2021年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年01月

≫ EDIT

今年の百合2021

2017y03m31d_020801662.jpg
そんな感じで2021年でしたねー。
今年は後半にかけて、アニメは弱くなってしまったような……でも、その分、漫画が強かったんだよなーって思ったりします。百合漫画は、その中でとくに強いのを選んだつもり。
割と真面目に。
百合アニメとしては、ウマ娘が入るだろうなーとか、しょばろだろうなーとか考えていたら……
それ以上にやばいのが来ちゃったからねー
割と真面目に、アレを見てから下半期の夏と冬の百合アニメが個人的には「うーん」ってなるもんがあったり。しかも、やっぱり、あれだからさ。
プラオレとか、セレプロが思った以上に期待外れな部分もあったって言うのがデカい。

WEB_movie-KV_RGB.jpeg
最優秀百合賞「劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライト」
まぁ、もう、今年はこれしかない。
これ以上の百合アニメが今年はなかった。って言う、まぁ、もう、閃光のハサウェイを見に行かずに、こいつを十回見に行っちまったくらいだしなー。
それくらい、強いのよ。
それでいて、華恋にとっても神としての存在である神楽ひかりからの自立、そして、それぞれの成長と自立と未来と言うのがとてもうまく描かれていたし。
華恋たちの物語の最終章としては、これ以上のものはない程に強い。
そりゃ、上手くまとめてるよね。
あんだけやれば、そりゃ、評価されるわ。上手く物語もまとまっているし。
ついでに、劇場版の前日談として舞台版の#3を見に行くと、また一味変わりますね。色々とあれ何でパラレルとして見ないといけないものもございますが。

2020y03m20d_211659359.jpg
kwF5yt1.jpg
2021y02m19d_193104524.jpg
ベスト百合かプ賞「SHOW BY ROCK!!STARS!!『ほわん×ましまひめこ』」少女☆歌劇レヴュースタァライト「まひる×華恋×ひかり」アサルトリリィラストバレット「叶星×高嶺」
まぁ、今年は二組ですよ。
同時に言えば、この二組以上に強い百合カプが存在しなかったと言うのは、ある種の問題でもあるような気がしないでもない。とはいえ、やっぱり、キネマシトラスの毒のある百合アニメは強いな。
それと同時に、まぁ、喰い込んできたアサルトリリィ組の二人。
ゲームのほうですね。
もう公式が恋人同士って書いてあるから強い。
んで、まぁ、もう、ほわヒメは、今年も強かったし・・・・・
ひかりと華恋の関係は、もう、やばかったもん。公式目線で見ても。それでいて、まひるの華恋に対する恋心と言うのを考えると、よりやばい。
異様なんだけど、それが美しいという。
ある種、二人がより神無月の巫女の転生だと思わせるほどに濃厚で強い百合カプだった。

61fSCwSikZL.jpg
617LeFDbAIL.jpg

百合漫画大賞は「デストロ016」「エデンの処女」
今年は、この二作以上に勝たれる百合作品はないだろう。
デストロ016は言わずもがな。
ガンバレットシスターズもいれたかったんだけど、あれは、ねー。やっぱり、打ち切りって感じだったのがね。
さて、まぁ、もう、エデンの処女もね。
ある種、あの世界になったが故の哲学とは、そこにある愛とは?
という個の部分が大事になってくる。
そして、デストロ016は前作以上にバイオレンスレズって感じでね。
良ければ読んでいただきたい。
以上。

71hGc6UHSeL.jpg
61TM5dj-xbL.jpg
百合特別賞「ガンバレット×シスターズ」「少女漫画主人公×ライバルさん」
まぁ、今年、完結したんだけどね。
それでいても、ここで紹介しないのはもったいないと言うことでね。
どっちも良い百合だった。
ガンバレットシスターズは打ち切りだったけどね。少女漫画のほうは良い感じに完結して、これを絶対に一巻から読んでいただきたい。
割と真面目に。

来年も良い百合に会えるかなー(つ=ω=)つ

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鬼滅の刃 遊郭編 第4話「あばばば」


いやぁ、プラモデルを作ってると時間を忘れるねー
そんな感じで、プラモ優先にするとですね。
ソシャゲとか、ツイッターを忘れちゃうんでねー。
気づけば、もう午後九時だった……
何て感じで、まぁ、上弦の鬼、怖いね……
しかし、これが、なぜ、全国的にヒットしたのかわからないわーってなるんですよね。いや、面白いんだけどさ。面白いんだけど、何で、こうなった?
みたいな部分がデカくてw
行っちゃえば、無限列車は面白かったし、作画も凄かったけど、行っちゃえば、そこまで売れる作品かどうかって、結構、あれなのよね。
いや、ディズニー映画よりは面白いと思うからね?あれなんですけどね。
何が受けるかわからんね。
お陰で、スーパー戦隊シリーズは鬼滅にあやかったのか、変な名前の新人が来年、やるようですけど……

