PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アイカツオンパレード「来週、え、来週?」

EIVST9SWkAEnTM7.jpg
渋谷のハロウィンは相変わらず混とんとしていたような状態でしたね。
そんなこんなで、やっぱり90年代のアニメや特撮を見ていると、そういうのがあるんですよね。やっぱ、そこに影響を受けたのかねー。……あかりちゃん、あの、あのな?まぁ、彼女もミライさんとカレンさんと普通に仲良くなるのな。
その前に、ミライさんとカレンさん、こっちの世界におったんや。って思ったら、ひなじゅりと同じパターンでしたね(・ω・)何処に行ってもアクティヴって言うのも懐かしいし、ついでに、地下アイドルの子が(名前忘れた)モブ扱い(=ω=;)
彼女、蘭ちゃんのライバルだったしね?
ついでに言えば、あれですよ。

スミレちゃんさ・……唄ってる曲が完全にメガゾーン23感を思い出してしまうのはなぜだろう……時祭イヴ感ある(=ω=;)あの、パート3の法ね?私、あの、メガゾーンは主題歌だけで言えばパート2のロンリーサンセットが一番好きなんですけどね?(つ=ω=)つ

いや、そうじゃなくて。
お姉ちゃんは何をしたいのか(=ω=;)
なんやかんやで、ラキちゃんのせいか、アイドル仮装コンテストに出ることになったピュアパレさんを見て思ったけどさ。……仲の良い天使と悪魔のコスプレって、それだけで百合感ヤバいよね。
そんなこんなで、今日、ステージ、前半に二回もやるって言う暴挙をやらかして後半はステージが無かったですね(・ω・)ミライさんがスパイダーマン顔負けのことをやらかしたことの印象が強くて笑うしかねー(・ω・)
ってか、あかりとミライさんがユニットを組むとか(・ω・)
まぁ、良い感じに上手く行きましたね(・ω・)
ついでに、あの、アイカツフレンズが流れている時に神田川ジェットガールズのEDが流れるの、あぁ、百合なんだなーって思える。
ねぇ、最終的に、らきちゃん、またどっかの世界に……
EIVST9NW4AAPMY6.jpg

夜空先輩!!
また、来週、とんでもないもの突っ込んできたな―

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

スパイダーストリング!

あかりちゃん世代の舞台なのに、スパイダーミライさんが全てを持って行ってしまわれた…(面白いけど)
貫禄のあかりちゃん、ユウちゃんとヒカリさんのカメオ出演、ピュアパレットのコスプレなど見所は多かったのですが。
新規ステージの意外性も申し分ない。
次回は先代S4回。となると夜空先輩の動向が気になりますね。

(主にニコ動のせいで)10年くらい前からネタ扱いされてきた東映版スパイダーマンですが、ハリウッド版が束になっても敵わない位に娯楽性の高い作品だったと思います。
それは単にレオパルドンの件だけでなく、上原正三先生渾身の脚本に、今じゃ再現不可能なアクションが凄過ぎるから。CGでなくリアルに行われたスタントや立ち回りの数々は衝撃映像のレベルでした。

| kwai | 2019/11/08 23:50 | URL |

kwai さんへ

あのスパイダー未来さんが強くて妙に面白いと言うか、そういう部分、デカいですよね。
本編は、そういう部分で盛り上がったけど、やっぱり、ユウちゃんあたりも、もうちょい喋っても文句は言われないと言うか、ほしいですよね。あれはー、やっぱり出しておいて、そのままって言うのは勿体ないと言うか、彼女らも、いちごの成長に一役買ったのデート。
そんな感じで、もうS4の夜空先輩はどうなることやら。
危険な香りが……主に小春ちゃんの。

東映版スパイダーマンは鉄十字団に両親を殺された子供のために拓也が、動く話とか結構、面白いんですよね。アメイジングとか、三部作とか、MCU版とか見ても、やっぱり、真面目に東映版スパイダーマンのが面白い。ってのは自分も思いますね。
なおかつ、あれが昭和の作品ですからね。
そして、そういう悪をレオパルドンが成敗するカタルシスとかも素晴らしいですからねー。
そういや、スパイダーバースの続編に出るようですね。
レオパルドンと一緒に……

| 月 | 2019/11/09 00:41 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/7929-5300096b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT