2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月

≫ EDIT

やっぱ、顔がねー・・・

2014y08m29d_080646823.jpg
いや、だから、一応、乗り物にライドしてるから、仮面ライダードライブの仮面ライダーなんだよ。ってか、それを言うなら、響鬼とかだって、車使ってたし…あぁ、でも、響鬼は申し訳程度には乗ってたか。
RXだって、思い切り、ライドロンっていうのがいたしね。
今回、トライドロンって車に乗るそうで。
・・・スーパーヒーロージェネレーションで倉田さんが来るのは、これ、あれか?MOVIE大戦で共演すると言うフラグか?そういうフラグだよね?
そんな感じで・・・
主役となる仮面ライダードライブは自動車をモチーフとし、シリーズとしては初めてバイクではなく自動車を運転するライダーとなっている。ストーリー面としては刑事ドラマの要素が取り入れられており、ドライブ側の登場人物は全員警視庁所属の人物で固められる。

だ、そうですけど・・・だから!!!RXとか響鬼とか!!!!!元より、変身体のまま乗ってないシンとか!!!!!まぁ、色々と、そういう突っ込みを入れながら、私は、今、この記事を書いてますよ。
RX、響鬼、シンとかね・・・色々とあるしね…あの子達…RX、最強やし。ってか、響鬼、馬とか乗ってたし。
ハングライダーに乗るスカイライダーとか、そんなくだらないことを考えてたりとかね。あいつ、セイリングジャンプで、そんなん無しで飛ぶから、あれなんですけどね。
ってなわけで、まぁ、此処までくると私的にはメタルヒーローの枠だなーとかね。そんなことを思う歳ですよ。やっぱ、ライダー、ガキの頃はZO、J、シンとかありながら、リアルに見てねーからな…これ。あの時、ブログで感想を書いた時に初めて見た。でも、雑誌で見てたから、スッゲー好きだった。
まぁ、それは置いておくとして!ですよ。
元より、クウガ~改造手術とか、そういうの無いから色々とあれよね。とか、思ったりするわけで。クウガ自体、あれはアマダムを取りこむと危険なものだったけど。まぁ、もう、クウガを最近、見終わってから、色々と思うわけですが。あそこからも、だいぶ、かけ離れ過ぎてるのは、もう、何とも言いようの無いものだから仕方ないなーとか思ったりする。555から、色々と変わっていったしね。こればっかりは。
とりあえず、何かまぁ、仮面ライダーウィザード、仮面ライダー鎧武と・・・まぁ、ツイッターで愚痴を言いまくってるんだけど、そこまで面白いと思える、寧ろ、ひでーなこれ…って思える作品が2連続で続いたから、もう、此処でね。
脚本も三条陸さんってことで、頑張ってほしいんだよ。
仮面ライダーWとキョウリュウジャーが好きだからこそ、頑張ってほしいってのもあるけどね。やっぱ、鎧武、ウィザードと、そんな面白くない・・・っていうか、つまんなかったからね。頑張ってほしいんですよ。

さて、まぁ、なんか、此処までくるとね。さっきも言ったけど、メカメカしい、此処までのデザインを見ちゃうと、ウインスペクターのリメイクでもいいんじゃねーのか?とか、思いながらも、やっぱり、あれですよ。ドライブは顔がねぇー・・・ウインスペクター、まぁ、ファイヤー、ナイトファイヤーの後継機だと思うと、なんか、あれなんで、やっぱり、このままでいいと思います。やっぱ、外見とか、そういう部分でも勝負してほしいなーとか、最近の東映特撮作品を見てると思うんですよ。
でも、此処まで、刑事設定を復活させたなら、レスキューポリスシリーズとクロスオーバーとか、そういうのを夏の映画化、はるの映画で期待できるのではなかろうか?とか、そんなことを思っています。
此処までくるとね。ライダーだけでは無くですよ。

・レスキューポリスシリーズ
・仮面ライダーW
・宇宙刑事シリーズ
・機動刑事ジバン
・特捜ロボジャンパーソン
・特捜戦隊デカレンジャー
・ロボット刑事K
・船越栄一郎
・科捜研の女
・相棒


等と、いった面々ともクロスオーバーしたら楽しいんじゃね?とか、そんなことを思う。ゴーオンジャーで、右京さんのパチモンが出て来たけど、今度は、本物の右京さんをカイト君と出すとか、そういうあれも期待したいよ。沢口靖子にも期待したいよ。一番は、夏の映画に船越栄一郎がゲストライダーになる説が一番有力候補だと、ドライブを見ていて思います。でも、三条さんだからなー。
私的には、レスキューポリスシリーズとクロスオーバーして欲しいと思うよ。
宇宙刑事シリーズも、今年、色々とやるようだし、そう考えると、冬の映画は鎧武とのクロスオーバーではなく、宇宙刑事シリーズとのクロスオーバーとか考えると、それは、スッゴイ見たい。ってか、東映のポリスヒーローシリーズ、さらに、刑事ドラマシリーズとクロスオーバーした劇場版とかみたいなー・・・って、思う。
三条さん、やってーとか、思いながら、今、ブログ書いてる。
なんか、こうして、新しい警察ものか―とか思いながらね。
どうせなら、あの、照井竜と知り合いとか、2話ゲストで、風都のライダーこと、翔太郎とフィリップを出して欲しいなーとか、そんなことを思ったりするのですよ。
とりあえず、どうなんだろうね?
これでつまんなかったら、ライダーやめて、メタルヒーローとか、単なるヒーロー枠に戻した方がいいと思う。そんな感じで、期待しよう。
頑張れースタッフー
pMvN9cZ.jpg
ほー・・・君が変身するんか。
RuLOdTR.jpg
ウインスコードみたいにカードを装填して通常のパトロールスコードから赤いファイヤースコードに変形する機能…みたいな感じなのないかなー。ズズー
6ttUZbf.jpg
正面は残念だけど、横顔、かっこいいね。いつかの田島芽瑠の逆版みたいな。
9r1lWfz.jpg
今回、なんたらフォームなんてのは、こういうタイプなんたらーってなるようね。ってか、タイヤをまいてるのに、なんか、違和感覚え・・ない。
8REH5wW.jpg
紫、あってないなー…なんていうか、基本フォームが、ドライブは一番かっこいいとか、そんなことを思った月さんなのであった。
まぁ、早く、出ないかなー…

| 仮面ライダー | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルトラマンギンガS 第7話 発動!マグネウェーブ作戦

2014y08m30d_062028893.jpg
東宝、特撮映画みたいよね・・・BGMと良いwww

【東宝特撮Blu-rayセレクション】地球防衛軍<Blu-ray>【東宝特撮Blu-rayセレクション】地球防衛軍
(2010/03/19)
佐原健二、志村 喬 他

