2021年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年03月

≫ EDIT

アイカツプラネット! 第7話 「アンのキャラデザインってバンドリのパレオに似てる。」

2020y03m18d_202354245.jpg
そんな感じで、パレオとは画像の真ん中にいる子である。
だからモブの演技が大仰すぎるんだよ!!!!!!
何気に響子先輩の隠し部屋に全員、いるのな。
ついでに、シオリさん、いつ、あの姿になるんですかね(=ω=)あの、アバターの世界で。アバターの世界の彼女の顔と言うのは、どうにもモブ感があるので。
後、るりさん、感情表現と言うか、ドラマの生み出し方がアイカツ的すぎて、アイカツ的なことを実写ですると、何故、こうも痛いのか。しかし、なんか、あれだよね。
この手の女児向けのドラマって言うのは、なぜ、ファンシー路線に走りすぎるのか。それを実写でやると、結構、あの、きつい(=ω=)あの、テレ東は他にも女児向けドラマをやってはいるけどーなんていうかね。あれは、完全に、大人そっちのけのやつだからね。いや、ファンシー路線を捨てろとは言わないけど、なんか、やっぱり同じ子供向けのドラマでありながら、なぜ、ウルトラマンとここまで差別的になるのか。
実際、ウルフェスに行くと女の子も結構、多いので、ああいうファンシー路線や大仰なスタイルの演技を控えめにした女児向けの、こういうドラマがあってもいいのではなかろうかと。結局、そこはウルトラのドラマに惹かれる女児の多さって言うのは結構、いるんですよね。
指人形コーナーにいるとよくわかる。女児のグリージョの人気はすげーしな(=ω=)
うーん。

ただ、ついでに、アニメパートの彼女たちの時折入り込む某演技は何とかならぬのかね。あの、グリッドマンのダイコンと棒を行き来する直人の演技が脳裏によぎるわ(=ω=)
しおりさん、なんか、フラグを立てるようなラストだったけど来週、響子先輩との勝負か(・ω・)
しかし、アフレコ演技はもうちょい、なんとかな?(=ω=)

≫ Read More

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆるキャン△ SEASON2 #7


バイトが始まると部活ができなくなる闇。
お金は必要だが、同時期、バイトによって失われるものもある。って言うのは見ていて辛いものがあるね(=ω=)その両方を両膣出来るわけではないのです。
しかし、なんていうか、なでしこがソロキャンをやるのもよろしなのは良いんだけど、りんが、なでしこのお姉さんと仲良くなっているの妙に……
これが、一時期、ツイッターで、さくらさんが、りんと深い関係になっている要因を作った出来事なのか?共通点はなでしこと言う、このワード。
なんというか、強いな。
面白い関係ではあるけどね。
さて、そんな感じでソロキャン……
ご当地を楽しみすぎて、キャンプ本番は次回なんですね(つ=ω=)つ
次回、楽しみね(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SHOW BY ROCK!!STARS!! #7「ぼーいずらぶ(・ω・)その2」


すげー細かい話なんだけどなんやかんやで、カップル同士で座っていたりとか、ほわんに手を重ねられるだけでヒメコが「ぶわっ」ってなっちゃうのスゲー、好き。
なんで、ああも、ほわヒメは軽くレトシアを超えてしまうのか。割と真面目に、ショバロの百合カプの中で一番強くない?
そう思っていたら今日はBL系だった(=ω=)
なんか、しょばろで濃厚な百合を見た後に、BLのお話を見るとね?(・ω・)
あ、そういや、こいつら存在してたなー(・ω・)
って気分になるわけでござーますわ。
まぁ、こんな感じでね。
BLですよね。
校長、いつ、入ったんじゃろうな(・ω・)
あの部屋に-(・ω・)
なんか、もう終わりでいいや(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウマ娘 プリティダービー season2 #8「ささやかな祈り」


ライスシャワーが強くなっている分、マックイーンもテイオーも強くなっている。
しかし、妙に背後の気分が気になる。
なんていうか、このライスシャワー、どうにもブラックロックシューターのような感じになっているんだけど、しかし、こういう感じのキャラクターがダークヒーローになるって言うのは結構、あれよな。
そんな姿に見惚れてしまったのが、命取りになってしまったというのか、何と言うのか、しかし、マックイーン、そういう勝利への執念に……
とは言いながらも、結局、あれじゃね?(つ=ω=)つ
ソレ、前に、目代家の当主にも言われたような。
いや、慢心は良くないんだよーってkとを言いたいのは解るんですけどね。
しかし、ライスシャワーと、ミホノブルボン……
この関係、見ていていいよね(つ=ω=)つ
黒矢さんの演じている、あのトレーナーさんも、ミホノブルボンの嫁はライスシャワーと認めているんじゃろうな。ここまでしても、何もいわない。
ってことは、そういうことよな。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

裏世界ピクニック「沖縄のあれ」


明らかに、ここは現実ではないように見えるけど、実際、道南やろ。世界観的にも、そうは見えないよなー。
沖縄の都市伝説って、私、考えてみれば全く知らないんだよなー(=ω=)
あれ、きむじなー的なものなんですかね。
トリコたちに話しかけていた、あの光景と言うか、そう言うのは。
沖縄って面倒だよね。そう言うなんて言うかさ、ああいうのw
いや、一度、修学旅行で言ったことあるんですけど、思えば、あの頃は、都市伝説とか、そう言うのに興味がなかったから、大して抱かなかったんだけど、これに対しては、もったいないことをしたなー。
やっぱ琉球王国って部分もあるから、異質なものを感じて、気になってしまうんですよね。ただ、今回は、どことなく、沖縄と言うよりもクトゥルフ的なものを感じた。
やっぱ、海だからか?
デジモンアドベンチャー02で言う、ダゴモンの話とか、そう言うの思い出したわ……
あれ、なんやったんやろうな……

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仮面ライダーBLACKのあれ。


正直、倉田てつをにはがっかりだよ……(=ω=)
仮面ライダースーパー1の某人とかもそうなんだけどさ、なんで、ああいうことしちゃうかね。私生活までヒーローであれ。とは言わないけどさ。まぁ、あくまでも俳優なんだけどさ。
そう言う欲望的な部分は隠してまっとうに生きてほしい。って思うのは贅沢では無い筈なんだよね。やっぱり、当時、あのヒーローを愛した子供たちとしては。
悪いところがあっても、せめて人前では隠しておいて欲しいとは思うし。
ただでさえ、東映のヒーロー俳優は色々とやらかしている感じが、なんか、もう見ていてつらい。セイバーの俳優も、このご時世でやらかしちゃったしね。
その中で、スーパー1とBLACKはさ、さすがになー。
ライダーもスーパー戦隊シリーズもDV野郎はいるわ、強姦未遂やら、ひき逃げもいるけど、スーパー1とBLACKの二人の場合はさ作品の知名度を利用してファンから金を騙し取る、金を支払うことを強要するってのは色々と、どうなん?スッゲー、卑怯に見えてしまう。
ファンのね、作った等身大フィギュアを借りパクとか、ファンに暴言とか、さすがにやっちゃダメだろ……
BLACKはシリーズが2年連続続いたこともあるわけだしさ、やっぱり、知ると辛いわ。
流石に、俺、ドン引きするわ。
なんかなー……
BLACKもスーパー1も好きだから、かなりドン引きしたんですよねー……スーパー1の、あの話を知ったのも五年位前かねー・・・・・
そう言う話……
そこ行くと、ウルトラマン俳優ってコスモスの場合は誤解だったし、なんか、全員、ヒーローであるのは凄いというかなんというか……
なんかな。
ないわーって。
俳優と作品は分けるべきとは言うけど、その俳優が作品を利用してファンから汚いことをしていることをしているのを知ってしまうと、さすがに、私は切り離せなくなる。
シャドームーンもドン引きだよ……(つ=ω=)つ

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウマ娘 プリティダービー season2 #7「祝福の名前」


徐々に時代は変わっていくんだよなー。と、1期のレギュラーに勝利するウマ娘を見ていると、そう言うことを思ったりする。
そんな感じで、ライスシャワーと言う馬は、メジロマックイーンから天皇賞の三連覇を阻んだことから、視覚と呼ばれていたんだけど、そのあとは、怪我などもあって、大して成果を残すことは無かったんだけど、そのあと、いろいろとあって、また強くなったんだとか。
そんな感じで、スピカでいつもの拉致。
どうにも現実だとヒール的な存在として扱われていたそうですね。それに対するギャップが、こうなっているという状況なわけでごぜーますわね。
ライスシャワーなー。
頑張ってきたのに観客から否定されるのは、それはそれで辛いことよな(=ω=/
しかし、そこ行くとスペシャルウイークとか、なんで、ここまで差が。
やっぱり、こういうダークホースが生まれることよりも賞を得ることを優先しちゃうのは人間らしいというかなんというか、そう言うのを望んでしまうのは解らんでもないが。
ついでに、みほのブルボン、冷徹なものだと思っていたら、結構、優しい子だったのね。マスタの黒矢さんが、ああだからなのかもしれんが。
しかし、ミホノブルボン×ライスシャワーって……
ええな(=ω=)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイカツプラネット!『パーフェクトの神様』


何気に、土屋太鳳の声優をやっている弟が普通にリアルに出てるの面白いというかなんというか。
相変わらずモブの演技が大仰すぎて気になるところ(=ω=/
しかし、思うんだけどさ。
やっぱり、この世界、二次元と三次元の外見の違いと言うのは、そこまで「ちげーだろ!」って言われているんじゃろうか。それとも、アバター的な部分は……とか思いつつも、なんか、そう言うことを考えてしまう。シンデレラ、アバタースタイルで公演するんだーとか思うと余計に色々と考えてしまうあれこれ。
いわゆる、りあるだと、こういう人間なんですよーって公言していないアイドルとかいるんだろうか?とか思うんだけど、なんか、もう、この世界って、そう言う段階のものは終わっちゃってる感じだよね。
なんか、そこが、そう言う違和感が取れないから、どうにもなーってアイカツプラネットはなっちゃってるのかもしれない。無理にアバターの世界でやる必要はなかろうに。
って割と真面目に思ってしまうのが、何との言えない感じ。そして、アバターの世界で練習する意味ってあるんじゃろか(・ω・)割と真面目に、そう言うことを考えてしまうなんとやら。
キューピットさん、あれなのね。無印のアイカツ世界で言う美月さんポジションとライバルポジション、両方、得ているのな(・ω・)やっぱり、ここまでキャラクターを詰め込んだのは、そういうあれがあるんですかね。噂の、これは1クールで終わりマス的な奴?こういうのがあるのかもしれない。
しかし、杏ちゃん……現実との乖離性がそんな違和感がないようにはなっているような、ないような感じがしていない。
思った以上に、あれやな。
色んな意味で。
あー、なんか、これは、感情が良い意味で暴走しそうな感じがしないでもないけどさ。
キューピットさんのが一枚上手で、気づけば、ベッドの上にいるタイプだわ。
あの子……
お母さんには解る。
キューピットも強い感情は向けないけど、内心は物すごく彼女に対しては肉体関係的なものを望んでいると思うと、それはそれでありだよね。栗六杏……
これで、くりむあんか。
良い名前だとは思うね?(・ω・)
とりあえず、今回の話で全員、キャラクターは出たんですね。

≫ Read More

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆるキャン△ SEASON2 #6


冬の山中湖って、あんなにすごいのか……
って思うほど寒いね・……
夕方の時点でマイナスとか、そういうのあるん?
って思うよね。
なんやかんやで、あの子たちは、これから成長するんだろうなー。ついでに、キャンプをやるときの注意点とか見せてくれる中で、今回、あれですね。
なでしこの決意ですね。
ソロキャンをやってみたい。
ってのは解るんだけどね。
ただ、思うのは、1期ほど、彼女たちが、そんなわちゃわ茶してない。
なでりんとか、もっと見たいのよね。
でも、良い感じに繋がりはあるんだけど、でも、もうちょい肉体的なつながりとかをね?

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

RIDER TIME 仮面ライダー龍騎


そんな感じで無料配信してたから見たんですが-

正直ー

面白くなかったー(つ=ω=)つ

正直、申し訳ないけど過去のリスペクトあり、過去作を踏んでからの、セルフオマージュ満載なのは、そりゃ、ファンは喜ぶだろうけどでもお話的には中身のない本編の焼き回しでしかないの正直、どうなの?
ついでに、オーディン、三つのサバイブを揃えておきながらしょぼいし。←ここ、一番笑った。
結局、それって、どういうことか?って言うと「あー、はい、そういうことねー」って話が全部、解っちゃうんですよ。だからこそ、そう言う展開こそ、もっと劇的なドラマが必要なんだけど、そう言うの無かったなーって思うの。明らかに「過去に仮面ライダー龍騎を見ている人には解っているでしょ?そういうことなんだよ!」って視聴者に何でもかんでも委ねすぎている節があるんですよね。でも、全体的に記号的すぎて、過去の描写と言う名の栄光に頼り切っちゃって焼き回し的な展開でしかないから、本当につまらなくなっているのよ。
後、戦場の場末感……
いや、まぁ、平成ライダー、そう言うのが強いけどさ。やっぱり牙狼の戦場が劇的な場所であり、ウルトラマンは街一つが戦場になるからこそ派手になる部分含めて、場末でも、もうちょい派手に演出できねーもんかね?
なんか戦闘シーンそのものがつまらないというか、何かね。
なんか、もうちょい建築物が映えそうな都会のど真ん中でも良いだろうに、明らかに最終決戦は地方の冴えない観光場な感じだし、グランドジオウが出た時のような場末感で思わず笑っちゃったのよ。
自分の中で東映はいつもの場所を戦場にしちゃったから物足りないんだろうけどね。
後、手塚と芝浦の安易なBL展開なに?かつて殺し合った二人が、そうなるから面白い。っての狙ってるんだろうけど、なんか、そう言う意図が見え透いてギャグとしても見れない虚無。
ウルトラマンルーブのアサヒとサキの関係の描写やBLアニメ百万回見てからああいうの書けや。マジで。
愛し合ってる割にはリュウガの言葉でころッと殺しあっちゃうの、「これはギャグマンガかな?」って正直、思っちゃったし。お前ら、本当に愛し合ってるの?ってなるし。
ついでに言えば、申し訳程度のジオウ要素とか、なんか、もう制作サイドはこれを作る前に本編を全部、見たらしいけど、やった結果が中身のない本編焼き回しってきついな。
ラストの仮面ライダーオーディンの扱いもなー。なんか、思わせぶりで「ゆいー」言っておけば、「あ、実はー」とか思うんだろうけど、でも、こいつの今回の役割の過程そのものが描かれてないから「え、なに?なんだったの?こいつ?調べる気も起きねーし。」としか思えないし感情移入もしづらい。

もう、なんか、疲れた。(・ω・)

| 特撮感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SHOW BY ROCK!!STARS!! #5「ジャッキー映画で見たような」

2021y01m22d_213029761.jpg
つれづれさんのところに修行。
今回は、プラマジが先輩になって、そして、今までの従来のアイドル達が、マシュマシュのヒロインになっているのが全体的な構成になっているんだよね。
それが面白いから良いんだけど。
ライブに行くのも一苦労菜、この感じ。
何気に、デルミンのキャラソン、流れたねー。正直、ましゅましゅの各メンバーのキャラソンで一番好きなのよねーさて、まぁ、いろんな試練が与えられる中で、実は無意味に見えることが実は……
ってジャッキーの映画スタッフですよね。
割と真面目に、こういうことを思うけどさ。
でも、そこでいちゃつくほわヒメ……
「ヒメコちゃんが嫌なら……」
って言葉で、ハッとなるような、あの出来ごと良いよね。
しかし、それからが、実は……
求めていたものを得るためのきっかけでもあったという心地よさ。
やっぱり、そう言うのがいいよねー。
穂わわーんってなるような、あの感じよ。
そして、何気に、プラマジもラストにやってきたけどさ……
あいつら、あの試練をクリアしたんかね?ついでに、まぁ、ライブもやるようで。楽しみだわ(=ω=/
OP、皆で歌うんかな?
楽しみよ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京オリンピック、やめない?


そんな感じで、東京オリンピック、森のじいさんが変なことを言っているし、まぁ、やめたほうが良いと思うの。そうでなくても、なんか、もう、この東京オリンピックは政治家の利権と、アスリートのエゴを感じて仕方ない

オリンピックに出る選手はがんばってるんだからオリンピックはやるべきだーって、なんか、それ選手のエゴだよなーとか思うわけで。
頑張ってるのは当たり前でさ。
みんな、職を失ったりする中で命を削りながらも金を失い、楽しみを奪われる中でも頑張ってるのよ。なぜかって、こんな事態を、なんとか早く終わらせたいからこそ、何とか良識のある人たちは頑張っている。
俺たちは苦しんでいるんだから、お前たちも苦しめってわけではないけどさ。
なんかオリンピックに出る選手は私ら以上に特別みたいな、そう言う感情を優先させる。ってのはどうにもなー、そう言うものを感じてしまうし、ただでさえ、まだ世界でコロナが蔓延している中で、今、東京オリンピックを行えば、当然、感染している選手もいるだろうし、このご時世、日本に来る海外ファンも来るだろうから、変異ウイルスを含めて、多くの人に感染するリスクがあるわけですよ。そうなると、また、もう、あれだよ。
彼岸島レベルのパンデミックが日本を襲いますよ。って話で。
なんか、それを解ってないのに、それともわかっていっているのか東京オリンピックをやるべき。って考えは、正直、賛同できないよね。
そういう状況で、コロナで苦しんでいる今なのに、更に、そう言うことをして余計に苦しんだらどうするの?あなた?って話だしさ。
別に、スポーツは全ての人に希望を与える。って言うけど、別に、私は希望をもらったことはない。ついでに言えば深夜アニメや深夜特撮を休止させられて(・ω・#)ってなることのが多い。
結局、それってスポーツ賛美主義国家の傲慢でしかないし、その行き過ぎたスポーツ振興が、今回の森のような怪物や、内村航平のような傲慢なアスリートを生んでしまうんですよ。
結局、傲慢なアスリートが増えて、バカなスポーツ馬鹿が喜ぶようなことばっかするから、こうなるのよね。今と言う時代を考えることが出来ないわけよ。
こっちだって、好きなイベントは中止になるし、涙を飲んで我慢しているんですよね。誰だって、この事態を何とか出来るように頑張っている中で、なんで、こいつら自分たちの我儘を通すんですかね?って割と真面目に思う。
違約金が出ようと、別に、もうどうでも良いわ。
なんか、そのエゴによって差、もっとやばいパンデミック状態になったらどうするの?スポーツバッカやってるからこういう考えが頭にないんだろうな。
政治家は、こういう状況でも利権ばっか求めてまともに考えず会食しまくるしな。
なんか、あれだよね。
「報われない努力は努力とは言わない」レベルの、スポーツ選手特有の強烈で不快なエゴを感じる。
自分たちだけは特別と思っていそうな、あの感じ。
みんな平等だよ。
みんなが平等だから涙を飲んで、どこのイベントも休止していたりするんだよ。普通に森を叩いてるスポーツ選手も、お前らの開催したいエゴにこっちも巻き込まれたらたまったもんじゃねーわ。って気分になる。
結局、スポーツ選手のエゴと、政府のエゴが入り混じって東京オリンピック自体、凄い気持ちの悪いものになっているのは言うまでもない。
オリンピックでキャッキャしてた連中が阿鼻叫喚状態なのは良い原動力にはなるけどー(つ=ω=)つ
結局、スポーツ選手のエゴと、政府のエゴが入り混じって東京オリンピック自体、凄い気持ちの悪いものになっているのは言うまでもない。

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

裏世界ピクニック「ミートトレイン」


ミートトレインってことで、個人的にはですね。
猿夢って言うのを思い浮かべる。
その夢を見ちゃうと、猿に肉塊にされるっていう、トラウマ級の夢なんですが‐、どうですかね。
昔、わたし、ミッキーに殺される夢を見て色々とねー。ディズニーがトラウマなんだけど、この猿電車は、それに近いものがあるね。いや、割と真面目に。
あの夢は、確か、複数見ると殺されるんだっけ?
なんか、そんな感じの話だったよね。
結構、実際に見たら面倒くさそうというか、かかわりたくないというか、そう言うタイプの夢だよねぇ……
いや、マジで。
そりゃ、トラウマ級都市伝説にもなるけど、こういう都市伝説を見た人はいるのだろうか?と思ったり。
いや、割と真面目に。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

これで食玩かよ。(驚

EuBqhZUUcAACm1F.jpg
EuBdsjBVkAEGzMD.jpgEuBdrTcUcAUJOJT.jpg


吉本プラモデル部(@yoshimotoplamo)の連続企画「小祭」にあやかって、前々から気になっていた食玩、#アニマギア に手を出してみましてですね。
その中の第六弾であるオニキスレオスを自分色に染めて本来のカラーになる前の「オニキス 零式」にしてみた。

ボーンフレームはメタリックブルー、他の黒いパーツは一食だけだと味気ないのでゴールド、オニキス感を出す為に黒鉄や焼き鉄等で塗装。

徐々に、このゴールドや輝く黒は戦場の返り血を浴びて歪な黒に染まり、ボーンフレームに溜まる青いエネルギーが持つ意志の奔流に導かれるがままにようにオニキスになってくるのだ……

EuLmIExUcAESIYG.jpg
そんな感じで、白虎のほう。ゴウギアスって名前なんですけどねー。

名前は「白虎・神式」

ボーンフレームは黒鉄色
ボディは基本、シルバー塗料をメインで塗って、爪は上からゴールドを塗ってですね、更に、白虎っぽく黒い模様を黒鉄で描く。何気に黒いラインはシールなんだけど、シールは使わなかった。
なんか、カッコよくしたくて、黒鉄を塗ったら良い感じにカッコよくなったんだよね。ついでに、爪まできんに塗っちゃえ!ってなったら、案外、上手く行っちゃったw
すげーかっこよくなって大満足。

