2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

≫ EDIT

牙狼<GARO> -炎の刻印- #15 「職人 -PROJECT G-」

2015y01m24d_101817895.jpg
光の騎士を作る。
そういえば、特撮本編でも出てきていないんだよね。鎧を作った人…ってのは。作ったとしてもホラーに乗っ取られるか、それか単なる木偶の棒になってしまうかのどっちかな気がしてならないわけでござーますが。
ホラーは普通の武器じゃ倒せないわけでござーますからね。
そういう感じで、こうしてみているわけでござ―ますがー。まぁ、なんていうか、どうせ、あれだろうな。銅像とか、そういう感じで終わるような気がする。
2015y01m24d_102336318.jpg
ってか、まぁ、そういう感じで作っていくのは良いとして…今日は、レギュラーキャラは出てこないんですかね?って、そういうことを思うわけでござ―ますよ。
職人の情熱はとどまることを知らず、今日は、そういうほのぼのな感じの会なのかな。こういうのも悪くない。って、思えちゃうんだけどね。
まぁ、なんていうか、あれですよ。
それよりも、レオンの物語が見たいんですが…
あの、レオン・・・
ついでに、アルフォンソ…
まぁ、そんな感じで完成した…
ただ、デカい。うん・・・無理くさそうやね。
色々と。
2015y01m24d_103821979.jpg2015y01m24d_103906765.jpg2015y01m24d_103912176.jpg
事件も起きた。相手はホラー………のような熊でござったが。
それでも、果敢に立ち向かって熊を倒すという感じでね。
アルフォンソは、そういう部分に不安を抱いてしまうけど、でも、民たちは意外と頑張ってたわけで。改めて、そういう人がただ弱いだけの存在ではないということを知るわけですわね。
いや、民は強い。
そして、そういう部分を見て、改めてアルフォンソは勉強し、ねぎらいの言葉をかける。と、まぁ、ここは、これでええねん。
2015y01m24d_103419148.jpg
レオンやねん。
あの少しの会話だけで、どうなっていくのか。
やはり、レオンは旅立つんだろうけど。
爺さんの言ったとおり、レオンは、此処から出ていくんだろうな。しかし、レオン自体は、ずっとここにいるような感じもするけど、それには何かきっかけがあるんだと思う。
それが、破滅なのか、明るいものなのか。
ララにとって、どうなっていくのか、そして、レオンは…まだまだ、わからないことが多い中、これからどうなっていくのかを見ていきたいですわ。

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイドルマスター シンデレラガールズ

2015y01m24d_000713889.jpg
アイドルマスターシンデレラガールズ。
プロの洗礼ではなく、プロの重圧とでもいうべきか。失敗できないからこそ、緊張してしまう。それに対して、どう対応していくか。ただ、明るいだけではない…まぁ、そういう重圧に包まれてしまう感じがいい感じでしたね。
先輩たちと接することで、ますます、重圧が。
ステージに立つというだけで、舞い上がっていたけど、いざ、本番になってリハーサルまでやってみると、もう、何とも言えない状況になっていくのが。これがプレッシャーって感じでね。ステージ衣装とか、どうしようか。って、子供のように輝かせていたのが懐かしや。
でも、アドバイスをもらって、普段の自分たちでいられたことによって、無事、初ステージを乗り切ることの出来た感じね。よかったと思いますよ。
いい感じに、プレッシャーを描いて、そして、それをはねのけ成功させる、そのカタルシスが、あのライブ映像と共に生きていたと思います。
自分たちのやってきたことを信じて、全てをぶつけたからこそ、あれがあるのだなと。
後、安易に重要な場面で失敗させちゃうと、他のアイドルアニメの二番煎じって指摘されるだろうから、今回は、成功させると同時に、それまでの重圧感を描いたのだろうと。そして、いきなり成功かよ。って、言われるかもしれないけど、それが初めてでアレ、プロのすることなんだ。ってのを描いたんだと思う。
さらに、それに説得力をみせるためのライブシーン…素敵だな。って思ったわ。アイドルアニメとしては0048以来、ハマる気がする。
そして、うづりん、可愛い。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガンダム-Gのレコンギスタ-第17話「アイーダの決断」

8b07e514.jpg
えてして、なんだろう。この作品のメッセージって言うのは。
エネルギー問題、次世代に残さない身勝手な大人達が多いとこうなるぞ。
Gレコって言うのは、子供に見てもらいたい。って言うけど、これは、エネルギーをバカな大人達が使いまくると君等が生活できなくなるから、そんなバカな大人達に成すがままにされるんじゃなくて立ちあがりなさい。ってことなのかなーとか、そういうことを考える。
富野流の自立を促す作品?
だから、新しい時代を作るのは老人たちではなく若者…こういうことなんだろうね。
大人達は、それが嫌だからこそ、若い世代がそんな大人達を黙らせて自分たちの自立が必要。と、見ているわけですよ。
0cf458ca.jpg
そんな感じで誰も解ってくれない、この純情…って感じかね。見ていると、そういう気もしますが。そんな感じで、突然の宇宙掃除でござーますよ。
まぁ、色々とあって、土砂が流れ出ちゃった訳でござーますわね。そういう理由で、宇宙のお掃除ですか。なんで、突然、こんなことしてんだ。って、思ったら、そういうあれですか。
ソレをメガファウナがやっていると…まぁ、そういうあれなんですね。薔薇の設計図、新型機でも出るのかね?見たけど、なんか、脚がキモい…公式でも異様って書いてあったしね。
ってか、Gルシファーってのが公式に出てたけど、アレ、マスクが乗るのかしら?ってか、もう、ガンダムって言うかキュベレイの間違った進化って感じが凄い感じるんだぜ。
しかし、例の奴、中原さんの乗ってるマシンの奴さ。あれ、ドレット軍との裏取引ですよ。あぁ、そういう奴をやるんだな。とか、そういうのは見て思った。
3191905a.jpg
ついでに、アメリアとも、そういうことをする。ってのは、何かね。全員で、掃除ですか。これ。
さらに、クンパ大佐は、このトワサンガか、そこらの出身ですかい。
そんな感じで、なんか、あれですか。
メガファウナとキャピタル、トワサンガはほぼ敵対状態なのかね。
ついでに、マシンを弄り過ぎて暴走しちゃった。って、感じか。これ。
そして、あいつがやっちまったと。ラライアの暴走のせいで、こうなっちまった。って、ことかな・・・?
あぁーあ。
3a8d4c74.jpg53e3b6e7.jpg
ってか、あれ、ラライアの暴走はわざと?いや、そうじゃないにしても。
もう、おこっちまったものは起こっちまった。感はアカン。
ただ、掃除をするだけだと言うのに、どうして、こうなっちゃったんだか。いや、暴走のせいなんだが。
さらに、ヘルメス財団ってのが出てるようだね。
宇宙の掃除をするのは、そういう連中が来たら、何とやら。ってわけか。
エネルギーを司る組織ってわけなのね。
クンパ大佐はやっぱり。
あの変な船って、そういう…

| ガンダム作品感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蒼穹のファフナーEXODUS第3話「対話の代償」

1d77c77c.jpg
前に別の島を調べたとき、そこからイドゥンが生まれたりとか、そういうことがございましたね。マークニヒト・・・とうとう、あれまで駆り出されるのか―とか、そういうことを思ったり。
041b0401.jpg
一騎がザインで、総士がニヒトって感じなのかね。こういうのを見ていくと、そういうことを思う。
過去に、地球軍が竜宮島にやったこと、その後の所有は、色々とやっぱり遺恨を残しているんだなーって、そういうことを思います。なんやかんやで、地球軍のせいでフェストゥムとも和解出来てない状況でもあるわけだし。
それでいて、ほぼ島は放置状態で都合良くなったら、占拠だなんだって。人って言うのは勝手なものですよ。この作品じゃ、そういう人の業的な部分を良く描いている。
そうで言えば、勝手なこと、自分達のケツも自分たちでふけないような連中なんて助けたくはない。って、ことなんだろうな。
65ce0921.jpg467c8726.jpg
真壁因子って、そういうあれなんだな。やっぱり、あの時のザインの奴が…
それは、一騎にとっては色々となんか何とも言えないものがあるんだよね。それは同化を早めることであるわけだし。ノートゥングモデルに乗るだけで、そういうあれやし。
ad1446da.jpg
ついでに、例の金髪の兄ちゃん、そういうあれなのな。
ニヒトとザインは、やっぱ、そういう封印的なものなんだな。なんか、操が奇跡でも起きて復活でも…とか、それは無いか。
無いんだろうな。
さて、人類軍は、あれか。
もう色んな思想を一つにまとめている時間も無いのか。同時に、あのデカいのと、新しいミールまで登場と…ついでに、あのデカいフェストゥム・・・
なんか、こうまで見てくるとさ。
一騎達が蒼穹作戦でやってきたことはなんだったんだよ。とか、思わずにはいられないわ。
真壁因子って、やっぱり、寿命を…そういうタイプのモノだったのか。
新しいミールって、あれかな。
星そのものと同化したりして、あれなのかねー。
例の少女は乙姫と接触させたいと。
ただ、話をするだけね…どういうことになっかね。これは。
あのデカいフェストゥムは本当に敵なのかね。
敵だったら、竜宮島の、あの時点で攻撃はしていたと思うし。
そして、何気に乙姫が成長してた。芹ちゃんと、あれ…?え、レズセ?
んで、例の子、ミールと対話するために結晶化するんか・・・?あ、あの子、エミリーって名前なのね…
ソレを許可するかのごとく…
んで、応えてくれたのかい。
それで、ファフナーのコアが現れたわけだ。でも、乙姫は、そんなことを望んでない。って言うのが解る。しかし、それは乙姫ではなくミールの意思?
いや、そこにいる残留思念の意思・・・なのかなー。
378dee74.jpg
ミールの意思であるのなら、ある種、それは戦いではなく、そうやってコアと同時にファフナーを通してフェストゥムと対話する装置を作り上げる。そういう意思があったりするような気がする。
つーか、無人機って、もうフェストゥムに則られるんじゃね?それ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お姉さんがリードしないと。

2015y01m11d_125704096.jpg
そんな感じで、アイドルマスターシンデレラガールズ…
2015y01m11d_125701637.jpg
うづりん、レズセックス……には、いたらない百合百合な話

≫ Read More

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

艦隊これくしょん -艦これ- 第03話 「W島攻略作戦!」

2015y01m22d_084546549.jpg
俺たちは死なねー!!!って、思っていたら、まぁ、あの、見事に死んでしまった。なんてことがございましたね…いや、ペールゼンファイルズを見ていて、なんか、そういうのを思い出しますわ。
あの、今月の高橋良輔監督の電撃ホビーマガジンのインタビューを、そんなこと思いだした。
戦場では何があるかわからないから気を抜いてはいけないと…言いますが、まさか、こうなるとは思わなんだ…だって、そうだろ!?みたいな感じで…
あの、コチャックは自惚れすぎたがゆえに何とやら…だけどね。しかし、これも、ある種、戦闘終了後の何処かにある安堵感がそうさせてしまったのではなかろうか。と、思うと、何とも言えないものが出てきますね…いや、まじで。
そんな感じで、驚きですよ。
いや、まさか、如月が沈むとか…
2015y01m22d_084517882.jpg2015y01m22d_084608475.jpg2015y01m22d_084635025.jpg2015y01m22d_084706988.jpg2015y01m22d_084823347.jpg2015y01m22d_084833101.jpg2015y01m22d_084837128.jpg2015y01m22d_085041054.jpg2015y01m22d_085151496.jpg2015y01m22d_085555904.jpg2015y01m22d_085558771.jpg2015y01m22d_085607166.jpg2015y01m22d_085414326.jpg2015y01m22d_085609577.jpg2015y01m22d_085830627.jpg2015y01m22d_090336771.jpg
序盤で、感謝をする。彼女らは友人であり、姉妹であり、恋人であるからこそ、だからといって艦娘として生まれたからには、明日をもわからぬ身であるという。そういうことはわかっていながらも、やはり、ショックと言うものがりますわ。
自信のない睦月を良いじゃないですか。
勇気付けたりしたのが、如月と言う存在だった。これだけで、百合的においしいけど、もうみれねーよ。足柄さんにチョークで吹っ飛ばされたのは、そういうあれだったのかね…
その代りを睦月も吹雪にしてやりたいと。
健気でいい子ですよ。
そうやって来てもらったからこそ、今の自分がある。だから、それを行えば吹雪も糧となって一緒に。って、感じでね。なんていうか、けなげ…健気なんだけどね。
うちにも、いるけどさ…如月ね…
なんか、こういうのを見ちゃうと、次はお前だ―的なことも考えちゃうわ。
遠征に出してるから、何とやらなんだけどさ。
なんかねー…
2015y01m22d_085834479.jpg2015y01m22d_090811521.jpg2015y01m22d_090817003.jpg2015y01m22d_090907915.jpg
序盤から、百合百合してるなーと思いながら、随分とあれですよ。
なんかフラグを立てるような話ばっかだなーって思いながら、睦月が、まさか…って思ったら、ねー。如月ですよ。高雄姉妹とか、そういうキャラがたくさん、出てくるのは嬉しいけど、もう、なんていうか。
出ないんだなー…彼女は。
とか、そういうことを思いますわ。
えてして、これが、彼女らの成長の糧になっていくんだろうな。とか、そういうことを思いました。こういう物語弟子を描く以上は糧にならなければならない。とか、思いながらも、えてして、戦場は人が死ぬ場所…とか、そういうことも思います。
ゲームみたいに、簡単に轟沈しない方がおかしいんですよねー。とか、思いながら、まぁ、ボトムズとか見てると思う。
2015y01m22d_090757881.jpg
なんか、あの如月が沈んだ後の流れで、脳内にボトムズの「いつもあなたが」が、ながれてきて、あぁ、なんかなーって。本当に、こういうあれなんだなーって。
後、ガリアンの「星の一秒」とか、そういうのね。
それでいたら、次回、金剛がテンション高くやってて、ちょっと笑った。ってか、このアニメの艦これの提督は、何なんや…
2015y01m22d_090625761.jpg
戦艦を援護に向かわせる…いや、あ、決戦支援の遠征だったんですかね?
とか、そういうことを見ていて思いました。
ってか、フラグが立ちまくってる会話で、案の定、死んだと思ったら脚本は必殺の吉野じゃねーか!!!!!!!!!!!そこで、一気に萎えてしまった。あの人、感動させる方法は殺すしかない。って言う、あれだわな。
マクロスFのミハエルが良い例だよ!!
脚本家のせいで、ボトムズやガリアンのエンディングが全部、吹っ飛んで絶望した!!

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユリ熊嵐 第3話「透明な嵐」


ユリ熊嵐 (1) バーズコミックスユリ熊嵐 (1) バーズコミックス
(2014/11/21)
イクニゴマキナコ、森島明子 他

商品詳細を見る

雰囲気や行為だけが百合?話が百合じゃない?
いや、これは立派に百合な話なのだよ。その昔、カニバリズム百合と言うのがツイッターのごく一部ではやり、これは、その形のもの。
2015y01m20d_003124905.jpg2015y01m20d_003549596.jpg2015y01m20d_004331639.jpg
しかし、そこから、銀子がどうアクションを繰り返すかで、さらに百合の形が広がっていくのです。話が、そういう雰囲気ではないからと言って、そこで、話が百合じゃない。ト、判断するのは時期焦燥と言うもの。それが、ユリ熊嵐・・・ちゃんと、話を出して、そしてまとめるはずです。
そう、エヴァのように突然出てきたあれじゃないんですから。
アンナ、大量に良くわからない設定を入れるだけ入れてみました。敵な感じでね。
それよりもだ!
2015y01m20d_003711033.jpg2015y01m20d_003741463.jpg2015y01m20d_003745626.jpg2015y01m20d_003750387.jpg2015y01m20d_003759382.jpg
ユリ熊嵐、楽しみだなー・・・いや、まじで。
新しい話を早く見よう。
マジすか学園は、どうでもいいや。
お母様と学園長って、出来てたのかな?って、そういうことを思います。さて、まぁ、透明な嵐…その意味がとかれましたわね。とりあえず、女性同士の恋愛関係を悪と断じる行為…だと、言うのかね。排除の儀・・・透明であり続けるためのこと。えてして、空気の読めない存在は悪。そして、それは排除されるべき。つまり、排除と言うのは熊に生贄に捧げる存在であるのか、それとも、彼女たちが直接、殺していくのか。
それとも、あの排除の儀に参加している連中は、全員、食人熊だと言うことなのか。
友達になることは透明であると言うこと、一定の関係以上になってしまうと、それは色がついてしまい、透明では無くなってしまうと言うことか。
友人から”好き”と言う感情が成長すれば透明では無くなる。そして、そうなることは…って、考えると、透明であることは、世間で言う同性愛を隠さなければメディアや法と言う熊に殆どは食い殺される。と、言うことなのかもしれませんね。ごく稀に、芸能人が結婚して続いてるなんてことはありますが、アレは、紅羽のような存在、そういうものとして描いているのかも。
でも、排除の儀に参加している彼女等も愛しあいたいのだろう。とか、そういうことは思います。そう率先していた彼女が蜜子に迫られて、ああなるってのは、奥底で、女性とそういう関係になることを望んでいると言うこと。
犠牲を出さないために、犠牲だとしても心を痛まないようにするために、こうして無関係な存在として悪と断ずる。そうすれば、熊に食われたとしても心が痛まない。と、そう見るべきなのかね。透明な嵐に加わる。って、ことが、まだ良く解らないけどね。ただ、こういうあれなんだろうね。そうすれば食われたとしても自分たちがいたまるどころか、団結力がます。ただ、これから、悪と断定された存在がどうなるのか。それが良く解らない。
でも、好きになれば、その感情を察して熊に食われてしまう。
そういうことだろうと。
2015y01m20d_004844324.jpg2015y01m20d_004931254.jpg
しかし、悠木さんが演じる狂気レズの演技が凄い好きだわ。ああいう役を演じて、女をレズレイプするような役をもっとやってほしい。って、思った。
まどかが、ああなったら面白い…
そして、クマにとって人を愛すると言うことは食すことなのかなーって思ったけど、前回の、あいつは憎悪に満ちていたから、蜜子が特別なのだろうと、そういうことを思う。
ついでに、ユリ裁判は紅羽を助けるために銀子が動くけどさー、これも、まだ解らないよねー。透明になると言うことは、あの団体に加わると言うことなのか。ってか、蜜子とかは、これに加わってないじゃないですかー。いや、描かれてないだけなのかもだけど。
しかし、紅羽を助けるために人を食う。ってのは、まぁ、あの蜜子に襲われてた奴を食うことで全てを無に帰す。排除の儀を取り行った奴を食うことで全てを無に帰す。そうすれば、あの儀式に説得力も糞も無くなる。ってことなんだろうな。これ。そして、一話に出てた子が食われたのも…
2015y01m20d_005112796.jpg2015y01m20d_005208095.jpg2015y01m20d_005205943.jpg2015y01m20d_005220397.jpg2015y01m20d_005226464.jpg2015y01m20d_005244979.jpg2015y01m20d_005238650.jpg
さて、まぁ、るると銀子の関係と同時に、紅羽と銀子の間に何があったのかも気になる。恐らく、幼い頃に遊んだ関係とか…人に化けてやってきた時に、紅羽に銀子は助けられた。って、ことを考えられますね。
2015y01m20d_005320230.jpg2015y01m20d_005317604.jpg
ついでに、約束のキスってのは、ああいうことで良いんかね?ついでに、何故、撃てたのか。外れていた弾を当てることが出来たのか。これも、ユリの力か…凄い。
2015y01m20d_005401910.jpg