商品詳細を見る

地球防衛軍、大好きー
ウルトラマンギンガS。今日の脚本はだれかなー?前回のような人だと、ちょっと、あれなんで勘弁してほしい感じはあるんですがね。
今日の脚本家は林壮太郎さんということで、あれだね。これ…なんていうか、ULTRASEVEN Xの、ヴァイロ星人の回か。北岡先生のソックリさんが出てきて、ついでに、呆気なくセブンが敵を倒すお話ですよ。
そんな感じで、話、進めて行こうか。
2014y08m30d_062223070.jpg
いきなり、ビクトリウムが奪われそうになって、さぁ、大変。ってことでござーますよ。
シェパードンと戦うことになる相手はガンQか。ガイアで、ある意味、一番、特徴的な怪獣だよね。こいつは…いや、マジで。シェパードンの背中のビクトリウムは、結構、巡度が高いそうでござーますよ。
2014y08m30d_062355429.jpg2014y08m30d_062223070.jpg
さて、まぁ、地底世界・・・やっと、エクセラーの正体が解ったようでござーますわね。
そんな感じで、ガンQのウェーブに対抗するには、基地のマグネウェーブが必要なようですが、未だに整備、最終調整がなされていないようで。
2014y08m30d_062404941.jpg
それよか、ワンゼロ、もう、後は無いよー?って、言われながらも、エクセラーさん、一回は見逃してあげてるよね。なんか、優しいんだか、そうじゃないんだか。まぁ、興味ないことはどうでもいいのかね。いや、まさか、量産型…!?
そういう感じで、まぁ、やっぱ、地球人…宇宙の兵器には勝てんかったよ。と・・・まぁ、エクセラーも、このことくらい解ってるんだろうね。だからこそ、送り込んだと。
さて、まぁ、ワンゼロの持ってる爆弾が、くっそ物騒だそうで。半径2kmが灰になる。とか、なんて恐ろしい兵器!!恐ろしい子!!
2014y08m30d_062544826.jpg2014y08m30d_062738637.jpg2014y08m30d_063030261.jpg2014y08m30d_063105721.jpg
ちゃんと、警備がザルじゃなくて、ちゃんとしてたけど、弱い!!!ってのが、まぁ、お約束だからね。仕方ないね。ナイトレイダーだったら、もっとなんとかなってたような気もしますが。でも、皆、頑張ってる感が良いよね。
なんか、何処から進行してくるかわからない緊迫感が良いな。しかも、その間に色々と厄介なものがやってきてるしね。これ、大丈夫なのか?これ。
さぁて、ショウも色々とアレやし。
そんな感じで、なんとか接続完了、隊長も最終調整完了…作業員とか、戦闘員、沢山、出したのは良いね。ただ、戦闘員は兼戦闘員って感じだけどwww
しっかし、敵もファイヤーゴルザの出現で、色々と大変な状況よ。
2014y08m30d_063209737.jpg
怪我負った、ショウもビクトリーになり、その攻撃の巻き添えで、隊長、吹っ飛んだと思ったらギンガがなんとかしてくれました。助けてくれた。あぁ・・・こういう、邂逅シーン好きだわー
なんか、心地良い緊迫感が今回のギンガSには感じます。
2014y08m30d_063645362.jpg2014y08m30d_063524850.jpg2014y08m30d_063518355.jpg
さぁて・・・ワンゼロとアリサのシーン、きたね。これ。期待して良いんですかね?期待して良いよね。呆気なく、取り戻したwwwでも、ワンゼロに悪いわね。って、言うシーン、あ…って、思った。ってか、これで終わり!?後篇、期待して良いんだよね!?円谷さん!!百合期待して良いよね!?
2014y08m30d_063827354.jpg
さて、爆弾、どうすんの?って、思ったら、そこに、友也さんですよ。
ついでに、がんQの不規則な攻撃にピンチですね・・・ビクトリーさん。
ギンガもファイヤーゴルザにやられてるし・・・
友也のガンパッド、大切な友人・・・ジャンナインとの絆っていうシーンは見てて、ニヤつきますね。
ニヤついて安心してたら、カラータイマーがなってるしー!!
これは、結構、ピンチ…?
2014y08m30d_064027333.jpg2014y08m30d_064048024.jpg2014y08m30d_064128566.jpg2014y08m30d_064145859.jpg2014y08m30d_064150757.jpg2014y08m30d_064155058.jpg2014y08m30d_064152008.jpg2014y08m30d_064157251.jpg
だと、思ったら、マグネウェーブがあぁ、防衛隊がウルトラマンの危機を救った・・・良いね。こういうの良いね。どうでもいい話、ギンガストリウムにティガとネクサスの力も入れませんかね…?
さぁて、出し惜しみしたぶん、今回は、もう、やばいっすね。ゾフぃーの力、M87光線で敵をファイヤーゴルザを撃破ですよ。・・・平成の敵は、そうやって倒すか。
なんか、この爆弾、後の伏線になったり千かね。
2014y08m30d_064250219.jpg
ってか、爆弾処理のシーンで笑わせんじゃないよ!www
そして、ギンガとビクトリー、あぁー、きつかったーって変身状態で寛ぐんじゃないよ!!w
そういや、スパークドールズって、ああやれば合体できるんじゃね?連続ライド?
2014y08m30d_064313381.jpg
さて、束の間の休憩の瞬間、そこにはファイブキングが・・・
・・・・・・・・・カラータイマー、キレとるやん!!!!
亜、そこは、ビクトリウムのエネルギーのパワーでなんとかするって話かな?なんか、エネルギー、1cmくらいでもまちの電力が殆ど補える。って言ってたし。
うわ、ファイブキング・・・
2014y08m30d_064521315.jpg2014y08m30d_064437935.jpg2014y08m30d_064645157.jpg2014y08m30d_064700139.jpg
出会い頭に必殺技を叩きこもうと思ったら、返された…
そして、またシェパードンが盾に・・・まさか、シェパードン、此処で退場するんか…?エネルギーを分け与えて…
ファイブキング、やっぱり、強いね・・・
前半のラスボスなだけありますよ…こいつは。
ただ、名前、もうちょい、あのタイラントみたいに、ちょっとファイブキングみたいな子供が考えたような奴じゃなくて、厨二っぽい名前でも良かったよね。
しかし、強い!!
こんな、疲れていたとはいえ、エネルギー切れが近いとはいえ、二体を圧倒したファイブキング!!次回、どうやって逆転するのか!?これに期待ですよ!!
来週のギンガSのための溜め回って意味合いが強いね。
でも、通常、こういう溜め回ってのは、あんま面白くないんだけど、この話は普通以上に面白かったな。
ギンガS前半のラスボスである、ファイブキングの強さを魅せること。エネルギーは消耗されまくっていたとはいえ、2大ウルトラマンの必殺技を受け止めるどころか跳ね返すガンQの特性を活かしたりと、まさに21世紀のタイラントやね。
・・・ベリュドラよりも強そうに見えた。なんてのは、内緒だぞ。まぁ、でも、そう思わせるのが、なんていうか、この制作者のうでなんだろうな。って、ことも思う。
後、直接的な戦闘員は少ないのがUGPなんだなーってのも良かった。
ちゃんと、敵が侵入しそうな所に警備員を置いておくのもね。
それだけで、ザルかよwww
なんて思わせなくて済むからね。そういう部分、良かったよ。でも、あの、ちゃんとした戦闘員じゃないから弱い。うん。弱い。仕方ないね。
それでも、UGPの戦闘員と作業員、まさに、UGPのメンバーが一丸となって頑張って作戦を成功させるシーンは良かったよ。今回。
ギンガS、個人的に話数が少ないのは残念だけどさ。話の流れも、話数が少ないからこそ出来るテンポの良さがあって良かったね。少ないのは寂しいけど、これはこれで正解だったのかもしれない。
2014y08m30d_063844223.jpg
後、友也とガンパッドの関係に触れたのも良かったよー。後篇辺りから、ジャンナイン、出てこないかなー。ついでに、爆弾処理のシーンを見ると、ホント、一気に比べると友也は変わったなーって思えて、お母さん、嬉しくて泣きそうになる。クールな時代も良いけど、ああいうのも良いと思うの。


次回予告、かつての怪獣たちにライブして全員で戦う!!って、感じかな。スゲー楽しみだわ。
あ”、今日、Vチョコ、出てない!!!!
2014y08m30d_064703767.jpg
こいつに、どうやって勝てっちゅーねんな?

