2022年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年09月

≫ EDIT

エクストリームハーツ #8


さて、まぁ、今週のアイアンリーガーだったり、アイドルアニメだったり。
昨日の敵はなんとやら……
を地で行くような、そう言うアニメ。
しかし、こんだけ、あの、このスポーツをやってる女子の顔面偏差値が高いと、この世界における、所謂、顔面偏差値がよろしくない女性は、どうなるのだろうか?
とか、そういうことを考えてしまう自分がいる。
そんな感じで、やっぱ、これ1クールなんかねー
試合が、どんどん、圧倒的に消化されていったし。
つかの間の休憩とか、そう言う時間が見ていて楽しかったりしたが。
どうなることやら。
後半、出発のためのなんとやら-って感じで良いんかね。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

てっぺん #09


ちほりちゃんのお母さん、最初、何気にメトロン星人かと思った。それよか、その格好、思い切り、ヤマトの職員感が結構、凄いんだが。
まぁ、もう、完全にオマージュやっちゃったしな。
メトロン星人っぽいと思ったから、本当に、ちゃぶ台パロディやっちゃったよ!wついでに、うちの姉貴が、あのメトロン星人とダンがキャッキャやった場所で済んでる。
もう、このグループ、年代に関しては、色々と突き刺さる世代があるのかもしれないが、なんていうか、小山百代なんだけど、華恋じゃないって言う。この、華恋と同じ声でありながら、演技が全く違うから、あ、違うんだなーって言う。小山百代であることはわかるけど、華恋ではなく、ちほり……って言うのを演じ分けているのは、やっぱり、舞台の賜物か。
しかし、なんか、あれなのよな。
好きだな。
なんやかんやで、これ、どうされているような感じなw

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルトラマンデッカー #7


ツブイマ独占ってすげー勿体ない気がする。いや、再来年、やりそうだけど。テレビで。

何気に、今回は、ハヤシナオキ脚本、坂本回と言うことで……トリガーで色々とやらかしたり、ギャラファイ3で色々とあったから、正直、うーん。
まぁ、こういうお祭り会の場合は、正直、相性は良いからなー坂本は。
ユザレが、どうもユザレではないようです。だからと言って、ティガの世界のユザレであるわけでもないし。まさか、カルミラ……とか、そういうことを考えてしまったりする。
アキトが何気に、さらっとスフィアを捕獲してたりするの面白くない?w結構、真面目に、そこは思ったりするんだが。ついでに、ユナはどうにも地球にいるそうですね。どうなっているんだか、割と真面目に思ったりする。
カルミラを笑顔に出来なかったことが、どこか、心残りであると同時にトラウマになっているからこそ、あの復活に戸惑いを抱いてしまうという、そう言う流れね。
あの怨念を抱いたまま、呪詛を吐き続けて復活したら、そりゃ、な。
そこ行くと、ケンゴはあのメンヘラを助けようとしたから偉い。まぁ、また、あのメンヘラを叩き起こしてトリガーで静かに成仏したと思ったら、そんなわけがなかったと。
スフィアを利用してまで復活って、カルミラの怨念が、そうさせるのか、邪神の力が、そうさせるのか、あるいは、その両方なんですかね。
面倒くさいわ。
トリガーと言う作品において希望の象徴であったはずのルルイエが、ああなるってのはなー。
たぶんよ、たぶん、坂本ハヤシ的にはギジェラ的なものもやりたかったんだろう。とは思う。
でも、それ、ルルイエでやる必要なくない?とか、そう言うの考えちゃうよね。
メガロゾーアがケンゴに嫌がらせするためにルルイエとよく似た花を使って、どうのこうのって線も捨てきれないから、そういう風になるとするのが良いんじゃないでしょうか。

まぁ、マンが一だけど。

ただ、あのメンヘラならやりかねないとか思っちゃう自分の脳内。
そういや、ケンゴが話したウルトラマンってリブットとZだけなんよな。
劇場版トリガーでリブット出してもよかったよなーとか、なんか、そんなこと考えてた。まぁ、ギャラファイ4の兼ね合いもあるから、そこは難しいだろうが。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