神話における白虎が機械の身体を得てアニマギアになった姿。
己の遺伝子を悪用したアニマギア「ゴウギアス」の破壊のために戦場を駆ける破壊神になる。


そんな感じで、まぁ、あれですよ。
これ、食玩なんですよ。
さっきも書いたんですけど。
それでいて、あのですね。
Et_JMCLVEAQCqj_.jpg
最新のSDガンダムよりも稼動が凄い。
膝と肘が動く凄い仕様なのよ。
しかも、これでお菓子もついて、なんと500円いかない!!!
って言うんだからすごいものですよ。
この写真は本来のカラー、作りたてのやつですね。
普通にプラモデルとしてのクオリティが凄い高くて楽しいものになっています。
ついでに、他のキットとのミキシングも容易に可能になっていて、それが、凄い楽しい。昔、こういう食玩あったよなーって言うのを思い出す。
名前は思い出せないけどね?
あちこち、ジョイントがついてて、それで従来のシリーズとの合体ができる。って言うの、私、すっごいハマったのよ。それ。
それに近い食玩ですよ。
なんか、バイオパズラーだったか、そんな感じだなんだけど、あれに似た感触。
Et-2zd7UcAAKl_4.jpg
そんな感じで、別のキットと混ぜて、こういうこともできる。
EuBdqQ1VoAElBDm.jpgEuAhQkdVkAI9xXD.jpg
ついでにびふぉーあふたー。
この可動域ですよ。
EuBdo_zVoAMcSFg.jpgEuBmpUoVEAIgcft.jpgEuLmMMyUYAI8epa.jpgEuLmJpVU4AM3ctF.jpg

いやぁ、アニマギア、面白い。
ある忌、SDガンダムよりも稼動領域が広いしポーズを付けやすいから、それで、あれだよね。
一番、プラモデルにとっつきやすいようなお菓子になっていると思うのよ。
凄い楽しかった。
正直、個人的にエントリーグレードよりも手軽感はあるし、ついでにお菓子付きで400円ちょいで、ついでに子供にプラモデルって、こういうものなんだよ。ってのを教えるにも手っ取り早い難易度ですから、結構、面白いんですよね。
つか子供が簡単に作れて、大人が作れば熟練の技を見せることが出来る、そう言う実験台や練習台にも出来て自分専用のアニマギアを作ることが出来るので、本当に面白いキットですね。
EuLmLGNVkAIv-XY.jpgEuFK20SVkAMAFog.jpg


最新SDガンダムとのミキシングもできるし。
良いですね(つ=ω=)つ

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サキュバスバレンタイン

EtdzJe-UUAEdBlZ.jpg
今週のアイカツSSだけど、ちと(?)、ふたなり要素有(つ=ω=)つ

≫ Read More

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウマ娘プリティダービー #6「なんのために」


それぞれのあすへーってわけではなく。
みんな、怪我したりとかいろいろとやってたんやな。
テイオーもマックイーンも。
互いにライバルであるからこそ、しのぎを削りあった結果が、あれなんだろうが、それ以上に、テイオーからすれば無敗を達成できなかったことに対する無念ってのは結構、大きい感じだな。
それがスランプになっている感じがー
それを超えた先には強くなるものがあるってのはーーー
まぁ、あれよな。
若さよなー。
そして、夢がついえることによって、新たな夢を見ることに対する先行きが見えないものがあるんだろうと。それゆえに、オーナーがやったことはーーー良い感じだわな。
ある種、恵まれた資質があるからこそ・・・・・ついえてしまった時のよりどころと言うのは二度と叶わないものになるとどうしようもなくなってしまうんだろう。
そんな感じで、まぁ、でも、彼女にはライバルがいるのがね……良いね?それが、立ち直らせるって良い感じに百合なんだけどさ……あの二人、彼女いるんだよね( ・ω)本命のが。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイカツプラネット! 第5話 シンデレラガール


映画「シンデレラ」のオーディションに向け、響子達と特訓に励む舞桜。空から飴が降ってきたら?シンデレラなら今なんて言う?演技は想像力と表現力が大事だと教えられる。私にしかできないシンデレラって何だろう?はたして舞桜は主役の座を掴むことができるのか…?!

まぁ、ドラマよりもアニメのほうがやりやすい。ってのはありそう。ってか、これ最低でも1クールはやるんだろうけど、1クールやるってことは、あの8人もアイドルがいるのに、それでええんか?ドラマの話ってなると、アイカツシリーズの伝統と言うか、何と言うか、こういうのあるある。
ってなるよね。
寧ろ、4クール、どっしり、あのアイドルの人数を見るときはやるのかと思ってはいた。
分割4クールの可能性もあるんだろうけどさ。
シンデレラガールから、普通にアイマスのほうを思い浮かべたのは内緒ですよ?(=ω=)
しかし、キャラデザ、結構いいよねー。
なんか、見ていて思うんだけど二次元版のキャラ、結構、クオリティが高いから、もし1クールで終わるともったいないというかなんというか……
そして、往年のアイカツ恒例のドラマオーディションを実写でやると、こうなるのな(=ω=;)
なんか、ちょっと見ていて痛かったかもしれない(=ω=;)

下記は今週のアイカツSS(つ=ω=)つ
キャラSSは二次元化したほうでもお楽しみください(つ=ω=)つ

≫ Read More

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆるキャン△ SEASON2 #5


なでしこ、良い感じにバイト採用されたのね。
なんか、個人的に、飲食店のバイトってきついイメージしかないので、どうにもなー。ただ、思えば、なでしこのようなところに住んでいるならあれなのかな。
そんな感じで、今日は、なでしこ無しで、えなちゃんを巻き込んで野クルのメンバーと仲良くキャンプって言う、なに、この構図。
珍しくなでしこの出番も、りんの出番もない。
いや、結構、あれだよね。
この子らだけでやる。って言うのは、結構、珍しいというか、ここまで主人公が目立たなくなるものか(=ω=)と、今、ちょっと、思ったりした。
まぁ、これはこれで楽しそうだから良いんだけどねー
あれ?
なでしこと、りんが二人きり……
イチャイチャフラグでは?