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白銀の意思 アルジェヴォルン 第8話


白銀の意思アルジェヴォルン 第8巻(初回生産限定版) [Blu-ray]白銀の意思アルジェヴォルン 第8巻(初回生産限定版) [Blu-ray]
(2015/05/27)
逢坂良太、大西沙織 他

商品詳細を見る

そんな感じで、アルジェヴォルン…
恐らく、これを見ている時期、私はウルトラマンネクサスを見ているかと思います。ネクサス、面白いしね。ネクサス、好きなんだよ。失敗作ではあるけど、駄作ではない。響鬼と似たような感じだけど、平成ライダーと比べるなら、クウガと同じ位、好きな作品なわけですが、まぁ、そこはどうでもいいか。
なー…まぁ、如何せん、惜しかった。
惜しかったと言えば、このアルジェヴォルン。
せっかく、人間的なフォルムをしてるんだから、もっと、スタントマンレベルのアクションをしたらいいのに、なんで、そういうことをしないのか。と、疑問に思ったり、思わなかったり。
まぁ、話は、単調で良いんじゃないですかね。
いや、マジで。
アルドノア・ゼロとどうしても比べちゃうんだけど、アルジェヴォルン、もうちょい、その特性を活かした動きをしてくれないと、正直、差は広がっちゃうよね。
とか、そんなこと思った。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハナヤマタ 第8話 ミッション・イベント

hanayamata07_11.jpg
百合修羅場を乗り越えて、友人から恋人になった、ヤヤとなる。そんな二人の間に新たな試練が!!!!なるに迫る、女教師の影…
って、わけじゃないんですがね。
そんな感じで、イベントまで一週間。
悩みは乙女心がいっぱいでござーますわね。まぁ、なんていうか、あれなんですけどね。
あぁ・・・なんていうか、ヤヤなる・・・ヤヤさん、なるに褒められて、なんていうか、レズセックスしたかのような、その一線を超えたかのような会話はなんとかならんですかね?いや、もっとして欲しいんですけど。ウェヒヒ
あぁ、タミマチも良いですね。
マチタミだったりしますけどね。って言うか、百合ですね。
そんな感じで、朝、起きたら、色々とアレ。
あぁ、いやな夢…あれが、恥を書いて、それがトラウマになって、いざ、前に出られず引っ込み思案になってしまったかのような、まぁ、そういうあれが見える。
そんな感じで、色々と重要な感じで。
大事な物を忘れてしまったわけでー。
職用バッグに、お出かけバッグ・・・違う物は違うのですよ。
笑うと可愛い。って言う、ヤヤさん、完全にもう夫である。
ハナヤマタのゲーム版、とうとう、ヤヤナルが子作りレズセックスするそうですね。まぁ、それより、常盤姉妹、色々とあるようで。
ってか、多美がーって話題を出すだけで、色々とマチがワナワナするってのもええよね。
そういえば、常盤姉妹はマチがサリーに憧れてたんだけどサリーから努力する事を否定されサリーが家出をしたことから見放されたと思いトラウマを抱えていたんだけど、本当は仲直りしたい。って言う、そういうあれwww
あぁ、可愛い。
常盤姉妹。
ハナヤマタ、基本、百合可愛いだからな。
あぁ、本番とかどうでもいい。
いや、良くないんだけど。
トラウマが再発してなんとやら。
次回に続く。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

絶狼 -ZERO- -BLACK BLOOD-


【Amazon.co.jp限定】絶狼 (ZERO)-BLACK BLOOD- ディレクターズ・カット版(オリジナルマフラータオル付き) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】絶狼 (ZERO)-BLACK BLOOD- ディレクターズ・カット版(オリジナルマフラータオル付き) [Blu-ray]
(2014/08/29)
不明

商品詳細を見る

そんな感じで、絶狼・・・
えてして、まぁ、ホラーと人間の共存って感じの話だったんだけど、あれですよ。所詮、ホラーはホラーって感じで、まぁ、テーマ性とか、メッセージ性とか、そういうのは、やっぱ6話だから、そういうのは薄いけど、根本的には牙狼全体的なテーマは失われていないが故に安心して見れます。
怪奇に酔え!!とか、そういうあれでは無くですね。まぁ、アクションに酔っちゃいな!!みたいな感じで。えぇ。あの、バイト先の先輩からファミリー劇場で録画した奴を貰ったりしました。貰いました。そして、まぁ、特に、なんだ。と、言うわけでもないんですが、まぁ、あれですよ。面白かったですよ。
まぁ、あの、ホラーと人間の共存ってことで、所詮、天敵同士は解りあえない物は解りあえない。って話ですよ。みたいな、そういう感じで。百合厨とどこでものさばろうとするノンケ厨が永遠に解りあえないように、なんとやらですわ。
後、全6話ですからね。
そういうのは仕方ないんで、エンターテイメント重視って部分がやっぱり強いです。
まぁ、面白いんですけどねー。
話としても、良く出来てるしね。
ホラーと戦う魔戒騎士の一人、銀牙騎士・絶狼である涼邑零は、強大な力を持った謎のホラーリングと交戦するも敗北してしまう。番犬所はそんな零に、女でありながら魔戒剣を振るうユナと、自らを天才と嘯く魔戒法師のカインと組むように指示する。気の進まない零であったが、ユナとリングの因縁、そしてリングの思想を知る内に彼らと共に戦う決意を固めてゆく。
そんな感じで、こんな感じだよ。あらすじは。
そんな感じで、なんで、リングが、そういうのを考えたのか。って言うのは、リングがとある魔戒騎士の妻を寝取ってしまったからである。その妻、魔戒法師ことイユの歌声が気に入ったからね。そうして、食人欲求は抑えられたものの、夫であるクロウドは殺すわ、それでいて、カインは責任感じてユナはリングに因縁を抱く。そして、零は一度やられてしまったから、それが縁で・・・と、まぁ、そんな感じですよ。
最初は乗る気じゃなかったけれど、いつの間にか、良い感じになっていく。
2014y07m30d_225244581.jpg2014y07m30d_204811281.jpg
惜しかった部分と言えば、ガダルカナル・タカの演じるバクラが良いキャラすぎて、もっと欲しかった。出番を与えてほしかった。従来のザルバの役割は、彼が担っていたので。…次回予告的な意味で!!!
ついでに言えば、あれかな。
絶狼、一応、鋼牙の次に強い魔戒騎士の設定の筈が、まぁ、連続ドラマ的な部分で、結構、カインにやられまくる。時折、流牙を思い出すくらいには、あれです。故に、そういう違和感を抱く。まぁ、従来シリーズみたいに6話しか無いから、遊んでる余裕もないんだろうけどね。ただ、ちょっと違和感を抱くと、なんか、色々と止まらないよ。これ。まぁ、なんか、4話の終盤で鍛えなおしたら、なんか無駄に強くなってたけど。
ついでに、女は魔戒法師になれない。って、部分が、強く出てたのがあれかね。ついでに、魔戒騎士の骨を移植した分、負担が強くなっていたりと。このままいけば足手まといになる。でも、覚悟がある。とか、まぁ、ああいうくだりは好き。
2014y07m30d_210314283.jpg2014y08m09d_225927269.jpg
後、時系列が良く解んないかな。
恐らく、MAKAISENKIの後、蒼哭ノ魔竜の後かなとは思うけどね。理由は、髭。
2014y07m30d_225957420.jpg
だって、あれだもんよ。
思考の停止デス!!
セイン・カミュを演じるホラー、リングだって、所詮はとある歌が無ければ食人欲求を抑えきれないホラーだったわけだし。なんていうかね。そういうもんなんだよね。ホラーってのは。
っていう、部分を徹底して描いてる。結局、ホラーにとって都合の良いコミュニティだったわけだし。人間にとっても、いずれ死ぬと言うデメリットしかない。
まず、歌無しで根本的な問題として食人欲求をおさえないと、なんともならんよ。
所詮は、ホラーと人間。
狩るものと食うものと狩られるもの・・・
この関係は変わることはない。
そういう話です。
残念なことですが。
2014y07m30d_231445145.jpg2014y07m30d_205555907.jpg
後、アクション、良かったよ。ってか、最終決戦のシーンで、零がなんていうかね。鋼牙の意思を受け継いでいると言うか、あの時の和解した時のままなんだな。って、感じの、そういう鋼牙と共有された信念を持っている部分は良かった。如何に人間達に蹂躙されようとも。
やっぱ、いなくても、鋼牙あっての牙狼シリーズなんだな。って、ことを知れて良かった。
やっぱ、鋼牙は愛されてるんだね。
って、思えると、なんか、あぁ、良いなーって思える。
そんな感じで、アクションも話も含めて楽しかったですよ。絶狼…これも、シリーズ化しないかなー。
2014y07m30d_231841122.jpg

