2020年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年04月

≫ EDIT

アイカツオンパレード!#1「ノエルドリーム 前編」


歴代のアイカツのステージソングで一番好きかもしれない。
これ……
OP、EDで使われたものは除くのは当然だけど、こういうステージオンリーになると正直、一番なのかもしれない。

今日、本当はSSを載せる予定だったんですが、思った以上に、志村さんがお亡くなりになってしまったことにダメージを受けて何も手につかなかったので、今日は、まぁ、こういうスタイルで……
って言うか、オンパレードの続きで。
オンパレードの最終回に関しては、今週以内に乗せるので、まぁ、あれです。
気にせぬ方向で。

さて・・・ …
2020y03m28d_170356768.jpg
隔週なのな。

2020y03m30d_232830528.jpg2020y03m28d_164422680.jpg
らきちゃんの嫁はノエルちゃんしかいねーだろ。

って結末で落ち着いてたのに世界が再度、別離を迎えたことで、この二人も別離を迎えてしまったので何て言うか儚い関係になってしまった(=ω=)
エンジェルシスターズとか言いながら、なんで、私、らきノエに、ここまでこだわるのだろう?とか思うけど、あの二人の性格の正反対感はあるよね。
らきノエの結末って言うのは思えば、それは凄い哀しみでもあるという、これは、その結末を迎える前の二人の関係なんだろうね。
アイカツの楽曲で一番好きかもしれない。
ノエルドリームの、この歌ね。
ノエルちゃん、何か、凄い良い女になったような気がしないでもない。らきちゃんと関わる女の子って言うのは、皆、良い女になる法則があるのかもしれない。
そういった要素が、らきちゃんの成長を与えると同時に、彼女に関わったキャラクターは、特にノエルちゃんもね、おねえちゃんだいすきだけど、そうやって自分と同棲代の少女が頑張る、らきちゃんが頑張る姿を見ていると、とても勇気を貰えるのではなかろうか?とか、そういうことを思うんですよね。
やっぱ、らきノエありだな。
ついでに、らきエルも見たいからやって良いのよ?(・ω・)
らきちゃんが、ノエルちゃんと、エルザさんでユニットを組んで良いのよ?無自覚に、無自覚に、パートナーのいない女を引き寄せる女として。
いや、マジで。
2020y03m30d_233131421.jpg2020y03m30d_233127403.jpg

……マリそらに女同士の快楽を教え込まれるノエルちゃんとかありだよね(・ω・)
らきノエもありだけど、この組み合わせも罪作りじゃない?(・ω・)

≫ Read More

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! 12話 「ほわヒメデルフユは、ほわヒメデルフユ」

2020y03m27d_011834675.jpg2020y03m27d_011836804.jpg
ほわん、楽器を持ってない(・ω・)
千葉さんに預けたままだからねー(・ω・)そのことをすっかり忘れていたのでした。しかし、街の様子を解っているんじゃろうか?ってか、それ以上にピンチな状態になって大丈夫なん?どうやって戻ってくるん?
って考えてたけど、良いね。
何か、凄い安心したw
ましゅましゅは、なんか、こういう感じになるの良いよねwあの子たちのことが好きだから、応援したくなるし、「大丈夫?」ってなっちゃうくらい、好きなのよね。
2020y03m27d_012024639.jpg2020y03m27d_012347317.jpg
とりあえず、全員、間に合ってよかったです。
さて、まぁ、彼女たちの音楽のスタンスって変わらないんですよね。自分のスタンス、やりたい音楽をやって楽しむのが一番!って感じで突き進んだ結果が、今回の良さだったと思うんですよね。レイジンのようなスタイルになっていれば、それこそ、彼女たちは今のようになってはいなかったわけで。
彼女たちが、彼女たちのあるがままであったのは、ほわんのおおらかな性格だし、ヒメコの音楽の力でもあったわけだし。デルミンの純粋さや、ルフユの明るさ、それが良い感じに纏まっていたからこそ、そして、まだ彼女たちは前に出たばかりだからこその彼女たちは彼女たちのスタイルのままで、あの音楽、プラットホームを奏でることが出来たわけです。
彼女達は、彼女たちのままでいるのが一番。
それを解っているんですよね。
本能で。
だからこそ、レイジンの言葉に対しても自分を通そうとしていたし、それが出来たのは、あの子たちの若いが故の、まだ業界を知らないが故の感受性ではあるというのも、また、レイジンが忘れてしまったことでもあるんだよね。
自分達の色に染めようとしつつも、それをはねのけるだけの力と歌がある。
それがましゅまいれっしゅ!!なんだと。
それを刻み付けるように、最後の最後まで、彼女たちは、彼女たちのアイデンティティを通した。時に喧嘩して分かり合い、そして、絆を深める。
王道の音楽ドラマなんですよね。
でも、それが良い。
それが大事。
彼女達にとっては毎日がスペシャルである。4人が出会ったことの奇跡が大事なのを、四人が一番わかっているんですよね。
そして締めのヒロメネス・……
まるで、ほわひめから、そして、ましゅましゅに広がっていくような、そういう感じのラストを締める一局だったな―(つ=ω=)つ
彼女らしさなんですよね。そして、彼女たちは、そのらしさを受け入れてたから、ここまで来れることが出来た。って言うのは凄い大事ね。
ある種、そう言う彼女たちを試すための、レイジンと言うライバルなんだろうなーとすら思えてくる。だから、最後は、最後で、ちょっとレイジンと再会してほしかったと思うんですよね。
2020y03m27d_012347317.jpg
ってか、ライブ中にイチャイチャー(つ=ω=)つ
彼女たちらしさ。
それって、難しいことだけど、それを貫くことって、凄い楽しいんだよ!って言うのがドラマから伝わってくるね。だから、彼女たちは彼女たちで、レイジンの行く道を否定すること無く、レイジンも彼女たちを受け入れた
そう言う優しさ。
何方も否定せずに、そこに後悔は無いんだよね。
その意味としてのラストの路上ライブなんだろうなーって思いますよ。
2020y03m27d_012555944.jpg
2020y03m27d_012548350.jpg2020y03m27d_012547775.jpg
最後に、シアンが出てきて……
続編も出るようですし、そこから、またドラマが広がるんでしょうね。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

22/7「もう終盤」


子供と言うのは実は常に残酷な生き物である。子供の時から、ああいう人としての生の本性、理性の弱さが色々とあるようなところがあるからこそ、そこ行くと、人は生まれながらも性悪って言うのは、あながち、間違いではないような気がしないでもない。さて、まぁ、斎藤さん、あれですね。
実は、みうと、運命的な出来事があったからこそ、アイドルと言う路線、彼女はアイドルを目指すきっかけになるほど、偉大だったんだろうけど、でも、その先に会ったアイドルの侮蔑って彼女からすれば、彼女を目指して走ったものが否定されたことに対することは、ある種、自分を否定されたようなものになるんですかね。
今にして思えば、みうって、人に感情を伝えなさすぎると、正直、人と会話するとき、結構、ぎこちなくなることあるし、思えばみうの棒演技って、それはそれで凄い正しいことなのかもしれない。彼女の人としての歩み方を思えば、そう言うもんなんだろう。あまり、友達を積極的に作るスタイルではないし。
今にして思えば、あの性格はありなのかもしれない。性格って言うか、あの演技のスタイル。
ってか、桜ちゃん、毎回、みうちゃんと二人きりになるたびに抱きしめてるの本当に百合可愛い。
なー。
しかし、斎藤にこるもね。
愛が重い女でしたね(=ω=)
いや、マジで。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 12話

2020y03m28d_102935951.jpg2020y03m28d_103045370.jpg
灯花の理性は実は環ういによって保たれている部分があったりする。マッドサイエンティストって言うかね、人間の善悪は実は紙一重って部分は知っているとは思うけど。
人間の悪い部分って言うのは理性で抑えられているのは言うまでもないんだけどー、そういう意味で、天才ゆえに箍と言うのがマギウスには存在しないんですわ。
まぁ、魔法少女基礎理論って言うのは言うまでもなく、あの、本編の魔女と魔法少女の関係性を語る奴だから、敢えて語らないとしてですね。
ついでに言えば、まどマギの世界は魔法少女の歴史がなかったら未だに穴倉で暮らす生活だったのは言うまでもない有名な設定ですよね。
さて、この記憶ミュージアム、魔法少女のことを知るわけでごぜーますが。結構、丁寧だな……今回は。
いつも結構、端折っていた分、ここは、良い感じに絶望感を感じさせるような出来になっているのは、やっぱり、ここが大事なんですよねー。
あの、やちよの今を創り上げた出来事。
みふゆが裏切った理由。
そこに何があったのか。
百子もそうだけど、亡くなってしまった二人の魔法少女に、そして、鶴乃。何故、彼女が明るく振舞っているのか、その部分も、実は彼女の強さであり、そこは弱さでもあるという。
これは2期が合ったら、そこで描かれるとは思います。
結構、そこも鶴乃と言う少女を知るには重要なイベントでもあるので。
これが、マギウスに入ったり、やちよが、人を遠ざける結果を選んでしまった理由でもあります。
まぁ、見ての通り、魔法少女をやっていればぶち当たる真実ってやつです。
2020y03m28d_103145030.jpg
どう思うかは……
人次第ですね。

| 魔法少女まどか★マギカ | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「BanG Dream! 3rd Season」#10『明かされるなんとやら。.』