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

誕生日くらいハードに

5194WUG6eeL.jpg
今日は、本宮凪沙の誕生日です。
そういうことで、智恵理さんが凪沙とハードにですね…
レズセックスをしますわよ。
誕生日だからーって感じで。

≫ Read More

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルドノア・ゼロ 14話


【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 4(オリジナルデカ缶バッチver.4付)(完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 4(オリジナルデカ缶バッチver.4付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2014/12/24)
不明

商品詳細を見る

ってか、火星騎士たちは常に戦場で何が起こるかわからない。ついでになんかあっても自分たちのカタクラフトが何とかする。って時点で、慢心してるし、過信してるよね。戦場じゃ、何が起こるかわからねーんだから、それこそ、ホント、連中が間抜けに見える
とか、アルドノア・ゼロを見てると常々思う。
ボトムズでいうさ。
俺たちは死なね~!!!からの、死。火星騎士は異能生存体ではないのだよ。
本当の戦場にそんな奴は一人もいない。戦場で、そんな感じで調子に乗って自分が生きてこられた理由を忘れたから死ぬ。って、高橋監督が、そんなこと言ってた気がする。
イナホのような連中もいるからこそ、気を引き締めていかなアカンのに、そうしないのは火星側の怠慢だよなー。
って、そこが、あたしのアルドノア・ゼロを楽しめない一つの部分だと思う。
スレインは株を落とした。って言うけど、あたしからすれば、イナホが気持ち悪くて人間らしく思えないからこそ、スレインの、そういう生の感情的な部分が垣間見えたり、彼の信念剥き出しの言葉とか、そういうのは気持ち悪さがありながらも好感が持てるんだけどね。
そういうものを見ていると、今回のスレインとか、結構好感が持てたんだけど、世間はそうじゃないようだ。
タルシス、かっこいいんだけどね。好きなんだけどね。
ってか、イナホを見てると、あいつはキリコはないんだよなー。そういう兵士でありすぎていたヒイロや、フルメタでの宗助でもない。単なる学生上りが、そういう歴戦、訓練を受けた連中とほぼ近い状態であるというのが生まれ出る違和感の気持ち悪さだと思うのです。
スレインがイナホを本当に殺したら、この作品を評価する。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牙狼<GARO> -炎の刻印- #14 「武勲 -GESTE-」

2015y01m17d_104543016.jpg
王に戻れば、アルフォンソも大変だわな。これと同時に魔戒騎士もしなければならない。って言う、この感じが…大変すぎて、なんか、哀れになってくる。とはいえ、あれだけど。まぁ、そんな感じで抜け出したわね…あまりにも、この情事が退屈だから仕方ないとは思うけど。
ってか、OPの時点で、レオンの牙狼の鎧ではなくなってる。って、もう、道南の、これ。ホント、もう、レオンは牙狼にならないの?
2015y01m17d_104908612.jpg
まぁ、公務よりも人の幸せを願う。って言うのは、そりゃ、そっちのが王として確かに大事な気もしますわ。これは。そんな感じで、抜け出して、途中で馬車に乗ったら、強奪されて、それが王朝で有名になってる盗賊のあれでござーました。って言う、このいい感じの流れ。
2015y01m17d_105213466.jpg2015y01m17d_105112838.jpg2015y01m17d_105207450.jpg
此れよりも、レオンの流れが私は見たいのだ。
エマとの関係もいい感じに緩和されたね。レオンは、ララといい感じに過ごしているようで。これから、どう動いていくのかーっていうのが、まだわからない。でも、気になる。もっと、もっと描いてほしいんだわ。アルフォンソとダブル主人公であるからこその、今後の世界。
エンディングで牙狼の鎧を着ているということは、やっぱり戻るんだろうけど、どう取り戻すのか、その過程が気になる。
やっぱ、レオンが好きなんだなーって。1クール付き合ってて思いますよ。こうしてみているとね。
このまま、彼が、人としてのありふれた幸せを得ることができれば、それはよろしいと思います。ただ、エンディングの映像を見る限り、そうはならないんだろうな。
そうならない。
彼に平穏はないというか、そういうものになりそうだ。
悲しみを乗り越えて、その世界に入り込むのかね。また・・・気になる。
なんか、こっちが気になりすぎて。
向こう側の話なんだけど。
まぁ、色い色とあったようだね。
2015y01m17d_110844422.jpg2015y01m17d_110752683.jpg2015y01m17d_110727097.jpg2015y01m17d_110714500.jpg2015y01m17d_110644643.jpg
アルフォンソの中にある騎士道の享受・・・ホラーから教えられたものより、かつての師の方が尊いというのが良くわかります。これがきっかけで悪落ちしてしまう…なんて、こともありそうな予感なんですが、それはなさそうですね。こうしてみていると。まっすぐすぎて。
例のホラーに騎士道を諭されて、なんか影響を及ぼす。敵な、展開も来るかなーって。憧れていた騎士がすでにホラーだったりしたから。
まぁ、そうはならなさそうだねー・・・
あー早く、レオンの物語の続きが見たいんじゃー

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第26話


ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース 総集編 Vol.1 (集英社マンガ総集編シリーズ)ジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダース 総集編 Vol.1 (集英社マンガ総集編シリーズ)
(2013/07/05)
荒木 飛呂彦

商品詳細を見る

ゲブ神って、実際に目に見えていると同時に、ああいうンドゥールみたいな聴覚を二つ持っていたら、どうなるんやろ。とか、そういうことを思う。機転を働かせてみてもうまくはいかず。さぁて、どうしてくれようか。アブドゥルもやられちゃったしね。敵もバカじゃないですからね。これ。いや、凄い。
そこで、承太郎…イギーを投げる。って言うね…
しかも、あの構えは、まさかのあれですよ。
大リーグボール…いや、違うかもしれないけど。
さて、まぁ、イギーを投げるという機転を利かせて・・・
ギリギリまで追いつめて、そして、最後は一発勝負…この展開、好きだわ。
さて、ンドゥールは自害ですよ。これ。ンドゥール、これ、悪の鏡とでもいうべきか。悪のカリスマ・・・こういう潔い戦士としての悪の戦士ってのは特撮含めてかっこいいものです。
既に周りによって悪にされたンドゥールにとって、そんな悪い自分を救ってくれたディオは救世主…悪の救世主ですわね。うん。そして、エジプト9栄神の影も。
この戦闘シーンの機転の利かせ方好きだわ。
そして、最後、イギーとの友情が芽生え…かと、思ったら、そんなことはなかったぜ。
いやぁ、OVAでは見事だったダービー戦とか、こっちのアニメ版はどうなるのか楽しみだ。いや、まじで。しかし、EDの局長、なんか、きれいでええね。なんか、こういうのいーなーって思った。
ラスト、妙に、これ、なんだ。9栄神の二人か。オインゴとボインゴ・・・
まぁ、なんか、言うまでもないんだけど、全部、あの、物語を追ってるだけな感じがするけど、まぁ、良いか。実際、そのシーンを見て、オーとか言いながら見てるのをそのまま書いてるから、あれです。ぷいにゅ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイドルマスターシンデレラガールズ 第二話「I never seen such a beautiful castle」


ラジオ アイドルマスター シンデレラガールズ『デレラジ』DVD Vol.6ラジオ アイドルマスター シンデレラガールズ『デレラジ』DVD Vol.6
(2015/01/28)
大橋彩香、福原綾香 他

商品詳細を見る

とりあえず、一話の感想は、うづりん百合百合だった。いや、馴れ初め回だった。そんな感じでござーました。馴れ初め!!ここから、クールな凛ちゃんが、卯月の天然オーラに迫られるんだろうな。って、思うと、なんか、それもそれで。いや、押し倒したら、何もできなくなって、卯月が試しに凛を責めるとか…そういう流れが見えるような気がします。
さて、まぁ、最初は全部、レッスン・・・
そして、いろいろとメンバーがいる中での、同時に、あれでござーますわね。
初仕事と…これは、大変だなーって、そういうことを思っていたりします。
ダンスって、こう見ると、大変ですね。ホントにね…
なんか見ていると、あれですよ。
2015y01m17d_000302169.jpg2015y01m17d_000206720.jpg2015y01m17d_000817525.jpg2015y01m17d_001150913.jpg2015y01m17d_001510423.jpg
アイドルって、ホント大変だなーって。あの、なんていうか、0048も、そういう感じだったしね。プロと言うことで、まぁ、某あれとは何段階も違う。ってことを表現しているのだろうと。
まぁ、あの、遊んでましたけどね…後半とかね…
いや、前半の後半ってことで。
えてして、後半からの仕事はなかなか、うまくいかず。ついでに、いい感じにメンバーもそろってきて。ねぇ・・・一癖も、ふた癖もありそうな連中が多いこと多いこと。
んで、最初の仕事は生写真か?AKBでいう生写真・・・
同じメンバーたちはよくやっているのに、なんか、そういうことって、よくあるんでしょうね。
それで、プロデューサーがいい感じにサポートしている姿。アレを見ると、やっぱ、有能なんだなーって。いや、有能じゃないと、あれなんだろうけど。ってか、そうじゃないと、あんなプロジェクトを任されないんだろうなーって思う。ぶっきらぼうだけど、そういうのを引き出す力っていうのがあるんやろうね。
そういう感じで、普段通りさせることで、普通の笑顔を出させると。いや、ホント、そういう部分、凄いあれやな。って、思った。
2015y01m17d_001516577.jpg2015y01m17d_001523577.jpg2015y01m17d_001541129.jpg2015y01m17d_001549516.jpg2015y01m17d_001555717.jpg2015y01m17d_001610605.jpg2015y01m17d_001623356.jpg2015y01m17d_001633789.jpg2015y01m17d_001650648.jpg2015y01m17d_001712275.jpg2015y01m17d_001840386.jpg2015y01m17d_002232919.jpg
ってか、新しいメンバー?ってか、既存のメンバーの中に、妹キャラいるじゃない。
あの子…お姉ちゃん、出てきてさ。姉妹百合…!!
そして、その姉から頼まれた…アレ。ライブの仕事…しかも、単純に部長さんもOKしちゃうし…
ってか、いきなり、ライブの仕事とか…ダンスもおぼつかないのに、大丈夫かいな。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガンダム-Gのレコンギスタ-第16話「ベルリの戦い」