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』 第22話「ラストゲーム」


ダーゴンさん、相変わらず苦労人だなー。カルミラとヒュドラムって個人的な願望のために動いているけど、ダーゴンだけ周りのことを中心に考えて自分のことは二の次な感じなのか。
それとも、強い存在と戦いたいという願望以上のことはないのかもしれないとか、ある意味、それ以上の欲が無いから苦労人
イグニスは、これまで描写も、それなりに描いてきたから、それはそれで良いんだろうけどね。
しかし、なんだろう。
シリアス一辺倒ってわけでもなく、ギャグよりな面もあったからなのか。
トレジャーハンターになった理由もちゃんと描かれていたから、それはそれで良いんだろうけどさー
何かね。
イグニスのケンゴたちと接する中で、色々と感情がせめぎ合ってるのも解るんですけどね。
何だろう、何で、乗れないんだろう。って言う、そういう部分が強いのよね。
その中でメカムサシン、あれで良いんかね?(・ω・)
割と真面目に思ったりする。
なんだ、あのダチョウ倶楽部的な展開は(=ω=)
やっぱ、ウルトラマンと刀の相性ってすげーいいよなーって毎回、思うわけで。
だから、割と真面目に玩具感満載の、ああいう武器よりも、日本刀のようなああいうリアルな武器をウルトラマンに持ってほしい。
とか、そういう願望が個人的に結構あったりするで。
いや、マジで。
メカムサシンっていったい、何だったんやろうな。
あの武器のためだけに存在していたんじゃろうか……
とか、そういうことを考えるのも、何かなー
このメカムサシンのギャグっぽさと、イグニスの葛藤とかヒュドラムの決戦とかは4クールくらいだったら前編後編に分けたほうが良かったような気がする。
4クールほど必須なボリュームのものを2クールでやっちゃうからなー。
所謂、微妙な評価を受けたニュージェネウルトラマンのやりがちなことって、それなんよなー。
3クールだったら、まだ、なんとかなりそうなお話の運びだからさー
色々とねー思ったりするのよねー。
ヒュドラム、食われたねー

次回、ダーゴン、お亡くなりになるんかなー……
なんかねぇ。
報われねーなー

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プラオレ!PRIDE OF ORANGE 最終回


さて、最終回。
なんていうか、キャラが多すぎたよね。
だから、漫画やゲームや、そういうところで保管をする。ってことになるんだろうけど、それでも、このアニメを見ただけで……ってなると、ちょっと複雑な自分がいたりする。
割と真面目な話なんですけおdね。
まぁ、最終回は最終回で、それなりに、今までに築いてきたドラマの集大成的な部分があるから、それはそれで良いんだけどさ。それはね?
ただ、メンバーが多すぎたなーって。
それまでに至るキャラの過程、オレンジチームはそれなりに描かれてはいるんだけど、問題は、ゆうの元のチームよ。三森さん演じるキャラが良い感じに、ゆうと色々とあったけど、結局、彼女のドラマが少なくて、そこにガイジン助っ人選手が来たから、焦るってのもね。
それは、わかるんだけどさ。
なんか、もうちょい、良いドラマ運びは無かったんかね?と。ついでに、先輩選手たちの存在意義と華んじゃったのか。ってくらいには、あんま、目立ってなかったしなーと。
まぁ、終わり良ければ総て良しかな?
こりゃぁ……

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガンプラが無いから。

FEtkH5AaMAEosKd.jpg

ウルトラセブンのマグマライザーを作った。
バンダイから出ている、メカコレクションって言う、宇宙戦艦ヤマトシリーズとかを扱ってるシリーズのものなんですけど、一個、500円か、そこら何で買ってみたんで、ついでに合わせ目消しと全塗装して汚しを入れました。
FEtlHa9akAEdcRZ.jpgFEtkIZWakAMS1Hs.jpg
まぁ、HGの比較と……
ソフビの恐竜戦車先輩の比較。
ちいちゃいけど、良く出来てる。
いや、マジで。
合わせ目けしとか、そういう部分はありつつも、そこさえなれちゃえば意外とよく出来てるキットなわけですよ。そんな感じで、まぁ、たまには、ガンプラ以外の、こう言うのもありだなーって思ったら。
想いのほか、楽しかった。
ついでに、近場がアニマギアを置かなくなったので、その分のお金も浮いたのでね。
こういう感じでやってみましたー
ってところですかね。
FExR0q_aMAESLb1.jpg

あ……

| ウルトラマン | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鬼滅の刃 遊郭編 第3話「あばばば」


伊之助が階段を下りたり、駆け巡るときの作画、すげーな。あの作画だけで、思わず、うぉぉぉぉってなってしまったのは言うまでもない。
あれだけで見る価値はあるよね。
UFOtableお得意の、ああいう画面移動と言うかね、場面移動のやり方は、迫力があるよね。人物視点になって、アレをやるって言うのは、恐らく、そう言うダイナミックな手法を取り扱ったのが、アニメが受けた証拠なのかね。
子供たちにもね。
割と真面目に、そう言うことを考えたりする。
どうでもいい話、おちひめって名前だと思ったら……
堕姫(だき
そのままの名前だったのな。
割と真面目に、そこは驚いてたりする。
しかし、堕姫の物語は結構、きついんだよなー。
正に、この時代の暗黒時代の象徴ともいえるような醜い過去だよ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Merm4idクリスマスパーティ……

2021y08m10d_192218420.jpg
あー、Merm4idが好きすぎて百合妊娠させたいわーってなる、アイカツSS

前々から言ってるけど好きな百合カプ×好きな百合カプのセックスって最強なんですよ(・ω・)