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルドノア・ゼロ 第8話


ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)ALDNOAH.ZERO アルドノア・ゼロ (1) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
(2014/08/11)
原作:Olympus Knights、作画:ピナケス 他

商品詳細を見る

そんな感じで、戦場のなんたるや。
世の中、そんな感じで甘くない。
話が進むごとに、どんどん、違和感を覚えてしまう、この作品。
アルドノアって戦艦が出てくるんだねー
とか、思いながら、あぁ、機動戦艦ナデシコとか、そういう感じの…戦艦名が名前に…あぁ…とか、思いながら、こうして見ているわけでござーますがね。
スレインの拷問シーンで、色々と興奮しそうな人と回想とか思いながら、こうして見ているのよ。
まぁ、良いか。
あ、これ、見ている時に、仮面ライダー555、見終わったよー
…スレイン、なんで、帰ってきたんだよ。
ああなったら、居場所は、もう火星には無い。ってことくらい、解るでしょうよ。
まぁ、なんか、あれなんですけどね。どうでもええか。
・・・クルーテオ、なんだよ。暗殺者側かと思ったら、全然違うのかよ。
ってか、意外と、なんかスレインに対する、あれがあっさり過ぎて単純だなーって思ったり。

ラスボスだと思ったら、あっさり死ぬしwww
なんだよ。おい。
いや、マジで。
そう思ったら、なんか、殺されたしwww
ねぇ?
そしたら、モブっぽい顔のおっさんが、あれ、何?ラスボスになるの?
此処に着て超展開だわね。
主に敵が。
とりあえず、ネクサス、見るかー

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牙狼 魔戒ノ花 第20話「鉄人」


パチンコ必勝ガイド8/28号増刊 CR牙狼 金色になれCOMPLETE FILEパチンコ必勝ガイド8/28号増刊 CR牙狼 金色になれCOMPLETE FILE
(2014/07/28)
不明

商品詳細を見る

言いも悪いもリモコン次第…雨宮監督は、この世代なんだろうなー。後、似たようなものということで、あれを思い出す。ミカヅキ。知ってる人は知っている…な、感じで、雨宮監督の作品の中で、結構、好きなんですけどね。そういえば、一話一話が面白いから忘れちゃうんだけどさ。
話の本筋、エイリス関係の方は進めなくて良いのかな?
とか、思っちゃうから、これは、色々とアレです。
まぁ、綺麗に纏めてくれるんだろうけど、忘れそうになる。
そんな感じで、こうして見ていたりするわけでござーますが。
クロウ、色々と考えてるんです?
幻影騎士の立場に、ちょっと、あれなんですかね。
まぁ、あれでござーますが。
そんな感じで、招待状かよ。
まぁ、良いか。言いも悪いも鉄人次第。

鉄甲機ミカヅキ DVD-BOX鉄甲機ミカヅキ DVD-BOX
(2010/02/05)
高柳勇太

商品詳細を見る

とりあえず、21話から、色々と来るのかな?
鉄人、怖い。
なんていうか、鉄人、怖いにもほどがあらーよ。
今日は、クロウが単体の敵を初めて潰すんですかね?
なんか、この鉄人、どことなくパシフィック・リムを思い出すわけでござーますが。もう、やりたくないって言いながら、こうして色々と洗脳されてるんだろうなー
それも、もう、手遅れなまでにー。
完全に憑依されてたね。
そして、もう終わりかなー?思ったら、そうでも無かったよ。
ピンチだし。
そんな時に、かっこよく出て来た雷牙さん・・・
あの登場の仕方はかっこよすぎてあかんって。
ん・・・?
どういうことや。
何故、憑依されてるんや?
マユリ、一人で出かけてるんかい。
今回、エイリス関係じゃないですかね?
例のオブジェに、女子高生が取り込まれて、ついでに親父がアレなわけでござーますか。・・・え?石板のホラーじゃないの?今回の奴。
そこにいるのは擬態ってことで良いのかな?、あー、ホントに擬態だった。取り込まれてる以前の問題だったから、まだ、なんとかなるかもしれない…ってことかい。
助かるかもしれない可能性?
さて、自ら飛び込んでいった雷牙さん…
しかし、内部で鎧を召喚して助かり、ついでに、女の子も助けていたとは。
人間の無垢な心を原動力にしていたのか。
…ってか、クロウ、白星になれなかったね。
雷牙、昔、鎧の中に母さんを入れて助けた…!!!!
MAKAISENKIの最終回じゃないですかぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!
あぁ・・・
そういうところを応用するのは良い。良いな。
あぁ・・・良い。
そして、例の子は、ホントに良い子だったっぽいね。
んな。
この前、MAKAISENKIを見たから、あの思い出が蘇る…

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第21話 審判


ジョジョの奇妙な冒険 (1) (ジャンプ・コミックス)ジョジョの奇妙な冒険 (1) (ジャンプ・コミックス)
(1987/08)
荒木 飛呂彦

商品詳細を見る

あぁ、なんか、思い出してしまう、アブドゥルのような、あれを・・・
なとりあえず、カメオさん、あれですね。
色々とノリが良いですね。
まぁ、あの、これ聞いていて楽しいんですがね。
何でも、願い事は叶えてくれる出そうで。
死んだ妹や、死んだ友人の復活は叶えられるのかなー?って、ことで。
ってか、シェリー、はえーな。
ゴキブリみたい…
蘇った妹は、なんか、もう、凶悪ソノモノやった件
あぁー・・・なんていうか、色々とアレなんやな。
なんていうか、色々と凶悪やな…
いや、マジで。
あ、次回ですか?