2020y03m11d_191733826.jpg
元より演奏に対する才能はなかったのな。
それでいて、才能のある母親と……
軽く、ああいうのって教育虐待なのではなかろうか?とか、最近、話題の、そういう部分を見ていて思う。彼女にも、彼女なりの悩みと言うのは当然、あるわけで。.
それでいて、愛されつつも、どこか、それが苦痛であるというのが辛い。それでも、何かしらで、本当の意味で褒められたいからこそのRASっていう感じなのな。
高嶋ちさ子なんてのがいるけど、母親って、あれに近い感じがしないでもない。
一方的なんですよね。
彼女もね。
だから実は彼女が、パレオにしてしまったことは自分が苦手とする母親と同じことをしている。って言うのは、何と言うか、皮肉というかなんというカナ感じがするよね。
でも、あんた、その性格は見直さないとただのクソガキよ?
チュチュがRASを結成できたのはパレオの優しさってのがあるんですよね。要は、プロ意識が高すぎるからこそ高圧的に見えてしまう彼女に対して、それを和らげるのがパレオの役割でもあったという。
でも、そのプロ意識もねー
高いのも考えようなんだろう。
嫌われてでも。
って言うのはあるんだろうが、彼女たちにも自意識があるからこそ反発するわけで。
そういう彼女の心を和らげるためのパレオだった筈なのに、自分から、突き放してから後悔してしまうという。
ってか、割と真面目に思うんだけどね。
2020y03m11d_191745158.jpg2020y03m11d_191802523.jpg
ここでRASがポピパとかロゼリアに出会わなかったら簡単に崩壊してただろうなーと。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

けいおんshuffle 1巻

717trkTcUEL.jpg
購入して正解だった。(・ω・)

桜が丘高校学園祭での軽音部の演奏を聴いて、自らもドラムを演奏したくなった紫。

幼馴染の楓、成り行きで巻き込まれたバスケ部の真帆と共に軽音同好会に入ることに。

不器用な3人の奏でる演奏はどんな音色に!?


放課後ティータイムの演奏を見てバンドに憧れ結成する清水楓、佐久間紫と巻き込まれた澤部真帆の話。ポリアモリー的な雰囲気が心地よいんですよ。
百合度は結構、高い。
個人的に先輩百合夫婦の莉子しなが最高。
時系列は唯達が高1の時で放課後ティータイムの面々も出てきます。まぁ、本筋には文字通りから見ませんけどね。むろん、高校一年生って設定で。ようは、澪が倒れて下着をライブ中に曝け出してしまった、あのライブから物語は始まりますね。
さて本題としてはアニメ版の、二期の強さがあったからなのだろうか、どうかは知らないが、正直、百合度は前作以上に強い。
三角関係に見せかけつつ、ポリアモリーな雰囲気であったりとか、でもカップルはちゃんとしていたり。
結構、カップルの形が面白く変化していたりして「けいおんshuffle」は、そういうカップルの関係性の変化が楽しい。他にも、あの、真帆の友人である花凛の描写も凄い百合……
いや、マジで。
さて、まぁ、今回は、前作の「けいおん!」とは違って、全員が楽器の弾き方とかを知らない音楽初心者。唯以外は全員、楽器に触れていたけど、今回の三人、メインを飾る表紙の三人が全員、楽器初心者で上達するスピードは遅い。って言う、そういう感じなんですよね。憂のように、そういう全体的な部分で天才ってわけでもないんですよね。
でも、それでも全員が仲良く。
楓は、紫のことが好きだし。
真帆は楓のことが好きだけど、実は、紫のことが好き。
更に真帆のことが大好きなバスケ部の女の子の花凛がいたりと。
二人がイチャイチャしていると、真帆も、ちょっといらってくるし。
紫は、紫で、楓のことが大好きだし、面倒を見るし、楓は紫がいないと何もできない、実は紫がいるから勉強の成績が良いという部分もあったり。
いや、もう、何か、現代に百合描写がアップデートされてる!って言う、そういう部分が非常に強い。
このシャッフルは。
ある意味、放課後ティータイム以上に、凄い好意的な関係性が生々しく描写されている部分が非常に面白いところですね。「この女の子が好き。」って描写が非常に強い。
あ、これカップル固定で強く来てる。
って読み終わった後、なったしね。
2015y12m06d_213449192.jpgogp.png2020y03m01d_120526081.jpgD8rRWFPUwAAE44v.jpg
改めて、けいおん!って作品は、SHOW BY ROCK!!や、バンドリや、その他もろもろのガールズバンド百合作品のパイオニアなんだぞ!って言うのを見せつけてくれるような、そういう感じの作品になっていますね。実に、こう先駆者が見せた百合の魅せ方と言うか、そこが、最高でしたね。
先駆者の実力ですよw
そういう意味でも凄い面白かったですね。
そして、ちょっと大事なこととして何気に唯達も高校一年生なのにスマホが出てくるとか時系列は梓が登場する前だけど現代にアップデートされてるのも面白い。
パラレルだとは思うし。そういう部分は。
ただ、澪が律に「そんな型の携帯電話、珍しいな。」って尋ねて、律が澪に「これはスマホー」って言う漫画があるんだけど、そこが面白かったw


KoS-1906-021.jpgKoS-1906-016.jpg
KoS-1906-007.jpgKoS-1906-018.jpg
さて、まぁ、そんな中で・・…
個人的に、けいおん!シャッフルで一番好きなカプ……
それは莉子×しなの、本当に百合可愛い夫婦だから是非とも触れてほしい。
大人しそうに見える莉子が実は…でも、しなのも莉子のこと…な処が個人的には結構、ポイント高い。
夫婦なんだよ。
もう完全に出来上がってるやり取りが寝。
紫たちの先輩で、しなのは実は……
って感じで訳があって、海外で音楽の修行してて、一巻目の中盤から出てくるんですけど。
返ってきてから、見事なラブラブ夫婦よ。
あんた、もう……
見るだけで最高だった……

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「閃光のハサウェイ」のキャスト変更について現実を受け止めきれないので愚痴る。

HATHAWAY_MV_TITLEin.jpg
まぁ、もう決まってしまったものは仕方ない。

と、かっこよく言えればカッコ良かったのですが、初めて触れた小説のガンダムって言うのが自分の中で一番思い入れの強い作品と言っても良い作品で。
あの、リアルに受け付けなくてゲロを吐いて、眩暈で意識を失ってました。。
ついでに自分はかっこよくないので!大人げなさを捨てます!!!
佐々木望さんが良かったんだよ!!!!
まぁ、皆さん、よくご存じですが。
ハサウェイ・ノアを演じてきたのは佐々木望さんなんですよね。
んで、初めて作品が映像化されたGジェネFの子供から、大人になったハサウェイの性質って今のハサウェイの性質に凄いあってるんですよ。それを10年近くやって、衰えるどころか冴えわたる演技をする方なんですよね。ハサウェイってのは。この佐々木望版ハサウェイのためだけに、スパロボXとか買ったので。
今後は他の媒体で佐々木ハサウェイの声が聞けなくなる現実がきつい。いや、もうさ。佐々木望三が、受け入れてあげてください。とは言っていたけど、やっぱり、このマフティーことハサウェイが好きだし、正直、無理なんだよね。制作現場の自己満足のためだけに、ハサウェイの声を変える。って言うのは、ダメなんだよね。
ないよ。
現役だぜ?って感じにもなるし。
10年近く、ハサウェイを演じられているからこその強みって言うのもあるし、正直、今回の閃光のハサウェイのアニメのイラストに、あの声はベストマッチだと思うのよ。
だって少年ハサウェイの声は本当に少年だし。
マフティーとしてのハサウェイの声って言うのは、実に逆襲のシャアから、閃光のハサウェイまで10年以上の時間が経過しているんですよ。って言うのを知るには、あの声の性質って言うのは実に良く分かる演技の違いって言うのもあるわけで。
やっぱ、ねぇよなー
ってなる。
あの声だからこそ、ハサウェイ・ノアはただの少年ではなくなってしまった。ってことを印象付けるには、あの佐々木さんの今が一番のベストコンディションなのは言うまでもないわけじゃん。
それでも、やっぱりきついのは自分の中ではさ。今後は他の媒体で佐々木ハサウェイの声が聞けなくなる現実がきつい。全部、これから、新しい声になっちゃう。って凄い嫌なんだよなー……
なんで、こんなことしたの?
って言うのを番組で見たけどさ。
未だに、俺、その理由を受け止められないもん。
ただのガンダムオタクが何を言ってんだ?お前の気持ちって、その程度?と言われるかもしれないけどさ。
ずっと映像作品としても見たかった閃光のハサウェイって作品がさ、佐々木望さんのハサウェイの声で聴きたかった見たかったアニメがさ。
映像化は無理!
とまで言われた作品がさ。
やっと、映像化した!ってなった時に、ずっと、これがベストのハサウェイだ!って思ってた作品が全く違うものになってしまったのは、正直、辛いよ。
俺からすれば、これはガンダムの製作スタッフがファンである俺を裏切った。佐々木望ハサウェイのファンを裏切ってしまった。ってことなんですよ。
子供のハサウェイを演じた佐々木さんが、マフティーとしてのハサウェイを演じるからこそ今日までの作品としての評価ってもちろんあったと思うんだよね。
GジェネFから最近で言えばスパロボXもそうだし。
子供から大人になってしまったハサウェイの演技を丁寧に演じられていたからこそ惹かれた訳だし。
ようはキャラクターの成長なんですよ。
あの性質の変化が、それを感じさせて、どこか閃光のハサウェイの中のハサウェイの苦しみを感じさせるようなセリフ回しにハサウェイの過酷な人生が理解できるほどに非常にマッチしているからこそ、佐々木版のマフティーに好意的な意見が出たと思うので
BGMだって澤野さんとか最高だしさ。この環境で、キャストでファンを裏切るとか本当に辛い。
なんで、ファンを悪い意味で裏切るようなことをしたの!?いや、その理由で納得できるわけないじゃん!ってなる。