≫ Read More

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

境界戦機 第十二話『隠岐の島戦(前編)』


いきなり、ゴーストに破壊されてるのーぶっ壊されてるのやばない?
さて、まぁ、思い切り情報、本物の中に罠を入れるって言うね。
まぁ、そうするよな。
偽装まで、がばがばだしなー
しかし、そこは、それでよ。
ゴーストとの戦闘シーンの緊迫感は凄いね。ひとえに、ゴーストを不気味な存在として描いているが故の強さよ。それ故に、こいつが、どういうものなのか、良い感じに今までの流れで不気味な存在として描かれてきているからこその面白さは、十二分にある。ってか、寧ろ、スタッフ、ここがやりたかっただけでは?
とすら思えてくるほどには(つ=ω=)つ
後半の戦闘シーンは面白かったよ。
割と真面目に。
ついでにフラグも経てて、奴や生きてました(=ω=)

「やったか?」

は、あかんって言ったらwwww

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『ウルトラマントリガー NEW GENERATION TIGA』第21話「悪魔がふたたび」


おいーバリガイラー。
ってなるような、あれです。
あいつが原因でバニラとアボラスが目覚めるようになっちまったと言う、そう言うあれのようですね。
割と真面目に思うんだけど、何で、ルーブの時にバニラとアボラスをやらんかったんやろう。とか真面目に思ったりする。
しかし、こいつらの復活は結構、嬉しかったりするんだけど。
初代ウルトラマンにおいても、好きな怪獣でもあるんだけどねー。
今回はどうなるのか。
しかし、ダーゴンさん、割と真面目に苦労人だなー……
案外、光堕ちしそうなイメージあるけど、どうなるんだろ。
それはそれでありだと思うのよ。
敢えて、そのフラグを保ったまま最後までカルミラに付き従うのもありだとは思うんだけどねー
正直、あの三人の中で一番、キャラ立ちしてるのよねぇ……
脳筋キャラだと思われていたのに、敵の中では一番の人格者だし…
何気に一番、冷静って言うのが……あの三人の中で一番広い視野を持っているのが何ともいえないものがある。
しかし、だからこそ、そんなダーゴンがなぜ、ああいうことをするのか。って言うのは結構、気になるところではあるんだけどさ。
なんで、あんな面倒くさい奴らと組んでいるのか。正直、描かれて欲しいけど、描かれないんだろうなー……
描かれたとしても断片的な、そう言う展開って感じになりそう。
勿体ないと言うか、なんというか。
あんなメンヘラ二人を抑え込める苦労人ってだけで面白い……いや、キャラが立ってるのに。
後、現状、仕方ないとはいえ、勝手にイグニスを開放するのは有なんですかね?(つ=ω=)つ
こういうところ、結構、気になっちゃう自分がいたりするけど、まぁ、しゃーねーのか。
しかし、トリガーダーク、あのポジションのままでありなんですかね。
なんか、何かなーって思う自分がいるわけで。
イグニスが味方サイドに行く理由も、それはそれで良いんだろうけど。
あそこにいたほうがヒュドラムを倒せるための、そう言う手段としては一番だろうし。
しかし、アキト、普通にトリガーダークの力を制御できるようになんとかしたの何気に、あいつ凄くね?
それにしても辻本演出も、また進化してるなー……
スゲーカッコよくなってる。
イグニス、しかし、大丈夫なんかねー。なんかありそうだけど、徐々に乗っ取られてそうなイメージあるんじゃが。それでも、なんか、やるんだろうが。
本当に制御したのかなー?とか、その過程が雑だから、どうにもね。
あれでええんかいね?って思ったら、なんか、ユナ、攫ってるし。

しーかーしー
ダーゴン、どうなるんだろうな。
劇場版のCMを見た限りではどうも出てこないっぽいしなー。
やっぱり死ぬんかね?

| 特撮感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の最高傑作かも。

IMG_20211114_212434.jpg
そんな感じで、バルバトスですね。
バルバトスの第6形態を弄りまして。
色を変えて、武器を新しく、別のキットから持ってきて……
作りましたよ。
バルバトス・プロミネンスって名前にしました。個人的に、これ、スプレーと筆で全部、塗りました。
スプレーが予想以上に大変だったから、実は、あんま、スプレーを使ってないというw銀とか、金とか、そういう部分だけですよw
IMG_20211115_100719.jpg
そんで……
バルバトス・プロミネンスオーガモード
鬼モードですね。
IMG_20211115_143500.jpgIMG_20211115_103239.jpg
そして、ライバル機を作ってみた。
前から、同じ系列のマシンなんだけどー
あれなんですよね。
弄ってないんでー
結構、いじりまくった。
とはいえ、上から、いろんな色をドライブラシとか、そう言うのやって成形色活かしで色々とやったんだけどねー……単純に、ブルーオーガって名前にしました。
まんまだね(つ=ω=)つ
IMG_20211115_094801.jpgIMG_20211115_095548.jpg
そして、庭が……
良い感じに荒野だったので……
ちょっとライバルと味方の戦場を描いてみた。
良い感じに、庭がジオラマっぽい乗って使えるのよね。
楽しかったですよw
お母ちゃんと、親父がすっごい痛々しそうな目で見てたけどwww
でも、こう言うのがプラモの楽しさだなーって思ったりします。
そんな感じで、バルバトス・プロミネンスは楽しかったな。
要所要所で、やっぱり、筆よりも綺麗に均一に濡れる場所があるので、そういう意味でもすごい楽しい作業でもあった。色々と、これからは筆と併用も行けるね。
ここは、イージーペインターとか、ちょっと買って見るのもありかもしれない。
割と真面目に。
筆を極めつつ、スプレーも極めてみよう。
そう思いました。