発情ほわんと、発情ヒメコ

2020y02m14d_170759707.jpg2020y02m14d_170756429.jpg
ほわひめ100%

≫ Read More

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ルミナスウィッチーズ #7

2022y08m21d_233934196.jpg
ルミナスウィッチーズ、カップル表


第503統合戦闘航空団ってなると、タイフーンウィッチーズか。
冒頭の輸送機に声をかけてきた二人のウィッチは、まぁ、キャスト欄を見ればわかるか。何気に、ストライクウィッチーズ、あのシリーズを見てるだけでは出てこないウィッチが多いんだよね。
劇場版だと、小説やら、いろんなジャンルで展開されたウィッチたちが、登場したんだよなー。ストライクウィッチーズのラジオで、作品の垣根を超えたウィッチの声優さんが週替わりパーソナリティでやってたなーとかなー。劇場版のウィッチでね、あそこで、ハイデマリーって言う植田佳奈さんが演じるウィッチを助けるために、川澄綾子さんが演じるハインリーケって言う、ウィッチがいましてね。ハインリーケ・プリンツェシン・ツー・ザイン・ウィトゲンシュタインって言う、ウィッチが、もう、ハイデマリーにベタ惚れしてる設定でね?髪が金と銀って言う、そう言うもう、おいしい百合が。
例のレズセックスSSに、いずれ、ストライクウィッチーズのキャラも出したいんだがな。
ってか、ひっさしぶりにすとらいくうぃっちーずのめんめん、みたな。1期から14年か。。しかし、個人的に、さーにゃの両親が出るとは思わなかったw
2022y08m21d_233915598.jpg2022y08m21d_233922158.jpg
ルミナスウィッチーズは世界を回る名目のもと、色んな小説版とかが初出のウィッチとかに再会できるのは良いことだな。結構、それも楽しみだし、彼女達が、才覚が無いウィッチだけど、それを何とかするような、そのスタイルとかね、それ故に、彼女達はウィッチとして未熟なんだよね。
だからこそ、それこそ、ストライクウィッチーズの1期におけるテーマの「私にできること」を全員が、全力でやる。って言うのは、良いよなー
改めて、エイラーニャが出たのを見て思い出したわ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エクストリームハーツ #7


「好きになったから仲間に-」
あ、もう、勧誘理由が百合だわ。
それはー、そういうことよねーなんか、エクストリームハーツの女達って、チームで乱交レズセックスしてそうな、そう言うイメージが、結構あったりする。
そんな感じで、過去にトラウマを持つ女の子が、他にトラウマを持っている女達に……優しく、しかし、スポコン的な感じで、なんとかしてもらうと言うのが、まぁ、スポーツアニメだよなー
なのはの原作者が、なのはをやらずに、こういうのやり始めた。って言うのは、あの人、こういうの好きなんだろうね。割と真面目に、なんか、やってて楽しいだろうなーとか、アイアンリーガーの人間版って感じでさ。まぁ、この時世、また、なのはで、ああいうのをやるのも疲れるだろうという部分もありそう。
ってか、もう、あの人的にはやり切ったから、いつまでも……
って部分も有んだろう。
正直、こっちのほうが、見てて健康的で、良いよな。
とか思うよw

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リコリス・リコイル #8


千束の銃撃アクションを見ていて思うの、絶対に、あれなんだよな。何だろ?あの、アクションのやり方。って思ったら、リベリオンって映画があるんだけどあれのさ。
クリスチャン・ベールの演じる、ジョン・プレストンの相手の銃を奪って、そのままガン=カタをする、あのスタイルによく似てるんだよな。まぁ、たぶん、ああいう映画をモチーフにして色々とやりたくなる要素に溢れているから、そういうことなんだろうとは思うけど。いや、リベリオンのオマージュは劇場版まどマギでやったりとか、やっぱ、やりたくなるよなー。いや、こっちは、ガン=カタやってないけど、ジョン・プレストンの動きだたよ。あれ。
たぶん、覚醒したら、ガン=カタみたいなことやるんだろうなーとか思いながら見てしまう。
それとも、千束とたきなの二人が合わさってガン=カタするのか。
まぁ、間島のやりたいことって言うのは、ある種、アラン機関を滅ぼすことが世界の歪みを正すことになるんだろうと、そういうことを考えたりする。
たぶん、ああいう言い回しだから、そう言うのを知ってるんだろうな。
あそこだけ、アブソリュート・タルタロスと同じで演技が素の声になっているのが良くわかるわけで。
千束と、たきなの終盤のシーン、よかったなーとかなー。思ってはいるんだけど、やっぱり色々と考えてしまう。ってか、行った傍から、注射がフラグになるとか-
まぁ、ええけど。
ってか、電波塔の事件を機に、千束が不殺を抱いたのかと思ったけど、どうにも違うっポイね。元より、不殺な感じで描かれたから、じゃぁ、何で、彼女は不殺を貫くのか、それが見えないから、やっぱり個人的に引っ掛かってしゃーないのよ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

てっぺん #8


D4DJのリカの幼少期の声が、ね。弥生だったと言うことで、まぁ、それは、どうでもいいんだけどね?(・ω・)
やらせ感がやべーな。
最初の、ノンフィクションのやつwwwフジテレビの、あれも、結構、あれだからね。やらせが多いとは、そういう噂も結構、聞くからね。要は、そういうことなんだろうとは思うw
とりあえず、このアニメは相羽あいなが出ているとセルフツッコミをしてくれるから、それはそれで、もう、そう言うのを楽しませてくれるあにめなんだろうな(=ω=)
ってか、相羽あいなの台詞で大分、笑ってる気がするw
どうでもいい話、みさおの納豆のTシャツが妙に欲しいw
しかし、安元さん、声色が同じなのよ。アブソリュートティターンや、うまるちゃんのぼんばとw
でも、安元さん、同じ声色で演じ分けてるのなんか面白いのよw
つーか、レッドホークの衣装、あったぞ!?おいwついでに、カメバズーカおるぞ!?
横山やすしもいるし!
もう、もう、ツッコミしかない!!!
もう、あの、ツッコミが追い付かない。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルトラマンデッカー #6