マジで、暫く映画館まで足を運ぶ気力を、これだけで全部、ごっそり持って行く。多分、DVDで確認する感じかな・……

願わくば、この映像で佐々木望版の閃光のハサウェイをBDに収録してくれることを望みたい……

演じる声優さんに罪はないのは百も承知だけど、良く分からん理由でキャスト変更を指示した人間だけは絶対に許さない。

| GUNDAM | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイカツオンパレード「らきちゃんの良い女感」

ETmLrHWU0AAl0vt.jpg
いきなり、ラブミーティアさん(・ω・)
とりあえず、フレンズの百合オーラに皆、ドストライクになりそうな気がしないでもないので、それはそれでよろしいかと思います。ってか、最初にラブミーティアを見せて、その百合オーラで周りに、やっぱり「女同士のセックスは良いんだよ。」って教えているような感じなの良いですね。
ETmMNh9UUAEP-oa.jpgETmO6irU8AEKCR2.jpg
ETmNkd9U4AAsFQT.jpg
やっぱ、この、ゆずや、あおいたちが普通にフレンズ「ええなー」言うのは、そういうことだと思うのよ。やはり、アイカツの世界は女同士の世界であると。
ってか、らきちゃん、本当にイイ女になったねー……ってか、その彼女のいい女感を見せるための演出がカエル(・ω・)らきちゃん、良い子になったよ。
それよか、エルザさんがクッソ良い顔でカエルを回収してたシーンを見て思ったけど、あの瞬間、やっぱり、らきエルか!!!ってなったのよ。
いいよね。
らきエルね。あの、エルザさんが、あんな穏やかな笑顔を浮かべて、らきちゃんのことを手伝う。って、もう、ヤバくない?wノエルちゃん、結構、あれじゃね?w
らきノエも良いけど、らきエルも強いな!
ってなるw
そして「一人じゃない」を、ああいう場面の後で唄うのって、強いね。なんか、こう自然と、らきちゃんのこと好きになっちゃうね。
アンコールに、らきちゃんのステージでオンパレードのOPが流れるって言うのは、彼女の変化をストレートに表しているのはわかるんだけど・・…あの曲、やり過ぎじゃね?www
ETmOHaGUYAAzX23.jpg
つーか、ハニキャっ!!!
何か、この2クールで思い切り、彼女の成長を見せつけられた、その総括でもあると言えるような話でしたね。さて、まぁ、もう、あとは、この物語の行きつく先と言うか。
アイドルとして、彼女たちと肩を並べることに対して違和感のなくなった彼女と……
姉の謎かな。
解明されるのは。
そういや、わかばちゃんのフレンズの件、すっかり忘れてた。( ・ω)
ETmPuUqVAAIpeBf.jpg
まさか、らきわかですかね?
大変そうだけどね?中の人が。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「BanG Dream! 3rd Season」#9『我が道をどうのこうの。.』

2020y03m11d_191518748.jpg
RAS、敗北する!

2020y03m11d_191144443.jpg2020y03m11d_191232529.jpg
チュチュ、焦りと言うか寂しさと言うか、そう言うのは見えてたよね。RAS自体、プロデューサーとしてワンマンな部分はあるけど、ただ、バンドとなると、そういう訳にもいかねーのよなー。
独りよがりだしね。
まぁ、自分のバンド、自分がプロデューサーになって、色々とやるべき、とか、まぁ、そう言うのはわかるんですけどね。ボーカルとか、レイヤ、マスキ、ロックもね。
言ってしまえば人なんですよ。
これ、詳しいことを言ってしまうと、あのガルパのロゼリアのイベントの友希那と同じなんですよね、数話前に、友希那が「チュチュは昔の自分と似ている。」って言っていたことがあったんですが、やっぱり、このイベントが来たかと。RASも、あの二期のころからあった、チュチュの強引さ、そういう部分がね。
あるんですよねぇ。
ようは、その強引さが、どういう風に作用するのかって言うのが、あれなんですよね。チュチュの場合は、あまりにも自分勝手すぎるんですよね。
ただ、バンドリで自分勝手な連中って今に始まったことじゃないんですよね。
でも、これは、ポピパの香澄であったり、ハロハピの、こころも実は同じなんですよね。実は、彼女たちは、そういう部分ではよく似ているんですよ。
2020y03m11d_191330777.jpg2020y03m11d_192041725.jpg
ただ、香澄と、こころの場合は音楽に関してはど素人だから、彼女を中心にみんなと一緒に自分たちの音楽を見つけることに、ポピパや、ハロハピの物語って意味があるんですよ。
でも、ロゼリアとRASの場合は音楽に関しては、あの年代に関しては熟年レベルだからこそ、誰よりも詳しいからこそ自分のスタイルを求めすぎるために他者の心を蔑ろにしてしまう。ロゼリアも、これで友希那が暴走して、一度、崩壊仕掛けましたから、RASも、何れ、こうなるんじゃないかな?って思ったら本当にそうなったわ。
ただ、誰も彼女は理解できない。理解しようとすれば、不機嫌な猫のように噛みついてしまう、だから、そう言う距離感のパレオって言うのは実はいつか打ち明けてくれることを信じていた筈なのに、彼女から拒絶してしまったことと言うのは、所謂、彼女の人間関係の浅さだよね。
私も人間関係は薄いから、良く分かる。
あの年で両親一緒に住んではいないし、パレオと一緒であること、しかも、自分のものだと思ってメンバーが勝手に他のバンドと温泉に行ってしまったから、ただでさえ、裏切られた感があるんだろうね。
彼女は、高校、行かないほどに既に単位が取れているから、これ、一時期の有咲にも通じる部分があるよね。頭が良すぎるから自分以外、自分にとって必要な人以外と付き合うことの疲れを感じてしまった。そういうタイプでもあるとは思う。その証拠として、彼女は一人で住んでいるわけですから。
寂しさから来る孤独や人の関係の浅さではなく、あまりに優れている人間だからこそロゼリアの敗北も許せないということになっているんですよね。
だから、同じ音楽の天才としても、そこは音楽以外の部分も天才と言うのが友希那との大きな違いではないでしょうか。
天才でありながらも、なんだか、天堂真矢や雪代晶が好きになる理由って、どこかで見せるポンコツ加減が人間味を得ているからであって、正直、彼女もポンコツな部分はあるんだけど、それがねぇー……うん。あれなのよねぇ・・…
望んで孤独になった結果、自分の頭だけで動いた結果が、今、こうして、RASの崩壊を招いてしまっている状況なんだろうと思います。
それに対して、どうするか。
そこは、来週あたりでしょうね。
パレオって、そういう意味では美咲であったり、リサや、沙綾のような存在だからこそ誰よりも人間関係を大事にするタイプなんですよね。その大切さを知っているし、彼女自身、何もなかったはずの人生にチュチュが自分の手を差し伸べてくれたからだいじな存在なんですよね。
出もー……
拒絶されてしまった(=ω=)
アレは、悪手よ。
チュチュ。
2020y03m11d_192131649.jpg2020y03m11d_191713533.jpg
ただ、彼女たちも、そう言う性質を理解しすぎてしまったからこそ強く言えなかった。だからこそ、こうなってしまった。って部分はあるんだろうね。チュチュを治せるのは彼女たちだけですからね。とはいえ、ああいうタイプはね、苦手なのはわかるな―(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! 11話 「そりゃ、決戦前夜に興奮するのは解るけど(・ω・)」