1b621da0.jpg139ad4d3.jpg29133ce3.jpg083b3abb.jpg3e5c578a.jpg
あっさり、アイーダとベルリが姉と弟であることを認めたと思ったら、やっぱ、後半、処理しきれなくて切れたか。考えてみれば、一目ぼれした人間が姉で、同時に、その姉が意識しているわけでは無く、使い物にするためにベルリをおだてるためにどうのこうの。そんなんじゃ、自分の思いとかはどうなんの。って、思っちゃうし、勝手に外にも出たくなるね。
入ってから、良い感じに褒めてたのは良い感じの手ゴマとして使ってた。って、ことだしな。アイーダにとっちゃ、ベルリは都合の良い男。って、存在くらいにしか思えてないのかも。
ついでに言えば、そんな姉だった人間から人殺し!と、無意識に言われちゃえば、ちょっと、あれよね。
簡単に受け入れて、ちょっと、後で考えてみれば徐々に余裕なんて消えてしまうものですよ。「ふざけてんじゃねぇよ!そんな、細かいことばっかやってたって、反戦なんて出来る訳ないじゃん!」って、言いたくもなる。良い子だからこそ、ストレスをためたら、そういう暴言だって、怒りを何処に向ければ良いのか。とか、そういう部分だって解らなくなる。
自分は焦っていたのに、アイーダに至っては簡単に受け入れてたし。でも、アイーダは、ここから変わっていくんだろうなーって、そういうことは見ていて思う。
そんな感じで捨て子と処理させて亡命させたと。
77696058.jpg34169be4.jpgb19ef80f.jpgbf60d61e.jpga1d86d37.jpg
後、Gセルフですか。
地上の姉と弟を探すための兵器でもあったそうで。狙ってできることでは無いわな…確かに、これは。調査ついでに、持ち帰ることが出来れば都合の良い感じでやってたのかも。レイハントンコードか・・・
結構、都合のいいもので。今回、此処から。
カーヒル、殺されて、その人殺しの汚名を。
ってか、時代は年寄りが作るものではない。って、なんか、懐かしいな。こういうセリフ。
ベルリは色々と飲み込もうとしている時に、色々とあるしな。
今回は、流石に、アレやね。
f82ba8ae.jpg
ってか、ベルリは余裕が無いなー。代わりに、余裕のあるアレ。ついでに見に行ったときには、向かってだわな。キャピタルの人間が勝手にやってるとはいえ。
外から見れば歪な物を生まれ故郷としなければならないことを受け止めなければならない現実。
ついでに、敵のしたいことは、単に地球侵攻作戦を止めたい。って、そういうあれだそうな。
まぁ、解らなければ見るしかない。
頑張りましょう。
そんな感じで、どうなるかね。
f69ef1a1.jpg
ってか、クリムは・・・親父を失脚させるつもりなの…?まぁ、そこまで描かれるかどうかは解らんけどね。

| ガンダム作品感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蒼穹のファフナーEXODUS第2話「希望の名は」

c573a03f.jpg
考えてみたら、時間が無い。って言うのは、もう、ファフナーに乗れる時間が少ない。ってことなんだろうなーって、今さらながら思った。
まさか、このまま結晶化して消える?的な、ことを考えていたけど、まぁ、そんなことはあれかなー。って。良く良く考えてみれば、もう、結構、時間立ってるし、ファフナーに乗れる時間も少ないんだよね。とか、そういうことを考えておりました。
ってか、OPにニヒトがいる・・・ってことは、操が復活するのかな?とか、そういうことを思ったり。
今回は、何人、死ぬんだか…見るのが辛いんだよ。
カノンは、もう、乗らない?いや、乗れるんだろうけど、色々とあるんだろうね。kろえ。
6c9427d6.jpg94c1dd14.jpg
だから、遠見も、戦闘機に載ってんだろうな。って…ってか、戦闘機組は流石にヤバいだろ。って、思う中で、溝口さん、つかまってるしー…やっぱフェストゥム、強いわ。和解の道から、色々とそれてしまったからねー…そう簡単に解りあうことが出来ないのが、この世界か。
まぁ、上記のことを考えてみると、一騎がザインに乗るのも、だいぶ後になりそうな予感ですよ。
衛のゴウバインの血もちゃんと受け継がれているんだな。って、そういうことを思うと感動すら生まれてくるよ。
真矢を含むレギュラーパイロットは、もう時間が無い…か。
ザインとニヒトは動こうとしてんのね…
でも、封印してるから、流石に…って、感じで。
しかし、フェストゥムも変わるたびに、今回は色々と進化してるよね。
そこが、奴らの恐ろしいところではあるんだけどさ。
しかし、まぁ、強いわ。
b74879c3.jpg
フェストゥム・・・
分身したり、そういうことをするフェストゥム…
fb7d84c3.jpg
人類軍との共闘で、頑張って撃破した中で思ったのは…
やっぱあれだよ。
640ddabb.jpg
「まだ、お前らとは分かり合えないんだな…」って、言葉が引っかかるし、あぁ…って、思う。なんか、一期のアレはなんだったんだ?って、思う。
そんな中で、なんか、異様にデカいフェストゥムが出てきて消えたね…
一騎は見守るだけで精いっぱい。
同時に、人類軍はとうとう島にかい。
人類軍も色々とアレやね。ごたごたしてんのな。将校が結構いるのかい。そして、真壁因子・・・?あぁ、一期でザインを受け取る際に遺伝子でも撮られたのか?それで、そういうことなのかね。なんか因子を人に植え付けることによって。って、感じかね。そして、英雄扱いか。
一騎はザインを見つめて、何かを思う。
乗れない。でも、確かに一騎は、もう頑張るほどに頑張った。もう、戦う必要はないよな。確かに。ってか、こっちも戦ってほしくない。
ミールの欠片を取り込んで…
あぁ、例の子は、そういうことなのね。フェストゥムとの戦いで…あぁ。
そして、彼女が例の子と一緒に…美羽と彼女も、そういうあれかね。なんていうかさー。ミールを通して会話…って感じかね。
人類軍・・・ジョナサン・ミツヒロ・バートランドってパイロット、おい?
真壁因子ってノートゥングに乗るための遺伝子ってことかね…?
ってか、希望が、そういうことではない…って、言葉で、なんか、波乱が起きそうだな。次回もサブタイトルがあれだし。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

艦隊これくしょん -艦これ- 第02話 「悖らず、恥じず、憾まず!」

2015y01m15d_224448687.jpg2015y01m15d_224446614.jpg2015y01m15d_224409399.jpg2015y01m15d_224348039.jpg2015y01m15d_224457056.jpg2015y01m15d_224458809.jpg2015y01m15d_224459176.jpg2015y01m15d_224500361.jpg2015y01m15d_224500695.jpg2015y01m15d_224501915.jpg2015y01m15d_224701696.jpg2015y01m15d_224704148.jpg
頑張れ。吹雪。って、感じですかね。特型駆逐艦故の不安定さに慣れない吹雪さん。って、感じでござーましょうか。そんな感じで、あたしも、艦これ始めた当初は、レベル1の皆で頑張ったなーって。そして、慢心して、叢雲を轟沈させてしまった、そんな思い出がよみがえります。
雷電、そろえて、そして、赤城が来て、扶桑・山城が数値や評判以上に頑張ってくれたのよねー。そういえば、OPが追加されましたね。結構、あれです。
こういう子らが出てくるんだな。って、思うのと同時に、扶桑・山城は出ないの?って、気分でいっぱいになってしまいます。あの子ら、あたしの一番大好きな艦娘百合姉妹だから出してほしいんですがね。
出ないんですかね。
まぁ、いいや。
水雷魂・・・これが、「悖らず、恥じず、憾まず!」の精神なのね。そんな、精神の名のもとに、皆で頑張る吹雪がいいですね。
ってか、いろんな艦娘が出てくる中で、いろいろとあれよね。
「フンッ、お勉強だけがよくできてバカな子っているんだよね」
って、言うライラの台詞を思い出す。
吹雪を見ているとね。
2015y01m15d_224848735.jpg2015y01m15d_224930098.jpg2015y01m15d_225324914.jpg2015y01m15d_225704924.jpg2015y01m15d_225910811.jpg2015y01m15d_230205238.jpg
そんな感じで、長門が告げる、次の出撃までに使い物にならなければ吹雪は外すと。ついでに、これからの戦いに必要とのこと。そんな彼女を心配して川内姉妹たちが頑張る。
やっぱ、皆で、一緒に頑張りたい。って言う、そういう心持があるわけやね。
駆逐艦やら、皆が吹雪を支える。って、わけでなく、同じチームだからこそ、外されるっていうのはさびしいものがあるわけだし、一緒に行って、一緒に勝利の喜びを分かち合いたいということが良くわかりますわ。
だから、がんばろうと。突かれようとも、彼女を次の作戦までに間に合わせるために頑張らせようと…そういう感じで、なんか、けなげだなーとか思ったりする。
2015y01m15d_231252557.jpg2015y01m15d_231253916.jpg2015y01m15d_231255265.jpg2015y01m15d_231325433.jpg2015y01m15d_231327290.jpg2015y01m15d_231348292.jpg2015y01m15d_231831968.jpg2015y01m15d_231838648.jpg
けなげな!!しかし、那珂の訓練の意味は、さすがに無いような。アイドルとか、そういうあれの必要性…大北はいい感じでアレだよね。大井が独占欲満載だよね。
そういう頑張りの過程の中で周りが認めていく、応援していく、そして教えていく。こんな感じがいい感じに青春してて羨ましいな。って、思ったりする。
そんな中で、吹雪も完璧だと思っていた赤城が被弾することを知って根本は同じ艦娘だということを知るわけですわね。だから、一緒に戦える日も近いと踏んだんだろうね。やる気が入ったのは。そういう部分、自分しかできないこととして彼女を助けることができるのではなかろうかと。
そう思ったからこその頑張りなんだろうね。だからこそ、疲れても頑張れるんだろうなーって思ったわ。
でも、がんばりすぎて披露して轟沈しねーだろうか?睦月の、あれもよくわかる。根性があるとはいえね…
まぁ、でも、なんか水雷魂でいい感じになってるような。飛躍的な成長を望める…あ、撃ち、格納庫のせいで吹雪を育てる余裕がないわ。
とりあえず、ジェリドのようにならずに、努力は認められるようです。
さて、次の作戦は・・・彼女らにかかっているのか。まぁ、そこは、見て楽しみましょう。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユリ熊嵐 第二話「このみが尽きても許さない」