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SHOW BY ROCK!!STARS!! #5「レイジンさんの新曲、好き(・ω・)」

2021y01m22d_213038682.jpg
ほわヒメ、ニビシティに行っても一緒に寝てるの好き。
それよか、何気に、今回は、クリクリとレイジンさんが勝負するの結構、面白いとしてルフユさん、毎回、トラブルを起こすのもどうなんでしょうか(=ω=)
それが原因で、貴女、先々週喧嘩したんだし(=ω=)
それにしても、ロージア、大分、煽りよる(・ω・)
しかし、フォレストガワって、思い切りあれよな。タモさんよな(・ω・)
そんな感じで、まぁ、久しぶりにレイジンさんを見た。やっぱり、彼女たちは常にましゅましゅの成長を導くための存在なの名。しかし、ララリンは、まだまだ、ほわんにどこか未練があるように感じるのは気のせいじゃ……ないだろうなー。
ついでに、何気にモブでゲームに出てくるバンドがいたりするの結構、面白い。
後、言うのであれば、楽曲は、個人的にクリクリよりもレイジンのが好きですね。なんか、やっぱり、TMNとか好きな人間からすると、レイジンが好きなのよねw
いや、マジで。
どっちも、テレビに出ても輝けるような、そう言うスタイルを貫くどころかどちらも進化しているのは、やっぱり結構、でかいよねー。
それを見て頑張んないといけないけど、どうしたら良いのかー
って思ったところに、徒然なる操り霧幻庵

これを出すのな。
まぁ、あの組ならわかる気がする。
しかし、レイジンさん、なんで、あんな痛い地下アイドルやってたんだろうな(・ω・)
方向性が見えなかったんじゃろうな(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

裏世界ピクニック「きさらぎ駅」


きさらぎ駅のお話なんだけど、結局、これのオリジナルって生きて帰った。ってことだよね?なんか、これを基にしたドラマって大帝が、なんか、もう殺されるラストみたいな感じじゃない?
なんやかんやで架空の駅とか言われているけど、結局、これはフィクションなのか、どうなのか。それがよくわからないのよね。まぁ、実際、体験したことすらないから、嘘と言われたら、嘘だろうし、本当と言われたら「うーん……」ってなっちゃうのが正直、自分ですよね。
SNSとかで結構、目撃談がーとは言うけど、結局、それだって嘘である可能性のほうが大きいんだよね。なんやかんやで、誇張とかしたり、自分が時の人になりたいがための嘘だったり、そう言うケースが、この都市伝説を利用して成り上がろうとしているケースもあるわけだし。
実際に撮影した駅だって、それは実物のものであるわけだし。
そう言うわけではないもの。
それに、妙に液に詳しい住民が告げまくるのも、おかしいことで。
まぁ、これはきさらぎ駅の住民の誘いである可能性もでかいとは思われるんだけどー。実際に帰ったんですかね。
7年ぶりに帰ることが出来たとか、そう言う話もあったよね。あれが、真実かどうかはともかく。
今回の裏世界ピクニックは2011年、「radio_buna」って方が遭遇したケースによく似ている感じですね。
店を出ると歩いてきたはずの道が無くなっている。
って、そう言うやつ。
なんやかんやで、ありえそうだけど、ないだろうな。ってパターンの都市伝説と言うかね、ちょっと、異世界になりすぎじゃね?一種のスレンダーマンに近いものなんだろうとは思う。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Episode 10 (終)『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』


バッドエンドだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!?!?!?!?!?
まぁ、こうしないと中途半端で終わってしまうから仕方は無いことではあるよね。
こうしないとちょっと、アブソリュート・タルタロスと言うキャラクターに関しては弱いんですよね。
いや、でも、こうしないとあれだよね。タルタロスの魅力は中途半端だし、今回、ゼロの新形態を圧倒して余裕の表情を浮かべている、あの時点で結構、やべーやつって状況でのバッドエンドは、さすがに生殺し感が凄いな(・ω・)
いや、真面目に楽しませていただきました。
前作に比べるとはるかにね。
2021y01m31d_100637420.jpg2021y01m31d_100703354.jpg
2021y01m31d_100804088.jpg2021y01m31d_100927182.jpg
ゼロの使ってたライザーが、Zが本編で使っていたライザーってのも面白いところだなーいや、それにしてもいろんな話に、いろんな見どころがある。って言うのが良いですね。
しかし、この絶望感は半端ないですね。アベンジャーズのインフィニティウォーだっけ?あれを見た時は、そんな絶望的なものを感じなかったのよ。
何故かって、サノスに、そんな魅力を感じなかった。正直、アイアンマンとか弱そうに見えちゃうじゃない。でも、ウルトラマンって言うのは全てに究極的だからこそね?
でも、ギャラファイは違うね。
あんだけの最強のウルトラ戦士を揃えておきながらの明確な敗北エンドってやっべーだろうよ。
ゼロの、このファンなら見てわかるレベルの最強形態を圧倒するアブソリュート・タルタロスの強さは半端なものではないという。
しかも、圧倒しておいて余裕の表情を浮かべている強さと言うのはとんでもねーな。
ウルトラマンレイガとか呼び出すしかねーわな(・ω・)
そして、ここでさらに明確にウルトラマンZと言う存在の物語が出てくる。そして、言葉によって成長するってのが良いね。タイガとライストリウムに対してちゃんとした援護が出来るようになっている。
しかし、ゼロがウルトラマンZ本編で一回しか援護に来れなかったのも、妙に納得できる。そりゃ、本編で、あの状況でギャラファイも、この状況じゃ、そりゃ、忙しいものですよ。
ってか、ウルトラマンブルの小池さんが「ウルトラで新しい仕事がある」って言ってたけど、これのことか。
恐らく、あれだよ。
ギャラファイ新章でウルトラマンレイガを出さないとやばい状況になる。ってのがよくわかるよ。
これは、こうしないと。
みたいな感じで……
えぇ……
2021y01m31d_101018093.jpg
しかし、まぁ、これが見たかった!って言うのをたくさん、やってくれたし、ウルトラ大戦争の映像化とか、そう言うのも本当にありがたい作品だった。
何より、メビウスが個人的にも好きなところがありまして、やっぱり嬉しいよね。メビウスの最初の映画「最後まであきらめず不可能を可能にする!それがウルトラマンだ!」「よい生徒を持ったな!メビウス!」ってかつてのメビウスがレジェンドから受けた教えを、こうして後輩たちに伝え、そして、80が、それを見て満足そうに微笑む姿。
これが最高だね。
さて、まぁ、次回……
次は今年のいつごろになるのやら……
楽しみにしているぞー
しかし、このタイミングを見計らってセレブロも、ああいうことするんだから恐ろしい策略家だよなーってことが改めてよくわかってしまった。
マジで怖いわ。
2021y01m31d_101334711.jpg2021y01m31d_101358761.jpg
そして、こいつは誰だ……いや、セブンXとか、平成セブンとかあるけど、マックスの可能性もあるやろ?それとも噂のトリガーが来るのか……わからぬ。
2d098c086ff6cdd34f5acde5e65947e1.jpg