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルトラマンギンガS 第6話 忘れ去られた過去

2014y08m22d_193747987.jpg
・・・粗い。
今まで良かったのに、何だ、今回は。まぁ、前も妊婦とか神社にいたショウとか考えると、あれだよ。此処、2話連続で粗いのが出て来たよ。脚本家の問題であろうとは思う。その分、ミニチュアとか巨大感を出した戦闘とか素晴らしいから、余計に話の粗さがむかついてくる。
あらすじは、此方。
2014y08m22d_194015566.jpg
ショウ=ビクトリーを付け回す謎の少女・ヒヨリは、ショウたちビクトリアンを激しく憎んでいた。その理由もはっきりとせぬまま襲われたショウは、変身アイテム・ビクトリーランサーを奪われてしまう!ゴモラにライブして暴れるヒヨリ。押さえようと戦うギンガ。なぜかゴモラを庇うシェパードン。そこに現れる超古代怪獣ファイヤーゴルザ。四つ巴の大乱闘を前にショウは…?!
そんな感じで、こういう話なんだけどー…
まぁ、かいつまんで話すと、ビクトリアンを憎んでる姉ちゃんが出てきて、ショウを襲って、ついでに、ランサーも奪うわけでござーますが、実は、彼女が憎んでる理由は過去にビクトリアンに追放されてしまったせいなんだ!とりあえず、なんか、過去に戦争があったらしくて、記憶とか、なんか封印したけどシェパードンだけは覚えていたのよ。消えゆく人の中で、なんやかんやで戻ってきたヒヨリはチブル星人に自分を売り込んで、なんとやらだよ。でも、シェパードンの声を聞いていったん撤退して、まぁ、勝手に戻った癖に、私にチャンスを!とか言っちゃう残念な姉ちゃんヒヨリ・・・
そして、なんやかんやで、ビクトリアンの世界に戻ってきました。
いや、マジで…こういう展開…
2014y08m22d_194821447.jpg
・ヒヨリはいつ、エクセラーと出会ったのよ?
まず、これだよね。これ。いつ、出会ったのか、元より雇われていた存在なのか?うぅん・・・ってか、例のガッツ星人の代わりに、この子を置いて、丁寧にウルトラマンギンガS一話から描くべきだったと思うんだよね。単なるゲストにしても、良く解らないまま終わってしまったからね。故郷の大事な物を奪う奴に協力するほどなんだから、あれなんだよね。その出会いの過程とか、すっ飛ばしたライブ感だからダメよ。

・ヒヨリが自分で戻っておきながら、私に再びチャンスを!的な、その流れあったけど、脚本家、それはおかしいだろ!と、思わず突っ込まずにはいられなかった。自分で戻って着ておきながら…いや、色々とあったんだろうけどさ。その過程をね…

・なんで、ヒヨリ達、ビクトリアンが追放されたのよ・・・?
なんか、シェパードンが、そういう記憶を見せてたけど、なんか、良く解らない感じで見せられて、「あぁ、こういうことがあったんだなー」んで、切っ掛けは何よ?って、感じで、まぁ、残念…そういう温厚な一族が、何故、そうなってしまったのか。って言うのを、丁寧に描くべきだったのに、それをしなかったのが辛い。感情移入もクソも無く、すっ飛ばしてくれちゃったから残念だった。内戦の記憶も、なんやかんやで先祖が封印したからワカンネ。だしなー

・なんやかんやで凄い積年の恨みのこもってた筈の女なのに、なんやかんやで改心して終わり。
こういう展開、早いってのよ・・・いや、マジで。いまいち、そういう描写があったんだろうけど、なんか、もう、薄すぎた。もしかしたら、あれなのかな?とか、考えたんだけど、やっぱり、それでも薄いんだよね。だって、あれほど怨んでいたのに、チョコで買収されちゃったような、そんな感じもしてならないしね。なんか、色々と眉間にしわを寄せて疑問を抱く展開になりすぎたのが辛かった。

・勝手に消えちゃうウルトラマンギンガS・・・いや、なんか、カラータイマーがなったら、そのまま画面全体から消えてしまった。そして、ビクトリーが決めてた。…これは、これで良いのかよ…?とか、そういうの思ったけど、これはダメだろと。なんで、気づけば消えてたんだよ…と。


まぁ、今回は、こういう感じだよ。
4番目の、ギンガは、どこに行っちゃったんだよ。って、感じになってもう仕方なかったよ。
積年の恨みがこもっておきながら、あの、いい加減な解決の仕方で良いのか…?追放されて、色々とあったんだろうけどさ。
後、なんで、そういう戦争が起こったのかーってのがね。色々とおかしいんだよね。そういうのちゃんと描くべきだったと、思うんだわ。ただでさえ、背景が、他のウルトラマンの良い宇宙人とは違うわけだしね。ちゃんと、事情説明しないとさー。
ってか、ただでさえ、話数が少ないんだから、ああいう話はギンガSは組み込まない方がいいと思うの。
やるなら、今回のビクトリアンは前期のラスボスにする位にしないとダメだと思う。
ライブ感重視なんだろうけど、ライブ感はダメよ。
今回の脚本家、誰だよ。って思ったら、知らない人だった。
ってか、今回のウルトラマンギンガSの脚本家の技量、悪い時の米村レベルだと思う…今回の人を起用するくらいなら長谷川圭一先生、呼んでこいよ。と言いたくなった。小林雄次さんが必死に擁護していたのは、そういうことだったのか…米村脚本をウルトラマンでやると、こうなるぞ。って言う見本な気がしてならなかったけどね…
あのまま、今回のゲストのヒヨリが、ビクトリアンの巣窟に戻らなければ、まだ、話的にも擁護で来たんだけど、戻っちゃったんだもんよー今回も、ミニチュアとか、ゴモラの初代オマージュとかやってくれたから、あれだったんだけど、そういう部分は良かったんだけど、その分、話が粗いんだもん。
一話30分じゃ解決できない問題の癖に、なんやかんやで、解決させちゃってんだもん。しかも、過程とか、大事な部分をすっ飛ばして、なんとやらだよ。
あのヒヨリの涙から、もう、これは、取り扱う気はないなーって言う、あれだよね。
もしくは、後期になったら描かれるんだろうけど。
まぁ、こうしてみているとあれなんだろうけどさ。、1話から4話までが良すぎた分、此処最近の二話は残念としか言いようが無いのよね。
2014y08m22d_194203934.jpg
ゴモラの巨大感とか良いんですけどね。
まぁ、もう、これは、これっきりにして、後は、ちゃんと描いて欲しい感。
2014y08m22d_194439048.jpg2014y08m22d_194521383.jpg2014y08m22d_195551478.jpg2014y08m22d_195625163.jpg2014y08m22d_200823493.jpg2014y08m22d_200855819.jpg2014y08m22d_200937056.jpg2014y08m22d_200904178.jpg
今回のギンガS、特撮とか、そういう巨大感を表わす演出とか戦闘シーンとか良かったから、脚本の粗さがホント、むかつく。
電柱とか、そういう、あれ、良かったのにね。
身近なもので、そういう巨大感を表わすとか良いんですけどね。これ。いやぁ、こうして、1シーン見るだけで素晴らしいな!!と、叫びたくなるんですが、その分、脚本がね。残念なんですよ………特撮パート、見事ですよ。これ。

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白銀の意思 アルジェヴォルン 第7話


ZoNE-iT(TVアニメ「白銀の意思 アルジェヴォルン」新オープニングテーマ)(通常盤)ZoNE-iT(TVアニメ「白銀の意思 アルジェヴォルン」新オープニングテーマ)(通常盤)
(2014/11/05)
KOTOKO

商品詳細を見る

なんか、こうして見ているわけでござーますが。
まぁ、なんか、あれだわ。
今日は、あだるいんで、適当に雑感もクソも無いあれで。
なんだろうね。
アルドノアも面白いけど、色々とおかしいし、これもこれで面白いんだけど、色々とおかしいし。キャプテンアースはつまらんし、M3はED目当てで見すぎたせいで、作品の内容を覚えてないし。
まぁ、なんか、囲炉裏おとあるんですけどねー。
邪ぁ、どういうロボットアニメが見たいんや!?
って、話になるんですけどね。
牙狼や初代ウルトラマンみたいな感じの構成で勇者シリーズみたいに合体するような奴が見たいです。
はい。
ください。
お願いします。
ついでに、百合があると、私、嬉しいです。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハナヤマタ 第7話「ガール・アイデンティティ」