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プラオレ!PRIDE OF ORANGE #12


もう12話か。
しかし、まぁ、メンバー、多すぎたよな。気になる声優さんがいるから見る。って人の中では、ここまで出番が無いと、さすがに、うーんってなる人も多いだろうとすら思えるほどには。
そんな感じで、そろそろ最終決戦って感じだわね。
いつの間に-って感じだよね。
まぁ、最後のメンバーを集めるのに話を使いすぎた感じはするし。
ただ、どうなんだろうな。
各所に面白い話はあったから、完全にねーワ。ってわけではないんだけどね。
そんな感じで、もう最終決戦か。
映え-なー……
ただ1クールでね、ここまで行ける。って、ちょっと違和感あるよねw
鬼滅の刃が良い感じに修行をさせていたこともあるからなんだけど。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

境界戦記 #11


どうせ、ゴーストって、あの福山潤ボイスのおっちゃんの会社が作った、あれなんだろうね。そういうスタイルのなんていうか、ゴーストのパトレイバーで言えば、グリフォンのような存在なのかもね。
問題は敵がパイロットありか、AIありかなんだろうけど。
さて、まぁ、ねぇ。
温泉と思えば、こいつら、危機感ねーなw
町で、敵のパイロットと出会っちゃうとかw
そこで、しかも、他人同士かと思ったら、あの赤髪の兄ちゃん、色々と気づいちゃうとかwそもそも、パイロットで買い出しって、レジスタンス、あれかな?そこまで人員不足か?w
思えば、あの啖呵を切った時点で、そう言うことする時点で、色々とあるだろw
ってなるわw
そして、来週、また大変そうだねーw
どうすっかな?

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鬼滅の刃 遊郭編 第2話


そんな感じで、色々と語られてますね。この短い中で。
しかし、嫁が遊郭に潜入しているという、そういう話を聞くと、なんていうか、対魔忍ユキカゼを思い出す……いや、まあ、忍者って、そう言うこともやってたからね。なんていうか、そう言うあれなんですけおdね。
ただ、最近、あの対魔忍RPGとか無駄にやってるせいで、五峠先生、対魔忍、やってんだなー(・ω・)とか、そういうことを思ってしまったのは申し訳ない。時代考証を考えれば、こう言うの当たり前なんですけどね。
まぁ、そういう感じで、今回は……
まずは序盤は、良い感じにギャグパートですわな。
ついでに、そろそろお徐々に、出てくる。
黒幕の流れ。
後半から徐々に出てくる、不穏な流れが・……
今回の倒すべき鬼とは、どういうものなん崗。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

山田仁菜と元人妻

2021y09m11d_171132352.jpg
仁菜ちゃんは人気ですよ。

≫ Read More

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『ウルトラマントリガー』第20話「青いアイツは電撃と共に」


あれだわな。辻本監督、ゴロサンダー系列の怪獣を取らなければいけない使命でもあるんじゃろうか。とか、そう言うことも考えてしまうくらいには、あれだわね。
辻本監督だわねぇー
毎度、思うんだけどさ。
あの、怪獣が出てるところで平然と電車が横切ったりするじゃない?
電車、あれで止まらないのかな?って割と思ったりする。いや、好きな演出なんだけどね?しかし、辻本監督も良い感じの味を出すよなーって思うんだよね。
ガッツファルコンの演出、すげーかっこいいし。
ゴロサンダーとバリサンダーって、どういう関係なんやろうな。単なる亜種ではあるんだろうけどー
まぁ、そんな感じで、今回のトリガーなんですけどね。
やっぱり、画面が楽しいねw
話は、色々と思う点はありますけどね。
画面が楽しい。
もう、ティガとしてのリメイクは失敗してるからね……
これ……

でも、バリサンダーとユナの関係は個人的には結構、好きですね。なんやかんやでふたを開ければ、良い奴だったし、ゴロサンダーに比べたら遥かに話が分かる奴だった。っていうw
何かね、可愛さすら感じてきたよw
そこはよかったよね。
あいつに支えられているような感じだったと言うのは……
言うなれば、ウルトラマンって言うのは怪獣も主役ですからね。
やっぱ、辻本監督は、そこを解っていらっしゃる。
そういう感じがします。
そういう意味で、やっぱり単品で見ると面白い話は多いんだよね。
問題は、本題と絡ませるとー
ちょっと、それが邪魔をしているような、そういう感じでもある。
哀しいことではあるけど。

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

境界戦記 #10


出てきた。、
インテリばか。
こいつら、見ない間に連携が良い感じに取れてんなー。ついでに、インテリばか。指揮官としては無能なタイプだけど、パイロットとしては優秀だったのかな?
しかし、確実にやれる状況だったのに、それをやらない。
って意味が解らん。
だって、敵、全滅させたんでしょ?
何で、指揮官もやっちゃわないのよw深追いもくそもないでしょwwwついでに霧の話とか色々と考えるとさー
まぁ、良いけどね。
しかし、最近のアニメ、あれよなー。
野郎のサービスシーン、多いよなー(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これで最後かーガンバレッド×シスターズ 最終巻

