2020.09.30 Wed
スペクトルマンの方の宇宙猿人じゃねーよ?

コミカルな敵ほど、やること、えげつない。ってのはあるよね。
どんな特撮ヒーローの悪であれ。
そんな感じで、このゴリラですよ。
こいつ、子供のころ、怖かったんですよね。
ゴーロン星人の科学力は、かなり発達していて、脳波交換装置を用いて飼育係を身体は人間、脳は猿の猿人間(ゴリー)に変貌させる。全人類を猿人間化するという地球征服計画って感じでね。人間が猿になる。って、子供の頃はかなり衝撃で、あの、やっぱり、去るって言うのは自分の中では好きな動物ではなかった。ってのがあるんですよね。
しかも、こレ猿になったら戻らないのか、戻るのか、同課は知らないけど、殺されるじゃない。フルハシ隊員に撃たれられるからさー。無いわ。
ってなったのよ。
いや、猿、なるの嫌だし、そういう技術を持っているこいつに恐怖を抱いていましたねw
最後は手裏剣光線の連打を避け続けて疲れきったところへエメリウム光線を受け、粉砕されるんですが、なんか、人間として生きている以上、なんか、醜いものに無理やり変化させられる。って言うのは、嫌だったんだろうね。しかも、ドラゴンボールの大猿のような魅力も無かったからね。
このゴーロン星人がやらかすことには。
たぶん、子供心に「ドラゴンやライオンに変身出来るんだったら!」とか思うけど、言ってしまえば醜い怪人の姿にさせられてしまう。って言うのは、いっしゅの恐怖がありましたよね。
やっぱり、そこは仮面ライダーの影響もデカいんだろうなー
やっぱり、仮面ライダーの怪人ってのは恐怖をあおるために醜く描かれていた部分もあったので、子供心に、ああいう風になってしまうのは恐怖でしかない!
って言うのはありましたね。
後、カーレンジャーで子供たちを捕まえて醜い怪人にしてしまう計画とかもあって、そういうのも影響して、ゴーロン星人の、こういう計画に対しては非常に怖さって言うのがあったんですよね。しかも、自我が保てずに、警察を殺してしまうという冒頭のハードな演出は結構、辛いものがあるよね。
望んでなかったとはいえ、ああいう存在にはなりたくねーな。
って子供心に、そういう気持ちがあったのかもしれない。
こいつも、なんで、そんな恐ろしい計画を立てたのか(=ω=)
とりわけ、こいつの場合は、他のセブンの宇宙人同様、国家的な事情が良くわからない宇宙人でもあることが良くわかり、嫁が欲しかったりしたんだろうな。
それか、成人漫画の在りがちなハーレムを作りたかったのか、とにかく傍迷惑な宇宙人である。
そりゃ、こいつの、そう言う気分によって差、あほな侵略計画を繰り返すような宇宙人がいれば、それはー、ねぇ、宇宙人ヘイトは溜まってしまいますよね。
とか思わざるを得ないんですよw
しかし、こういうえげつない計画を立てながら、最後は、セブンによってコミカルに葬られる。って言うのは、どういう狙いだったんですかね(=ω=)
まぁ、それでも、こいつも……そういう計画を企てたせいか、レッドマンによって第14話ではペギラと共にレッドナイフでレッドマンに倒され、第17話ではレッドフォールでレッドマンに倒される。
うん……
こいつは、それが運命だったんだろうなー
| ウルトラマン | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