花雪(CD+DVD)花雪(CD+DVD)
(2014/08/27)
inc smileY

商品詳細を見る

あ、今日のハナヤマタ、ヤヤのバンドが予選に落ちて、ナルが慰めようとするんだけど「そんな気休めの慰めなんていらない…そんなことするなら…!」って、言葉を詰まらせて、ナルが察して「ヤヤちゃんなら…良いよ…」って言いながら制服を脱いでレズセックスする話だ。
まぁ、今日は、別名夜のヨサコイか。
なんか、これはこれで良いんですかね?www
そんな感じで、練習、頑張れー
まちさん、完全に、たみさんに落ちてるよね。これ。
ついでに、まちさん、これ、完全に反応がレズそのものだ。これ。
まちさんの多美に対する反応、完全に、これは、レズそのもので素敵じゃないですか…あらあら。ウフフ。ウェヒヒヒヒヒ
順風満帆にヨサコイ部が上手くいく中で、ヤヤちゃんのバンドは解散ーってわけで。
どうも、それが気に入らないなんとやら。
そして、順風満帆に行くヨサコイ部というか、ヤヤの変化に気づく、ナナさんのあれ。
そして、それを聞いてしまった、ややさん。
完全に、あれじゃないデスカー
ナルの声を聞くたびに、一々反応しているってことは、あの反応は、もう、あれですよ。これ。
あぁ、百合の鐘が鳴り響く。
それも良いけど、この、夫婦喧嘩ですよ。
百合夫婦喧嘩…
ヤヤの感情も本音ではなく、まぁ、なんとやらよ。
此処、百合妄想するだけで楽しい。
とりあえず、本音をぶつけ合う百合
素直になれないなんとやら…
あぁ、なるが羨ましい、この関係…
派ぁー…百合ぃ。
完全に、ナルが、ヤヤにプロポーズしてる。
とりあえず、あぁー・・・
ああー・・・
なんていうか、百合しか思い浮かばない。
ヤヤナルが夫婦すぎてにやけしか出てこない・・・

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルドノア・ゼロ 第7話


アルドノア・ゼロ オリジナル・サウンドトラックアルドノア・ゼロ オリジナル・サウンドトラック
(2014/09/10)
澤野弘之

商品詳細を見る
なんで、火星騎士、常に一機でやってくんんの?
まぁ、その自負が、いずれ物量の前でやられてくれることを望むんですが、まぁ、なんていうか、そこはどうでもいいや。戦いは数だよぉ!って言ってた偉い人と買いましたしね。
なんていうか、逆イデオンだよね。
あれ、敵がリアルタイプで、味方がスーパー。
まぁ、こっちの場合は複数いるスーパーが、なんとやら…って、感じなんですけどねー。とりあえず、色々と面倒くさいんですけど。戦闘機一機で、あれはなんとやらーな感じですが。
虚淵さん、そういうヒーロータイプのスーパーロボット、嫌いなのかなー?とか、見てて思うわけでござーますよ。
いや、まぁ、BGMは好きなんですけどね。こうして見て聞いていたりすると。
・・・だから、主役の冷静さが怖いっての。
回を追うごとに主役の冷静さに違和感を覚えて行くから、なんか、どんどん、アルドノア・ゼロは自分の中でずれてく。
…どうでもいい話、なんか、15年前の機体が出て来たっぽね。これ。
鹵獲してたんだ。
なんていうか、これ、主役機にならないかな?いや、マジで。
ってか、なんで、そんなこと出来んのよ。
って、色々と、もう、なんか主人公に変な突っ込みをしたくなる。
こういう共闘って展開的に燃えるんだろうけど違和感が先に来る。
ってか、BGMに騙されてる感がヤバい。
あれ、なんか、戦艦が出てる。
ってか、連合軍、やっぱ、この際、使えるもんは何でも^な手段に出たわね。
つーか、火星騎士の姉ちゃん、潰されたw
まぁ、そうするしかないんだけどね。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牙狼 魔戒ノ花 第19話「組曲」

2014y08m02d_153800521.jpg
そんな感じで、今日は、なんだ。
とある会社の会議室に突如として現れたオーケストラの一団。指揮者ヨハン(ROLLY)のもと、会社員の男に合わせた楽曲を演奏し始める。思わず聴き入ってしまう男だったが、楽譜に変えられヨハンに喰われてしまう。ホラー・アビスコア出現の知らせを受けた雷牙は、ヨハンが残したコンサートの招待状を受け取るが…。
前半から、呆気に取られすぎてたわ!!www
なんだ、この流れは!!
そんな感じで、冴島家では、蓄音機ですか?
こんなもんが、未だに現役で稼働してるんですね。
なんか、その曲はマユリにとって、意味のある曲だそうでございます。恐らく、過去の因縁があるような、なんか?母ちゃんの腹の中にいた時に利いた音とか?
今回、この音楽と、例のホラーがからんで色々とするんですね。
ってか、このビルのロケ地、絶狼であいつとあいつが戦ってたり、零とカインが話してたりするような、そんな場所だった気がするんだけど、それはそれで…まぁ、良いか。
そんな感じで、敵に色々と誘われるわけで。
音楽会か。
まあ、敵の罠だよねー。これ…
しかし、前回があれでござーますがね、今回、色々とあれでござーますわね。
ってか、またエイリスの種が無い奴なのか。
これ、ちゃんとまとまるんかね?
ってか、種は、後、何個?
あ、マユリがさらわれた。
なんか、このホラーが言ってること、後のマユリの運命を刺してるように見える。
これは伏線かもしれんね。
ってか、それ以上に、オーケストラをバックに牙狼が戦うとか、かっこいいんだけどwww
しかも、ちゃんと、音楽がOPって言うねwww
しかし、黄金騎士牙狼の称号を受け継ぐもの、流石の強さよ。
かっこよく決めやがって!w
んで、そのBGMに、なんの意味が…?それは、今後かな。
光を感じる…ねぇ…?
どういう意味なんだろ。
さて、残された時間は多くない。
ついでに、エイリスの種も、あれなのか。
サラっと、そういうこと言うなよ!
次回、28号のあれです?
オマージュ?

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第20話 死神


57ピース クムクムパズル ジョジョの奇妙な冒険 KumuKumu PUZZLE ARTISTIC 石仮面 KM-100357ピース クムクムパズル ジョジョの奇妙な冒険 KumuKumu PUZZLE ARTISTIC 石仮面 KM-1003
(2014/09/30)
エンスカイ

商品詳細を見る

なんや、花京院さん、ピンチじゃねーか…おい。
もう、なんも見えてない。
承太郎、信じてやれよ…
花京院を信じてあげてよぉぉぉぉお!
どうでもいい話、サソリは口の中…
うわ、気持ち悪い。
さて、花京院はどこだ?
あ、ポルナレフの髪のデッサンが狂ってしまった…
花京院さん、保温と、頭が切れるわね…これ。
・・・ってか、なんで、ハイエロファントを地面にひそませていただけで、夢の世界に入れたんだ?
あれ・・・?
と、思ったりする。
まぁ、助かったから良いんですけどね。
ただ、それ以上に、この後の、ベビーに、例のベビーフードを食わせる演出、なんか、アホな大人達から苦情が来ないだろうか?wとか、思った。
ま・・・

「ちゃんちゃん」

を、言う花京院が良かったから、良いか。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルトラマンギンガS 第5話 『仲間と悪魔』