61TM5dj-xbL.jpg
そんな感じで応援していた百合漫画が終わってしまった時って、どうしてこうも哀しいのだろう。しかも、本懐を遂げられたわけではないから、ねぇ。
そんな感じで、サンデーGXで連載されていた、ミトガワワタル先生の「ガンバレッド×シスターズ」です。
全4巻で終了……
と言うことで、まぁ、内容は、やっぱり1巻から出した内容を収めきれずに、そこで終わってしまっていますね。一応の決着はついたけど、ゲームで言うとトゥルーエンド、グッドエンド、ノーマルエンド、バッドエンドの中で、ノーマルエンドのまま終わってしまったような感じ。
マリアの妹であるノエルの問題は、ある程度、片はついたもの それで終わってしまったというね。完全に解決してないんですよね。
個人的に、凄い面白い漫画だったから1話がサンデーで連載されてた時に普通に、何度も読んでたんだけどねー。でも、終わっちゃったなーって。
やっぱり、こういうバイオレンス的な百合漫画って、この前、紹介したデストロ016と同じようにすげー好きだから、思わず興奮しちゃってさ。
だから、それが終わってしまったってなると、すげー辛いものがある。
しかし、それでも、ちゃんと最終決戦の前と言うことで、色々と謎が明らかになったり、キャラクターたちの心情が美しく描かれているのが特徴的。
特に真実を知ったドロシーの何とも言えない表情と言うのはどうしようもないだろう。
そして、それの仇がマリアの探している妹のノエルであろうと言うことも。
そんな二人の悩みや、心のしこりを取り除くために……
特に主役であるマリアと、ドロシーの二人が最終決戦前に1話丸丸使ってドスケベレズセックスしまくっていたのは一番の見どころであることは言うまでもあるまい。互いに割り切れず、互いに性格は違うけど……ある意味、それは必然だったといってもいいかもしれない。こうなることは、運命的で、似た者同士。
長く一緒にいたからこそ、どこか似た者同士で解ってしまうからこそ互いの弱い場所を刺激しあって、両想いになるような、ドスケベレズセックスをしまくる最終決戦前の大切なこと。
ある種、この作品では互いを理解するための大事な儀式。
それがレズセックスとして描かれて、スッゲー感慨深く、ドロッとして。
淫らで美しく描かれている。
だからこそ、理解しあい、そして分かりあい、結ばれるような濃厚なセックス♥
すげー迫力。
って言うか、こんな成人漫画も顔負けのレズセックスシーンを、あそこまで描けるんだねー。サンデーってねーw
いやぁ、もう、がっつり見れますよw


って感じでね。
いやぁ、全4巻、ラストはちゃんと解決しなかったけど、すげー楽しい百合漫画だった。
だから、ちゃんと完結してほしい!!!
これは、割と真面目に思うところの感想。
ちゃんと完結するの待つー(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鬼滅の刃 遊郭編 第一話「音柱のおっさん」


短い時間の中でも、人に大きく影響を与える人っているよね。新ゲッターロボのタツヒサなんてのは、正に、そう言うキャラクターなわけで、今回から遊郭編。
国家らは原作は呼んでないので、新鮮な気持ちで楽しみたい。
あの冒頭の子供、無惨なのか。
さて、まぁ、ここで出てきた青い彼岸花の存在
これ、結局、何だったのかーっての、最終回で解っちゃうんだよね。え、最終回かよ。って、そこで、何で、これ、そんな重要そうにやってるんだろう?って思ったら、そう言うことかと……
なった思い出が蘇ります(=ω=)
さて、そんな感じで、今回は遊郭編と言うことで……遊郭なんですけど、所謂、昔の時代の風俗ですよね。結構、重い女性たちが、どうのこうのみたいな、調べると結構、酷いんですよね。この遊郭文化の裏の面って言うのをさ。んで、日本って、なぜか、この遊郭文化をもてはやすような側面がありますよね。テレビとか、歴史のバラエティとかを見ているとさ。
鬼滅の刃は、そういう部分を描かず、ちゃんと、女性のが、そう言う苦しみをもちゃんと描いたシナリオとして描かれているとのことなので、このシナリオを持って、そう言う……
遊郭文化をもてはやすような風潮はやめてほしいよなー。
言ってしまえば、現代で言えば「風俗、ソープランド万歳!」のようなもんだしなー。割と真面目に、日本の歴史バラエティとか昔の漫画とかで日本の遊郭文化を持ち上げるような風潮って何なんだろうな。
って割と思ったりする。
調べると、手放しで喜べるわけがないんですよね。正直、あんなん、煌びやかな地獄ですよ。
正直、ガキの頃に調べた時、吐き気するほど気持ち悪くなったし。
さて、まぁ、煉獄さんの父ちゃんの話は、前に……
語ったので、特にいうわけでもない。