このリハクの目にも解らぬ!!まさか、ユリアンがヒロイン枠になるなど!!!

| 特撮感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウマ娘 プリティダービー season2 #5「無敗と連覇」


今回、もう、またキャラが多いよね。マックイーンとテイオーが主役なのはわかるんだけど、また、個人的にはスペシャルウィークも、また主役を張ってほしいとか思ってしまう。
前回の主役が呆気なく抜かれてしまうマックイーンの強化とか、あれ、良いのか?wまぁ、良いんだろうけどさ。
さて、まぁ、ライバルたち、凄いことになっておりますね。
ってか、あの、例のクールなウマ娘は参加しないの名。彼女は、ラスボスになるのかね。あの、感情を余り前に出さない感じの、名前を忘れちゃった子(・ω・)
しかし、ウマ娘っていつも思うけどついつい、見いるね。
見入るからこそ感想も少なめになる。
しかし、完敗だったねー。
テイオー……
やはり、距離とか、そう言う場所的にはマックイーンのが一日の長があったということなんだろうなーと改めて思うし、同時に、強くなれたのも、互いがいたからという、この関係。
しかし、こいつら、彼女がたがいにいるのに(・ω・)
勝負後にいちゃつくのも……あの、うん(・ω・)
歯ぁ、しかし、良いものを見たような、そんな気がした(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイカツプラネット! 第4話 やまとなでしこロック変化


最近のアイカツに思うことと言えば、いくら女児向けとはいえモブの演技が大仰すぎる(・ω・)そういや、これ、1クールって噂があるけどどうなんですかね?
すっかり、秋元才加さんはアフレコは全部、終わった。ってお話をしていたし。
アイカツって、時折、あのへんなことするよね(・ω・)
まぁ、今回もやったんだけどさ(・ω・)
校則のお話とか-(・ω・)
あとー、ゴミ捨て検定とかー(・ω・)
響子先輩、清楚な顔しながら、あの、中身は結構、あれな部分と共有されているのはアイカツシリーズの伝統なのかもしれない。アイカツで、こういうキャラって一癖も二癖もあったりするからね。
割と真面目に、こういうことは思ったりする。
さて、まぁ、ハナであるがために、彼女らしくあろうとして委縮してしまうことに関して響子を呼んで……って言うのは解らんでもンまいんだけどさ。
ただ、思うのよ。
それだったら本物のハナは引退しました。
って言って、舞桜を、改めてアイドルとしてデビューさせたほうがいいのではなかろうか?と、真面目に思ったりする。
ただ、それが出来ない大人の事情って言うのもあるんだろうけど。
いや、ここまで自分らしく-ってのをやるのならね。

しかし、響子先輩がレズっぽく見えたので下記は、今週のアイカツSS(つ=ω=)つ

≫ Read More

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SHOW BY ROCK!!STARS!! #4「ぼーいずらぶ(・ω・)」

2021y01m22d_213029761.jpg
あ、BLのお話ね(・ω・)ってことは、プラマジ、ましゅましゅで8Pレズセックスか(=ω=)
百合のクロスオーバーもあれば、BLのクロスオーバーもある(・ω・)
これがSHOW BY ROCK!!である(・ω・)
そして、お笑い担当でもあるという、こいつら(・ω・)
いや、こいつらは、こいつらで好きだけどね?(・ω・)
しかし「卒業おやくそく証明書」って……
おやくそくってのがいいねwあえて、漢字にしないのが、どこ指の面白さを表現している感じが。こいつら、無駄に仲間を思いやるところとか、良い感じにBL感が強いわな(=ω=)
今日も、どこぞのお姉さんが悶えながら笑っていることだろうと、そんなことを思ったりしている。
うん……
はい。
以上(=ω=)

しかし、音楽の力でどうのこうの言ってたけど、あれ、明らかに物理の力(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆるキャン△ SEASON2 #3