2014y08m15d_234348141.jpg
コスモミラクル光線、ぶっ放してんね。
OPのね。
とか、思いながら、まぁ、見ているわけでございますが。youtubeで見る場合、下に変な広告が出て消しても、なんか、あの、三角の小さい奴が出て来てアレですよ。嫌でも、見る羽目になるから、ホント、酷いですよ。youtube、酷い。
でも、なんとかするんですけどね。
そんな感じで、しつこいyoutubeバナーと戦ってたら、今回も、ウルトラヒーロー史上、あのしつこい野郎が出てまいりましたよ・・・ヤプールって言うんですけどね。あいつ、何回、出て来たんだか。そんな感じで、まぁ、あの、ゴウキさん、やっぱ。街を守れてないこと、ウルトラマンに頼りっぱなしなことに不満って言うか、やるせなさがあるんですね。そりゃ、そうか。
今こそ、光人形態ですよ。
2014y08m15d_235517367.jpg
ま、そんなことを抱いてしまったが故に、乗っ取られてしまったと言う…あの、しつこい野郎に。人間の心の脆さを利用するところ、乗っ取られていると言うことを解るために、顔に赤い光を当てるとか、昭和ファンには懐かしい演出。
ついでに、ヒカル、まだ友也君に話してなかったのか。ショウのことを・・・
2014y08m15d_235326232.jpg2014y08m15d_235757186.jpg
ってか、バキシムの撤退で、ギンガも撤退なのな。
話しておいてやれよ。夫婦だろ。とか、思うから、月さんは色々とダメです。
さぁて、ヤプールですよ。乗っ取られてるよ…
んな感じで、ゴウキ先輩に色々と乗っ取られたあれでござーますよ。
2014y08m16d_000008072.jpg
ヤプール、えげつないなー。ってか、ヒカルくんを、もう、異次元に押しこんでしまった感。セブンのワイルド星人のあれ…
ってか、友也君、なんでヤプール知ってんの?あ、過去の戦いでいろいろと教えてもらった…?嫌、ヤプール空間ですけどね。
まぁ、それよりもですよ。
2014y08m16d_000224059.jpg
ってか、場面変わったのは良いとして、なんで、ショウは、神社にいたの?www
ゴウキさん、乗っ取られながらも妊婦を助けたよ。
2014y08m16d_000612013.jpg
ウルトラバリアで脱出できたのは良いけど、便利だよね。なんていう、便利さ…
完全に則られたわけではない。そういう精神的な強さを垣間見ることが出来ますね。
ゴウキの熱演、宜しいですね。これ。
まぁ、そんな感じで、あれだよね。
ウルトラバリア、便利だなー
2014y08m16d_000725323.jpg2014y08m16d_000724233.jpg2014y08m16d_000518671.jpg2014y08m16d_001222609.jpg2014y08m16d_001135625.jpg2014y08m16d_001022034.jpg
しかし、それ以上に…今回のセットとか、そういうカメラワークはウルトラらしくて良かったなー。
今回は、組織に対して思うところのある話って感じだよね。
ウルトラマンに守られっぱなしでふがいなく感じる。ってのは、結構あるけど、でも、人としての強さが、今回、街を病院を、人を、ちゃんと守った。ってのは、やっぱり、響く物があるんだよなー。これ。
でも、なんか登場人物が話のための舞台装置にしか思えないBパートの最初とかね。ショウは、なんで、あの場所にいたの?とか、色々と疑問に思ったし。完全にご都合敵なあれに思ってしまったのは、ちょっとアウトだったな。
後、やっぱ、バキシムはそらがバリーン!って割れるのが無いと、物足りないなー
まぁ、それでも、全体的には良かったんで、あれなんだけどさ。
まぁ、でも、ショウが良い感じに出れてたんで、そこは面白かったかな―w完全に、もう、バディじゃねぇか!!
2014y08m16d_001351242.jpg2014y08m16d_001349823.jpg2014y08m16d_001356497.jpg2014y08m16d_001359918.jpg2014y08m16d_001557359.jpg2014y08m16d_001557566.jpg2014y08m16d_001558959.jpg2014y08m16d_001601443.jpg2014y08m16d_001610262.jpg2014y08m16d_001614172.jpg
ついでに、かっこいい台詞を吐いて退散しようとしたら、ビクトリーに止められてメタリウム光線にとどめをさせられるのは、ちょっと、笑っちゃったけど、あいつ、また来るんだろうなー。ズズー
でもね。
2014y08m16d_000925125.jpg2014y08m16d_000915559.jpg
ゴウキさん、今回、頑張ってたから、それで良いと思うんだ。
そうだろ?
なぁ。
…でも、気になる部分は気になるけどね。
手か、次回、ゴモラ、久しぶりに敵になるのな。

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白銀の意思 アルジェヴォルン 第6話


白銀の意思アルジェヴォルン 第8巻(初回生産限定版) [Blu-ray]白銀の意思アルジェヴォルン 第8巻(初回生産限定版) [Blu-ray]
(2015/05/27)
逢坂良太、大西沙織 他

商品詳細を見る

なんか、また、展開が変わりましたね。
そんな感じで、次の戦いまでの待機と言う感じで。あぁ、なんていうか、あれ?作戦って、どういう…まぁ、そこは、どうでも良いか。
戦いの前の何とやらーって感じで。
ってか、主人公、不安定だなー
なんか、こうして見ていると、色々とアレ。
こういう部分は、アルドノア・ゼロと、あんま変わらない気もするんだけどね。
嫌、マジで。
まぁ、でも、なんかアレなんですが。
嫌、でも、アルドノアは、あれか。
なんていうか、まぁ、なんなんでしょうね。
なんていうか、まぁ、どうでも良いか。
この小休止から、次回は一気に動く…と、予想。
それとも、敵と味方が、この街にいるから、何かが起きる…気がする。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハナヤマタ 第6話「トライ・トライ・トライ」


ハナヤマタ (5) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)ハナヤマタ (5) (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
(2014/07/11)
浜弓場 双

商品詳細を見る

同性交友、彼女が出来た。
お父様、それが正解ですわ。
そういえば、父ちゃんに、よさこいのこと言ってないんだよね。これ…すっかり忘れてたわ。原作の、その話自体も忘れてしまっていたわ。
彼女が出来れば、女の子らしくもなります。
なるは、そういう意味でネコだから、良いのです。
はい・・・
なんていうか、良いなー…
青春百合って良いよね。
なるの回想でヤヤが一番、大きいのは、そういうことでよろしいと思います。
そういえば、踊る曲って、あれで良いんじゃないですかね?
恋するフォーチュンクッキーで。
なんやかんやで、ヨサコイ部にいるヤヤは、なるが大好きだなーとか、こうして見てて思ったりする。
ハナと先生、良いなーとか、思いながらこうして見ているんですがね。
まぁ、あの、ハナサリ、可愛いです。
さぁて、まぁ、大変だ。
試験勉強とヨサコイの準備とか、これ、大変過ぎだろ。おいw
しっかし、あくまでも部活として参加する理由が青春してる…明るい。
タミお姉ちゃん、何気に、なるを、その手に収めたい。とか、思ってそうでアレ。
・・・ハナ、アウトか。
ヤヤちゃん、やっぱ、意地悪なことを言うのはあれやね。
早く、ハナから、なるを引き離したいからなんだろうなーとか、思うとヤンデレ。
・・・ハナサリ、可愛いな!!もう!!
はぁ・・・ヨサコイへの情熱が眩しすぎてみてるの辛い。
なんやかんやで、バンドメンバーがヨサコイ部を暖かく見守ってるのがwww
良いねーうん。
んで、これ、確か、バンドは失敗する筈。
…ハナ、熱い情熱がきつい。
・・・それよか、青春を謳歌しすぎて見ているのが辛い。
百合なんだけど、青春度合いが高くて見てるのが辛い…
あぁ、でも、百合だから良い…
そして、先生、やっぱ、良い先生だー
ハナサリ、可愛いよー・・・
そんな感じで、ヤヤは不合格。
この後、とうとう、ヨサコイ部に参加するんよー