2015y01m06d_165356541.jpg
衝撃の一話から一週間です。そういえば、ツイッターでさ。
2015y01m13d_003439657.jpg
熊=性欲(同性愛的性欲、もしくはレズビアン)の比喩で、ユリ承認されると食われる、性欲に食べられないように「友達」でいろ、目立たず透明であれ。
って、意見があって、なるほどな。って思った。
rijityo2.jpgrijityo1.jpg
わかった後は、こういう顔になった。
最初は、いきなり、どういうことやねん!?って、混乱したまま一話とか、見てたから、これが出るまで、全てがいろいろとありましたよ。
2015y01m13d_003600540.jpg2015y01m13d_003610079.jpg
なんか、これ無かったら、一生、よくわからないユリだと思っていたと思うのです。
まぁ、どうなるかね。
今日は今日で。
楽しみなのだよ。
2015y01m13d_003703462.jpg2015y01m13d_003717604.jpg2015y01m13d_003721531.jpg2015y01m13d_003727348.jpg
熊、可愛いし。
なんか、思ったけど、作中で百合って名前がつく子は、全員、熊であるとみていいかもしれませんね。あの子も、百合でしたし、あの子も、あの子も、あの子も、百合と言う名前の付く子は、全員、熊なのでしょうよ。何たる世界。ってか、熊はクマリアの崩壊と同時に知性まで持ったのではなかろうか。と、そういう感じを思いますわ。
そして、紅羽を愛する、例の百合園蜜子さん。彼女、あれか。彼女が、例の眼鏡っこを食べたということを、なんか明かしていたよね。まさか、あの、自分的に好きなタイプの優等生の皮を被った好きな女を食すこととなると、異様なまでに性欲を表す、そういうタイプの子だと思っていたら、そうではなかったのだった。実は、彼女は熊だったのだ。
熊が人を食べてる!?って、驚きながら実は、この人も熊だった。って言うのが、今回のユリ熊嵐である。実は、あれは、まさか、自分の知らない熊が。って、言う意味と新たに熊が入ってきて自分の食す分がなくなってしまう。と、そういうことではなかろうか。
2015y01m13d_005212524.jpg2015y01m13d_005217022.jpg2015y01m13d_005236408.jpg2015y01m13d_005253174.jpg2015y01m13d_005313852.jpg2015y01m13d_005309078.jpg2015y01m13d_005307060.jpg2015y01m13d_005304158.jpg2015y01m13d_005425303.jpg2015y01m13d_005427697.jpg
そして、彼女にとって、美味しいのはレズビアンカップルの女子。それが、とてつもなく美味。透明な女と言うのは、恋も何もしていない、そういう女同士の恋は蜜の味とは言うけど、そういう意味で、この世界の熊にとって食すことは最高の味なのかもしれませんわね。秘密の密と蜜をかけたものでありそうな予感。この世間の今では、女同士と言うだけで色眼鏡をかけてみる人が多いのも確か。それゆえに、隠れて恋愛せねばならないかこの時代。
そして、こっちは、かくして愛し合わなければ食われる…それが、美味だからこそ。すき、愛し合うということをあきらめずに、それでも愛し合うことで絆も強くなり、余計に熊にとっては美味になっていくのか。
2015y01m13d_004643995.jpg2015y01m13d_004629503.jpg
ゆえに,蜜子は紅羽を食すために友人のふりをしながら、上物とすべく、二人の関係を放っておいたとみる。しかし、小清水ボイスの彼女は、それを真の恋愛と誤解したがゆえに、今回、熊となって表れたとみるべきでござーましょうな。好みは、本当に蜜子を愛していた。そして、人を食うことで、何とやらですよ。
ただ、蜜子は、その気はなかったようですけどね。彼女の奥にある本心はなんなのか。それは、神のみぞ知る。紅羽を極上の餌とみるのか、最愛の彼女とみるのか。
そもそも、熊にとってのスキと言うのは、どういうことなのか。己に好意を求めるものを食す、そういうカマキリや蜘蛛のような感じなのかしら?
しかし、透明の嵐っていうのは人間関係なく熊にも、それは襲い掛かるようでございますわね。
2015y01m13d_004240016.jpg2015y01m13d_004249207.jpg2015y01m13d_004255258.jpg2015y01m13d_205649489.jpg2015y01m13d_205647585.jpg2015y01m13d_004458543.jpg2015y01m13d_004454401.jpg2015y01m13d_004314994.jpg2015y01m13d_004313539.jpg2015y01m13d_004312339.jpg
そして、銀子は君に逢うために、わざわざ、壁を越えてやってきた。
ってか、断絶の壁は、未完成なのかもしれんね。未だに、工事中の背景が出てくるのは、そういうことなのかもしれませんわ。と、見ていて思う。
ゆえに、まだ、熊も余裕をもって壁を越えられる。
銀子たちが食ったのは、例の眼鏡っこではないはず。
そして、スキを承認っていうのが良くわからん。これが許可されれば、どうなるのか。熊たちから襲われずに二人の関係が成就されるのか。そういうわけでもなさそうだし。
まだまだ、此処は謎やねー。それとも、紅羽を熊にしてしまうということなのか。そういうことなのか。
紅羽の母が食われたのも、熊である人間を愛したからこそ、心を許したからこそ食われた。とか、そういうことかね。まぁ、謎が謎呼ぶユリ熊嵐。次回も楽しみだ。
B7ODvFxCYAAbTTM.jpg

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 第25話


テレビアニメーション  ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース スタンドアップガイド (集英社マンガ総集編シリーズ)テレビアニメーション ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース スタンドアップガイド (集英社マンガ総集編シリーズ)
(2014/04/19)
荒木 飛呂彦

商品詳細を見る

いよいよ、後半戦って感じで。この時を待ってましたよ。なんていうかねー…色々と、あれですよ。OPは、前期の方が良かったような気がします。ってか、前期の方が好きだったなーって思います。はい…まぁ、そこは、もう、慣れですかね。右ぅん、とりあえず、どういう内容になるかな。
復讐したけど、これはこれで気になります。
そんな感じで、イギーとンドゥールが、とうとう出てきますか。その1ってことは、結構、長い、あれですね。OVAだと、一話で終わってた気がするけど。
あのイギーって、性格、悪いんだよね?
まぁ、好きなんですが。
ついでに、あのヘリ、おとされる訳でござーますけどね。ちょっと、水を使ったスタンド使いの、あの人に。アブドゥルと、ポルナレフも良い感じに仲がよさそうで。
イギーってスタンドってアレだよね。結構、フールの作画って面倒くさそうなんだろうけど、それは大丈夫かしら?
正確に問題がある犬。
いきなり犬。
アレは確かに勝てない。
そんな感じで、これからンドゥールとの死闘、楽しみよ。
ここから承太郎が良い感じに機転を利かせていく、その話は見ていて楽しいです。ザ・フール、そういう感じになったのねー。
エジプト9栄神との戦いも、また楽しみ。
そして、ヘリ…落とされる…
ってか、花京院の目がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルドノア・ゼロ 二期・1話


&Z(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)&Z(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
(2015/02/04)
SawanoHiroyuki[nZk]