この父ちゃんははっきり言えば、現代人が現実的に昔の人なのに、現代に織田信長がいるかのように嫉妬したような、そう言うおっさんですよ。
ついでに、この嫉妬のせいで、色々と狂ってんだよね。
そんな感じで、元炎柱なんて、強いんですよね。
ついでに、息子への情もちゃんとあります(=ω=)
ただ、あの嫉妬が悪い影響を与えてしまったのは言うまでもないんだけどね。物語において。色々とあるのよ。割と真面目に……

さて、まぁ、今日は2話構成でしたね。
なんやかんやで皆、強くなってるよね。
そりゃ、ああいうことがあって、皆で強くなろうと決めて-
だもんなー
確かに強くはなっているんだよね。
だから、腹筋、バッキバキだし。そういや、作者曰く、ああいう特訓シーンには人一倍、拘ったポイントだそうです。そうでないと、強くなれないし、凶悪な敵には勝てないという信念があるみたいですね。

さて、まぁ、音柱のおっさんが出てきました。
この人のこと、全然、知らないんですけどね。
知らないんだけどー
印象が悪い感じがしないでもない(=ω=)
さてさて……
どうなることやら。このシナリオは。

ただ、最後に音柱のおっさんが「欲に塗れた」って、どこか遊郭をさげすんでいるような言い方は、凄いよかったと思う。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハッチポッチステーションの影響ってデカい。


いやぁ、スティービーワンダーのパートタイムラバーって最高だよなー……
割と真面目に百合不足だった時、この歌を「付き合いたて男女のカプの女を女が寝取る」ってドラマを連想しながら聞いてた。いや、実際、これはすげー良い歌だし、メロディラインもかっこいいんだけど大雑把に言えば不倫や浮気の歌なんですよねwその意味を聞いたときには、こういう百合の歌として……
って言う、そう言う衝撃ですよ。

そんな感じで、久しぶりに洋楽を聞いたなーって。思えば、ハッチポッチステーションと星野源が、この前、コラボして、そう言えば、あれで洋楽を学んだなーって感じでさ。思えば、あれがなければ洋楽なんて興味ないまま住んでいたような、そういう感じがしないでもないんですよね。
いや、別に洋楽フリークってわけじゃないのよ。寧ろ、人より聞かないタイプ。って言うか、もう人から見れば、「お前、そんなの誰だって聞いてるよ!w」って言われるレベルの人間ですからね。
だから、そういう意味でも、あまり知らないタイプではあるんだけど、でも、あの頃、ハッチポッチで知ったやつとか、そこから派生して聞いたりしたやつをさ、久しぶりに聞くと、やっぱり、良い曲って言うのは言葉が解らずとも……いや、何でもない。やっぱり、良いですね。自分が好きな洋楽が出た時に自然と踊れるって言う。
んで、やっぱり、素晴らしい歌手ではあるんだけど、ああいう楽曲が出た頃、日本じゃフォークや、演歌だったんだろうなーって思うと色々とねw
いや、演歌やフォーク、そんな好きになれないタイプだったからw寧ろ子供の頃、物心ついたときには「マクロス7」だった人間ですからねw
ただ、やっぱり、こう言うのってかっこいいんですよね。
塩化にはまらない人たちって、こういうスタイリッシュさに心を奪われているような、そういう部分があるんだよね。こういう影響を受けて、TMNとか、ACCESSとか、後に様々な方角に影響を与えてきたんだろうなーって思うと、やっぱり、洋楽の力って言うのを改めて感じますね。
スタイリッシュなカッコ良さ……
スゲーよな。
そして、そう言う方面に行った人は、改めて洋楽を聞いて、どんどん、その虜にはまっていってしまうという……
危うさよー
お母さん、凄い。
って思いました。
でも、私らの世代のガキの頃って、そう言う洋楽の知識が基本、ハッチポッチステーションだった。って言うのはデカいよね。グッチさんの本家をリスペクトしつつ、動揺と混ぜて、色々とやるって言うねw
そこから入口に入れるような、そう言うスタンスでもある、あの番組って本当に凄かったんだなーって思いました。割と真面目に、そう言うことを思ったりしましたね。


Earth, Wind & Fireの「 Let's Groove」とか素晴らしいよなー。


レイ・チャールズの「Hit the road Jack!」とかもね、素敵よね。


Easy Loverも好きだね。


ジョジョ1期のエンディングにも使われたYESのRoundaboutもね、素敵だよね。

| 音楽関係 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結城友奈は勇者である 大満開の章 10話

若葉
なんかなー。
いや、いやってわけじゃないんだけど、毎度言っていることだけどさ。土曜の朝に見るとすっごい気が滅入るのよ。わかる?この感じ。
今回もクライマックスに本編が近づいてきたこともあってお腹が痛い……
まぁ、これを初めて見た人はお分かりですが。
郡千景の背景が見ていて辛い。
アニメだと、陰湿な描写に拍車をかけているから余計に辛いです。
いや、アニメ化を希望する声もあったんだけどさー
これをアニメ化するって、結局、土曜の朝から鬱になることを意味しているわけでさー
わかる?これ。
後に、彼女の名誉はちゃんと守られたりもしたんだけどさーそういう設定もあるんだけどね?やっぱり、ちょっと、辛いわ。これ……割と真面目に。
あー、本編、忘れてた……

