2019.06.10 Mon
「ガルパーティ!&スタリラ祭2019 in池袋」

ってことで、まぁ、土曜日。
「ガルパーティ!&スタリラ祭2019 in池袋」に参加してまいりましたー!
華恋達の武器をもって写真撮影が出来るコーナーもありと、まぁ、私、そこで牙狼の構えをやって写真を撮影して、皆、ネタに走ってる中で真面目にやってたのでスッゲー恥ずかしかったです(・ω・)
そんな感じで、やっぱり、凄いよね。
サンシャインシティと言えば、いつも、ウルトラマンフェスティバルをやってるくらいの、そういう印象しかなかったけど、それを使って丸々と展示をしたり、色々とやるのは凄い規模だなと。
ついでに、やっぱり、人もクッソ多いです(・ω・)
結構、大変でござーましたよ。あれ。
ついでに、あの、雨が降った後だからさ。
スッゲー蒸した。
人の数の多さとか、そういう部分を含めてね。
後は、やっぱり、東京がメインだからこそ田舎の自分としては結構、歩くのが辛いというか、そういう感じがしますね。
横浜とか、せめて、そういう場所でもやってくれたら―とか、思いつつもまぁ、楽しんでました。
そういうのを忘れてしまうくらいの面白さって凄いな―と。
声優さんのイベントも、えっこう、今回は入れたりしたのでね。
嬉しい限りですよ。







展示も、こういう感じで、結構、凄いんですよ。
実際に使用していたものであったりと。
あぁ、武器もあったんですが、そっちを撮影するのは忘れておりました。
スタリラ限定衣装の設定イラストとかあったりですね。
凄かったですよ。
青嵐高校の学校とか、ね。
あの#2の漫画版も先行発売されていたり。
それが結構、早い。
よんこますたぁらいとの作者もサイン会をやっていたりとか、そういう意味でも充実してましたね。
展示コーナーで、相羽あいなさんにお会いしたりとか、スッゲー緊張した。
西條クロディーヌだ!!
ってなって、もう色々と思考が固まりましたねw












バンドリも、こういう感じです。
やはり、ブシロードを代表する二大百合作品ですから。
そういう意味でも素晴らしいコラボレーションだな―と。
ガルパはね。
やっぱり、歴史を感じたよね。
うぉぉぉぉ……
ってなるほどに、やっぱり、そういう多さがあったね。
うん。
ただ、個人的に不満なこととしては。
バンドリに比べると、スタァライトって嗜好品的なグッズは多いけど実用品グッズが少ないんですよね。実際、池袋のアニメイト本店のスタァライトフェアにも立ち寄ったんですが財布とか、そういう実用品グッズが圧倒的に少ないような感じもしました。だから、実質、購入したのは
実用品に関してはロゴを張り付けただけのものであったりと、キャラクターを張り付けたりとか、そういうグッズが無かったのが少なく、ちょっとね。
そして、やっぱり、キャラクターと言えば、カップル的な要素、少女二人の関係性を扱ったグッズの少なさが凄い少なくて残念だった思い出がありますね。
後、キャラクターの単体Tシャツとか多すぎて、やっぱり、少女と少女の関係性に作品の大きな価値を見出している自分としては、思い切り、ああいう会場で「まひかれが好き!!」って言うのを伝えたいからこそ、そういうグッズも欲しい!って言う感じにはなるから、実は、今回、買ったグッズは結構、少ないのです。
ラバストとかで揃えれば良いとは言うが、そういうのはランダム性が強いからこそ確実に欲しいアイテムが出るとは限らないという、そういうもんがありますね。
だからこそ、組み合わせですよ。
後、せっかくの二つのコラボだからこそね。
バンドリ×スタァライトのコラボグッズもほしかったな。って印象が強いよね。正直、それは、無かったんですよ。それが凄い惜しかったのです。
キャラクター二人、または三人を組み合わせたグッズを嗜好品、実用品をスタァライトも、バンドリも両方出してほしい!!って思いましたね。
だからこそ、来年は、そういう部分にも力を入れてほしい。
そういうことを改めて感じましたね。
でも、イベント自体は、本当に素晴らしく楽しかったので。
また見たいですね。
ついでに、11月に3rdライブがあるそうです!
申し込むか(・ω・)
| 百合有り日記 | 00:00 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
キャラ単体イラストのグッズが多いと基本俺嫁豚が多いんだろうな、とイラッと来ますね……
抱き枕カバーにカップリングキャラで描くような頭がおかしい絵師もいますが、そう言う絵師は脳が壊死してるんでしょうね
| 毒穴子四太夫 | 2019/06/11 02:43 | URL |