2020y03m20d_202033172.jpg
絶対、これ、レズセックスした後に寝坊したよね?ほわヒメ、絶対に、これレズセックスして疲れて過ごしちゃったパターンだよ。あれ。なんやかんやで、ほわヒメ、そこまで進んでいる。って説得力あるよね。本当に、そういうところ好きだわ。
2020y03m20d_204402152.jpg
更に、デルフユも負けないイチャイチャ……デルフユも可愛いよね。
何とか距離を縮めようとしてるルフユとさ。
それを受け取っているデルミンと、何故か、空回りしてしまう、あの二人が寝。
そういうところが最高に百合可愛いんですよ。
デルフユは。
いやはや、デルフユ、百合可愛いなー
だけど、ほわヒメって、それ以上の強さがあるよねw
やっぱり、あの関係だからこそ、もう、その先、デルフユよりも先に行ってしまったという、関係。今回の百合アニメの中でも、これほど、抜きんでた百合カプ。
それを見るのも、どこか久しい感じがある。
2020y03m20d_202004248.jpg2020y03m20d_201954118.jpg2020y03m20d_202017558.jpg2020y03m20d_201405724.jpg
2020y03m20d_201332067.jpg
ってか前回の場合とか思いだしてほしい部分があるんだけどね、レトシアの場合は、別離もあって、どこか淡い雰囲気が二人にはあったんですよね。
レトリーとシアンの場合って言うのは、そう言うのだったんですよね。
儚さって言うかね。
何れ、別れてしまう二人の関係性の切なさって見ていて辛いものがあったんですよ。レトリーにとっては運命を感じる程に大事な人だったからね。
でも、ほわヒメの場合は、そういう儚さをぶっ飛ばして強烈な強さ。
まさに、力こそパワーという言葉を通して貫く百合カプなんですよね。
別離もなく、ただただ二人が結ばれる物語だからこその、儚さを超える尊さ。
これが、レトシアにはなかった。
そこは、もう、上手く差別化を図ったよね。
見事ですよ。
別離はないし、むしろ、一緒に住むわ、挨拶はするわ、一緒にデートするわwww
やべぇーわ。
ほわヒメの強さ!!
最強だと思うよ。
今年、出る百合カプの中で最強だと思うw
2020y03m20d_211659359.jpg
2020y03m20d_211709327.jpg2020y03m20d_211712028.jpg
「ほわんの手料理が一番嬉しい……」「えへへへ、ありがとう。」このくだり、完全に夫婦でしょ(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガンバレッド×シスターズ 1巻

9784091575883.jpg

そんな感じで、今年一番、単行本化するのを楽しみにしていたかもしれない。「ガンバレッド×シスターズ」なんですけどね。
仮想現代。人々は吸血鬼をはじめとする“異形”の脅威にさらされていた。
異形狩りを生業とする聖職者・レッドシスターであるドロシーは、とある夜、牙の生えた少女・マリアと運命的な出会いを果たす――! 『されど罪人は竜と踊る 輪舞』のミトガワワタル氏によるブラッディアクション開幕!

EMJfIbFUwAEiFDr.jpg
吸血鬼×修道女×銃器×百合!!

の四連鎖!
ドSバリタチシスターと金髪ダンピールの怪奇浪漫百合作品。
迫力のある戦闘シーンやパイルバンカーに変形する十字架!
更に一話に一回必ず濃厚な百合シーンが見所!
まず、あの、パイルバンカーに変形する十字架とか、真面目にかっこいい要素があって、更に、もう一話に一回はレズセックス未満のことをしているわけなんですね。
まぁ、謎に関しては、まだまだあれ奈状況なわけですが。
とりあえず、この1巻を使って、こういう話なんですよ!って言う設定を良く出している。
これに対して、ちゃんと関係やドラマについては描かれているところも個人的には芳だったりします。
特にね。
黒髪ドSバリタチシスターのドロシーと、金髪野犬系ダンピールのマリアの絡みが非常に妖艶に描かれているのが物凄く高いポイントだったりします。
さらに男装騎士のシャノンと言うキャラクターがですね。ドロシー大好きで、それゆえに一緒にいるマリアに嫉妬してしまうという良い感じに、そういう部分が始まって1巻は終わりを告げるというね。
あぁー、良いな―。って感じでね。
本格的にドラマが動くのは次回からだと思う。
とりあえず、今回は顔見世と言うか、舞台設定の紹介って感じですね。それでも、ちゃんと人間性を明確に描いているし、一話一話の見せ場もちゃんとしている。
まぁ、あの、平成ライダーの初期のような感じですね。あの、ドラゴンやらペガサスに不慣れやら、タイタンやら、そういう感じのあたりの話。
それでいて、このドラマは、こういう吸血鬼を滅ぼしつつダンピールを自分のものにしようとする女と、失った妹を探すために吸血鬼狩りをしていたダンピール、そして……
ドロシーを狙う男装騎士のシャノンのお話。
って感j知恵、まぁ、この一環で大分、世界観は理解できる構成になっていますし、最終的に倒すべき敵も出てきたのでね。
買って見るのはいかがでございましょうか?
やっぱり、個人的な見どころはですね。
あの、ガンアクションもそうなんですけどね。スナイパーライフルやら、ハンドガンやら、さらに、パイルバンカーに変形する十字架と……これでもか!
って言うほどに大好きな要素が詰まっているしね。
きほん、このダンピールは人間に飼育される感覚ね。
gunburedsisters-start-4.jpg
ついでに、ドロシーはマリアに対して、どういう特別な感情を抱いているのか、その奥が見せないけど何かがあるというのが解る。この二人の関係の一環での描き方は非常に官能的で心地よいです。
でも、ドロシーがね。
マリアと一緒にいる時は、すっごいうっとりしてるのよ。
力に対して……
って言うのもあるだろうけど、そこに非常に強い官能性があったり、本来は、ドSバリタチシスターの名前はドロレスって名前なんですけどね。でも、こうマリアには「ドロシー」と呼ばせていること。
これに対して、嫉妬を覚えるシャノンとかね。
非常に、ゾワゾワするような感覚がたまらんのよねー。
そこに対するモノはんなのか。
これですよ。
これが楽しみ過ぎて次回が早く読みたい。
何処か、この話のゆっくり感はULTRAMANに近い感覚があるような気がする。
2巻、楽しみだわー
EHOsBrfUcAINXY-.jpg

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

球詠 先行1話「作画が不安」

2020y03m10d_211026045.jpg2020y03m10d_205423727.jpg
2020y03m10d_205413120.jpg2020y03m10d_205320063.jpg
ツイッターのフォロワーさんから教えてもらった野球百合漫画のアニメ化(つ・ω・)つ
ってことで、あれなんだよね。
私、野球は漫画は好きだけどテレビ中継は嫌い。って言う、そういうスタイルなんですけどねー野球アニメを見るのがハチナイは途中で切っちゃったからねー。多分、今後、ちゃんと見るとなると再放送のタッチ以来なので、何て言うか、もう、久しぶりに触れるジャンル感があるんだけど良い感じの青春百合アニメと言うか、何と言うか。
あの、ミックスはね。
アニメは見なかったのよ。
ご飯の時間とかぶっちゃったから、まぁ、良いや。って感じでwww
とりあえず、作画は大丈夫かな?(つ=ω=)つ
何か、ところどころ不安定な部分を感じたよね?
いや、結構、だいじな百合シーンでさ。
「?」
ってなる部分が多かったので、何か、不安だね。
そこを、どうにかするのかな。
あくまでも今回はプレってことらしいですしね。
まぁ、作画なおすかどうかは知らんが。
漫画は、今、6巻まで出ているので、そういう意味でも、楽しみたい人は楽しんでみるのもよろしいのではないでしょうか。
お義母さんは、楽しみにしていますね。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 11話

