2009.10.13 Tue
こばと。 第2話 「…コンペイトウの輝き。」
いきなり、アバンタイトルから、ファイヤーですね。瓶に、どうやって、傷ついた心を入れるんでしょう?まぁ、魔法的なものでしょうけどね。

瓶に入れるのは、傷ついた人の心。瓶に入れるには、その気持ちを癒さなければならない。まぁ、その後は鉄則的な感じで、ぬいぐるみのいおりょぎの前で、人間の前でしゃべってはいけないのです。ありがちな展開ですね。取りあえず、いきなり、シーソーから降りてはいきません。
んで、まぁ、傷ついた心を求めて出る訳でございますが。おもいきり、ドんびきです・・・

まぁ、そうやろうなぁ・・・仕方がないと言えば、仕方がございません。うん。仕方ない。
取りあえず、缶けりで鬼をやれば、良いということで。
やるわけですが・・・同じシーンの使い回しが…
そんな感じで・・・終わった後には、瓶には何もございません。癒されたい人と出会いたいのは、それは珍しい。
でも、故に、傷ついたり悲しんだりしている人がいないということで・・・
良いことか…ポジティブにも、ほどがある。
確かに…解る訳ですけどね。
そんな時、見るからに、怪しい兄ちゃんが…ティッシュ配りの兄ちゃんですけどね・・・
全部、貰う訳ですが・・・
・・・全部貰うなや。

そんな時、前回絡まれてetc...な兄ちゃんに再会したわけですけどね。
そんなことは、どうでも良いわけですが。取りあえず、お礼をしたいということでついて行ったら、新キャラに。。。

熟女系であろうキャラ来たぁぁぁぁ!!!!!!
で、幼稚園の手伝いをすることになりました。まぁ、やることは、皆と遊べばいいということで。こばと先生が誕生ですか。小学生の面倒見た時は、それはそれできつかった覚えがございましてね。んな、感じで、幼稚園の中に、こばとが惚れるであろう男子キャラ(オルガン担当)がいた訳ですね。いや、逆ですか。何気に、器用だ。オルガン弾けるって…どうでも良い話、ああいうあいつ、子供たちの前で、こばとの悪口言ったりして、教師なのに、許されるのでしょうか・・・いや、細かいことを気にしたら負けか?
さて、Bパート

どうやら、経営状態は良くないようだ。隣に、新しい幼稚園が出来たらしいし。
そんな感じで、気づけば、いおりょぎさんがいないことに気づいた、こばとさんです。だから、あの長髪の男の悪い口は、子供たちに悪影響を与えないのだろうか。そういや、こばとって、ホームレスよね・・・まぁ、色々と事情がある訳ですが。

まぁ、幼稚園でただ働きOKとなった、こばとですが。本当に、あの男、口悪いなぁ。そんな、口悪い感じで、やな感じで、別れたわけですが。終わった後、いおりょぎさんと合流出来て、良かった良かった。瓶も忘れていったんだ…

帰り道で、悟り始めるこばと。傷ついた人と、傷ついていない人がいたりと。あの男、傷ついているように見えた。癒したいんだったら、癒せということで。まぁ、いおりょぎさん良い人。基本は、良い人なのよね。さて、幼稚園で・・・あ、あそこ、保育園だったんだ。
取りあえず、帰っていない、少年を発見。母子家庭なのか?辛いのか?あぁ、母子家庭か…子供が、大変な時期に、離婚してしまったという訳か。これは、きつい。
周りは、母親の悪口を言っている訳で・・・本当はそんなことないのに。って感じなんだ。それを必死にかばう、この少年は、凄い良い子だ。

それは、確かに、素敵なお母さんだ。少年は、感極まって、こばとの中に。ある種、一つの安らぎを得た瞬間な訳だ。良かった。良かった。

と、いうことで、瓶の中には、傷ついた心?のようなものが。
それは、俊彦君のだそうだ。あの後、心を開いた、俊彦は、遊んだというわけだ。
母親を褒めて、優しくしてもらったことが、凄い嬉しかったわけだ。

取りあえず、このかけらは、コンペイトウと呼ばれることになりました。
今日のこばとは・・・100点です。

母子家庭って、辛いですよねぇ・・・そういう子供たちを見てきました。
それ以前に、あの男の口の悪さは、子供に悪影響を与えないのかな・・・?
取りあえず、あの幼稚園にも何かありそうです。今後に期待?かな。
こばとって、ありのままを感じられる子なんだよねぇ。・・・灯里に似てる!?
あ、灯里!?
| アニメ・漫画・小説感想 | 22:58 | comments:2 | trackbacks:31 | TOP↑
2周年おめでとうございます!!
こちらこそこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m
こばと…いいですね///
そういえば、どことなく灯里っぽいかもしれませんね。
あとコンペイトウはいつになったら溜まるでしょう?
あの調子だと何クールになるか…すごく気になりますね
| かるばっちょ | 2009/10/14 01:05 | URL |