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

覗きカメラ

珠緒
今日の主役は彼女なアイカツSS

≫ Read More

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガンプラが買えねぇ。

IMG_20210830_220118.jpg

あー、ハイゴックとザクⅡ、欲しいわー
でも、ガンプラは売ってねーしなー

って言うと、語弊があるんだが。
しかし、無いものはないのです。
ようは、売り場にあるのは人気のない余りものしかないという状況なわけ。しかも、主役機が多いという。やっぱり、主役機は一個だけが良いという人が多いのか、そう言うの。
量産機が人気なんですよねー。わからんでもない。ザクとか全然、ないのな。
ストフリとか馬鹿みたいにある訳よw
デスティニーガンダムだけは、出来がいいのか、それなりに見ないんだけどね。
SEED系とユニコーンが結構、揃っていて、後、鉄血のバルバトス系とオリジンガンダムと、後、ビルド系の人気のない奴(・ω・)
酷いときは、バルバトスとかストフリとかもなくて、ビルド系の人気のない奴しかない!ッテ言うw
量産型とか、ガンキャノンとか、陸戦型ガンダムとか、本当にどこにもねーのよ。
横浜と川崎のヨドバシカメラとビッグカメラなんて、ビルド系の人気のない奴しか置いてないわよw
うわぁー、ひでー!ってw
隠れ家的なプラモ屋にも言ったけど、ガンプラが殆どないのよね。

ってことで、最近はどうしているか……
美少女プラモとフィギュアライズスタンダードと、インフィニティズム、30MMシリーズを買って……そんなぽんぽん買えるか!!!!
たけーんだよ!!
フィギュアライズスタンダードとか、インフィニティズムとか、美プラって!!
いや、30MMシリーズも素体をあらかた作っちゃうと飽きちゃうしなー(=ω=)
いや、積んではいるけどさ!!
たけーのwww
はぁ……

ドライセン、欲しい・・・・・

ついでに、アマゾンは百合エロを規制する前にガンプラ転売ヤー、規制しロー!!!!!!

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

境界戦記 #09


さて、今日の境界戦記。
ガシンにもいろいろとあったって、そういう話ね。
しかし、なんだろうな。あの鈴村、大丈夫かな?
ついでに、街にはいる場所が、橋一本ってのも、どうなのよ。橋がちゅドーンされちまったら、色々と終わりだよ。ついでに、今回は色々と面倒くさいことがあるようで。
なんかねー、もう面倒くさいというか。
しかも、あの町、向上とか、畑とかないじゃん。
輸入品に頼って、しかも、ああいう感じになってるでしょ?
都会の一角だけを切り抜いて、自給自足もきつそうな、そういう場所。
これ、大丈夫なんか?とか思いながら見てたけど……
ダメでしょ。
街として輸入品だけで頼り切っているような、そういうさーw
もう、いやw

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

景品、当たる(・ω・)

FFlPcUAVcAELjme.jpg
そんな感じで、たまには、素人さんが企画してるガンプラプレゼントに応募する……

まぁ、当たらねーべ。
って思ってたんですが……
まさかの上記のソリッドクリアのMGユニコーンが当たってしまうという、珍事件になりました(・ω・)
いや、あの、この度は……
おちびさん(@ochibindam) のプレゼント企画に応募したらまさかのMGユニコーンが当たるという凄いことがおきまして、木曜日に、無事に届きました。
ありがとうございます。
年末はゆっくり作りたいと思います。
しかし、さすがはユニコーンのマスターグレード……
箱を開けたら思わずそっ閉じしたの……
FFlRjm7VgAcTH1S.jpg
だって、パーツ数、こんなあんだぜ!?wwww
久しぶりにお高いガールズプラモレベルで苦戦しそうwww
もしかしたら、あれかもしれない。
ボークスのブロッカーズフィオーレレベルでやばいかもしれないw

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

境界戦記 #08


宇宙戦艦ヤマト2199、面白いっすね。
まぁ、そんな感じで、戦争屋さん、まぁ、死の商人ですね。
なんかまー、日本は、色々と衰退しているので、こういう連中に手を借りなければ、ああいう高性能なロボットを作れるわけがないかと、なんとなく、そう言うことを考えたりする。
ぼーっとしながら、なんか、こう見ているのよ。
田舎の電力復旧の話……
ではあるんだけどー
なんか、のほほんとしてんなーって見ていて思うのよ。
まぁ、こういう日常会も必要なんだろうけどさー
とはいえ、ジーズフレームよりは面白いから見ちゃうって言う……
どうせなら、ヤマト2199、再放送しねーかな。
見直したら、重しレーのよ(=ω=)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鬼滅の刃 無限列車篇 #7



まともな思考を持っているようではあるが、アカザは鬼である。その思考も、鬼である。弱者は切り捨てるって言うのを平気でやって強い人間だけを愛するからなー。
歪なんですよ。
鬼になると言うのは、そう言うk十なんですけどね。
しかし、炭次郎を見ていて思うのは、本当に、そうなんだよなー。本当に頑張ってるのよw鬼に有利な状況の中でさ、本当に、こう、なんていうかね大変なのよ。
常に鬼に有利な状況の中で戦ってるのよね。
そんな感じで、煉獄さんの早い退場なんですがねー・……
色々とあんのよ。
それだけ、炎のように激しく燃えて、そして消えゆくようなタイプの男でもある、正に炎のような人生を過ごした男ですよ。割と真面目に、ここは、そう言うことを思う。
しかし、次回から遊郭編か。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デストロ016 1巻(つ=ω=)つ

61fSCwSikZL.jpg
そんな感じで、好きな百合漫画を五つ上げろ。
と言われたら、その内の一つにデストロ246と言う漫画もあるんですが、それが、まぁ、めっちゃバイオレンスな百合漫画なんですわ。全7巻なので、興味を持たれたら読んでいただきたいんですけど。
そんな作品の前日談でもある……

デストロ016と言う作品が、この前、先月、発売されました!!!!!