商品詳細を見る
まぁ、スーパーロボット好きとしては、なんていうか一抹の寂しさを覚えてしまう、この作品。そんな感じで見ていくと、やっぱり、好きなんだなーって言うのが良く解ります。
これよりも真マジンガー衝撃!Z編のが楽しかった。って言うのが本音だったりしますし。この冬休み、色々と作品を見てまいりましたけどね。
やっぱ、自分はスーパーロボットが好きなんだなーって、そういうのが良く解ります。まぁ、今どき、ダサいだ、時代遅れだなんだって言われてますが、それでも、やっぱ勇者シリーズとか見ちゃうと、そっちの方が面白い。って、思えちゃうわけですよ。ただ、キャプテン・アース見たいに無駄に洒落っ気を着飾ったつまらないものとか、ああいうのは問題外ですが。
しかし、リアルで、此処までの評価を得られる作品が出来るなら、スーパーでなんかやっても良いんじゃないかなーって。ダイ・ガードとかも、これから見ようとか感じてますが。
トップとか、今見ても面白いしねー。
ってか、これでロボットアニメが、再び目覚めたときには、スーパーロボットが数本作られる世界であれば良いなーとか、そんなことを思いました。はい。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牙狼-炎の刻印-第13話「彷徨-BURNING ASHES-」

mainvisual_03.jpg
己の戦う理由、その全てを失ったレオンは生きる光すら見出せなくなっていた。ひどい傷を負い死んだ様に眠るレオン。目覚めると傍らで微笑む少女がいた。少女の名はララ。流れ着いたレオンを助けたのだという。少女は問う「旅人さんはどこから来たの?」レオンは答える「俺なんかを何故助けた…」と。
今回の牙狼は、こうしてみているとレオンとアルフォンソの物語なんだなーっていうのは思います。そこから、”受け継がれていく”っていうのがテーマなんだろうなーって、そういう部分を見ています。
最初の牙狼が鋼牙とカオルの物語であったように、心と言うもの、人間と言うものを扱っていったのが、一期の話。炎の刻印は、レオンとアルフォンソの物語、そして、人々からの思いを受け継ぎ、そして糧として成長していく。そんな感じの物語であるようにも思えます。
8f59bf25.jpg79faaed5.jpgb9cb4df7.jpgfd6af766.jpg
そんな中で、あの中、全てを失ってしまったレオンはどうなってしまうのか。彼の救いの物語が始まるような気がします。今までは、レオンの内面を描きつつ、アルフォンソの物語を描いていたわけで。そんな中で、これから、本格的に彼の物語が動き出そうとしているような、そんな期待に満ち満ちて。
炎の刻印を見ていきたいと思いますよ。はい。
あの後、レオンは何とか生きていたようですね…
67094c3f.jpg
そうして、アルフォンソは都にもどり、良い感じにすごしているようでござーますわね。これ。街に戻って、そして、復興している感じだね。なんか、これだと、ホントにレオンが浮かばれねーな。とか、そんなことを思います。ヴァリアンテは、もう大丈夫。
70e2f5bf.jpg1cead1fd.jpg
ヘルマンは、それなりにレオンに対して何かを思っているようでござーますわね。そりゃ、親だからと言えばそうなるんだろうね。
レオンは、此処でララと出会い、そして守りし者として再び覚醒する話になるんかな?失うような展開になってほしくないね。
708374e1.jpg9c2675af.jpg5c004939.jpg
もう、その瞳に生気が宿ってないのが見ていて辛い。
もう死ぬつもりだったんだろうね。
レオンを助けたのは、なんやかんや言いながらも、そういう親切心なんやろうね。こうしている方が、魔戒騎士、いや人として生きるには幸せな気がします。何もかもを失って、また、あの場所に戻るよりかは、こうしていた方が。
こうして拾われている中で、生きる活力を取り戻してくれる・・・そういうのが丁寧に描ける時間は、あるのかしら…?まぁ、そこを何とかしてほしいわ。
改めて、自分の生きて来た世界と、今いる場所の違いを感じて、幸福感的なものを感じているのかね。レオンは。心地良さと言っても良いかもしれない。
8c0a481b.jpgaa5408c7.jpg
後半、アルフォンソ…アルフォンソの牙狼。
普通に特撮牙狼だわね。鎧の形状が。しかも、余計に使いこなしているようにも思える。
アルフォンソもレオンのことを機にかけてんだな。例の母の死を引きずって、あの時、言ったことを気にしてしまっているような。アルフォンソの場合は、それで偶然とはいえ、敵は取れたものの、生きる意味すら奪ったアルフォンソですよ。ヘルマンに同情するな。って言われたけど、あの立場、今の状況に立って理解してしまった感じですわね…
んで、場面は打って変わって。
e60b4bf3.jpgfbc5abe0.jpg6317e719.jpgaa984589.jpg
レオンの場所…
此処で、もう一つの幸せを見つけることが出来るのも良いのではないかと。
少女ララの価値観と、今まで魔戒騎士として過ごして世間の価値観を知らないレオンの差とか、そういうのは面白いと思うね。戦いに明け暮れなくて良い平和な世の中。
そういうのを身に感じる幸せって言うのは、経験してこなかっただろうし。
そうして過ごしていくうちに普通の人として暮らす喜びと言うのも、こうして味わっていくんだろうな。安らかなレオンの寝顔を見ていると良く解る。
0a314d88.jpgc3ce2b12.jpgcbc54074.jpg
こうして、特別なことの無い生きるための単純作業。そこに幸せを見出す。やりがいを感じる。生きる喜びと言う物を、改めて、その価値観を得る。徐々に、活力が満ちていくような気もしますわ。
こうして感謝されることも無かっただろうしね。
ん・・・?
EDを見てて思ったけど、レオンはゼクスになるのか・・・?
ついでに、ララの親子は全滅しそうな気がしてならない…

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蒼穹のファフナーEXODUS第1話「来訪者」

169874cd.jpg
こっちもこっちで、なんやかんやで人間とフェストゥムの邂逅は出来ないのか。こうしてファフナーを見るたびに、なんで、そうなるか、まぁ、日本一個を潰す。って、だけで、世界的に怨みを買う、危険分子、共通の敵、そういう意味で世界平和を成し遂げるなら、そういう敵がいるのが一番楽だしね。
竜宮島的には、そういう、和平的なスタンスなんだろうけど、世界的には、そうも言ってられない状況なんだろうな。学習して、どんどん危険な存在になってしまっている、この状況と言うのは。
学習して輸送エリアを破壊するとかね。
向こうからすると、ファフナーよりも強くなっている存在、そんなフェストゥムと戦うなんてやってられないわーって、話だとも思うのよ。
理解したい。理解できない。そんな感じですかね。
憎しみを覚えたフェストゥムは、もう、なんか、色々とありそうな気もしますよ。
ってか、かつてのファフナーのパイロットたちは、もう学校の先生になってたりするのな。
第一次から、そんなに時間が経ったのか。
こっちはこっちであいも変わらずと言うか、平和だね。
一騎は、何かあるんかね…?まだ、問題が…?目も見えたのに。
冒頭の、世界的な恐怖と同時に、島の平和な感じ。これは、島だけがフェストゥムと邂逅したから生まれた結果と言うわけでもあるんかね。いや、全ては乙姫のおかげなのかもしれんけど。
そういう感じになってしまっているんかね。
それでも、何とやらーって感じかね。後、移相表面とか、そういう感じだっけか。
芹と乙姫の関係も変わってないわね。
そんなことを思ってたら、これだよ。
敵かね?いや、人類軍の輸送機か。
例の冒頭のファフナー乗りの生き残りって感じかね。
島に走る緊急事態…
ゴウバインのヘルメットは、まだ受け継がれてるのな。
なんか死にそうな連中とかいて不安なんですが。
さて、まぁ、人類軍が来た理由は例のエスパー少女と、島の希望を巡り合わせることだそうな。希望な…あの子か、それとも乙姫のことなのか。
未知の希望ねー…彼等の最後の時間かー…
やっぱ、そういうことで良いのかしら…?
まぁ、次回、これから解っていくでしょうよ…
とりあえず、共存の道を選んだけど、そう簡単に上手くは行かない。そっからの平和的な維持こそが難しい。って、そういう風に思うわ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガンダム-Gのレコンギスタ-第15話「飛べ!トワサンガへ」

763bbb22.jpg
今年も、いよいよ、Gレコの後半戦が。牙狼も後半戦だしね。ジョジョも始まると言うことで、なんていうか、見る物が多いなーって思います。
・ユリ熊
・艦これ
・牙狼
・Gレコ
・ファフナー
・ジョジョ
・アルドノア・ゼロ
・クロスアンジュ

うん。多い。
クロスアンジュは斬るかもね…感想は。ついでに、ドライブとかも、流石にあれですしねー。と、まぁ、そんな感じで。こうして見ているわけでござーますが。
トワサンガもトワサンガで色々とあるようですね。これ。
穏健派でも、何でも、そういう分裂状況があるようで。そりゃぁ、まぁ。とか、そんなことを言いたくなるのが現状って奴なのかね。
しかし、まぁ、こうして戦闘シーンを見るとやっぱ好きだなー。
b9aed2fb.jpg
世の中、この話が色々とある。って言うけど、あたしは好きだね。まぁ、ベルリのアレは、流石に戦う理由としては弱いかもしれんけどさ。ただ、好きだわ。
ドレッド軍、やってることは確かにめちゃくちゃだわな。
そして、今回、ラライアも出るのな。
しかし、ヘカテーのガトリングランチャー装備付のビームソーは好きだなー。
あぁ、今年もクリムと彼女の絡みが見れて良かった。
さて、アリンカト、SFSみたいな感じなんだろうけどね。これは、これで、懐かしいものまで。これも宇宙世紀の遺産なんですかね。
cdab3437.jpg
今回のベルリの死ぬなよ!って、考えと台詞はデレンセンのあれなんですかね。そういう部分のアレから不殺を貫こう。ってスタンスなのかな。それは、確かに、そういう部分、分かりにくいから、こういう部分で不殺を貫く感じの台詞が多いのかもしれんね。
一種の誓いなのかもしれない。そんなことを思います。
不採用の機体が採用された機体を圧倒する。
宇宙世紀の遺産とか、そういう部分が見えているのも、なんか、良い台詞だ。
一つの一つの台詞から自然と世界の成り立ちとか分かってくるのが、何か好き。
さて、ニュータイプって言葉は、此処だと、もうこの時代だと伝説なのか。
結局、シャアの過激さも、アムロの優しさも、そういう意味じゃ人を救えなかった。って言うのは、哀しい限りですね。ハサウェイのように、何とやら。って、ことなのかな。
人柱になっても、人は変わらない。如何にも富野さんらしい流れではあるけど。
人の愚かさは、こう変わらない。
0df3b4dd.jpg
そういう感じもします。だから、何をやっても結局、人類は地球を汚染しつくす。そういう感じになっちゃってるんですかね。なんか、こういうのを見てしまうと、あぁー・・・何と言えないと同時に、こういう部分から反省し、教訓にして行かなければならない。って言う、富野さん的なメッセージを感じる。
後は、強く行きましょうや。
そんな感じでコロニーには行ったらいきなりの奇襲。
ゾロアットに、何か似てる。
23e5e749.jpg
て、ベルリとアイーダは姉と弟の関係か。あぁ、だから、妙に惹かれあってたのね。まぁ、次回も楽しみ。

| ガンダム作品感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

艦隊これくしょん 第一話キャプチャ!

2015y01m08d_210346378.jpg
ヲ級さん・・・
2015y01m08d_210601270.jpg2015y01m08d_210606995.jpg
うちの主力の百合姉妹。
2015y01m08d_210631156.jpg
うちの主力の百合姉妹ーー!!!長陸奥ぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!

2015y01m08d_210754555.jpg2015y01m08d_211013506.jpg2015y01m08d_210923239.jpg2015y01m08d_211129556.jpg2015y01m08d_211151438.jpg2015y01m08d_210917585.jpg2015y01m08d_211101946.jpg2015y01m08d_211239254.jpg2015y01m08d_211257043.jpg2015y01m08d_211302151.jpg
主人公の吹雪とかロリコンの川内さんだとか。
2015y01m08d_211426961.jpg
流石、アイドル…
2015y01m08d_211438022.jpg2015y01m08d_211440635.jpg2015y01m08d_211444612.jpg2015y01m08d_211458253.jpg2015y01m08d_211523834.jpg
この子らも出てくるの名。もっと出せよ。
2015y01m08d_211543371.jpg2015y01m08d_211548860.jpg2015y01m08d_211546782.jpg2015y01m08d_211808948.jpg2015y01m08d_211843660.jpg2015y01m08d_211946509.jpg2015y01m08d_212015072.jpg2015y01m08d_212116789.jpg2015y01m08d_212124671.jpg2015y01m08d_212126367.jpg
待機組・・・赤加賀や、大北まで出るなんてぇぇぇぇぇ!嬉しい限りだじぇ!!!!
2015y01m08d_210642007.jpg
主力の百合姉妹の姉の方。でも、妹が今回、出てない…
2015y01m08d_212247707.jpg2015y01m08d_212250351.jpg2015y01m08d_212251999.jpg2015y01m08d_212400036.jpg
雷電やら、金剛姉妹やら、好きなっ百合っぷるたちが多すぎるわ…いや、まじで。
2015y01m08d_212637766.jpg2015y01m08d_212641662.jpg2015y01m08d_212656119.jpg2015y01m08d_212758735.jpg2015y01m08d_212803256.jpg
赤加賀!!!
2015y01m08d_213116189.jpg2015y01m08d_212827811.jpg2015y01m08d_212857081.jpg2015y01m08d_213007635.jpg2015y01m08d_213014718.jpg2015y01m08d_213105363.jpg2015y01m08d_213122036.jpg2015y01m08d_213126387.jpg2015y01m08d_213220210.jpg
いや、強い。
2015y01m08d_213256327.jpg2015y01m08d_213254040.jpg2015y01m08d_213250176.jpg
あ、赤加賀ぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2015y01m08d_213340167.jpg2015y01m08d_213343235.jpg2015y01m08d_213346985.jpg2015y01m08d_213359698.jpg2015y01m08d_213437353.jpg2015y01m08d_213454566.jpg2015y01m08d_213458075.jpg
たたかいのおわり。
2015y01m08d_213534489.jpg
はぁぁぁぁ・・・長陸奥ぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

2015y01m08d_213644933.jpg2015y01m08d_213607824.jpg
そして、次回へ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

艦隊これくしょん 第一話

201411211636301d5s.jpg
あー・・・ゲームを始めて、幾星霜…そんな感じで、とうとう、アニメ化ですか。凄いですからね…
ただね…
扶桑・山城姉妹が、公式ホームページの名前の欄に全くなかったのが、何ともまぁ。。。何とも言えないものがあります。艦これで、一番好きな百合姉妹なんです!!
画像の百合姉妹が一番好きで、この百合姉妹が、正直、一番早くレベル99にした百合姉妹たちなんですよ!!!だから、強いんです!!!百合なんです!!!
出番、ありますよね…?
ありますよね…?出番…出番がないと、あらあら…あぁ…って、感じで…
ショックを受けます。
まぁ、そんな感じでね…どういう感じになるか、あれです。楽しみに待ってみましょう。
2015y01m08d_210642007.jpg2015y01m08d_210601270.jpg2015y01m08d_210606995.jpg2015y01m08d_210631156.jpg
まぁ、出てほしいけど、いろんな百合っプルが、このゲームにはいますのでね。
そこに期待しましょう。
2015y01m08d_210346378.jpg
ヲ級だ・・・
吹雪が主役って感じですね。
うん。うわさに聞いてた通り。
レベルが1の彼女が、これから、成長し、一緒に仲間と戦うために頑張る。そんな感じの物語かしら。
8908c970.jpg
まぁ、そんな感じで、ナレーションがハマーン様。ってことでね…榊原良子さんなんですが、これは、提督はハマーン様。って、ことでいいんですかね?
いや、それとも、南雲しのぶさんか…?
まぁ、どっちでもいい…わけではないけど、それはそれでおいしい。
女性提督説も上がったことですしね。
2015y01m08d_211235750.jpg2015y01m08d_213122036.jpg2015y01m08d_213607824.jpg2015y01m08d_213644933.jpg2015y01m08d_213116189.jpg
さて、内容的には憧れ、王道、と、まぁ、そういう感じで変にバカなことをしないでよかったわね。とか、そんなことを思います。
最初は、吹雪は、こういうキャラなんだよ。
っていう感じかな。
最初のナレーションで世界観を発表して、そういう感じで突き進んでいきますよ。
と、まぁ、まじめにやるのね。
友情をはぐくみながら、そして、皆で力を合わせて頑張りますわよ。と、そういうものかね。
吹雪は目標を決めて、これから。
なんて、ね。
まぁ、見ていてつかみとしては良い一話だったんじゃないかな。って、思ったよ。ゲームをやりたくてもできない人のために!って、部分もあったし。
次回も見よう。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユリ熊嵐 一話分のキャプチャなのじゃー

2015y01m06d_003026677.jpg2015y01m06d_003034903.jpg
なんか、あれよね。
2015y01m06d_003107889.jpg
OPからさ。
2015y01m06d_165346769.jpg2015y01m06d_003245011.jpg2015y01m06d_003243827.jpg2015y01m06d_165347697.jpg
この飛ばし方である。
2015y01m06d_003315378.jpg2015y01m06d_003316432.jpg2015y01m06d_003318033.jpg2015y01m06d_003332317.jpg2015y01m06d_003335131.jpg2015y01m06d_003336886.jpg2015y01m06d_003344624.jpg
尊敬に値する気がする。桜Trickよりも。
2015y01m06d_003551940.jpg2015y01m06d_003557727.jpg2015y01m06d_003630827.jpg2015y01m06d_003625199.jpg
そして、レズ熊と教師
2015y01m06d_003918991.jpg2015y01m06d_003952584.jpg
このときはできてたのに。
2015y01m06d_004011440.jpg2015y01m06d_004140255.jpg
熊が、あれに似てる…
2015y01m06d_004157596.jpg2015y01m06d_004232758.jpg2015y01m06d_004422257.jpg2015y01m06d_004259264.jpg2015y01m06d_004603688.jpg2015y01m06d_004310550.jpg
結ばれた友情すらも。
2015y01m06d_004822633.jpg2015y01m06d_004840403.jpg
熊によって。
2015y01m06d_004952192.jpg
食われる運命に。
2015y01m06d_171315796.jpg2015y01m06d_005136729.jpg2015y01m06d_005138096.jpg2015y01m06d_005148211.jpg2015y01m06d_005203506.jpg2015y01m06d_005210918.jpg2015y01m06d_005221269.jpg
雄蕊を食す…そこに、どういう意味が。
2015y01m06d_005234006.jpg2015y01m06d_005252248.jpg2015y01m06d_171538439.jpg2015y01m06d_171540108.jpg2015y01m06d_171544421.jpg2015y01m06d_171555097.jpg
悠木さんの演じてる子もレズ
2015y01m06d_005352707.jpg2015y01m06d_171711242.jpg
家政婦は見た!
2015y01m06d_005436217.jpg
しかしまぁ・・・
2015y01m06d_165356541.jpgpresidentaria33.jpg
社長と似てる件

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユリ熊嵐 第一話 私はスキをあきらめない


ユリ熊嵐 (1) (バーズコミックス)ユリ熊嵐 (1) (バーズコミックス)
(2014/11/21)
森島 明子

商品詳細を見る

そんな感じで、今年最初のアニメレビューは百合アニメです。
この時期に百合を置くのは、そういうあれなんですかね?去年の桜Trickと言い、そういうことを思ったりしていますが、まぁ、そこは、どうでもいいとして。
2015y01m06d_003026677.jpg2015y01m06d_003034903.jpg
どういう百合になるんだか。こうしてみていて楽しみになっていますわ。
しかも、監督がウテナの人だし。後、ピンドラか。
ピンドラそんな内容、覚えてないし。
さぁて…どういう話になるかねー。
なんか、クマと、あれらしいですし。
公式百合アニメだそうですし。
公式ですからね。堂々と、百合同人を描けることができますよ。これは、もう、やっていけるような気がします。後は、内容次第。って、感じで期待しましょ。
なんか、壁とか、そういうのを聞いて、クマが驚異的なものを見て、なんかさ。進撃の巨人を思い出した。壁とか、そういう部分を見て、そういうことを思った訳でございますよ。要素としては色々と詰め込んできたような感じですかね。
熊を駆逐する少女達…いや、あれは、殺そうとしてるような感じでね。
2015y01m06d_005148211.jpg2015y01m06d_005138096.jpg
これ、キャプと感想、別々にするかもしれない…
AKB0048以来、来るような気がするわ。
そんな感じで、こうしてみてはいるんですが。
なんか、まだ、情報的には少ないね。
でも、OPとか、そういう部分は面白いと思います。
しかし、全体的にみるとですね。
面白い、つまらない以前に、置いてけぼりを食らった感がやばい。
クマリアが爆発して、それが流星群となって降り注ぎ…
そして、熊が狂暴化して、ついでに、熊から身を守るために、何とやらですかね…
いきなり、これは、百合+バイオレンスな感じの世界な感じだよね。こう、なんていうかさー。しかし、これは、何?熊は人を食べるものとか、そういうのはわかる。熊に人間の常識が解らない。しかし、クマは人を食わなきゃ生きていけない。
壊れた自然環境?いや、そうじゃない。人間がうまいから食いたいんだろうなーって。
だとしたら、例の裁判の食わなきゃ絶滅する。って言うのは一体…いや、人間を食わなきゃ物足りない。ってことですかね。
ともあれ、銀子は何かがありそうな。いや、それ以上に何が安打か。
しかし、一話から主人公の紅羽の彼女が食われるとか…どんだけ、もう、あれは食われた。と、言ってもいいやろ。一話から百合っぷるの片方が食われるって。
おぉぉぉぉぉぉ・・・?って、感じになってしまった。
2015y01m06d_005352707.jpg
透明な嵐
大切なモノから壊していく警告。
ユリ裁判
断絶のコートで熊たちが行う裁判。承認されれば熊はユリを食べてよいとされる。
2015y01m06d_171711242.jpg
しかし、これらのものを見ていくと、レズビアンカップルを熊たちは食す。ってことですかね。紅羽のお母さんが食われたのは、そういうことなのかな。
同時に、ユリを食すことで、さらに彼女まで食われる?そういうことなんかな。とりあえず、まだまだ、そういう謎が。
そういう意味で、私は好きをあきらめない。ってことなんかね。
えてして、熊と人は分かり合えない。そういうことを表したもののような気がする。
まさか、幾原監督のことだから、母ちゃんと紅羽は近親相姦レズ的な関係にあったとか…そういうの、ありえない話じゃないよね。これ。
えてして、立ち向かった決意の後に食われてしまったわけで。
女同士で愛し合うことを敏感に察知してしまう能力でも、熊にはあるというのかね。そして、それは熊にとっては絶品の食事ってわけですかね?
うん・・・それを黙ってみているわけにもいかないから、熊に立ち向かおうとした瞬間、食われた。ってことなのかね。
しかし、断絶の壁を越えることは熊的な世界にはあれなんだろうなーとか、そういうことを思ったりするわけで。よくわからないけど、ここ、結構、重要よね。誰から見ても。それとも、単なる演劇的なものなのか。
透明になる。
人間になる。
友達になりたい。
同時に、いろいろとね…
まぁ、まだ・・・
そして、守るものを守れずに、夢から覚めたら、何もない世界。
さらに、真相を知ることで、何があるんやら。
さてね・・・
見終わった後は…
ちょっとねー、これ、数回見ても、一話だけじゃわからないよ。って、そういうタイプのアニメだね。
流石は幾原監督だ…
褒めてねーよ…?
あ、でも、百合はよかったです!!
まだ、明確な点と点がそろっただけだからねー。ここから、千を結ぶには、あまりにも要素が不足しているような感じもしますから、参ったものですよ。いや、まじで。
まぁ、次回も見ますわ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年だし。


今日は、あれなんで、寝ます。
カラオケ、楽しかったわ。

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 #13「武器工廠(アルゼナル)、炎上」


クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 (1) (カドカワコミックスAエース)クロスアンジュ 天使と竜の輪舞 (1) (カドカワコミックスAエース)
(2014/12/08)
竹下けんじろう

商品詳細を見る

なーんで、楽しめないんやろ。
って、思いながら、なんかこうしてみているんですけどね。まぁ、そこはどうでもいいか。まぁ、見ているのが不思議なんだけど、不思議と円盤を買う気にはなれないのが、このアニメの魅力?まぁ、よくわからんがな。
それでも、ロボットアニメと言うだけで見続けながらも感想もろくにわかないから、こうして雑談エリアになってしまっているわけで。
まぁ、それも悪くねーか。
一応、こういうのはやってるわけだしね。
そういう感じで見ているとね、まぁ、難でしょうね。
あれから、一年ですよ。
あれからって、何があれからなのかもわかりませんが。
そんな感じでねー・・・
閃光のハサウェイ・・・みたいなー・・・

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ALDNOAH.ZERO EXTRA ARCHIVES


【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 4(オリジナルデカ缶バッチver.4付)(完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】アルドノア・ゼロ 4(オリジナルデカ缶バッチver.4付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2014/12/24)
不明

商品詳細を見る
そういえば、こんなものが今年はありました。とか、思いながら、見ているわけでござーますけどね。なんていうか、アニメの主人公って人間的な感情を優先させてバカをやる。って言う感じで、そうして、なんか、物語が動いたり、感情移入ができたりとか、そういうあれがあるんだけど。
彼の場合は、そういうものを抱けない。ある種、職務に忠実な軍人ではあるけどね。
でも、それ以上に、年齢相応じゃない気持ち悪さとか、そういう部分が見え隠れして気持ち悪さのようなものまで出てくるのが、このアルドノア・ゼロの主人公の特徴だと思います。
牙狼の鋼牙とて、そういう部分はありながらも、やはり、迷いがあって、ピンチに陥ったりするから、完璧な強さを身に着けておきながらも、そういう人間的感情に支配されるから面白さが出てくるんですけどね。
ただ、アルドノア・ゼロの主人公って、全ての人間的な感情を捨てて合理的に動いてるから、カタルシス以上に主人公の気持ち悪さが出てくる。だから、マシンがフルアーマーに強化されても、なんか違和感しかなかったりするわけで。
まぁ、見るんですけどね。ある種、こういうのは新鮮だけど見ていて気持ち悪さが先に出てくるから、カタルシスとか消えていく。この主人公一人ですべてが相殺されて、なんか、何がしたいのか。って、最終的に言いたくなるのが、私的な、このあるドノアゼロと言う作品ですね。
二期はどうなんだか。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年一発目のカラオケ…


希望的リフレイン Type-A初回限定盤(多売特典付き)希望的リフレイン Type-A初回限定盤(多売特典付き)
(2014/11/26)
AKB48

商品詳細を見る
そんな感じで、バイトしたいなー・・・とか、思いながら、なんか、こうしてくすぶっているわけですが。とりあえず、なんか使用。今年は何かをしようって思います。
そういう感情で突き上げて、最終的にはAKBのライブに行けるほどのお金を貯めたいな。って言うのが、目標です。目標と抱負は違うのです。
まぁ、今日はカラオケですよ。
希望的リフレインをうたってこようかと思います。
えぇー・・・今年は、AKBと乃木坂と百合と特撮ですからね。
とりあえず、今回のカラオケで一発目の気合を入れてこようかと、そういうことを考えていますよ。気合を入れて、その勢いのまま、バイトの面接も頑張ると。そういうことを慕い、楚いう年頃。
そんな感じでサー。
なんか、楽しんでこないとねー。
牙狼も見たいし、そういう着付け的な意味での、カラオケなんだろうと、思います。
箱根駅伝の結果も気になるけど、それ以上に、気合ですよ。
気合は大事です。
そうやって、テンションを維持して、これからの戦いに挑まなければなりません。
そうでないと、いろいろとあれですから。
20071023230029.jpg
躓いちゃうような、そんな気がしますからね。
だから、今のうちにですよ。
こうして、テンションをあげておかなければならないと。
そういう感じです。
杯…頑張ろう…
いや、まじで頑張ろう。
カラオケでこけたら、もう、今年は、何もできない気がする!!
だから、何かをしなければならないのです!!!
って、自分を鼓舞しないと、今、やってられないくらい、だるいテンションですよ。
そういえば、今年は、ガンダムが、あれですね。
色々と新作出るけど、閃光のハサウェイは出ないっていうね。
まぁ、いいヵ…よくないけどね。
2015y01m01d_204626967.jpg
とりあえず、カラオケに行くのじゃー!!!!!!!!!!

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の抱負


抱負はー…STAND UP TO THE VICTORYって、感じで、行こうかと思います。
ついでに、もう一つを言うのであれば、こんな感じですかね。
後は、掴めプライド、掴めサクセス、元気のGは、はじまりのG…






































そんな感じで、あの、あれですよ。
新年、明けましておめでとうございます。
1月2日に、この御挨拶ですよ。
まぁ、こうして、今年も迎えることが出来まして、これも、後、何年繋げられることなのか。なんて、そんなことを思ったり、思わなかったりね。
今、してますよ。
何とかせなあかんなーって、見ていて思いますわ。いや、こうして過ごしていてね。
まぁ、今年も良い百合に恵まれ、良いロボットアニメに恵まれ、良い特撮に恵まれ、それでいて、良い48Gに恵まれますように。とか、そういうことを思いますよ。
とりあえず、躍動感のある都市にしたい。って、思います。
脱コミュ症とか、そういうのですよ。
脱人見知り…えぇ・・・
言ってて悲しくなるけど、これをしなければ。
そんな感じで、今年も、はい。
よろしくね。

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月