地底怪獣と言えば、って感じで、なんやかんやで人間の犠牲者と言うものが多いのは、何の因果なのか。そして、最近、やたらパゴスが取り上げられるというのも、どういうことなのか。
まぁ、着ぐるみが作られたから、その分ってのもあるんだろうが。
最近、やたらパゴスが取り上げられているような気がする。
それはそれとして、辻本演出、やっぱり良いよねー。ビルに突っ込むパゴスの演出とか見ていて、すげー良かった。
ってか、あのビルにいた人たち、絶対、助かってないよな。
て思わせるほどの臨場感がやべぇ。
そして、思うところとして、やっぱり、怪獣が出る理由を描いてるのが良いよな。そこに、こう未知のエネルギーのことがあったり、それは、土地神様の怒りでは無いのか?って言う、往年の怪獣映画と言う感じがしてならないね。
ガッツファルコンがツッコムシーン、トップガンマーヴェリックで見たような気がするーってか、グドン、めっちゃくちゃ、久しぶりじゃん。すげーかっこいい。って言うか、ファルコンの動きがトップガンだよ!!!ガッツファルコンがツッコムシーン、トップガンマーヴェリックで見たような気がするー
何気に、アギラ、二度目の金星じゃね?w
ってか、今日の、ウルトラマンデッカー、まるで、怪獣黙示録でも起きるのか?って思うくらいのすげーあれだよwそれに対して、リュウモンが、機転を聞かせて、どう潰すか。ってもの、ナースデッセイ号の力を使って、今、あるべき戦力で、ちゃんと対処しているという。
ツインテール軍団と戦ってほしかったけど、あれだよな。
まぁ、そこまでする力はないだろうから、しかし、ナースデッセイ、地盤を貫いて怪獣軍団をぶっ潰したりするのってすげー作戦をやるよなw

もとより、トリガーの時から、ガッツファルコンの動きは凄かったけど、今日、辻本監督、やってんな。

そんで、リュウモンが、この仕事において完璧にこだわる理由って言うのも、かつてのトラウマがあるからなんだろうな。それによって、無茶をして、それがピンチになってしまう理由でもある。
それを救うのが、GUTSの仲間達と言うことになるのも良いな。そうして、成長していくんだろうと思わせる、隊長のリュウモンの強さと、それにおける弱点を最後に語って、それが、今回の話におけるリュウモンと言うキャラクターのテーマだったというのも、良い締め方じゃないですか。すげー、好きですよ。
リュウモンの活躍が、良い感じに、機転は聞くけど、同時に、それ故に、どこか一人でどうにかしてしまうと言うのは、彼自身の、ある種の優しさなんだろうね。
でも、背負い込みやすい、その性格は、確かに、今回の話のあれかもしれん。
来週、トリガーのラスボス、出んの?
あぁー、これか。
タダケンさんがお気持ちを表明していたのって、そういうことな。
たぶん、坂本のことだからティガ&ダイナのクィーンモネラのオマージュとして、あいつを起用することを決めたのか、それとも考えなしなのか、どっちなのか。
坂本、過去作を見てオマージュするのはよくやるから考えなしは流石は無いと思うんだけど自分色に脚色しすぎてオリジナルの良さを消す可能性
そもそも、カルミラが安い女っぽく見えるから好きじゃないんだよね。何度も言うけどさ。
カルミラと言う女の言動から知性を感じない。
チーマー上がりのバカ女って言う木下◎樹菜感が強くて、どうもな。
いや、カルミラの話を突然してるけど、あの、カルミラが復活する。って聞いちゃったからさーやっぱり、色々とねー