2020y03m10d_203610854.jpg2020y03m10d_203654555.jpg
さて、まぁ、今週のマギレコでごぜーますわね。
こっちは、魔女の出現数が異常って話だったり、何故だか、本編に出てきた魔女が、マギレコの世界に出てきたり。それは名瀬か……って言うのも、また謎なのは言ったりしたんですけどね。ついでに、この謎がですね、面倒くさいことにマギアレコード第二部で「あ、ヤバい(・ω<)」ってことになって、まさに、近江連合と東城会のようなあかんな感じなったりするのよね。
ってか、ここで記憶ミュージアム……
もう、そこまで行っちゃうのか。
そうなると、何て言うか、本当に一気に結構、進んだな―。
いや、ここまで色々とあったからさ。ここまで一気に進むと、あぁ、こんなにカットしちゃうんだ。って言う……OPに、そこまで、やっぱりシルエットが出ていない。ってことは、あれかな。
まどかと、ほむらは、出ることはないのかな?
いや、もうこの場所においては、出るわけがないんだけど。
2020y03m10d_203628184.jpg
さて、まぁ、やちよさんが鏡から己のペルソナと対峙するシーンだけど、あれも詳しく言うとかなり、ネタバレなんですよね。ただ、言うのであればです。
彼女は優しい。
そしてチーム。
まどマギの物語。
これを考えれば、嫌でもわかるし、これがーこれがね。
みふゆがマギウスに付いた理由でもあったりと、結構ねー。
大事な部分なのよねー。
優しいってことは、彼女ん場合は、傷つきやすいということでもありますからね。だから、急に冷たい態度をとる。って言うのは、恐れていたり。
また、協力的になる部分は、心の奥底で、救済を望んでいるんですよね。
しかし、ここで、記憶ミュージアム……
やちいろ的には、だいじなイベントなんだが‐
どこまでやるか。
ってか、ちゃんとまとまるのか?これはこれで心配になってきた。

| 魔法少女まどか★マギカ | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

22/7 「あー、もう、終わるんだな―とか思う。」


解散だって。

解散と言えば、これが乗るころ、あの劇場版閃光のハサウェイでハサウェイ・ノア役の佐々木望さんが降板って話で話題になって、結構、この出来事に昨日の夜はぶちぎれてました。
私にとって、ハサウェイは佐々木望さん以外、あり得ないんだよね。しかも、まだ存命しているし。
何か、ガンダムって、時折、こういう血の通ってない筋の通ってないことをするから本当に嫌いになる時がある。


何か、この壁ってのも良く分からないねー。なんか、もう、解散かよ。ってなると、そこは、もうちょい、伸ばしても良かったんじゃね?って言うか、1クールで、この流れだからねー。
1クールだからさー。なんかね。
とりあえず、1クールで名作が生まれてしまうパターンが多いから、今は、そう言うのが多い気がする。一時期、無駄にラノベアニメが多すぎたような、そういう状況なのかも。ついでに言えば、アニメというものを作ること自体、もう、そう言うのがね、大変な作業ですからね。
何か、まぁ、どうなんですかね。
それよか、ここまで人気だったんだ(・ω・)
って言う、実感がないんですよ。ラブライブでも感じたんだけど。
ってか、斎藤さんとみうが昔は知り合いだった。って、まさかの展開、ぶち込んできたんで、まぁ、あの、うん。って感じよね。
え、そうなの?
みたいなー

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! 10話 「プラットホーム」

2020y03m13d_161719022.jpg2020y03m13d_161724264.jpg
2020y03m13d_162822226.jpg2020y03m13d_162831575.jpg
ほわヒメ、今期、最強の百合カプでは?(つ=ω=)つ

久しぶりに故郷に帰ってこれば、相も変わらずの何とやら。
じいちゃんと、ばあちゃんの例のギャグ、久しぶりに見たわwww「これで、爺様も浮かばれるわ……」「まだ生きてるぞーい。」この流れ、クッソ好きなのよwww
新曲を作るために、ほわんの実家に……ましゅまいれっしゅは、行くことに。新曲ができないから、とりあえず実家で合宿。まぁ、実家に行く前まで、恒例の三人が何とかする。って言うのをやっていたの良かったんですけどね。
あれ、結構、好き。
自分たちもどうにかしたい。
でも、何をすればいいのか解らないから、空振りして落ち込んじゃう関係、結構、好きなんですよね。
家族に挨拶をする、ましゅまいれっしゅを見ていて思うんだけど、これ考えてみればヒメコさんが、ほわんさんをもらう為に行く、これ、あの婚前挨拶てきな、そういうあれなのではなかろうか。
ってか、両親の反応から見て、完全に、ほわひめ、これはー……公認の関係なのでは?だって、ヒメコが「ほわんの作ったお味噌汁と、お母さんの作ったお味噌汁が同じ」って言ったとき「あらあら」みたいな反応をしたの完全に、もう、これ、お母様が二人の関係を認めている!と言ってもおかしくない!
ってか、ほわヒメが手を繋ぎ合う時の動きが、すっごい、セクシャルって言うか、艶めかしくて思わずセックスを意識してしまうくらいの強さが、そこにある気がする。そんな二人が、手を繋ぎ合うのは、もう完全にセックスのメタファーですよ。わかります?この感じね!
2020y03m13d_164402276.jpg2020y03m13d_164405376.jpg
はぁ……
アレはヤバい。
強い。
2020y03m13d_164418166.jpg2020y03m13d_164437015.jpg
強い百合だわ。
そして、そんなこともあって、皆で曲を作ろう。ってヒメコが言うのも、それは、ホワンが皆を繋げたから。って言うのも、また王道だけど、そうだし、有だよなーってなるよね。
皆、こう、ヒメコにフレーズを出させるために献身的になるけど、それだけではダメと言うかね……
しかし、それを差し置いて思うんだけどね。
やっぱり、新曲のフレーズが出来る、ヒメコにとって何かが閃くきっかけって言うのは、常にホワンが中心にいるというのが良く分かるんだよねー。
はぁー……
2020y03m13d_164810697.jpg
ほわヒメ、強いわ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「BanG Dream! 3rd Season」#8『ハロハピの必要性を感じる。.』

2020y03m10d_201539045.jpg2020y03m10d_201538184.jpg
やっぱ、バンドリのギスギスした関係の中でハロハピを突っ込むのは安心感と言うか、安定感と言うか、そう言うのある。
この子たちもゲーム本編で色々と試練を乗り越えたけど、アニメだと、そう言うのも考慮しつつアニメでは、そう言うギスギスを取っ払う担当になっているの良い判断。
この子等は必要。
何か、ギスギスしてたから、ここでハロハピを投入する明るさの意義と言うのはあると思う。
何か、こういう場所で、皆で自分を見つめ直す大切な時間って言うのはあるよね。RASが本格的にかかわることで、彼女たちの音楽性と言うか、そこに対するバンドとはと言うのを考える。
んで、そこに、何があるのか。
2020y03m10d_202517040.jpg2020y03m10d_203113862.jpg
って言うのを考える中で、下手すれば「ピシッ」と亀裂が入りそうなところで、ハロハピや、パスパレの明るさを入れるというのは結構、だいじと言うかね、そう言うのあると思いますわよ。
ある種、こういう心の休憩の必須感ですよ。
そこ、行くと、あれですね。
ましゅまいれっしゅ!のBLって言うのは、そう言うのがありそうな予感があります。
ある種、ましゅましゅが、シリアス担当ですから、そういう意味での心の癒し的な意味でのBL担当って行くのがあるのかもしれない。
あるのかもしれない。
多分だけど。
それにしても、久しぶりにアニメでミッシェルが見えると思ったけど、ミッシェルはいなかった(=ω=)
湯けむりで出たけど、喋ってはくれなかった(=ω=)
そういう意味で、これから、ね。
ポピパの物語になっていくのかな。
と、ラストの、あの展開を見ていて思いました。
2020y03m10d_203151171.jpg2020y03m10d_203243508.jpg

ハロハピ、また出して(つ・ω・)つ

2020y03m10d_203137777.jpg
モカ蘭、可愛かった。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイカツオンパレード「香澄姉妹の出番―」

ETCM73EU8AEuRkr.jpg
夜空先輩の出番、少なくね?(・ω・)
いや、スターズサイドなのにさ。
とか、思いつつ、まぁ、あれですよ。
スターズの象徴は、ヒメ先輩だからな―。そこは、まぁ、しゃーないのかねー。いや、ただ、S4は夜空先輩が言うまでも一番、魅力的なレズビアンだから、色々とね?(・ω・)
ETCMs1cUUAACY7A.jpg
そして、このコラボですわな。
さて、まぁ、らきちゃんの奮闘っぷりですね。
今回も含めて前回から続く、フェスティバルの主催者としての少女の、何て言うか、そういう成長物語なんですけどね。まぁ、オンパレード自体、お祭りですからねー。
2クールなのは、しゃーないとしてもなー。初期の危なっかしい部分は鳴りを潜めてフェスティバル主催者としても、アイドルとしても一皮むける過程と、その後を一年くらいかけてみたかったと思うのは、贅沢なんじゃろうか?とか、そういうことを考えていたわけでござーますわな。
やっぱり、最初は、「この子、大丈夫?」って思えたキャラクターが、こうして奇怪な行動を薄くして他者のために頑張る、アイドルとしての彼女を見るのはね。
やっぱり、楽しいものがあるよね。
フレンズの、あいねも、最初は、そうでしたからね。
そして、前回と合わせて、色んな学校でライブを主催して、彼女は、こうトップクラスのアイドルから認められていく、それが彼女の成長の証として認められていくものでもあるんでしょうね。
今回も、また、ひめ先輩に一つのスターズらしさを身につけた彼女のストイックさに磨きがかかるような感じではありましたし、そして、気たる最終回であれなんでしょうね。
それが、そんな彼女に対する、ご褒美としての、ひめ先輩と美月さんのコラボと言う方隊なんでしょうね。
来週、恐らく、ラブミーティアが、らきちゃんに試練を与えるんでしょうね。
そこから、来るべき最終回で、彼女は心の成長を見せる。ってことか。
これ。
ETCJvQ-U4AAdi06.jpgETCJzR2U8AA98C5.jpg
それよか、香澄姉妹に挟まれて眠れない小春ちゃんとか見たい(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

