2019.11.11 Mon
ウルトラギャラクシーファイト Ep.6 & Ep.7
正義も悪も。
光も闇も。
全ては紙一重という、まさに、そうだわな。その心理の証明、それを為すためにトレギアがウルトラダークキラーを蘇らせたのは言うまでもないだろう。
光が宇宙の番人とは、誰が決めたのか。
子の証明、そう、やっていることは、オリジンサーガのサイキとかを思い出す人とか多いのではなかろうかと、そういうことを感じてしまうことがあります。
何があったんだろう?ってことが気になるよね。
ウルトラマントレギアという存在は。
そんなこんなで、最終決戦が始まりまっせ!
ってことで、そういうところで終わってしまうという。
どうなるんだか。
しかし、まぁ、あの、X、オーブ、ジードの下り、クッソかっこ良くね?
良いよね。こういう如何にも決戦序章みたいなスタイルw
あの一連の流れのカッコよさ、ヤバない。
もう、ね。
しかも、自分の偽物との対決というスタイルだから、本当にね。
燃えないわけがないんですよ。
前々から、あのウルトラマンの偽物との戦いとか、そういうダークヒーローとの戦いって言うのは、やっぱり萌えますよね。そういうダークヒーロー文化、所謂、人類の味方のヒーローとね。
だから、バットマンとは違う、その文化ですよね。
悪としてのダークヒーローのカッコよさって言うのが、やっぱり、それは日本の生み出した文化であると思う。
所謂、他の悪とは違う。
そのカッコよさね。
| 特撮感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
ハカイダーやビルゴルディなどもですね
悪のヒーローの格好よさ……
海外は求めるダークヒーロー像と少し違うんですかね?ダークヒーローでも人間の味方、人間サイドという
スポーンもダークヒーローでしたが、人間側の所もありますし
ガンギブソンとかトップガンダーのような最後は人間サイド正義側のダークヒーローも好きですけど、ジェットマンのグレイのようなヒーローではないけどダークヒーローとも言えるようなタイプもすきです
メギド王子(ダークナイト)の様な顔出しのかっこいいダークヒーローがスーパー戦隊からはもう生まれないんだろうなぁと思うと悲しいところです……
| 毒穴子四太夫 | 2019/11/11 18:58 | URL |