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

D4DJ DOUBLE MIX

1627567817923_o2bcgujs.jpg
D4DJで一番、好きな百合カプは、たぶん、リカ茉莉花。でも、画像は、ゲームで結婚してた、ダリさお。

そういや、麗ちゃんの声優さん、変わっちゃうんだよなー。やっぱり、負担なのかね。バンドリもやってらっしゃるから、そう言う意味でも、なんか、音楽に繊細になると色々とあるのかもしれない。って、これが、最後の麗ちゃんになるんだなーとかー
これ、全6話位で見たかったんだよなー。所謂、D4DJの大学生組って、全く、アニメ本編だと出番がなかったわけだし。ついでに、ロンドは、主役晴れればアニメで映えるだけの力はあるとは思うんだわ。たぶん、ハピアラとか、ピキピキとかよりも、そう言うのあるんだけどね。
リカマリカ、ダリさおが見れるから、それはそれでね。
なんやかんやで、Merm4id、全員で、モデルを出来るだけの、まぁ、そう言う顔面偏差値高い女が、いや、Merm4idだけじゃなくて、全員が良い女なんだけどさ。
ってか、リカ、あの白いの脱ぐと、かなりエロいんだよね。どうでもいい話、彼女達は、やっぱり、若いよな。そして、現代の子たちなんだよね。かなり、あの、陽キャって言う、そう言うアレ。
なんかね。
なんか、そう言う羨望の眼差しが、あるのかもしれないね。自分の中にwただ、やっぱり、本職じゃないから、あれだよね。つんこさん、演技、下手だよねw
1627567440433_i9650wnk.jpg
ついでに、リカ、何気に礼儀正しい部分があったりするの好き。あと、リカと椿、幼馴染だしなー
この二人の関係、何気に好きでもあったりと。
ゼネラルマネージャー、こんなやべー奴だったっけ?とか、そう言うのあるんだけど。たぶん、初登場な気がする。あれ、幼いリカの声、香子か?
しかし、まぁ、椿とリカの関係も良いんだよなー……リカを受け止められるのって、やっぱり、茉莉花と椿しかいないんだよねーそして、椿の弱みを正面から受け止められるのも、リカの強みなんだよな。
だから、これ、一本だけでしょ?
勿体ないよな。割と真面目に。
んで、今回、思ったんだけどー……やっぱり、リカ椿って、私、大好きだわ。
なんか、ね。
葵の気取ってるような仕草とか、まぁ、そう言うのは自然と出ちゃうんだろうけど、なんか、ああいうのよりもリカが感情豊かに受け止めてくれるのが好きなんだわな。葵は、なんていうかD4DJの世界で、余りにも、たぶん、演者のせいってのもあるんだけど違和感が強いのよ。人として。これが、仮に沢城みゆきさん辺りが演じてたら「あ、すげー良い女だ。」ってなるのよ。どうにも、演者のせいなのか、椿に優しくしているシーンもたぶん、ゲームの世界では本心なのはわかるけど、なんか、ちょっと演技が下手すぎて「ステータス」的な、そう言う自分を演じているような感じがして、余計に勘ぐってしまうんだよね。今回の教会で、椿を迎えに行った葵のシーンを見ていて、より、それを強く感じてしまったわけですよ。んで、どこか、弱みとかも感じないような、そう言う人だから、余計に、い世界観が強いんだよ。
そう言う意味で、ある種、彼女は現実味のない偶像的すぎる部分もあるから、リカ椿が個人的には、好きなんだろうなー……
だから、割と真面目に、リカ茉莉花×椿なら……とかーさー
椿、別に葵と付き合っても良いけど、それに居心地悪く感じてリカとセフレになってほしいわ。
好きとか嫌いとか以前の問題で、人間的な違和感が強い。
そこ行くと、リカは何だろうね。
平嶋夏海と上手く噛み合ったんだよな。最初、ちょっと違和感あったけど。
リカって、現実的に見ると人間味があるキャラ設定だからなー。そこが、平嶋夏海の演技の違和感を払拭するほどなんだろうと。平嶋さんも、やっぱり、グループリーダーだから、努力もなさっているだろうという部分もあるし、徐々に、やっぱり、リカは平嶋夏海じゃないとダメな堕。って思う部分が、やってて強い。
いや、そりゃ、つんこさんも努力してるとは思う。
ただ、リカは、ある種、演じやすい彼女とシンクロしやすい女だからこそってのもあるような気がするんだよね。
やっぱ、そこ行くと葵って現実的に見ると人間味が、どうにも違和感が強いのよな。
異世界ファンタジー系なら、良いのかもしれないが……

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なでりん


テントの中

≫ Read More

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エクストリームハーツ #6


やっぱ、アイアンリーガーだよなー。
なんというか、温故知新と言うか、そういう言葉を見ていると思ったりするわけです。
途中から、なんか、仲間が入るくだりとか、そう言うのを見ているとね。
ああいうのって、アイアンリーガーに会ったじゃない。ただ、これは4クールの長い奴じゃないから、あの、面倒くさい戦闘シーンとか、そう言うのがないのがむしろ、1クールアニメだったら、それが良いのかもしれない。
割と真面目に思ったりする。
まぁ、空手のことであってね。
試合では、日笠さんが演じる、ちょっと悪い女が、挑発に乗って負けて-
ねぇー
色々となー
そう言う話なんだよな。
ただ、剣道の子が、爺ちゃんの言葉で覚醒したり、お母さん、意外と乗ってたの良かった。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リコリス・リコイル #7


あー、確かに、物語は終局に向かい始めてるんだなーと、なんか、見ていて思った。
間島が、ラスボスになるんかな。
なんか、見ていると、そういうことを思うんだが-
んで、やっぱり、この吉松って男が黒幕よねー
真面目に、なんていうかさー
ある程度、覚悟とか、そう言うのを考えるんだけどー、殺し屋と、そうじゃない存在の才能の覚悟と言うことでー色々とあらーな。まぁー、千束の殺しの才能は確かにずば抜けていているのに、殺しをしないからなー。だからこそ、リコリスが壊滅するほどのテロを起こす為に、あいつを動かしてるーってのがね。
ありそうなのよなー
さて、まぁ、やっぱりCパート庵野な。
また、面倒くさいことに……