ってわけで、もうアマゾンで見かけた時には速攻で予約しました(=ω=)
ついでに、あの、デストロ246は金がなかった時代、無理やりかい揃えました。

単純な感想として「最高の百合漫画の幕開けじゃぁぁぁぁぁぁ!!!!」

EzgMYpNVIAIk60L.jpg


ゾクリとする美しさを持つ殺し屋 沙紀さんの高校生時代のお話。ついでに、彼女は後日談で本編となるデストロ246では最強の敵として立ちはだかった最強の殺し屋ですね。そんなキャラクターの高校時代、本編では良い感じに、やっぱりぶっ壊れてんだよなwww
さて、今回はどうなっているのやら……と、思ったら前回のメインで出ていたキャラクターである悪徳女性警官のみのりと沙紀がセックスフレンドになる過程のお話から、ピザ屋を装いつつ美しく笑顔で自分が欲しい女を虐待する義父と言う名の獲物を狩り殺し、みのりさんを助けて半グレ集団を壊滅させるシーンはカッコよかったわー。今年、一番の百合漫画ではないかしら?
割と真面目に、これは思うわけですよ。
表では巨乳でロングヘアでーって言う、女を悦ばせるために生まれたような、それでいて殺し屋なんだわ。スゲーやべー、世界一くらいの最強の殺し屋。
バイオレンス感は増し、それと同時に暗殺者同士のやり取りの緊張感はいつも以上に素晴らしい。モズと紗紀のやり取りスゲー好き
個人的に……紗紀が助けた、後に悪徳警官になる、みのりがちょっとずつ沙紀とレズセックスして、セフレから、それ以上の存在になろうとして依存していくような、あの感じが見ていてスリルだしゾクりとした。
いや、もう、最強の殺し屋はベッドの上でも牝を殺す()技術も世界一で最高っすわwww
一応、暗い過去もあるのよ。
沙紀には。
でも、それを殺してしまうほど、寧ろ、それを殺すほどの最高のバイオレンス展開、雑魚をあっさり殺す沙紀のかっこよさがたまらない。
みのりって女を欲しがるために、みのりを不幸にする、不幸にする予定のある男どもを一斉にコロスの最高にクールで面白いし、カッコいいでしょ。
それでいて、モズとのやり取りは良い処で引き分けったので、2巻はどうなることやら。
そして、これから、みのりと、沙紀の関係はどう深まっていくのか……
これは結構、楽しみであったりする。
それに、満了苺の師匠でもあるからこそ、苺と出会うのかも、結構、気になるところではある。
いやぁ、私は、これを読んだ後、デストロ246を改めて読み直しまくりました。

楽しかったね!!!!

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

気づけば。

2021y09m27d_224846198.jpg
アキハバラ電脳組の序盤って、こういう乗り。
な、アイカツSS
先週が長すぎたんで、今月は、こういうテンションで行く気がしない……こういうテンションで行きたい。

≫ Read More

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結城友奈は勇者である 大満開の章 09話

若葉
やっと、本編にはいる感じかなー……しかし、まぁ、これ、花結の話とかもあるんかねーとか思いつつ、あれは、でも、楠の話はやってなかったしなーって。
しかし、週1、楽しみなはずのものが、やっぱり、これ重いよwwww
いや、好きだけどさ。
やっぱり、これは、まとめてみたほうが良いのかなーって思うけどさ。
まとめてみると、見るで、重いから、やっぱ良いですーってなったりするしでさー。
送ねー、休日明けで見ると本当にねー……
あぁ、やっと出会ったんだー。って思いながら、また、なんかやるんだろうなーってなると、割と真面目に、もう解放したれよ。ってなる。割と、真面目に、神が気紛れなんてのはよくありますけどね?
キリスト教なんてそうですよw
「ちょっと、人間の世界があれだから掃除するわ。」みたいな感じで、洪水を起こして、まぁーーーー
酷いからね……
割と真面目に神って言うのは、そういう独裁者的な側面があるのでは?とか、そう言う風に考えてしまうことがある。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鬼滅の刃 無限列車篇 #6


夢と言うのは毒である。
なんていうか、そう言うのを覚えてしまう。夢で心地の良いものばかり見ることが出来てしまえば、それが永遠に見ることが出来るのであれば……
一種の麻薬に近いのではなかろうか?
ふと、あのエンムの使う夢の能力を見ていると思う。
それに囚われてしまえば、難しいものがあるんだが-
さて、まぁ、今回は……
あのエンムさんはお亡くなりになったわけですが-
それ以上に強い、アカザと言う奴が出ました。
こいつはこいつでねー、またつらい過去を持っていて、更に転生できていないという悲しみがあるんですよね。五峠先生、そういうところが結構、あれよね。
鬼畜よね。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2021年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年01月