前はライブ関係の仕事もしててその関係で乃木坂とか、AKBのライブに行っていたわけですが。
今回は、前々から色々と言っていることなんですが。
ライブにコールって必要なくない!?ってことなんですよ。
さて、まぁ、今回は、あれです。
所謂、コールってやつです。
「おい!おい!」ってのは、あれも個人的にはコールレベルで気持ち悪くて迷惑な奴なんですけどね。正直、乃木坂もそうだけど他のアーティスト含めてライブとかでのファンの汚い雄たけびは正直、勘弁してほしい感は結構ある(つ=ω=)つ
あれ、結構、萎えるんだよね(つ=ω=)つ
あの、まぁ、面倒くさいからこれは自分で検索してほしいんですけど、ガチ恋口上とか、イントロが始まってからの「おい!おい!」って叫ぶ奴とかね。
これ、何気に女性アーティストの場合だと殆どあったりする。アニメで言えば、バンドリ、ラブライブ、アイドルマスター、そしてアイドルで言えば、ハロプロとか乃木坂とかもそうですよね。
だから、やっぱサカナクションとかさアイドル系列じゃない自分の好きなアーティストのライブに行くと、やっぱり、そういうの聞き苦しい耐え難い雄叫びって言うのが全く無い。って言うのが凄いありがたい。
ただ、バンドリ関係はライブ映像とかMXとかでやるけど、そう言う変なコールとかがあるから行きたくない。
最近で言えば、もう、スタァライトのライブにさえ出てきてしまった。
正直に言えば、私にとってコールって必要ないものなんですよね。そんなものがなくても、アーティストのライブって面白いんですよ。
それが、あれです。
そういう輩に限ってさ。
「じゃぁ、家で聞けばいいじゃん」
って言うけど、そうじゃねーじゃん!
CDと生じゃ、全然、違うじゃん!ライブで聞く、いつもの歌の違った迫力とか、そういうのがあるのに、そういう生故の魅力や迫力とか、そういうのを全部、、そういうの壊すなよ!ってなるじゃん。生の歌を聞きに来てるわけだしね!?お前らの変な声なんて聴きたくねーんだよ!って、そういう心境なわけよ。
アーティストの生の歌、お前らの変な声が全くない、歌を聞かせてくれよ!
ってなるわけ。
だから、男性アーティストの場合ですよ。
そういうのがないのよ!!
でも、アイドル関係になると絶対に出ちゃうの!!!女性の!!!!
ジャニーズとかは、知らないけどね?!
私は、ほら、あの女王蜂や、Acid Black Cherryとか、サチモス、FLOW、サカナクション、[ALEXANDOROS]などなど、色んなライブに行きましたけど、正直、ね。
やっぱり個人的には好きな曲が始まる前にさ。
「おぉぉぉぉっ!」って歓声が出るくらいはりますよ。それくらいは個人的に良いんですよ。
でも、イントロを壊すような「おい!おい!」ってやつを延々とするでしょ!?それはいらないのよ。んで、歌が始まってからも声優の名前を叫ぶとか、そういう空気を壊すようなことを、このサチモスとかのライブの場合は、絶対に無いんです。
自分が言ったライブが、そうである可能性もあるんだけど、でも、全部、参加して、全部、それがなかった。歓声だけなんですよ。
まぁ、こう言うことを言うとさ。
「いや、コールできないライブの何が楽しいの?俺たち、アイドルたちをもりあげてあげてるんだけど?」って勘違い発言があるんですけど。
じゃぁ、お前、サカナクションとかのライブに行ったことある!?ってなるわけ。コール無しでも生の音楽でファンを魅了する、それがアーティストのライブにおける仕事であり、それを楽しむために来ているからこそ、一緒に盛り上がる。ってスタイルなんだろうけど、でも、それって、気持ち悪い声を出す必要ないしさ。
このライブさ。
こうやって歌を聞いて酔いしれる様に体を動かす。
音楽に合わせて身体を小刻みに躍らせてさ。ちょっと、指を鳴らすような仕草とか、そういうのをする楽しさって言うのが、自分の中で正しいライブスタイルだとは思う。
変なおっさんの声で歌が、なんか、ね。染まっちゃうのは嫌だよね。
変な声を出さずに音に身を任せるライブ、これが一番最高なの。
わかる?
乱暴なことを言うとさ。全てのライブがコール禁止になってほしい。
こういうことなんですよ。
サカナクションとか、そういう男性多めのアーティストのライブの楽しさって言うのを知らないのか!?って思うし、言ってしまえば、そこに、男性女性は関係なく、本来、女性メインのアーティストのライブも、こういうサカナクションの様なライブとかで楽しめるのではないか!?
って、真面目に思うの。
前々からコール無しのライブの何が楽しいんだ?とは言われていますが自分の言ってたバンドのライブは普通にコール無しで音楽を聴いてもかなり楽しいので、これが一番の理想とするライブの形です。
ましてや、スタァライトとか、そういうもののクラスになると、やっぱ、そこまで行けますよ。ってか、できるよ。そういうサカナクションレベルのポテンシャルを持ってるもん。
だって、スタァライトって、だって、舞台のお芝居のお話ですよ?客は静かに、その舞台のドラマをかみしめるものですよ?なのに、なんで、歌になったらおっさんの、あの「おい!おい!」って変な声が入ってしまうの!?本当にあり得ないわ!ってなっちゃうのよね。
勘違いファンはさ。それを知らずに自分たちが、この会場の主役であるかの如く奇声を発したり、ジャンプしたり、気持ち悪い口上をしたりさ。
バカじゃねーの!?
お前ら、主役じゃねーから!
変なリアクションすんな!バーカ!!
って、真面目に思ったりする。
だって、こっちはオタクらのコールを聴きにライブに行ってるわけじゃねーよ(つ;=ω=)つ
コール無しで音楽に乗れるライブの最高さはヤバい。あれを味わうと、アイドル系のライブは、やっぱり醜く感じてしまうね。
初めてのライブが今は解散したSchool Food Punishmentってバンドで、それが、やっぱりコールとか、そう言うのが無い客が音楽を聴いてノルタイプのライブだったので、そういうのに慣れた後に初めてアニメ系やアイドル系のライブに行ったとき愚にもつかないクソキモイコールが響いて正直楽しめなかった。
重傷だとは思うだろうけど、でも、そう思うなら、じゃぁ、一度、この手のライブに来て音楽を楽しんでみなよ。ってなります。
コールを求める時なんて、アンコールだけで良いんだよ!!それか、アーティストがコール&レスポンスを求めてきた時くらいで良いの!!お前ら、出しゃばらないで!?ってなる。
本当にもうね。
サカナクション、ASPARAGUS、[ALEXANDROS]、Acid Black Cherry、シド、サチモス、女王蜂等など、最高だから。この手の、もう観客のコールが入らない、ライブって言うのは本当にもう音楽に身を任せて身体を小刻みに動かすライブは本当に最高だから。ASPARAGUSとか、もうファンが叫ばない代わりに肉体で曲の良さをアピールするのでね。
やっぱ、声じゃダメなんですよね。多分ね。
あの瞬間に、もう会場のファンとアーティストが一つになったような、最高の瞬間ですよ。
| 音楽関係 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ノイズラー以上に騒音怪獣と呼ぶに相応しい騒音公害の様な連中何でしょうね
自分はそもそもライブとかは行かないので無縁ですがこうしたようなキチガイ相手に訴訟を起こして負けた方のニュースを見て憤りを覚えた事があります
| 毒穴子四太夫 | 2019/11/23 04:34 | URL |