22/7「もう一周年?」


作中じゃ、気づけば一周年らしい。
早いな(・ω・)
そんな中で描かれるなんとやら。
あれ、一周年と言えば、桜のアレではなかったか?期限切れではなかったか?とか、そう言うことを考えながら思っていた。とりあえず、何だ、これ冒頭に会った、あの一話のね?
冒頭に会った世界がどうのこうのって、結局、これは次回以降ってことになるんかね?とりあえず色々とキャラの掘り下げをやるのは結構だけど、流石に、ここまでやられると飽きる。
って感じがしてくる。
いや、だいじなんだろうけど。
そういや、大富豪ってさ。
「2」「8流し」「ジョーカー」で上がっちゃいけない。とか、色々と、そう言うルールがあったよね。ローカルルールが色々とあるよね。
何か、でも、今回はどうでも良いと言うか、何と言うか。
しかし、みうって受けよね。
とか思って見てたら終わってた。
そしてCパートは解散と。
まぁ、うん。
そう来るよなーって言う、反応から見て取れちゃったタイプ( ・ω)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 #10

2020y03m10d_203652075.jpg
あれ?この引き寄せモードって、まさか、あれです?いや、この神浜自体、魔女が他の街より多くいるので、その真相と言うか、何と言うか、まぁ、それでもメインゲームをやったの、結構、前だったから、まぁ、あれなんですけどー。
とりあえず、今回は、アリナはヤバい存在。
そう言うことを覚えていただければよろしいと思います。割と真面目に。
つーか、もうマミさんが、マギウスの翼に入ってるし。
いや、あれ、違うのよ。
2020y03m10d_203601053.jpg2020y03m10d_203610854.jpg
本来、あそこでならないのよ。とはいえ、真実を知ってしまえば、彼女は、マギウスの翼に入る。って言うのも解らんでもないんですが、まぁ、そこは本編で取り乱して杏子のソウルジェムを撃ち壊した時点で色々とあるんですけどね。ただ、本来だと、アリナに敗北して彼女は……
って話があったりするんですけどね。
そうじゃなく、アニメルートだと自ら入ったタイプか。って今、そう言うことを思ってる。
でも魔法少女の真実と、マギウスの翼の解放の話を聞けば、自分の罪と照らし合わせて正気を保ったままでもマギウスの翼に入るだけの理由は十分にあるけど。
ただ、マミほどの思慮深い少女が簡単にマギウスの翼の言うことを信じるじゃ廊下?って気分にもなったりする。
そこは、まだ中学生ってことかね。
そうならありかな。
とかおもうー
マミさんが、あの状況でマギウスになる。って言うのは、みふゆの描写と合わせればなぜなのかって言うのが、良く分かることだと思います。
2020y03m10d_203628184.jpg2020y03m10d_203654555.jpg
みふゆが、マギウスに付いた理由って部分と、マミがマギウスに入った罪の理由って言うのは実は同じなんですね。
さて、まぁ、あれです。
そこ行くと、マミさんに対して色々と考察している人は……
まぁ、あの、「あ……」って感じで解りやすくなるのではないんでしょうか。
ラストにマギウスの長が出てきました。
まぁ、シルエットで解る人はいるけど、そう言うことです。

| 魔法少女まどか★マギカ | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「BanG Dream! 3rd Season」#7『ハロハピをください(=ω=)』

2020y03m05d_235607099.jpg
最近の声優さんって大変だなーと。
新しいバンドリのバンドグループを見たら、バイオリンの人がいるとか、大変だね……バイオリンの人は本業らしいですけどね。まぁ、芸に手を染めることも悪くはないとはいえ、何か、ここまでくると憧れだけで夢を見てはいけない職業になっている気がする。まぁ、どれもそうなんだですけどね、ただ、なんか、なんかね。
ここまでくると、何か、見てるだけで良いや。って思える職業になってくるような感じがしないでもない。
さて、まぁ、ねぇ。
彼女たちの苦悩とか、そう言うのも解らんでもないんですけどね。
まぁ、でも、このギスギスは見ていて辛いものがある。
ってか、ポピパ、活躍しなさすぎじゃない?ここ最近。
一応、主題歌を歌っているのに、活躍が、あのシーンだけとか、ねぇ?
ってなったりするんだけど、まぁ、一応、今回は、RASが主役っぽいしね。これね。
とりあえずさー
ハロハピ、出そう?
ね?
ハロハピをね?(=ω=)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイカツオンパレード「タイトル回収」

ESeEZviU4AAHOcx.jpg
いちごちゃんと、ゆめちゃん、どっから来たんだろ(・ω・)
たまきさん、何気に、「後で他の学校に連絡をー」って言ってたけど、やっぱり、何気に、電話番号とか、そう言うの繋がるんだ(・ω・)ってなってて、世界は唐突につながったけど、そう言うのはあるんだなーと、今更ながら、そう言うことを考えてた。それよか、アイカツオンパレードって言う祭をやることになったんだけどさ。
そこで……
エルザさまが誘うのを待っていたら、それはそれで、ってか、らきさん、エルザさまを誘いなさい(・ω・)
さて本編。
ESeIQAAVAAALTtW.jpg
美月さんはやっぱり厳しい。まぁ、言いたいことはわからないでもないけどね。らきちゃん、そこはどうするか―とか、色々とあるけどね。
イチゴちゃん達、優しいしねー。
どうでもいい話、諸星すみれさん、ULTRAMANの世界でもアイドルをやっているしねぇ。いや、これは関係なかった。
ねぇ。夜空先輩にバリネコにされたくせに・……いや、なんでもない。あれは別の次元のお話だった。どうでも良い話、スターライト学園とか言うと、どうにも、スタァライトの影響か「舞台少女」の方を思い浮かべるなんとやらです。
さて、まぁ、そういう感じで、改めて、これは、らきちゃんの成長と、その先で培った人望やら、そう言う全てにおける総合的な成長を目にする話であるような気がする。
彼女の、そこに対する、もう憧れや運だけに頼ることのできないアイドルに対する彼女の姿勢と言うものが問われているような気がするんだけどさー……
EMRiPwCVAAE5Rkl.jpg
何故、ノエルたちを誘わないのか(・ω・)あ、ドリアカは今回、参戦しないからか(=ω=)
エンジェルシスター、見てぇ……
いや、来週、来週、やると思いたい……いや、これが乗るころには今週だけど……
あかりちゃんもねー。
昔は、ステージの上に立つ、いちごに憧れてアイドル始めたしねー。
重大発表、まさか、らきちゃんが主役降板か?
この台詞から……
いや、そんな馬鹿な。
ESeJQpsUwAU0PD1.jpgESeJ2YBUcAA9MFT.jpg
なんやかんやで、まぁ、あの、らきちゃんに惹きつけられると……今日のキャラクターたちは言っていたけど、あれだよね。そういう良い女オーラを出してる感が凄いよね。
らきちゃんの良い女オーラが、こう女達を惹かせるというのは、凄い光景になっていると思います。
そこが、美月さんが、らきちゃんのことを姫石と呼んだ、その意味なんだと思うんですよね。
割と、この何げない呼び方の変更は、美月さんに認められたと言いうことでもあるから、それはそれで楽しいものがある。
なんやかんやで、あの子は、良い子だよ。
うん。
ってか、あれだよね。
美月さんが「姫石」って言うだけで、それだけで、1話から、今日までの彼女の成長の強さがあるね?
ESeJwA7VAAEfn0X.jpg
……千春さんを可愛がるマスカレイドとか見たいっすね(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「BanG Dream! 3rd Season」#6『This is it.』

2020y03m05d_224944019.jpg
六花、どれだけ……どれだけの女たちに愛されているのか。とか、そう言うことを考えたりする。マスキさんやら、香澄の妹やら、色々と、何か、そう言うことを考えたりする。
そんな感じで、RAS VS ロゼリアって感じで、まぁ、挑発とか、そう言うのですね。こういうメディア的な扱いをしたりとか、何か、そう言うのするのな。
しかし、チュチュをみているとあれやね。
彼女の独断専行的な部分を見ていると、疲れるような感じがしてならない。それが、マスキやレイヤの台詞ややり取りを見ていて、そう言うことを思ったりはします。

ルー大柴を思いだす(・ω・/
どうでも良い話、ロゼリアに訪れる亀裂と言うか、何と言うか、まぁ、何か、ここを取り扱うのは分からんでもないんだけど、ハロハピとか、パスパレとか、そう言う彼女たちの活躍も個人的には見たい。ってか、こういう思い雰囲気になった時のハロハピでございましょうや(・ω・)
お母さん、どうにも、ハロハピ分が……
薫さん分と、はぐみちゃん分が足りない(=ω=(-ω-/
いや、こういうランキング形式のものになれば、彼女たちは確かに、出番とかあれだと思うんですよ。
でも、ハロハピって、そう言う雰囲気を壊すためのバンドでもあると思いつつ彼女たちは独自の進化を遂げて愛されてきたから、やっぱり、このふ頭とも言える出番の少なさはねー。
いくら、RASのための3期の、ここまでの物語とはいえ……
うーん、ロゼリアが彼女たちのライバルと言うポジションでもあるから、そこは色々となー……
解らんでもないんだが。
ただ、ちょっと、しんどいよね。
これまでの、何か、こう言うの。
まぁ、今回は、ロゼリアの不調とか、そう言うのもあったから、あれなんですけどね。
何か、疲れそう……
この世界。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! #09「ましゅましゅが見たい。」

2020y03m01d_120652758.jpg
こっからの続きではない(・ω・)
今日はBLパート。
ってことで、どうにも眠くなりますね……笑わしてくれればいいんですが、何て言うか、そういうわけにもいかないというか、何と言うか。そういや、夏から始まるアサルトリリィってアニメがありますね。楽しみですね。
ブシロードの百合作品はたいてい、当たりですからねー。
こいつら、トムとジェリーのような、そういう存在だし、そう言うことで良いんだけどさ、まぁ、あの、眠い。うん……とはいえ、ギャグ回ではあるんですけどね。
BLと言うのは、基本、そう言うことで―(・ω・/
……でも、なんていうか、私、思うんだけどね?今回は、ほわヒメのイチャイチャパートとか、そう言うの無いんですかね?(・ω・)割と真面目に、今まで、そう言うのやってたのに、今回、スゲー少ないんだけど(・ω・)
少なすぎるんだけど!!(・ω・;)
ってか、おっさんと、青年のBLとか、これまた濃厚ね。
いや、マジで。
まぁ、でも、あの青年もね。青い髪の子ね。
悪い子ではないんだけどね。
お母さんのために頑張るとか。
良い子なんだけどねー。
2020y02m23d_222456897.jpg
2020y02m23d_222440403.jpg2020y02m23d_222439261.jpg

それよか、お母さんは、ほわヒメが見たいんですよ。あの感じが、凄い良いよね。あの後、彼女たちは、自分達のスタイルで頑張るという、そこが見えるような感じがしないでもないです。まぁ、SB69って、そう言うものではあるんだけどさ、
やっぱりねー、あの可愛さよ。
お母さん、あの、ロゼリアや、RASよりも、ましゅましゅのが好き。
って言うのが、最近、あの、バンドリと同時期にやってますからね。
色々とあるんですけどね。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 #9

2020y02m23d_182548125.jpg2020y02m23d_182600310.jpg
さて、まぁ、双葉さなの物語ですね。
双葉さなの境遇と言うのは家族から愛されていない、所謂、兄弟は良く出来る人間で、さな自身は平凡だからこそ両親や兄弟たちから愛されなかった、それゆえに孤独を感じたからこそ、どうせなら自分は、もう透明人間で良いと思って契約をしてしまった女の子なんですね。
2020y03m01d_114022786.jpg2020y03m01d_113934571.jpg
まぁ、語られましたけどね(・ω・)
本編で(・ω・)
ある意味、現代家庭の闇と言うか、そういう部分ですね。
そんな感じで、得たステルスの能力なんですが、魔法少女には見えるんですよね。でも、彼女が望んだ世界は、心地が良いのか、どうなのか、そこは、彼女の言動からおのずと解ってくるものだと思います。
さて、まぁ、今回、本来なら、まどかが出てきたりするんですが……
あれ?
まぁ、良いや。
それよか、AIと、さなの話、個人的に結構、好きなんですよね。まぁ、これもこれで、結構、ハブられちゃったりしたんですがw
2020y03m01d_113953777.jpg2020y03m01d_114001475.jpg
さて、まぁ、それよりも、アリナ・グレイが出てきましたね。
見た感じ、結構、ヤバい人ですが、彼女の個別ストーリーを見るとあれだけではない女と言うのがあったり、彼女は自殺だのだとか、実は結構な、努力家だったりとか、しかし、彼女は、彼女で誰にも理解されなかった少女でもあったという。

……でも、あれだけ見ると、「何、あのハイテンションでやってきたルー大柴みたいな言葉遣いをする、あの良く分からないヤベー女(・ω・)」としか言いようがない気がする。

まぁ、彼女は、もう、このクールで語られることはない、ヤベー女としか見られることは無いような気がしないでもない。彼女は、そう言うヤベー女なのよ。
何とも言えない、何も知らなければ、ヤベー女で終わってしまうという。
さて、まぁ、まだ、このアレは終わらないので―
来週からは、もう、まどかとか、そこらへんが出るのかな。
とか、思いながら、今日は此処まで出良いですかね。
2020y03m01d_114035663.jpg

| 魔法少女まどか★マギカ | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ギアス熱が再燃したので「コードギアス ナイトメアオブナナリー」を読んでた。

200703000222.jpg
さて、まぁ、私は、ご存知の通りですね色々と好きな百合漫画があるんですが、その中で五つ選べと言われたら、まず、一つ目に、この「ナイトメア・オブ・ナナリー」は外せない百合漫画の一つなんですよね。
コードギアスの外伝漫画で一番、発表された中では当時は一番、はっちゃけていたと思うような、そういう作品だし、それでいてナナリーを主役に収めたことで、ある意味でのギアスの中で描かれなかった、彼女の本質という部分も描かれていたりですね、結構、面白いんですよね。
それでいて、ロボット漫画としての完成度の高さと、百合漫画としての完成度の高さが見事にって言えば、大げさだけど自分の中では、それくらいの完成度を誇っている百合漫画だと思うんですよ。
ギアスの世界がベースだからこそナイトメアフレームが存在するのも普通だし、それでいて、彼女の学生生活の中で描かれた後にナナリーの騎士となるアリスの存在が……
と、いう感じで、まぁ、たぶん、こういう感じなんだろうな。って思わせるような学園生活との描き方。ルルーシュがいなくなったことで迎えてしまった彼女の中の激しさなどなど、そう言う謎の要素がいっぱい詰まっている。
ルルーシュがいなくなったことで、心の支えがどうなったのか。
167b6f501d7df4af2f71258cde499386.jpg
ナナリーの心を支えたのが!そのさっき言ったアリスなわけですよ。
ルルーシュがいなくなった(とはいえ、一応、ルルーシュは今後もゼロとして出てくるんですけどね。でも表の世界から完全に姿を消すんですが(・ω・))こと、それだけでもとんでもないことだからこそ、そんな彼女の心を察してアリスがルルーシュの代わりになるって言う、そう言う展開なんですね。
本当は彼女は実はナナリーの敵なんですけど、ナナリーを愛してしまったがゆえに、心の葛藤が!!ソシテ、アリスの、その立場であるが故の……って部分が色々とね。
見所沢山よ。
っていう部分も非常によくできてる。
そんな彼女が決断した最後。
そして、アリスを介して、ナナリーの成長も描くと。
こういう部分がすっごい面白いのよ。
なぁー、もう、見事に百合漫画としての心の葛藤は上手いしで、これから、こう所謂、こういう百合漫画を描きたい!って人に対しては、これがですね。
教科書になると思うんですよ。
割と真面目に、凄い、そういう部分が良くできているのでね?
いやぁ、やっぱり、良い百合漫画よねーって、そう言うことを考えておりました。
読んだ後に、スッゲー心がほっこりするの。
ナナリーとアリスの関係をルルーシュが公認するの本当に好き。あの展開、凄い好き。
うん……
改めてルルーシュはナナリーを本当に幸せを望んでいるからこそ、相手は、アリスが、それを出来るというのなら認める、そう言う彼の兄としての器の広さも描かれているのが良いところです。
良き良き。
ナイトメアオブナナリーは良き百合。

| コードギアス | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

22/7「マスゴミついて考えたら終わってた。」


これが放映された日は、ランペイジがやっていてですね、実に素敵な……ウルトラQというか、あんというか。一年に一回は見たくなる面白映画でございますが。そういう意味でも一回は見ていただきたい。
さて、本題。
ランペイジはですね。
前に感想を書いたから良いか。
そういや、前回で倒れた原因のものを食わせた人はどうなってしまったのか、どうなのかとか、そう言うことを考えたりするんですが。茜の親が子安さんかよ。
子安さんかよ(・ω・)
ってか不幸になった理由、マスコミにも原因があるのでは?何と言うか、世の中、マスコミのことをマスゴミと呼ぶのはいけない。って風潮があるけど、でも、じゃぁ、そういうことを言わせたくなるようなことをする連中には何故、文句を言わないのか?って気分にはなるよね。いやマスコミだって、それが仕事だし。と言うのであれば、まず、その仕事のスタイルはおかしいし、それを言うのであれば、マスコミだって取材者の実名を報道すべきなんですよ。それをして、また責任をもって報道すべきだし、人を傷つければちゃんと多めの、今後の人生がどうにかなるほどの慰謝料とか、そう言うのを払わなければ、マスコミと取材対象者ってフェアではないんですよね。
日本では、マスコミが人を傷つけた時に払う慰謝料は凄い少ないんですよ。
人を殺したわけでもないですし、ようは、報道の自由ですね。
現在の報道機関って言うのは、正直、私の見地だけど報道の自由を盾に権力を振りかざしている、権力を持ってしまった、ある意味、一番の厄介集団だと思うんですね。
とか、思っていたら、もう、ライブやってた。
ってか、みうって、やっぱり、欅坂の平手を意識してるキャラ設定だよね。なんか、そういう部分を見ていると非常に気持ち悪さに近いものが出てくる(=ω=;)
いや、さくらみうは好きだけど。
楽曲とか、そう言うの聞いてると思う。
ってか、あかね泣いてた(=ω=;)
まぁ、マスゴミのアレが合ってーライブとか、そう言うのなんだろうね。うん。
後、キャラの掘り下げ一人か?
それが終わったら、本番なんですかね。世界がどうのこうの言ってたし。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイカツオンパレード「重大発表ってなんぞや」

ER6HY8PUUAAsrFT.jpg
らきちゃん、普通にアバンに成功して「ラッキー」言うけど、でも、運と同時に、自分の実力も上がっているとは思わないのか(・ω・)と、最近、思うようになってですね。
らきちゃんは、もう実力が上がっていると思うんですよね。多くの人たちに支えられて、彼女は、今、この場所にいるわけですから。運も実力のうちとは言うけど、決して、彼女は運だけの存在ではなくなっていると思うのよ。割と真面目に。ラキエルも見たいけど、ラキノエも見たいんだよねー(・ω・)
そんな感じで、あの子は、周りを良い感じに引き寄せる、その魅力がやっと伝わってきたというか、そういう感じがしないでもない。
そんな感じで、わかばちゃん(・ω・)
あんた、久しぶりに動くの見た気がするんだけどさ(・ω・)
ER6H5z5U0AIM2-D.jpg
運動会ですねー
・……弾入れ丸太倒しってなんだよ(・ω・)ってかさー、思ったんやけどね?
なんで、グランドにペンギンがおるんや(・ω・)
とはいえ、そんなことよりも、やっぱりさ。
らきちゃんの優しさとか、ああいう部分って惹かれるところあるよね。
自然と、なんでもラッキーだけではなく、彼女が、運を掴むために全力でやるタイプの娘なんだろうと思うのよ。それは、むろん、周りが支えること自体が、彼女に運を与えていると言うか、何と言うか。
お姉ちゃんも、それは理解しているよね。
2020y02m29d_113332122.jpg
彼女の成長を見越して、こうして世界を繋げるような所業を行ったように思える。
いや、割と真面目に。
らきちゃんの良さを誰よりも知ってるのは、やっぱり、お姉ちゃん。
って言うのは、姉妹百合の要素としては最高じゃない?
まぁ、あのお姉ちゃんもお姉ちゃんで、らきちゃんの寝ているベッドに侵入して処女膜を奪って良そうな、そう言う感じはありそうですしね(・ω・)
ここは、割と真面目に(・ω・)
ER6DM-vU4AA_eFv.jpg
ってか、エルザさん?(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「BanG Dream! 3rd Season」#5


項羽と劉邦……なんてものがございますが。ロゼリアとRASの関係は、そう言うもの……
ではない。
這い、まぁ、そういう感じで、まぁ、RASに対抗して自分たちのPVを作ろうぜーって話なんだけど、何気に、あれね。PVの内容、あの、ガルパの内容も入っているのな。
1期の続きもあるし。
最近はPVのバーゲンセールですね(・ω・)
とか、思いながら、こういうのを見ていると、彼女たち、楽しいんだろうなーって思うと同時に、自分は、こういう楽しいことを出来なかったと言うか、そう言うことをする選択肢を敢えて避けるようにしていたと言うか、怖かったんですよね。失敗が。
親の前で失敗すると笑われたりとか、まぁ、そう言うことあるからねー
だから、個人的にバンドリとか、こういうアニメを見ていると自分の人生の虚無感を色々とね……
ようは、ね。
こういうことに対して異様に怖がる人間だったなーと。
何か、そういうことを思いだしました。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!! #08「ネオンテトラの空」

2020y02m23d_222456897.jpg
ましゅましゅがレイジンと戦う(・ω・)
実際、タイバンって言ってもねー、昔、ASPARAGUSってバンドと、スターベムスってバンドが、ライブハウスで、そう言うことをやっていたんですが、あれは、結構、平和です。
しかし、ASPARAGUSのバンドは、まぁ、お客様たちが元気。やんややんやと、まぁ、客がダイブする派で、まぁ、あんた、もう、すごいことになってるのよ。
さて、まぁ、デルミンの「HAVE A NICE MUSIC」が結構、可愛いというか何と言うか、そういうのあるよねー(・ω・)あの歌声で、あの可愛い歌を唄うから、それはもう。
さて、まぁ、レイジンに勝つのは難しいけど、レイジンからすれば、あれだよね。例のごちそうだか、ご褒美だか、そう言うのが関係してそうなのアルアルだよね。
さて、そこで、彼女たちはどうするんじゃい。と、どういう路線で彼女たちとどうにかするんかねーって、対策をするんだけどねー。まぁ、こういうの悩みそうないまげー
ララリンは、何故、ホワンに拘るのかってかつての自分達を重ねてしまう図なのな。
それは、彼女たちがかつて捨ててしまったもの……昔は、そういう感じでごぜーました。って部分が……
しかし、まぁ、レイジンとの対バン……
ましゅましゅには負けられない事情があり訳で。
特に、ヒメコにとっては嫁がララリンに寝取られてしまうという、もう、ヤッベーわ(・ω・)
子の条件なら、本来は辞退するはずが、ましゅましゅからすれば初ライブだからこそ絶対にやりたいという部分もあるけど、ほわんからすれば、その条件を出されてもヒメコがいるからね。
彼女といっしょに唄えれば、ライブが出来れば百合ぃ。(・ω・)
初めてのライブが8話って1クールにしては、そういや……
って感じよね。
2020y03m01d_120652758.jpg2020y03m01d_120642355.jpg
路上ライブは、ましゅましゅが完全に名乗れているものではなかったし、ついでに、ほわヒメがめんこいし。
そして、ライブ後、まさかの、レイジンのララリンから「ほわんはいらない」宣言と言う、これは、これでヒメコなら安心するんだけどましゅましゅから未来を感じない。どういう風になりたいのか解らない、ヴィジョンが解らない。今後の姿が見えてこない。さて、まぁ、ララリンからすれば音楽が好きという気持ちだけではダメなんだろうけど、それでも、ほわんに、過去の自分を見て惹かれて勝手に失望する……
あ、これヤバい女だ(・ω・)
いや、そうじゃなくて。
そういう、かつて自分たちが捨てた青臭さから、今のストイックになったのが、レイジンだから、ほわんは、そういう青臭さを持ったまま音楽をする姿に惹かれたからこそ、その奥にある、ましゅましゅのヴィジョンに興味があったのに、失望してしまったというー(つ=ω=)つ
どうするー
2020y03m01d_120652758.jpg
とりあえず、ホワンは、向こうに行かなくて良かったものの、ましゅましゅの課題が残る1話でしたね。
でも、次回はBLパートなの菜(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

らきちゃんとノエルちゃんがキスするまでー

EMRiPwCVAAE5Rkl.jpg

キスしたら終わりです(・ω・)

≫ Read More

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2020年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年04月