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

てっぺん #7


さてーーーーやっと、茨木組のやつなんですけどーーーなんか、なんかねぇ?どうなん。
ツッコミどころしかない(・ω・)
いや、高松監督+コメディに対して、あの、それはね?ツッコミを入れるところからして、ある意味、これは野暮なことなのかもしれない。演出とか、そう言うの。
そんな感じでさー
ミサオ、そういう感じで、仲良くなってんだよなー
何気に、漫才パートで過去の出来事が、そう言うのが解るという。
まぁ、ミサオ、人気ありそうな女の顔してるしなー
うん。
解るわ……
ってか、婆ちゃん、井上喜久子さんだったのか・・・・・
そっちのが衝撃だったわ……

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ルミナスウィッチーズ #6


アイキャッチが強いなー
どうでもいい話、割と真面目に公式ホームページとにらめっこしながら、このアニメを見ている日々でござーますがね。でも、見ていて楽しいんだよなー
百合的な意味で。
マナマリア、今回、よかったねーこういう、性格が真逆の二人の女達が、絡んでいるのは見ていて楽しいものがあります。こうして、ねぇ。もうさ。
泣いてる女を、笑顔の女が抱きしめたら、もう、なんか、百合なんだよな。
あ、良いわ。
今日の話、もう、これだよ。
こう言うの見たかったのよ。
ってなって、あのですね。
幸せでした。

| ARIA The MOONLIGHT Neo VENEZIA INFORMALE | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エクストリームハーツ #5


やっぱ、これ、2クールなん?とか思いながら見ているわけでございますけどね。やっぱり、アイアンリーガーだよなー、これやってること。ついでに、最初は詰め込みすぎとか思ったけど、やっぱり、このゆっくりペースは2クールなんかな?なんか、そう言うのを見ていて、思ったりする。
まぁ、この、色々と突っ込める要素を入れただけ、突っ込んだ、人間版アイアンリーガー。
なんていうか、顔の良いレズが多い、このアニメ。なんていうか、日本のアニメ環境が、アメリカかぶれになったら、絶対に、ルッキズムがどうのこうの-ってなって、色々と増えるんだろうなーとか、そういうことを考えたりする。
たぶん、1クール目で予選を終わらせて-
いざ、ほんばんーってなったら、あれなんでしょうね。
続きは、2きめでやるよー
って感じで、やるんだろうね。分割2クールの可能性も無きにしも非ず。
割と、真面目に、こういうことは思ったりする。
今回の話としてはー
まぁ、新しいメンバーが入るには、色々とある。
ってのは、まぁ、スポーツアニメのアルアルを、ここまで描くかとw
まぁ、良いんじゃないw

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リコリス・リコイル #6


リコリスって、そういう荒れなのね。ってか、明治時代から、そう言うのがあったのね。そう言うのを作って、テロを未然に防いでいたというのが、まぁ、分からんでもない。
さて、まぁ、例のリコリスに対するテロとか、ああいう暗殺も考えようによっては、全て、あいつなんだろうね。ほら、千束にご失神のおっさんがいるじゃん。それと、アラン器官とか、色々と解るようになってくる、あのスタイル。所謂、たぶん、一話から出ている、あのおっさんが黒幕なのはそうなんだろうけど。
あそこまでやるのは、所謂、殺し屋としての腕は超一流だけど、相手を殺すと言うことをしない、千束を本当の暗殺者に覚醒させるために、そうしている。ってのが個人的な見解だったりします。
ここまで見ると色々とね。
そこまでして、彼女のために、ここまで大ごとをやる。ああいう、洋画にありがちなサイコパス金持ちを見ていると、そういうところはあるんだろうなーと。
ついでに、初めての同棲と言うわけで。
ただ、それ以上に、千束さ。
普通に、車に吹っ飛ばされたよね。身体能力とか、そう言うのを見ても普通に、あの、あんだけ走れるの違和感しかなくない?wやっぱり、ちょっと、身体は改造人間になってるんじゃなかろうか?とか思うよ。009と言うか、草薙素子と言うか、そういうの。
しかし、この手のアニメ実写海外モノ問わずで色々とあるけどさ。
なんで、ちゃんと敵味方、相手を殺す前に無駄な向上を吐いて無駄に、殺すまでの時間を伸ばすのか割と謎ではある。結果、それで、相手に形勢逆転のチャンスを与えてしまっているのはどこか見てて間抜け。と思ってしまう。すぐに撃っちゃえば、そこで終わる。って言うか、暗殺者百合漫画のデストロ246とか、基本、殺す前に口上を吐くとかせず、そのままストレートにぶっ殺すのが、あのシリーズだから、やっぱり、違和感があったりするんだが。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

甘えさせて雛森さん! #1

71Y6DoZ9kIL.jpg
そんな感じで、発売日に勝ったは良いけど、ずっと積んでた百合漫画(つ=ω=)つ
最近、暑くて何もする気になれないから、ただ、百合本を読んでいるだけの生活だったので、結構、これが面白いところで……
話としては、女子校で、人気のあるお姉さま的な女の子がいて、それに恋する少女がいて……って言う、王道パターンなんだけど、実は、そのお姉さま的なキャラクターに秘密が!
って言うのは、もう、タイトルと表紙を見ればわかるんですけどねw
主人公の雛森いちごは女の子が好きで、昔、子供っぽい人は好きじゃない。って理由で、女の子に告白したは良いけど、振られちゃった女の子でね。
それが、トラウマ的なものになるのかなー?って思ったら、そんなことは全くなくwww
寧ろ、表紙の帯にあるお姉さま的な存在のキャラの甘えん坊な部分を見てしまい、百年の恋も冷めるのか?と思いきや、理想的な部分が崩れながらも、惚れた弱みなのか、なんやかんやでほだされちゃう雛森さんの姿が見ていて面白いw
そして、甘えていく仕草も良い感じにエスカレートするのも楽しいw
いやぁ、こう言うペースが続くんで、今回は、どういう手で……
って言うのがね。
楽しくなる。
優等生故に、色々と悩むからこそ、起こしてしまう、誰かに甘えたくなってしまう、一種の赤ちゃん返り的な要素が、この作品の見どころだと思いますw
お勧めですw

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リリ逢Ⅱ

2022y02m20d_172954773.jpg
原作だと、逢とリリは夏休みは離れ離れ・……

≫ Read More

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルトラマントリガー #5

2022y07m23d_114300252.jpg
なんか、最近、登場するとやたら人情噺が多い気がする、エレキング。スーツ、新しく作り直してるよね?これ。スフィアの被害者なんだよなー。
なんというか、ああいう情勢だからこそ生まれてしまう悲劇性とか、そう言うのあるよね。
何処か、こう自由に出来ないのは、コロナ的な、そういう世界情勢を描いたところもあるのかな。
しかし、キリノ、まっすぐだけど、それが裏目に出てしまったのが今回の話であるような、気がしないでもない。それが、ある種、現実は上手くいかないというアルアルを描いてしまっているというも、どこか、辛いものがあるわな。ある種、情けは人の為ならずなんて言葉があるけど、今回の話は、そう言うのを描いているようにも思えた。
最初は、その予定が無くても、そう言うつもりじゃないけど、若さゆえの過ちと言うのが、事態を大変なものにしてしまうという。しかし、体調も、そう言うのをねぇー
やっぱり、情けは人の為ならずなんだよなーと、改めて思ったりする。
初めてのミラクルタイプは、怪獣を殺すのではなく、怪獣を、本来の姿にするために……ってか、あれが、エレキングとしては、本来の姿だから-
人畜無害にするために-って感じか。
辻本監督の、ド派手なアクションを期待してたけど、それは後半までお預けって感じかな。
しかし、じかいはー
総集編か。早い。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

てっぺん #6


さぁ、時折、笑いとは何かというOPの問いかけに、虚無になる時間がやってまいりました。って感じで、つい、見てしまうわけで。面白いか、面白くないかって言うと、やっぱり、漫才シーンはつまらないって言う・……日常コメディシーンも面白い、面白くないかって言うと、やっぱり、中間って言うね。
この気持ち、わかる?とは言わないけどね。
しかし、茨城組のあれが無いんだよね。たぶん、欠番になった第2話で活躍する予定だったんだろうなーとか-、今回、またクノイチが主役なのを見てると思うわ。
そういや、これがやる前に、BS12でトップガンがやってて-めっちゃ、キャッキャしてたわけでね?
まぁ、そんな感じで台湾ラーメン、上手いよなー
近所にもあるんだけどさ。台湾ラーメン専門店……
日常パート、面白いんだけどなwあの、口内炎のくだりとか、やっぱり、笑うんだけどなw後、メロンのくだりとか、正直、笑ったわw
この日常コメディ、所謂、ギャグマンガの世界は、日常に、ああいうドタバタがあるのだと思うと、それを言葉だけで表現する漫才パートって言うのは、やっぱり、笑いが追い付いていないような、そう言う気がするんだけど、ね。日常パートがやっぱり、面白いからさ。
日常パートが面白い分、余計に漫才パートのつまらなさあが光ってしまうというのは、辛いところがあるんだがーーーーどうかね?割と真面目にね。

光線中のくだり、ベタだと解っても、やっぱり、ああいうの好きだわwww

万能決戦兵器RXEVA-999wwwwwwwwww

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ルミナスウィッチーズ #5


ロマーニャと言えば、ルッキーニの出身地でしたね。と、なんか、そういうことを思い出したりする。そういや、そうだった。っていう感じですけどね。
後は、ノーブルウィッチーズとか、赤アルダーウィッチーズのフェデリカとかの、故郷だったような気がする。
シルヴィの故郷と言うことで、まぁ、親との確執とか、そう言うのありそうやね。母親関連とか、故郷に帰ればなんとやら……ってのは、お約束なのかね。この手のやつでは。
しかし、シルヴィとジョアンナの関係、これはこれで面白いな。
とかー
色々な事情があって、このルミナスウィッチーズに来た女達ですから……そう言う意味を含めてでも、結構、こう、彼女のようなタイプも受け入れられる構図は見ていてよかったですね。
良き良き。
続きも、また何かありそうで。
これから、何があるんじゃろうな。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エクストリーム #4


身長195cmが、なんか、そう言うのが気になった。いや、美少女だけどーとか思いながら、何か見ていたんですけどね。神奈川最強のチームと言うことで。
なんか、強いよなー
ってか、これ1クールなんかな?
良くわからんけど。
圧倒的な実力差を見せつけられて、なんか、あれですかね。負けることをどうのこうのって感じなのかねーとか見ていて思ったりする。負けさせることで諦めさせる的な。
そうではないようだ。
どうにも後輩として可愛がってる側面が見えるしな。
良いよなー。こう言うリコリス・リコイルが、ちょっと、あの健全と言う世界から遠ざかっているから、その後の、このエクストリーム・ハーツの百合は、どこか健康的で良いw
うんw

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ばんどり もるふぉにけーしょん #1


香澄達がいないと、なんか物足りない。ましろと言えば、ミッシェルが好きと言うところもあるので、やっぱり、ちょっと、そこらへんを見てみたいなーってなったりする。
さて、まぁ、肝心の物語は、いつものバンドリだよねw
言うまでもなく、いつものバンドリだったw
見たくない?(つ=ω=)つ
ましろにとって、モルフォニカも大事だけど、あのモルフォニカ結成のきっかけになったのって、やっぱり、香澄たち、ポピパなんだよね。ましろに、大きな影響を与えたことと言うのもあってー、まぁ、そこから、他のバンドに頼るのは卒業的な部分もあるのかもしれないが、やっぱり、そこは、ちょっと寂しいなー。
個人的には結構、見たいものがあった。
ミッシェルとましろ、見たかったなー(つ=ω=)つ
ってか、真城のお母さんの声、野川さくらだったなー……久しぶりに、あの声を聴いた気がするわ。
一瞬、誰?って思ったけど。
あぁ、人妻ボイス、やばいねー

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロリおね百合えっち ロリがお姉さんを攻めてもいいよね!Vol.3

1 (1)
何気にVol.3と言うことでまだまだ出そう。お姉さんがロリに攻められるシチュの本。
KTCの百合アンソロの中で、結構、上位クラスに出来が良いアンソロだと個人的には思ってたりはしています。何気に、さっきも言ったけど、ボリューム3ってことで、あれですよね。
たぶん、4も出ると思うんで。
もしかすれば、ボリューム5も出て、百合妊娠を超えるボリュームになるのかもしれないとか、そういうことを考えていたりもしますが、それはそれで楽しみだ。
年上のお姉さんが受けに回るだけでもこんなあるかと感心したりもするんですけどね。やっぱり、見ていて楽しいもんですよ。
んで、まぁ、色々とあるんですよ。
異世界転生ものもあれば、大人のお姉さんに翻弄されちゃう奴だったり、王族の女がメイドの女の子にマッサージを頼んだらハマってしまったり……なんだけど。
こじんてきにですね。
さき千鈴先生 (@saki16)の作品が良い。自覚しつつも堕ちるお姉さん良い。


学生時代は文武両道に優れ、生徒会長までこなす有名人の従姉。
そんな憧れのお姉ちゃんとルームシェアを始めた河合ましろは、甲斐甲斐しく仕事疲れのお姉ちゃんのお世話をしていた。

そしてお姉ちゃんの誕生日を迎え、全力で癒やすと宣言したましろはソファで眠ってしまったお姉ちゃんの姿に欲情してしまい……。

こっそり服を脱がせてエッチなマッサージを始めたり、無防備なお姉ちゃんをオカズにオナニーをしたり。
異変に気付いて目を覚ましたお姉ちゃんをお風呂に連れ込み、ましろの性的なご奉仕はヒートアップしていく……!



ってことでね。小さい子に堕とされる、お姉さんと言う図をそのままストレートに、ドストレートにエロく映画いているのが、やっぱり、この作品の見どころでもある。
この、ましろの行為に、どんどんどんどん、快楽を刻まれて、この道にハマっていくというのが、この彼女の待ち受ける世界でございますがね。
憧れと独占欲。
それが、性欲と結びついて魅惑の肢体に……
その過程が、非常にいい。
幼女の中にある、お姉さんへの憧れと言うのが、もう、良い感じに愛情と結びついて卑猥な関係になっていくという、この構図はですね。
これだよなぁー……
ってなるんだよね。
もう、幼女の理性の壁の崩壊が見ていて、すげーの、これ。
読んでて、続編が欲しいと思える短編だった(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3Pはしない

img_326469_7235134_5.jpg
そういや、ほわんの声優さんと咲姫の声優さんは仲がいいけど、二人は出てこない。

≫ Read More

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リコリス・リコイル #5


まぁ、人工心臓とか、そういう話が出てきたようでござーますが、徐々に明らかになる千束の秘密と言うのは見ていて、どうにも気になるものがあります。その代わりに、何か引き換えにあるものが・・・・・・?たきなと、千束の関係も、どこか変わっていくのかなーとか、自然と胸に触れようとする、たきなとか、良いんだけどさ。
じりじりと、明らかになっていくような、1話のアイキャッチで、千束は、たきなにヒガンバナを向けているところを考えると、やっぱり、いずれは、何れは、知るんだろうねーと。
あの身のこなしとか、やっぱり秘密があるんだろうなーとか思いながらも、今回は、おっちゃんの知り合いだった人間と言うことで……さてさて。
今回は、アランチルドレンなるものが出たわけですが。
やっぱ、改造人間説はあるのかなー。
とか、思いながらも……
たきなが、千束の胸元で鼓動を聞こうとするラストは良かったが……
どうも、不穏な事態に入ってるようだわな。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

てっぺん!!!! #5


小山百代が出てる、このお笑いアニメ。
どうでもいい話、真ん中の子、ゆいなの設定、結構、レイズナーと絡んでるんだよね。てっぺん!の公式ホームページを見た時、台詞からして、思い切りレイズナーのネタを入れてたから、あれなんよな。やっぱり、高松監督の影響なんですかね?高松監督と言えば、ねぇー、サンライズで働いていたこともあったしなー。そんな感じで、ループしてるような、その設定でござーますけどね。
いつまで、このエンドレスエイトのようなものを見せつけられているんだか、割と真面目に思ったりする。
ちほりって、思い切り宇宙人なんだろうけど……それ以上に、小山百代の、華恋以外の、こう言う落ち着いた?女性の声って、結構、好きだったりする。
しかし、古き良きSF映画や、ロボットアニメネタを突っ込んでいるけど、この会話が楽しいかどうかって言うと、正直、あれなところもあるし、なんか、怪奇要素もあるかと思ったら、あれだし。
なんか、もう、ゆいなのように見ていて辛い。
いや、もう、「どう反応しろと?」
あの理不尽なバスの演出を笑えと?w
もう、最後の最後の落ちで「もう、良いだろ。」って声しか出なかったわ(=ω=;)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルトラマントリガー #4

2022y07m23d_114300252.jpg
何気に、ベムラー、すげー迫力!って思ったら、シュミレーションだったでござる。さて、まぁ、今回はガッツグリフォンのお話と言うことで。シュミレーションでもピンチになると、変身アイテム、出ちゃうの結構、大変よねぇ。そういや、今んとこ、公にカナタがウルトラマンであることを知ってるのって、ハネジローだけなんだよなー。
そして、今回は、堀内正美さん、出てるし。松永管理官で有名な、あの人ね?(つ=ω=)つ
町おこしとか、そう言うものの大変さもあるんだなーとかね。
なんか、見てて、そんなことを思ってたら……
モンスアーガー、久しぶりやね。
しかも、通販の品だったという。
とんでもねーもん、送ってきやがるね(=ω=;)
ここは、割と真面目に。
モンスアーガー2、何気に、すげー面倒な能力を持ってるの名。かつてのモンスアーガーの反省点を活かしたと言うことなのか。
ついでに、気合でガッツグリフォンも完成と言うことでね。
しかし、HANE2とカナタのコンビ、結構、好きだな。
辻本監督と言えば、最近は、派手なアクションでも良い感じになってるけど、やっぱり、温泉を使った細かい演出とか、マンホールが吹っ飛んで水が湧くような、ああいう演出も、大好きなんだよね。
そして、来週はとうとう、ミラクルタイプ。最近のアクションを考えると、辻本監督、ミラクルタイプのようなトリッキーな形態は凄いかっこよく演出しそうなんだよね。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ばんどり もるふぉにけーしょん #1


ましろからすると、変わったと思われるのは大事なんだろうなーって言う。しかし、それは、昔のましろしか知らないからって言うのもあるんだけど、知らないんだよな。
知らないからこそ、ぐにゃりと世界が変わってしまうという。
変わったのは、自分だけだと思ってしまうという、ある種、これは思春期特有のものなんだよなーと、バンドリでありがちの、もう、青春の暗部とか、そう言うのを描くと言うスタイル。
バンドリの、そういう挫折だよね。
そういうところあるんだよな。
とか、思いながら、なんか、良い感じの調和を壊しつつ、これがまた壊れて雨降って地固まるになっていく。
言ってしまえば、これはいつものバンドリストーリーなんだよな。
割と思ったりする。
さて、まぁ……
どうなるんだかな。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2022年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年09月