PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『ウルトラマンオーブ THE ORIGIN SAGA』第1話「きらぼし ~煌星~」


OPのラスト、ガイとジャグラーは常に背中合わせ状態なんよね。これオリジンサーガにおける二人のバディ的な関係と同時に後のオーブ本編で光と闇で袂を別つことを意味しているんだろうなー。 恐らくガイの白とジャグラーの黒の衣装はそういうことだと思う。
見てきた。
浅倉大介っぽさを出して、さらに従来の王道ヒーローソングを混ぜ合わせると、ここまでかっこよくなるのか。と、そういうことを思った。
未来に向かって走る者としてガイが走り、その未来に向かって走るルーキーのウルトラマンであるクレナイ・ガイを支え迎えに向かう存在としてガイと逆に走る存在としてのダイナことアスカと、コスモスことムサシって描き方なんだろうな。と、妄想する。
掴みは良かったのではあるまいか。
ベクトルは違いながらも平和を望む者たちの物語は、どこへと向かい、そして、これからガイとジャグラーの関係はどう歪んでいくのかも楽しみ。最初のウルトラマンに選ばれたガイへの嫉妬から、徐々に、どう誇り高き戦士が堕ちていくのか。楽しみ。たぶん、力を求めて求めすぎたがゆえに、欲望に溺れて落ちたのだろうと思う。
うちは、アマゾンプライムに入ってなのでね。あれです。
友人の家に行って、オリジンサーガ を見てきた。ゆえにキャプチャはしておりませんので、そこは脚からずーぷいにゅーって、別に期待はしていないか。
和泉元彌さんが言っていた悪として演じているつもりのない敵というのが、あの会話だけで良く解る。でも天才ゆえに抱いてしまう傲慢さも感じてしまう。平和を望む分、どこかしら純粋なんだろうけどガン×ソードのカギ爪の男と少しダブる部分が良い感じに和泉元彌の怪演として見れていくのが楽しいね。
サイキの平和のためなら己が必要悪にでもなる部分も見受けられるし、どことなく他人を見下している傲慢な部分もある。彼の語る平和への思想は確かにあるんだろう。で、その思想は何処から来たのか、そういうことを想像させ楽しませるキャラを演じる和泉元彌の演技が凄いんだよね。そういう意味で引き寄せられる。
そこでの彼の信念というかね、そういう部分が気になって仕方ないね。そういう部分でもいろんな登場人物の信念、平和への理念が見えてきますね。そういう部分での衝突、それが楽しいんですよね。クィーンと、あの眷属の怪獣をなぜ、手なずけたのか。まだまだ、謎は解らない。
対話による平和と力による平和、そして、支配による平和、この三つが重なり合い、そこにウルトラマンの力がどう介入されるのか。それが、いかなる影響を物語に及ぼすのかが非常に楽しみです。
戦神というワードが登場ということで、久しぶりに女性ウルトラマンが登場するのではないのか?とか、そういうことを思ったりしています。
そして未熟なオリジン・ザ・ファーストの戦い、ウルトラの力になれない所詮はボロボロというか圧倒されっぱなしな部分がありつつ、そういう部分も新鮮。今回は、やっと倒した。って言う印象。まだまだ未熟な戦士がどうなるか楽しみ。まだまだ、身長も小さいしさ。従来のウルトラ戦士のようなあれではないんだよね。そういうサイズ。
まだ、ウルトラマンの力に慣れてない存在の戦いって言う感じで、そういうのが見れてよかった。
ガイは戦士として未熟で人の暖かさや心の悲鳴を放っておけない人としての優しさが垣間見え、ジャグラーは戦士としての力を持ちつつ戦士故の大を救うために小を見捨てる非情さを持ち合わせている様に見える。弱者を思い人を慈しむ心、悲しみを増やさないためにウルトラマンの力を求めた思いがオーブに認められたんだと思う。
って、そういうことを想像。
そこから、ウルトラの力に対して、まだ完全に使いこなせていないウルトラマンオーブになったクレナイ・ガイに、二人の先輩戦士がどう絡んでいくのかが凄い楽しみなんですよね。
そして強くなって行く中、ジャグラーが焦り嫉妬に狂い堕ちるのだろうと。
ジャグラーがウルトラマンの力を求めた理由は戦士として圧倒的な強さを持つためだ思う。圧倒的な力を持つことで平和にする考え。
故にガイの優しさを力は選んだ。
オーブカリバーがガイを選んだ片鱗が見えてくる。
そして、ガイ、ジャグラーが、オリジンサーガのキャラクターたちと、これからどう絡んでくるのか。そして、同、これからの道を進むのか。
戦神とは何か。
そして、アスカとムサシはどう絡んでいくのか。楽しみです。
そういうことを、この目に焼き付けながら、見に行きます。
友人の家まで!

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/6898-e4bafbe4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT