2017年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年02月

≫ EDIT

牙狼<GARO>-VANISHING LINE- 第15話「EL DORADO」

2018y01m27d_000032091.jpg
何処かにあるエルドラドと呼ばれる理想郷。そこを訪れるベゼルという謎の男。物語は一気に核心を別視点で描き出す。エルドラド・キングを倒し、この理想郷を手に入れようと図る男ベゼル。自身の思惑通り、難なく中枢へと足を踏み入れていく。が、しかし、それは全てエルドラドを守る三剣の策略であった。
そんな感じで、やっと革新ですよ。エルドラドと呼ばれる理想郷……ただ、ここで明かされる真実は少なそうな気がするなー。別視点という感じですからね。
そこから、ソードが入り込むことで分かってくるような、そういう部分がありそうな気がしますね。しかし、旧作の牙狼で善玉を演じた声優陣が全員、敵と言うのは、何度も言うけど、見れば見るほど面白いというかね。そういう部分、感じるね。
しかし、ルークは一向に、騎士になることなく、このまま物語が終わるんだろうなー。
そういうことを思いながら、今日の話を見ていく。
そして、点と点がどんどん、線になっていく瞬間は、ここからなんだろうね。
牙狼の楽しみが、ここで一つに繋がっていくのです。
楽しみだわー(つ=ω=)つ
2018y01m27d_000037878.jpg

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

従姉に「citrus」を貸したけど「これは嫌い」と返された。

d6e3c2303b309edff4436341ba2f3825.jpg
この世に生まれた事が消えない罪と言うならー(つ=ω=)つ
生きる事が、そう背負いし罰だろうー(つ=ω=)つ
呪縛と救いのLabyrinth(つ=ω=)つ
精神が、もう息苦しい(つ=ω=)つ
さっきまで生命だったものが辺り一面に転がる(つ=ω=)つ


所謂、苦手な百合漫画を読んだ時の心境がこれ(つ=ω=)つ
2018y01m28d_104531813.jpg
指摘された部分は解らんでもないな(つ=ω=)つ
とか言いつつ、全巻、ちゃんと読むんだから偉い(つ=ω=)つ
そんな感じで、「citrus」は放映されるたびにツイッターでトレンド上位になる訳ですが、これからの展開とか、そういうのを見ると、従姉の指摘も解らんでもないな。とか、そういうことは思ってしまうのです。
約束された展開になっているとはいえ、正直、現状の、まぁ、原作の流れはどうなんだろう?って思うところはあります。
とはいえ、まぁ、昔、少女漫画を無駄に切毒していた時期はあるので、そういうのを思うと「citrus」に陥っている現状というのは長期恋愛漫画にありがちなぐだりはあるよね(つ=ω=)つ
とは思う(つ=ω=)つ
丁度、もう、今、そこまでやるか?って感じで、落としどころを間違えている感はあるような気もしますので。妙にグダるんだよね。夏目友人帳とか、そう言うタイプの百合じゃないから。
これに巨大ロボットアニメの要素とかいれれば、また違うんだけど、これは現代劇なので、そういう訳にも行かないしで。そこ行くと、レガリアとかね。
ああいう、性的、恋愛的に手を出さないタイプの男の敵は殴り殺す展開なら、それはね。ってなったりしますけどね(つ=ω=)つ
まぁ、難しい問題ですよ(つ=ω=)つ
現に今の「citrus」を面白いかどうか?って言うと、正直、微妙なんですよね。一難去ってまた一難的な、そういうキャラクターが増えたりとか、それでいてコダマナオコの捏造トラップなんて、まさに、その極致なわけですよ。
あの毒素をオブラートに包みつつ、「citrus」は、それを為しているわけで。
そういう作品で言えば、電撃大王で始まった、「籠の少女は恋をする」とか、所謂、百合作品で出てくる毒素って言うのは皆、共通してて、この毒素で敬遠する場合もあるのは解る。さらに言えば、この手の百合作品の男と言う名の毒素って制裁は無いですからね。所謂、特撮ヒーローの悪役的な死ですね。
その毒素は同性愛はあり得ないとか、男を敵にするとか、そういう感じなんですよね。同性愛作品において解りやすい敵って、普通に異性愛ですからね(つ=ω=)つ
結局、作中の百合カプと読者である自分を不安にさせて作品によっては不快にさせて、その男が退場するときでも、男が生きていると言う部分が姉的には物凄く嫌な部分もあるそうな(つ=ω=)つ
異性愛を出すことでしか、この手の百合漫画は盛り上がれないのかー?とも、最近の百合作品に不満な様子。
ただ、解らんでもないんだよねー(つ=ω=)つ
結局、言いたいのは、百合作品の物語を盛り上げるために異性愛と対立やら、安直に男を出す展開が凄い嫌って言うのは解らんでもない(つ=ω=)つ
一番、解りやすい盛り上げ方なんだろうけどさー(つ=ω=)つ
なんかね(つ=ω=)つ
そこ行くと、最近の百合作品の男性キャラの扱い方の下手さとか、そういう部分の課題が浮き彫りになっていくような気がしないでもない(つ=ω=)つ
まぁ、出さないことが一番の安全牌なんですけどね(つ=ω=)つ
最近は、あたしも出るだけで、心のアマゾンが不安になってしまうのだよ(つ=ω=)つ
男を出すにしても百合カプにとって無害なのか、有害なのか、これだけで大きな差があるような無いような(つ=ω=)つ
まぁ、もう、この話は、ここまででいいか(つ=ω=)つ
ブログの方でも、この話はまとめたし(つ=ω=)つ
まずは、出す場合、この二つ、有害か無害かどちらか判別して、更に、細かく分散させないとダメだと思う(つ=ω=)つ
「ってか、何で、この手の百合って男を出す展開が多いの?しかも不快系が多いし、不安にさせる展開の為に出すこともあるし。BLなんか、そういう役割で女を出す方が希少だよ。ってか、女なんてほとんど出ないし。こういう方法でしか盛り上がらせること、出来んのかね?しかも、死なないし、殺さないでしょ?不快にさせるだけ、させといて、結局、のうのうと生きてるんだから嫌だわ。」
「結局、男を物語上で百合カプや、そうなっていく過程の女の子にとっては根本では悪ではない人間を、物語上の悪人にする。って流れが私は凄い嫌いなのよ。出すくらいなら、(男性キャラなんて)お亡くなりになった方が良いのよ。」
とのことなんだけど、青い花に関してはメインに余り絡まないから、そこは、それでよかった。とは口にしていたけどねー。
と、いう言葉を頂いた(つ=ω=)つ
……確かに。
って思ってしまった部分はデカい(つ=ω=)つ
結局、それが好漢であろうとも物語上は試練としてカップルの殆どが必然上、敵として出てしまうことに姉としては物凄く不満というか、そういう手法で読者を不安に陥れる手法が嫌いだそうな(つ=ω=)つ解らんでも無いわな。それで、男に靡いてセックスなんてのは黎明期の百合作品にもあったくらいだし。ノクターンとかそういう話があったりね。あれはあれで好きだけど、きついものはあったよ(つ=ω=)つ
恐らく柚子がこれからバイトする先の店長の某設定とか、水沢まつりの某設定とか、そういうのを言ってるんだと思われ。
所謂、そういう設定でリアリティを出しているとは思うんだけど、でも、なんか、そういうのって周りからすれば少なくともリアルかどうか?って言うと、なんか、そういうのも感じないというかね。
リアリティを出すための設定に異質さを感じて、逆に読者を不安にさせたり不快にしてしまっている現状は大きいよね(つ=ω=)つ
捏造トラップがいい例ですね(つ=ω=)つ
結局、現状、それで終わればいいのに続けてぐだっちゃってるから、どうもね。
美味しい料理にスパイスを長く掛け過ぎてしまうと、大半は味が歪になってしまうように、原作の「citrus」の現状というのも、そういう部分は感じたよね。
ってことで盛り上がったのが、先週の昨日、一昨日の話でございました。
いや、従姉が来てたのよ。
81bK1RBjLnL.jpg
そんな姉が大好きな百合漫画はムルシエラゴである(つ=ω=)つその手の毒素としての男を殺すか、殺せるかで差があるんですかね?(つ=ω=)つ
あるがままを受け入れて、そういう壁を受け入れる。って言うのはおかしいけど、それに近いスタイルが嫌いなのかも。
とはいえ、この手の百合が受けている現状では、この手法と毒は止まらないんだろうな。
結局、男が出てきたくらいで、その好きという信念が揺らぐほど弱くなる展開は萎えるとか、そういうのもあるんだと思う(つ=ω=)つ
って、そんなことも思いましたね。

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆるキャン 第4話 野クルとソロキャンガール

51goNoSl5LL.jpg
寒い中で、キャンプって結構、寒い。
子供のころ、祖母ちゃんの家の庭でやったけど、クッソ寒い訳です。
テントを張ってえ。
何かね、そういうことをしていたのを思い出しますよ。
そういう感じで、まぁ、プリズンブレイクを見ながらハマった、なんか、このアニメねー。良い感じに百合ってるしね。冬で野キャンって、ああいう状況であろうともきつい。
どうでも良い話、英語の歌を聞いているようで、OPのイントロって妙に楽しい。
いや、マジで。
なでリンの中にある、あの、良い感じに許してしまうような雰囲気が良いんですよねw
見ていて、ああいうのに、ほっこりするよねー(つ=ω=)つ
ってなったりしますw
良いよねー(つ=ω=)つ
こういうほっこり感(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリズンブレイクに今更

2017y04m23d_201910186.jpg
ハマる(・ω・)
画像はプリズンブレイクと全く関係ありません(・ω・)
abemaTVで今更、ね。
そういう声もあるだろうけどね。
なんか、気付けば一話から全話見てたのよ。
んで、今、シーズン2もやってるからさー……ね。囚人たちの間にある駆け引きとか、ついでに主人公の中にある天才的な作戦の奥にある、なんとやらーって感じで。しかし、登場人物の人だからこそ、主人公マイケルの思い通りに行かないというのが面白い処と言うかね。
そういう感じがしますね。(つ=ω=)つ
そして、昨日、最終回を見たんだけど、あれから、どうなるんだろ?って感じで、シーズン2を一話から見たいんだけど、abemaTVは、もう、セカンドシーズンがやってるんだけどさ。
一話からやり直すの、いつになるんだろ?って、なったりしてね。
結構、気になりますよ。
はい。

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メルヘン・メドヘン 第03話 「ヘクセンナハトがやってきた」

2018y01m25d_222447752.jpg
お姉ちゃんが突然デレる。
それは、なんていうか、葉月が本の世界の中に逃げていたからこそ、見えていなかった母と姉の本性というか、そういう部分を感じてしまいますね。
案外、外の世界は知らないというか、本の中に入りこんでいたからこそ、見ようとせずに悲劇のヒロインというか、そういうものを気取っていたからこそ、葉月は、そういう部分があるんだと改めて見ていて思いますわね。
2018y01m25d_222821543.jpg2018y01m25d_222716358.jpg2018y01m25d_222712673.jpg
しかし、好きな娘が出来たの!は最強やね。
なんか、お姉ちゃんには大きな誤解があるようでございますが(つ=ω=)つ葉月は大好きな女の子が出来たのですよ。好きな女の子が出来て、まぁ、あれですけどね。百合百合の人生ですけどね。
でも、美沙さんも、なんやかんやで、そういう部分を知っていそうな感じがしそうでしかちゃなんですけどね。お姉ちゃんの突然の爽やかなデレには、あれですよね。
それでも美沙さんは、これから、なんていうですかね。シスコンを拗らせてほしいんですけどね。
心を開いて、そういうことを離してくれた嬉しさというのが、あの笑顔の中にはあるのかもしれない。なんて、そんなことを思ったりしますね。
世の中、そういう一辺倒な部分だけではないのが、リアルと物語の違いなんだろうなーって言う、そういう風に表現しているのでしょうと思います。
そして、それは葉月が本の世界、物語の世界から、現実へと歩き出した、その意思と意味を表しているのが良く解りますね。
全ては……
2018y01m25d_223843219.jpg2018y01m25d_223844428.jpg
静の為に!!!
さて、まぁ、世界観が色々と出てきましたね。
ヘクセンナハトの意味とか。
2018y01m25d_223457760.jpg
静さんのお母さんの意味とか。
その裏にある背景とか、そういう部分ですね。
ついでに、葉月さんが変身するのはいつになることか。
もっと、静への思いが強くなることで、それは変わるような気がしないでもないですね。
さて、まぁ、予選も始まるということで。
楽しみですねー
ついでに、変身できるのもいつのことか。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーメン大好き小泉さん #04 「ようしょくてん/赤or白/コンビニ」

2018y01m06d_012251548.jpg
ラーメン食べたい。
ラーメン壱龍に行きたい―とか、そんな感じで、ラーメン屋に龍って文字が店は大抵、美味しい気がしないでもない。
いや、気の聖かもだけど。
しかし、ラーメンって高いんだよね(つ=ω=)つ
いや、マジで。
そんな感じで、悠さん、今日も華麗に小泉さんにストーカーするの、凄い好き。いつの間にか、なんか、こう、どうどうと病的になっていってるような気がしないでもないけど。
しかし、まぁ、ラーメン、食べたいなー……
そういえば、小泉さんがラーメン……じゃなくて、悠に心を開くときはいつになるんじゃろか。いや、このまま、一生、開かない可能性もありそうだけど。
ついでに、ちょっとした不安にさせる描写が、ちょっと、スリリングである点も結構、良いですね。
最近は、もう、この時間に、これを見ると……
ラーメンってなるからラーメンだわー(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宇宙よりも遠い場所 #4

2018y01m23d_204223181.jpg
性格は悪いけど、どうのこうの。(つ=ω=)つ
そんな感じで、両親というか、家族に内緒にしたツケが回ってくるのも、よくあるというか、そういう感じがしますわね。人というのは、そういうものを大事に後回しにすればしてしまうほど、あの、もうですね。
ダメになっていくような感じがしますね。
そんな感じで、今日も始まりましたね。
南極に行くのって大変そうだなー……いや、大変なんだろうけどさ。なんで、こうも、まぁ、別の土地に行くというだけで大変な苦労をしなければいかんのか。人間の身体って、結構、複雑で不便よね。意外と、人間の身体って、万能ではないというのが良く解るような気がします。まぁ、あの、やっぱり不便よね。人間の身体って。
そんな感じでね。
女の子全員で、何かを為す、こう言うの。
これも良い百合カツですわな。
良いですねー……
青春百合カツ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Citrus 第3話

2018y01m21d_102746980.jpg2018y01m21d_102722925.jpg
そりゃ、他者に恩すら感じないほど無関心を装っているくせに、ああいうことをしたら、そりゃ、誰だってねぇ?とか、そんなことを思ったりはする。
それで思わせぶりなことを言って、平然と他者を傷つけてしまう訳ですし。とはいえ、やってることは無粋だよなーって、芽衣の反応は見るたびに、原作でも、そういうことを思っちゃいますよ。
2018y01m21d_102641804.jpg2018y01m21d_102648157.jpg
アムロ・レイが昔、口にしていましたよ。「人の善意を無視する奴は一生苦しむぞ!」ってか、最近の、この手の、そういうシーンを見ると、真っ先に、この台詞が思い浮かぶから、どうもね。
いや、色々と影響を受け過ぎという意見もあるかもですが。
恋心と言う名の下心がありながらも、柚子は不器用なりに、真っ直ぐに接しようとしているからね。やっぱり、色々と思ってしまうものはある。それでいて、キスまでされて弱みを見せてしまえば恋心が芽生えてしまってもおかしくはないというのに、それが、玩ばれたと感じてしまえば、それは鳴く。
そして、ああいう風に反応してしまうのも無理は無い(つ=ω=)つ
あそこまで、思わせぶりで初恋ならね。
そこまで、他人にそんな接しようとしない事情も芽衣にはあるんだけどさー(つ=ω=)つ
それでも、やっぱり、もうちょい、柚子の心のことを汲み取るべきではなかろうか。
2018y01m21d_102651063.jpg2018y01m21d_102707293.jpg2018y01m21d_102703740.jpg
恋愛感情に気付かないにしてもですよ。
それを前提って言うのもおかしいけどさ。
やっぱ、そういうことは原作を読んでもー
と、そういことを思ったりする(つ=ω=)つ
とはいえ、頑なに人が己の領域に入り込もうとすれば、あしらう人間もねー(つ=ω=)つそれは、それで芽衣の事情だから仕方ないとはいえー(つ=ω=)つ
どうも、ここらへんは、柚子に対して感情移入しがちになるから、あれなんですが(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牙狼<GARO>-VANISHING LINE- 第14話「RELIC」

2017y11m25d_082901426.jpg
時は少し遡り、修練の地フェレ・サレ・デシモへと先行するルーク。それはエルドラドへの手掛かりを求めるためであった。長老からエルドラドへ向かう前に封印の地へ赴けとの言葉を受ける。そこで出会った少女ステラ。彼女の話によるとルークは伝承の封魔人に違いないと言う。
今日は、ソードの話じゃなくて、ルークの話か。
って感じでー
結局、エルドラド全体が解らないからこそ、そろそろまとまっていく感じが良いですね。牙狼後半の醍醐味って言うのは、ここにあるんですよねー。ってか、今回は、絶狼のような新たな味方サイドの魔戒騎士は出てこないのが見ていて、ちょっと辛いかな。って思ったりするけど、それでも楽しいから良いんだけどさ。
その役割を無い咎になっているというのも、また良い。ライバルであり、第二の魔戒騎士的な存在でもある、彼の存在は、非常に大きい訳で。故に、魅力的だけどね。
ついでに言えば、黄金騎士、白銀騎士、暗黒騎士と、なんか、こうして浪川さんが演じ分けてきた部分を見分けてみるとさー。なんか、メッキが落ちているような気がしないでもない……
いや、流石に、それは気のせいか。
ま、まぁ、それは良いんだけどねー。
今回、掲示された謎は結構、大きいよねー。
何が来るんだろうとか、色々と。
やっぱり、ソフィの兄って……いや、これは、まだ語るまい。

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

刀使ノ巫女 3話「無想の剣」

2018y01m19d_230544382.jpg2018y01m19d_230615680.jpg
一話に一回、誰かと戦う感じなのかな。それで刃を通して、解り合う的な、王道少年漫画のような、そんな展開が見えてくるのは気のせいでございましょうか。
しかし、最近のアニメのキャラクターの名前は非常に漢字が面倒臭いのが多い(つ=ω=)つ
とか、思いつつ。
まだまだ続くよ。愛の逃避行。新キャラも出たり、あ、こいつら、夜中は二人でベッドの上であらあら、ウフフだな。なんて思うキャラクターも多々いたりと。
ついでに、可奈美の夢の中に出てきた人、誰よ?まさか、お亡くなりになったお母さんが、あの世界でも稽古をつけてくれていたりするのかしら?とか、思いながらも、まだまだ、謎は深まりますね。ただ、エレ薫は可愛かったです(・ω・)
はい。さて、紗耶香は紗耶香で、また、謎が多そうだし。
2018y01m19d_230436002.jpg2018y01m19d_230657168.jpg
姫和は意外と女子力が高いとかね。
ついでに、舞衣さん、やっぱり正妻ポジションを良い感じに獲得してるし。
まぁ、今回は新キャラが出たとか、そういうくらいでしかな話が動かなかったし、でも紫さんの謎が不明と言う部分が、どうも気になったりと。
とりあえず、今回は今後の伏線の為の回だった感が強いですね。
かな舞、もっと描写して(つ=ω=)つ
2018y01m19d_224256181.jpg
ってか、この人、昔は学園長二人に愛されてたっぽいですね(つ=ω=)つバリネコかな?(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆるキャン△ EP.3「ふじさんとまったりお鍋キャンプ」

51goNoSl5LL.jpg
ラーメン大好き小泉さん、メルヘン・メドヘンと続く、癒しの百合アニメである。
この少女たちが、キャンプを通して、ほへーっとするだけの、このアニメが見ていて楽しいのです。
一日に三作も百合アニメが放映するって凄いよね……
今にして思えばってわけで。
いや、本当に凄いですわ……
りんふわとか良いですよねー(つ=ω=)つ
何て、そういう王道の話をしつつ、やっぱり、こう言うキャンプって楽しそうだけど、それ以上に面倒くさそうと言う部分が最初に出てくるのは私だけでは無いはず。
キャンプってだるいんですよね。準備が重荷。
そういう部分があるのは言うまでもなく。
まぁ、でも、今回の、ゆるキャンも良いっすね(つ=ω=)つ
何気にOPは一番好き(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーメン大好き小泉さんEP.3「サイミン/味集中カウンター/即席麺」

2018y01m11d_220332816.jpg
素直に嫉妬する悠。
あぁ、単なるポジティヴなおバカさんなわけじゃなかったのね。そういうことを思ったりします。この、ラーメン大好き小泉さんがある衣意味、来週の火曜日までの、よりもいまでの楽しい百合ライフの1週間の始まりですね。しかし、これを見ると、ラーメンを食べたくなるから、何か見ていて辛いものがありますね。夜中のラーメンアニメはテロですよ。
ってか、ここまで、1日に一回(水曜日と月曜日は除く)は百合アニメがやっているような、この感覚が見ていて堪りませんわね。いや、そういう幸せな時間ですよ。
しかも一日に三回もやるケースもあるし。
それが、木曜日なんですけどね。
とりあえず、悠のベクトルは全てにおいて、小泉さんに愛されるところに向いている。彼女に喜ばれ、彼女に愛されるのであれば、その喜びはとてつもないものなのだろうと。
だから、出れてしまえば、あそこまで嬉しいことも無いというね。
あぁ、ラーメン、食べたい。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『メルヘン・メドヘン』第二話「はじめての魔法」

2018y01m18d_231140830.jpg
本渡楓さんって百合アニメに出て華を添えるために生まれてきた声優さんではなかろうか?と、最近の百合アニメに本渡楓さんが出てくると思います。
まぁ、本渡楓さんと言えば、言うまでもなく、あの人ですよ。ユインシエル・アステリアが個人的に一番ですけどね。百合アニメだしね。いや、もう、ああいう百合姉妹が私の中での一番の理想なので。
さて、今回の、メルヘン・メドヘン……
お姉ちゃんが葉月を襲うような、そういう展開が欲しい処ですがね。あの百合アニメに関しては。でも、そういうのもなさそうなのが辛いというか、それ以上にメロブで配布されたという、姉妹百合短編SSが個人的に読みたいんですけどね。
内容を教えてくれたら嬉しいです。
個人的に、お姉ちゃんが葉月の猫身を襲うSSは書いてますけどね(・ω・)でも、書くだけです。書くだけ。
2018y01m18d_231936056.jpg2018y01m18d_231938709.jpg
しかし、葉月とシズカの絡みを見ていて思うのは、あれですけどね?
これ、美沙お姉ちゃん、大嫉妬じゃないですかね?
葉月さんの愛読書は、マリみてですかね?(つ=ω=)つ
しかし、こうなると、なんか、美沙さんがどんどん不憫に思えてくるのはなんでだろう?とか思えてくるくらいには、あれだよ。
美沙さんだって、葉月のこと気にかけているのにいつの間にか知らない女とくっついたことを知ったら、もう辛そう。
そういう感じで、今週のお話。
互いに不器用なんですよね。
2018y01m18d_232321447.jpg2018y01m18d_232310042.jpg
所謂、名のある家に育ってしまったからこそ、人と接することが苦手だったり、先天的というか、何かしらの原因で人と接することが苦手だったり。
そんな感じで、しずか自体も初めて自分に分け隔てなく接する同年代の女の子だからこそ色々と構いたくなったし、葉月も葉月で自分の憧れる世界の住民が目の前にいるからこそ仲良くなりたかったのに、どこか、友人としてではなく……って建前で言った言葉でも傷ついて。
2018y01m18d_232721547.jpg2018y01m18d_232730287.jpg
実は、あのシーンで互いに傷ついていたのが可愛らしいなと。
あぁ、何て甘酸っぱい青春なんだ。
青春だなぁって。
そして、ファーストフードのシーンで、互いに誤解を解きあうというか、そういう部分も、あぁぁ、良い感じに青春してるなぁ。て、何か羨ましくなるね。
名のある家故の不器用さ、さらに、生まれ持っての人見知り具合が混ざり合って、初めて互いに名前を呼びあい友人になるという関係は見ていてほほえましいとしか言いようがないな。
もう、こういう初めての日って言うのは百合作品において、三大尊いの一つだと思うのよ。
初めて互いの名前を呼びあう。
これが、尊いんだわー……
そんな中で互いに互いと出会うことによって、構いたくなったり、友達になりたくなったりと、切っ掛けは様々。咲とか、神無月の巫女とか、ああいう路線を感じますね。
うんうん。
優等生×普通だったりひっこ事案だったりすること言うのは、やはり、どの時代においても王道の百合の形を感じて良いですね。
しかし、こうして外で彼女が出来て……
いやいや、そうではなく。
しかし、思うんですけどね。
やっぱり、互いに名前を呼びあって微笑み合うって言うのは、名作百合作品の条件を満たしているようで良いですね。
まぁ、これからいろいろと大会があるとは思いますが。
この世界の魔法ともなると、女の子同士で結婚とか出来そうな百合妊娠が可能な感じもしますね。
2018y01m18d_233037250.jpg2018y01m18d_233015313.jpg
しかし、このまま百合カプは王道通り、しずか×葉月で行くのだろうか?
やっぱり、お姉ちゃんには頑張って、妹の貞操を奪ってほしい!
そんな感じで今日も楽しかった!
葉ぁ、甘い。幸せ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宇宙よりも遠い場所 #3

2018y01m16d_204804442.jpg
そんな感じで、どうしてもやりたくない女の子って言うのはいるモノだけど、まぁ、これは人間平等。彼女からすれば、受験の為じゃなくて、友達と良い思い出を作りたいからこそなんだろうなーって。
それに、友人がいないからこそ余計に。
そんな中で、とうとう、見限られた中で、キマリちゃん達と出会ったからこそ、彼女の人生が、こうして出会ったことは偶然という訳ではないのでしょう。
寧ろ、この出会いは必然だった。
そうとしか言いようがないですね。
そして、眩しい青春の中で彼女は落ちました(・ω・)
はい。
そういう話ですねw
やっぱり、こういう眩しい青春のガールミーツガールは見てて楽しいですね。
はぁ……
良い。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「牙狼<GARO> -VANISHING LINE-」第13話「GOD’S WILL」

2017y11m25d_082902828.jpg
ジーナの知られざる一面って感じですかね。
ついでに、この話、あれかな。
出ないような気がしますね。牙狼以外の味方の魔戒騎士が。後半から点と点が線で結ばれるというので、これから、どういう展開になるか、凄い楽しみ。
牙狼シリーズって言うのは、この後半からの怒涛の流れが本当に最高ですからね。最近は、この公判が丁寧に描かれてない部分も多いのでね。
GOLD STORMとか、紅蓮ノ月とかね。
そういう感じで、ジーナの知られざる過去って感じでござ‐ますわね。しかし、ソードの大人の余裕な感じの言い方、かっこいいんだよねぇ。ソードの、そういう基礎が大人の男性としての成熟しているヒーローってのもかっこよくて良いと思うんですよ。
ジーナも昔は施設にいたようですね。
だからこそ、って部分の反動から、ああいうところがありそうな気がして仕方ない。
そして、それを離すのがソフィのみってのも、何かね。
百合的な部分を感じて仕方ない。
意外なところにある、二人の共通点の面白さ。
ジーナはバイセクシャルというか、そういう男も女も魅了するために色々としてきたような感じがする。
ソフィをなんやかんや言いながら面倒を見ちゃうのも、そういうことなんだろうなーって。
今に至る。
そして、彼女の覚悟は法師になった時に決まっていた。ソフィを妹のように見ちゃうってのも、やっぱり、ソフィのようにホラーと関連してそうな気もしますね。
さて、エルドラド、ソフィの選択によって世界は闇に。
気になるわー……

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

刀使ノ巫女 2話「二人の距離」

2018y01m13d_012336342.jpg2018y01m13d_012350905.jpg2018y01m13d_012434239.jpg2018y01m13d_012041598.jpg2018y01m13d_012631576.jpg2018y01m13d_012635607.jpg
相方を余裕の気持ちで送り出す、正妻の余裕と言うモノを感じますね。
舞いさんの、その思いというのは、やはり、正義というよりも、かなみを愛してこそと言う部分が非常によろしいと思いますが。結局のところ、彼女にとっては……
って、思いながらも、あれだよねー。
肝心の加奈美が、姫和に対してさ。
なんか、ああいう感じで放っておけなくなって大変なことになりそうな、そういうことがしないでもないですよね。そのまま、靡くことも出来ずに舞衣ちゃんは、正妻のポジションを保ったまま、都合の良い女のままで終わってしまいそうな哀しみを感じてしまうのは私だけでございましょうか。
いや、そこが不安ですわ。
割とマジで。
いや、マジで。
さてさて、なんか、不穏な出来事が起こりましたね。あの長は、どうやら、敵の組織で出来上がってしまっているようで、それに気づいているのか気付いていないのか、まぁ、それでも、あれほどの猛者たちなら気付いては良そうなのだけれど。なんか、洗脳と化されてるのかね、親衛隊の人たち。
洗脳されてそう。
割と、そういうことを思う。
気になるけどねー。
あ、そうだ。
2018y01m13d_011704455.jpg
学園長二人は出来てるよね(・ω・)

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Citrus EP.2「Be The One」

2018y01m14d_125052736.jpg2018y01m14d_125040754.jpg
AT-Xに入ってる。ってホントに便利ね……弟に感謝だわ。
録画してくれたCitrusの第二話を見たのよ!!
Be-The-One-PANDORA-feat-Beverly.jpg
って感じで、今日は何を思ったのか、CitrusのOPを仮面ライダービルドのOP「Be The One」にすると驚くほどマッチするのでやって見ることを薦めたい(つ=ω=)つ
ってか漫画版って凡庸感が凄かったんだけどアニメ化して、原作の良さを何倍にも引き出してる感が凄いなー(つ=ω=)つ
マジで、CitrusのOPと「Be The One」のシンクロ率がかなり凄いことになってるので、あの本当にお勧めしたいですね(つ=ω=)つ
「Be The One」が百合曲に聞こえて仕方なくなる。
そんな感じで、サブタイトルも「Be The One」にしてみました。そんな感じで、今回は決意の話ですね。人から見れば、これは思春期の錯覚というのがあるんだろうけど、でも、それは個人的に錯覚って言うのは、ただ、理解できないだけで、そこにある感情のごまかしや、ただ、うけいれることが出来ない、そういう奴なんですよね。だって、そこにある人を愛した感情は本物なんですからね。
だから、そこは、もっと寛容になれば、この日本という世界は変わるような気がする。
そんな感じで、言いたいことと言えばですね。
2018y01m14d_125036307.jpg2018y01m14d_125039169.jpg2018y01m14d_125046624.jpg
あのCitrusの第二話の構成がまんま、「Be The One」感全開で思わず笑ってしまったのは言うまでもなく。なんていうか、「Be The One」の歌詞が、ここまで内容とリンクする。ってのも滅多にないなと。
ってか、作品全体が、この歌詞のテーマそのものなんだろうな。って思いますね。
そういう風にとらえているような感じもしますね。
仮面ライダービルド以上に「Be The One」だった。
所謂、社会的な巨悪というのが作中における伝統という奴で、そこから、救い出すというのが、ある種の「Be The One」の主題歌と面白いくらいにリンクしているのではなかろうか?
そういうことを思います。
仮面ライダーのような力はなくとも、これから、彼女だけのヒーローになるための決意を描くものがたりを、漫画だと、あぁ、そうなるよね。って部分をさ。
2018y01m14d_125046624.jpg2018y01m14d_125050929.jpg
アニメは、見事に、それを感情に来るものとして描いているのが見事だと思いました。
いや、マジで。
こういう楽しみ方って言うのは自分だけかもなんだろうけど、そういう意味も含めて、今回は凄い楽しめましたね。
ってことで実際に作ってみた。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーメン大好き小泉さん EP.2「北極/コココココイズミサン」

ラーメン2018y01m11d_221148992.jpg2018y01m11d_220332816.jpg
、食いてぇ。
どうでもいい話、今期、一番、安心というか、何か気楽に見れる百合アニメが、これな気がしてならない。
でも、見るとラーメンを食べたくなるという反作用が出てくる。
……それにしても、悠の小泉さんに対する変態的な感情は見ていて心地いいものがありますね。ああいう、なんていうか、心地の良い変態というか、心地の良いポジティヴレズ感?
それにしても美沙ちゃんは、悠のことが好きなタイプのような、そういう感じがしますね。
それでも、小泉さんの魅力に落ちていきそうな気がする。
しかし、悠さん、なんていうか、小泉さんに関わるとさい子っぽい処が出てくるのがwアレですかね。小泉さん的には、ぐんぐんと来るタイプが苦手なんですかね?w
でも、露骨に小泉さんに嫌らしい媚を売って無視される美沙ちゃん、なんやかんやで百合可愛い。
悠も、それじゃぁ、確かに、最終的に一番最後にアドレスをもらうわー。
とか、そんなことを思ったりしましたね。
でも、なんていうかさ。
ラーメン、食べたい。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

『メルヘン・メドヘン』第一話「物語症候群」

1501556405_1_1_634b06594daa11be2b9a0170c6087bfe.jpg
原作は、この記事が公開される二日前に全巻、購入して、全巻、読んだ(つ=ω=)ついや、この手のライトノベルを買うのが久しぶりだから、なんか、色々と忘れてしまっていたような気がします。とりあえず、買おうと思ってたんだけど、買い物が多くて我慢して、ついでに言えば、色々と忘れてていつの間にかアニメ化が決定し、そして、じゃぁ、アニメが始まるまで原作を購入するの我慢しよう。って感じで、今に至る。
魔法学校に迷い込んだ内気な少女と優等生の少女がお互いに惚れてしまい両片思いをしてしまう百合アニメ、メルヘン・メドヘン……
2018y01m11d_222821718.jpg
そういえば、この時間のTOKYOMXと言えば、あれだよね。レガリアがやってたから、そういう百合がね?好きなわけですよ。いや、マジで。姉妹百合、最高って感じで。
葉月のお姉ちゃんって絶対に、葉月のことが大好きだけど過剰に心配しすぎてきつく当たってしまうタイプのお姉ちゃんだよね。
これは、葉月の妄想でありつつも実はお姉ちゃんの本心であるという説を説きたいです(つ=ω=)つ
原作だと、あの後、静さんという彼女が、葉月さんに出来るんですが!!
それ以上に、私としては!
姉妹百合を推したい!!!
そんな感じでですね。
第一話の様子は結構、個人的に良いのではなかろうか?とか、そんなことを思いました。
主人公の背景を諸にこれでもかと表現して、主人公のヴィジョンに世界観を見せつけていくような、所謂、こう世界を体感しているような作品でございますわね。
そういう世界の中で、彼女は、何をこれから見て行くのだろうという楽しさが結構、自分の中ではあります。校長先生はレズです。
あれは、言うまでもありません。
そういう中で主人公の魅力を発して、そうして、これが、一つの鍵になるようなシステムは良いですね。
見ていて面白いです。
そして、冴えない女子高生にすることで共感を得るという、そういうパターンも、また、この手のラノベ系アニメではお約束だけどさ。主役を女の子にする。
これだけで、えらく印象が変わるんですね……驚きですよ。
メルヘン・メドヘン、あの所謂、良くあるタイプのラノベの主人公やら物語やらな感じがするけど、それを主人公を女の子にするだけで、こんなに楽しめるのかー(・ω・)
って、やっぱり、前の垢でも言ったけど、こういう作品の主役を女の子にして百合にすると面白い。やっぱりね!って感じで楽しい。
ああいう、きつく当たっちゃうお姉ちゃんほど、実は妹が大好き。ってパターンが大好きですね(つ=ω=)つ
最近で言えば、西住姉妹が、そこらへんですかね?(つ=ω=)つでも、こう言うパターンの姉妹百合に限って、妹には実は、もう彼女がいるというのもお決まりで、ちょっと辛いね?(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Citrus EP.1

eyecatch01.png
原作は一応、単行本化から追いかけている所存ではごぜーますが。
芽衣をビッチと表現するのは個人的にどうも語弊ではなかろうか(つ=ω=)つ
って感じでねー。
そもそも、じゃぁ、世間が日本の世間が言うビッチの定義ってなんぞや。って時折、なったりする分、あれなんですけどね。とりあえず「ボールルームへようこそ」の後枠がこれということで。また、PIXIVを見る作品が減るなーとか、そんなことを思ってる。いや、公式の供給が一番だから、これで良いんだろうけど。
まぁ、どうなんだろ。
そこは、どうでも良いとして、色々と微妙な作品を乱発する中では結構、好きな方ではあるんだけど。ついでに、もう一つ、百合姫の漫画でアニメ化するのあったよね(つ=ω=)つまぁ、あれも好きな方ではあるんですがね。
とりあえず、そういう感じでー
ま、無難に一話って感じだわね。
知っているから、どうのこうのと言うか、このはなと同じ感じですね(つ=ω=)つ
これが、今回の適当枠にもなりそう(つ=ω=)つ
やっぱり、そこは、先が見えないオリジナル百合作品のが楽しみ感あるよね(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宇宙よりも遠い場所 #2

2018y01m09d_205011774.jpg2018y01m09d_205611631.jpg2018y01m09d_205606795.jpg2018y01m09d_205614668.jpg
お母さん、私、結婚しました感。
第二話、良かった(つ=ω=)つ
「何だか青春」感が出てて、それが眩しい。
報瀬さんのポンコツぶりとかね(・ω・)
そこから、新たなキャラクターも加わって始まる、ガールミーツガールが甘く淡く、そして面白く描かれるの良かったです。
日向も良いキャラしてた。
2018y01m09d_205425657.jpg
ついでに、この二人が何か大人の百合カプ感を醸し出してて、それも良かったです(つ=ω=)つ
良いですよねー。
こういう大人の雰囲気を醸し出す感じの百合カプー
さて、まぁ、今回で四人目の子も出してきたしで。
そこは、どうなるんですかね。
ワクワクですよ。
もっと楽しくなりそうな予感。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラーメン大好き小泉さん EP.1

2018y01m06d_012251548.jpg
あ、なんか、こういうポジティブレズビアンな主人公、好きだわwww
大好きな子を追っかけていたら、ラーメンを食べるwww
って感じで、まぁ、楽しいです。
楽しかった。
いや、なんか、もう、ラーメン、美味しそう。って思わせるような狂気を含めたような作品でありながら、最終的に、あれですよ。そこにあるポジティブレズな主人公が取り巻くポジティブさが良いです。
そして塩梅を取るかのように、素っ気ない小泉さん(・ω・)
これから、この二人はどう変わっていくんじゃろ。一見、遊んでいそうなポジティブレズビアンの友人が、見るからに嫉妬の感情を向けているのは個人的に高評価でもあります。
なんやかんやで、掴みが、あの、南極に行く奴と同じくらい、良かった気がする。
いや、マジで。
これは、良いかもしれない。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結城友奈は勇者である‐勇者の章‐最終回「君ありて幸福」

visual_2016_a.jpg
結城友奈の物語はビターエンドで終わっちゃいけない気がするんよね(つ=ω=)つ
物語の時系列的に、あれが最後だとしたら特に(つ=ω=)つ
何ていうか、そうなることで、余計に、そこに虚無感しか生まれないんですよねー(つ=ω=)つ虚無戦記とか魔獣戦線とか、そこらに近いものになると思う。ジョジョのような受け継がれて行く魂とか、ああいうのと、なんか違うんですよね。自分の中で。結局、彼女たちの戦いが終わっても、また、神様がやってくれば、それこそ虚しさしかないわけじゃないですか。残したものがあるよ。って言われても、なんか、もう、結局、また、あの悲劇が……ってなる訳だしね。
ああいうワクワク感が良いんだろうけど、なんか、もう、あそこまで行くと制作陣の悪趣味感というか、もう、美森と友奈が百合婚して幸せになって終わりでええやん(つ=ω=)つ
ってなったりして、もう、あの、ですね。はい……(つ=ω=)つ
なんか、ああいう子達が辛い目に合うのを見るのが辛い。
ほらボトムズのラストレッドショルダーでキリコが言ってたじゃん
「痩せ我慢はよせ。…度が過ぎるのは、見ていて辛い…」
って感じで、あそこまで度が過ぎる展開は辛い状態なわけですよ(つ=ω=)つ
とりあえず……
ハッピーエンドで良かったわー(つ=ω=)つ
考えてみれば、このラストに持って行くためには、鷲尾須美の章をやらなければどうしてもいけない事情はそこにあるわなと。
そうでなければ、あそこで銀を出さないとダメなわけですわね(つ=ω=)つ
なんていうか、えらく自己犠牲の精神であり続けた、彼女の思考は、こうして解き放たれたわけだなーって思うと、本当の意味で勇者部が勇者部になれたような、そういう感じがしますわね(つ=ω=)つ
なんか、もう、見終わってからは安堵の感情がデカくて、感動どころではない(つ=ω=)つ
あの、友奈の、正直に言うと気持ち悪い……って言えてしまうほどの、逆に、あの、やりすぎとも言える自己犠牲の精神が見ていて、泣くとか、そういう次元ではなく、もう心配すぎて心配すぎたからこそ、あそこで、やっと、美森に対して本音をぶちまけるシーンで安心したというか、そういう感じですねwww
自己犠牲もほどほどにしないと、ちょっと、気持ち悪さが出てしまうような気もします。
もう、これからはたくさん、色んな意味で友奈は美森に甘えてほしい(つ=ω=)つ
逆に完璧すぎて心配になる。
第三者視点から見ると、あの年齢で、あそこまで恐怖を隠して苛烈な自己犠牲の精神を持つ。
って言うのは正直、悪く言っちゃえば気持ち悪いというか、最悪の言い回しをしちゃえば人間ではないというか、そういう感じなわけですよ(つ=ω=)つ
そこから生まれる乖離感が逆に心配になってなんとやら。
そういう中で、もう、やっと美森の訴えや、それまでの苦しみをぶちまけることで本音を漏らすシーンは、なんていうか、あの安心したというかなんというか、そういう感じですね(つ=ω=)つ
お母さん、まさか、あのままなのでは?って、心配したのよ(つ=ω=)つ
とりあえず、お母さん、心配しました(つ=ω=)つ
お母さんとしては無事でよかったです。
ってか、主題歌の歌詞が全部、伏線だったんだね(つ=ω=)つ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

刀使ノ巫女 第1話 「切っ先の向く先」

2018y01m06d_003117312.jpg
今年、二発目の百合アニメ?いや、レビューとしては二発目か。
とりあえず、最初は世界観の説明とメインキャラの説明とか、そういう感じかなー(つ=ω=)つ
まぁ、とりあえず、こういう作品ですよーって感じの説明からの、これから必要な要素は次回から―って感じで、そこからブーストをかけていくような感じですかね。
刀使ノ巫女。
一話目は「お、おう」な感じだったから二話目期待。
2018y01m06d_003413118.jpg2018y01m06d_003419788.jpg
とりあえず、正妻を放っておいて、いきなり出来た愛人と逃避行をする主人公ちゃんはどうかと思います(・ω・)
これ、絶対、正妻が色々と被害を被るタイプの百合かもしれない(・ω・)
さて、まぁ、本渡楓さんと言えば、個人的に思い浮かぶ百合作品と言えばレガリアのユインシエルなわけですがー(つ=ω=)つ
そういう方面とは180度違う、所謂、戦バカのような感じの芯の通った女の子でー、あれやろうな。
行く先々で戦った女の子を落とすタイプの女の子なのは目に見えているのよ。
ただ、なんていうか、ちょっと世界観が掴みにくいところあるから、そこは、もうちょいね。ちゃんとしても良いのよ?
2018y01m06d_003153386.jpg2018y01m06d_003251657.jpg
いまいち、置いて枯れた感が……
いや、その分、年を取ったのか……
正妻キャラのマイさんが、どうなるか、ちょっと不安だけど、楽しみだ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

宇宙より遠い場所 #1

2018y01m02d_205552598.jpg2018y01m02d_205713222.jpg2018y01m02d_205714097.jpg
良い感じにガールミーツガールだったのではなかろうか。
青春はしたいけど何をしたいのか解らない少女と、明確な夢というヴィジョンを持っている少女。こういう場合は曖昧さを持たせる幼馴染よりも、明確なヴィジョンを嬉々として語る女の子と出会う方が惹かれる。
と、言うのは世の常であるような気がします。
そうして、出会い、ひかれるのは運命ですね。
これが本当の運命なんだよ。
多分、きっと、いや、絶対。
そうして、他者に影響されて夢を持てば、それは長続きするのか、しないのか、人というのは、そういう世界で張り合わされているような、そういう気もしてきますね。
出会う過程が面白くてよかったんじゃないですかね。
しかし、気になったんだけど……
親に内緒で出てきたであろう、あの子・……
これから、大丈夫かしら?

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神無月の巫女 対 レガリア The Three Sacred Stars EX.EPISODE「その後のエナストリア」

kannarega-ss.jpg
エクストラシナリオ。
その後の話で、いちゃいちゃラブラブです。

≫ Read More

| 神無月の巫女 After | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神無月の巫女 対 レガリア The Three Sacred Stars 後編「決着」

kannarega-ss.jpg
所謂、第二話です。これに一番、時間をかけた気がする。

≫ Read More

| 神無月の巫女 After | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神無月の巫女 対 レガリア The Three Sacred Stars 幕間「戦士は戻る。」

kannarega-ss.jpg
戻る。

≫ Read More

| 神無月の巫女 After | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

神無月の巫女 対 レガリア The Three Sacred Stars 前編「純潔捧失」

kannarega-ss.jpg
思えば去年のSSは殆ど、これに費やした気がする。
しかし、去年の年末に完成したので、それはそれで良しです。はぁ、頑張った。
ichiiさん、イラスト、改めてありがとうございます!もう感謝しても感謝しきれないね……

≫ Read More

| 神無月の巫女 After | 00:00 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

神無月の巫女 対 レガリア The Three Sacred Stars 序章「それは夢」

kannarega-ss.jpg
実は、これ、没にする予定だったけど勿体ないから、こっちに持ってきた(つ=ω=)つブログ用ですね。

≫ Read More

| 神無月の巫女 After | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2017年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年02月