ゆるキャン△のOP,いいよね。
毎回、好きなんですよね。
しかし、なでしこは、本当に、りんのことが好きだよなー。常に一人でいると、彼女は、りんの言葉が頭に浮かぶのなんて言うか、好きだよね。それでいて、彼女達の魅せる幸せそうな顔とかを見ていると、こっちまで幸福になってしまう。これが、百合キャン効果でございますわな。
あれを見ていると、どうにもたまらんのですよ(=ω=)
しかし、この場所、仕事なさそうだなーとか、なんか、田舎アルアルに地味に共感してしまうなんとやら。
なでしこ、地味に欲しいものを買えてよかったねーってなって、ちょっと、ほっこりしてる。
そして、お姉ちゃん思いの感じのラストで占めるのも非常に良き良き(=ω=)
基本は、良いお姉ちゃんだからねー。
妹思い出し、ついでに美人だしねー。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウマ娘 プリティダービー season2 #4「TM対決」


マックイーンが負けた。って言うけど、最近なら、あれだよ。
力の温存。
それよりも前だったら、まだチームスピカに出会っていなかった。そういう感じがする。入る前は、そういう感じだったんだろうなー。でも、そうなると相当力はついているから結構、違うような感じがしないでもない。
一度の勝利に目の前が曇るなんてのはよくあることですしね。
割と真面目に、そういうことは考える。
そんな感じで、あれですよね。
二人だけかと思えば、まだまだ、ミソノブルボンやら、そう言うライバルたちも登板してくる。
二人だけの世界では、どうにも終わらないようだ。
しかし、どうなることやら。
ってか、まだ、4話なのよね。
折り返し地点にも立っていない、この世界。どうなることやら、お母さんですよ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

異世界ピクニック 第4話


怪異とか、そう言う話をすると、向こうから寄ってくる。って話はよくあることで。
まぁ、これは霊とかでもよくある話でもあるんですが。
しかし、おそれでごぜーますわな。
結構、ああいうのって怖いよね。
しかも向こうからやってくるってなると、余計に結構、肝っ玉が大変なことになりそうな予感が自分の中では決行します。いや、もしかしまくても、そうなんだろうけど。
闇芝居の回良いって言うのも、実は、こういう感じなのかね。好奇心は猫を殺すなんて言葉がございますが、なんか、そう言うものなのかもしれないと思わせるような展開が、ちと怖い。
実際、取り込まれたら戻ってこれないんだろうが。
しかし、怪異って言うのは何故、人を恐れさせるんだろうねぇーまぁ、裏世界ピクニックだと人間とコンタクトを取るため-みたいなことを言ってたけど、あくまでも、これは、お話の中での設定だから成立はしないしで。
なんか、色々と思うで。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「D4DJ First Mix」第13話

2021y01m29d_231127522.jpg2021y01m29d_231238079.jpg
2021y01m29d_232135889.jpg2021y01m29d_232255208.jpg
いきなり、ハピアラとピキピキが殴りあうという事態に対して、何気に、むにが「りんくは自分の女」感を出しているの結構、好きだったりします。
今日は一気にライブですね。
ピキピキとの頂上決戦とかいろいろとあるからねーここから、ソシャゲ版にシナリオは繋がっていくんだけど、この結果は描かれていないので、そこは、それは、それで、ここで描くために描かない。ってのはありだわなー
りんくの緊張とか、結構、面白いものがあるね。
しかし、ラストは良い感じにお祭りで終わったんじゃなかろうか。
新たな目標を決めたところで、ね。
お祭りを楽しんで、さぁ、次のステージに行こう。って感じになるの良いね。
そして、天下のブシロードだなー(つ=ω=)つ
まさか、あの一言のために竹中直人を雇ったとか、スッゲー贅沢じゃね?wwwついでに、古谷徹さん、普通に歌が上手いからさ、あの4人でユニット組んで、マジで歌ったらありだと思うwたぶん、あれ、同窓会なんだろうね。しかし、中の人は殆ど40を超えたおっさんであるというのも、しかも、竹中直人や古谷さんに至っては還暦だったしね。
2021y01m29d_233509873.jpg
2021y01m29d_233508452.jpg2021y01m29d_233506379.jpg
2021y01m29d_232654151.jpg2021y01m29d_232636217.jpg
ラストに、リリリリに、ロンドに、マーメイドも台詞は無いとは言え、出てきたのも個人的には嬉しい限り。紗乃さんと愛莉さんも、また台詞は無いとはいえ再会したし。
二期があったら、あの子たちにも台詞を当ててほしいと思うのは我がままではないと思いたい。
とはいえ、まだまだ、あれなんだよね。
リリリリはハピアラと絡んだけど、ロンド、マーメイドはーまだ、メインと、そんな絡んでないのよ。高校生組だけで、今はイベントシナリオが進んでいる部分もあって、もっと、絡んでほしい。
いや、細かい設定はあるんだけどね。
ただ、まだ、そこまでじゃないのよ。
実は、由香と依舞紀は同じジムでトレーニングしているとか、そう言う設定はあったりするんだけど、できれば、大学生組であるロンドとマーメイドが高校生組と絡むシナリオを、そろそろやってもいいよなー。メインシナリオだとやってないし。
しかし、楽しい最終回だったなー。
名残惜しいけど、楽しい!って思える作品って大事だよね。
割と真面目に、そういうことは思いました。
それでいて、また、彼女達の次を描くからこそ印象深いものになっていくのは良いな。ましゅましゅの最終回を見た時のような幸福感だ。
何処ぞの煙突の町のおっさんを作ったやつに見せたいくらいだ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2021年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年03月