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

情報がある程度集まったしね。

top.jpg
バンナムってだけで、相当、最近、不安になってくる皆さま、それが私でござーます。そんな感じで、これは、たぶん、それでも買うかもしれない感じで。
あ、やばい。
欲しい…
この記事を書いてるだけで欲しい…
でも、バンナムだからね。
最近、色々と酷いからね…ジョジョ、ガンダムサイドストーリーズ、仮面ライダーバトライドウォーⅡと・・・ホント、なんだ。これは…と、言いたくなる残念っぷりだよ。
色々とやれば解るんですけどね…
PVが全盛期だったーなんて、コメントもあるくらいだし。
Gジェネスタッフだから信用はしたいけどね…
参戦作品が、最近のスパロボに比べて魅力的だーって、感じで釣られてしまったわけで。なんていうか、最近のスパロボに魅力を感じなくなってきた部分があったりするわけで。なんか、そういうのを見てると、あれだよね。こういう隠し玉が出てくるとびっくりしちゃうわけでござーますよ。

欲しいなーって、なんか、見ていて思ったわけでござーますけどね。
だってさ。

ウルトラマンギンガ
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンティガ
ウルトラセブン
ウルトラマン
仮面ライダーウィザード
仮面ライダーフォーゼ
仮面ライダーオーズ/OOO
仮面ライダーW
仮面ライダー電王
仮面ライダーBLACK RX
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムAGE MEMORY OF EDEN
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムF91
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア


これが、参戦作品だよ。あんた。
使う気無いのもそれなりにいるけど、使いたいのが多い。
ウルトラマンだけで、全員使いたいよ。欲を言うなら、レオとネクサスが欲しいけど、なんか、出てきそうだから、そこは期待している感じで。ってか、ティガだよ!ティガ!!ティガが出るって、これ、凄いことだと思うよ!でも、メビウス、本人、引退しから出ないで、なんか、アレらしいですね。福山さんが代役だそうで。フォーゼは、なんか、売れっ子だから呼べなくなっちゃった感があるのかな…?
ある程度、本人を読んでくれているようだから、そこはありがたい。
ってか、こういうゲームの時は、楽だよねー…電王って。
個人的に、こん中にだよ。
牙狼を入れてほしかったんですけどね。
鋼牙もそうだけど、闇を照らす者の三人とかね。
後、仮面ライダー剣の連中も欲しかったなー。ってか、平成初期、今、呼べない人が多いからって、蔑ろにしすぎじゃねーかね…?こういうゲームで・・・いや、マジで。

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルドノア・ゼロ 第6話

【Amazon.co.jp限定】   アルドノア・ゼロ 2(オリジナルデカ缶バッチver.2)(完全生産限定版) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】 アルドノア・ゼロ 2(オリジナルデカ缶バッチver.2)(完全生産限定版) [Blu-ray]
(2014/10/22)
不明

商品詳細を見る

なんていうか、これを描いている時、私は牙狼を見ていると思う。そんな感じで、零時を迎えました。
まぁ、そんな感じで、スレイン君、あれですね。
そんな感じで、火星軍がお姫様を殺して暴れる大義名分がずっと欲しかった。って、ことで、まぁ、そうなっちゃったわけでござーますわね。
愚弄する気だ。
って、言っても、スレインに対するしうち、その他もろもろが、ああいう脱走と買うんでも仕方ないんじゃないんですかね。いや、お前らのせいだ。と、そういうことに気づこう。
スレインの場合は、そうじゃなくて姫とか、そういう話になるんだろうけどね。
色々とあるんでしょうけどね。
この展開は…
まぁ、なんか、色々と見てるんだけどね。
のほほんとしてるけど、良い感じに描いてる感
あぁ…そんな感じで、今週のビックリドッキリ・・・じゃなくて、火星のメカがやってきた。なんだ、ファン寝るとか使えるのか。
何れ、ほころびが出ないかどうか。
ってか、見てて思うけど、あれだよ。
良い感じにドラマを進めてるから、調度良い感じで毎回、コンスタントに敵メカを出すからちょうどよくなってるのよね。
とか、思いながら、見てるんだけど。
主人公が頑張るとあれだから、ダメよ…
それが、爽快なんだろうけど面白さなんだけど、それが足を引っ張っちゃってるしな。って言うか、正規兵が覚えっぱあ無しで主役の学生上がりが冷静沈着って、怖すぎるんだけど。アルドノア・ゼロ…
それにしても、このロケットパンチ姉ちゃん、強いんだなー
そりゃ、そうか。
中井さん、頑張って。
だから、主人公達、冷静すぎて怖い。
アルドノア・ゼロさ、ホント、正規兵が精神的に弱りまくってんのに、主人公が冷静すぎるって怖いっての。
まぁ、球切れでピンチだーって思ったら、スレインが案の定来ましたね。どうなんだか。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牙狼-魔戒ノ花-第18話 紅蓮

2014y08m02d_153800521.jpg
秋元才加は前々から、牙狼の世界に参加しても違和感はないと思ってた。まさか、ホントに、そうなるとは思いもよらなかったわけでwww
ってか、アクションやら、動きがすげーな。おい。
流石は、オカロさんだ。
秋元才加のアクション、想像以上にスゲーぞ!!
ってか、動きが一々、美しい。
烈花を演じた、松山メアリさんも美しかった。それを彷彿させる。
この魔戒法師を見ると、邪美と烈花とは、どういう関係なのか?とか、思ったり。ってか、イズモって言うのか。あの、闇に落ちた魔戒騎士。
さて、オカロさんが取り逃がしたから、その討伐は雷牙達に回って来たわけですね。
媚空さん、来たぞ。
表情の微かな変化だけで切なさを表現する秋元才加は凄かった。
憑依された魔戒騎士を倒すのが、闇の狩師ってわけですね。
誰も信用しないのか…同じ世界でありながら、ホラーを狩るものではないのね。
ってか、媚空さん、あれだね。信用されない分、信用もしてないってことなんですね。
出てくる時のBGMが烈花に似てるよね。
アクションが一々、美しいな。流石は、戦闘向け魔戒法師。邪美や烈花を思い出すな。
あの二人も優雅な動きだったけど、媚空も負けちゃいない感。
あっさり、クロウ、油断してたこともあってやられちゃったけどねwww
雷牙との戦いは…?
…なんか、あの、にらみ合うだけの戦いは、宮本武蔵と刃牙の先週の戦いを思い出す。
もう、Aパーと終わりとか早いなー…
さあて、イズモ?
出、良いの?
今回、憑依された騎士。
って、石板にいたホラーなのかよ。
腕は確かに立つようだね。そりゃ、媚空~逃げたから仕方ないか。
でも、種は無いのか。
良いなー。。。この三対一でも圧倒してる相手。
こういう状況、初めて。
今回は、あれかな。
媚空のキャラ紹介の回なのかな?やっぱ、魅せるね。
普通に仕草の一つ一つが綺麗なんだよ。研究してるなーって思う。
ってか、宣伝では雷牙は歴代最強って言われてるのに、それすらも圧倒するとかすげーな。
でも、鎧を召喚しちゃえば、雷牙のもんよね。
恐らく、媚空が信頼する話であり、なんとやらなんだろうなー。
ってか、元よりスペックの高い魔戒騎士にホラーが取りつくんだから、それは、もっと強くなって当然なのか…?
媚空、牙狼二期の終盤に見せた技をやったよね?なんて言ったっけ?あれ。光矢流星だったか。後、シグマの使った奴。
でも、その隙に倒せてよかったけど、体力をかなり消耗する様子。
しかし、良い感じに魅せてたな。
引き込まれた。
家族狩りの篠田麻里子よりも良かったぞw
さぁて・・・媚空もエイリスの種を解き放った奴、あれだわね。追ってるんだね。
ってか、エイリスの花には死者を復活させる力があるのか…
まさか、マユリのお母さんの関係者じゃないのか?
そして、出雲は…媚空の弟だったのね…姉としての禊とか、重いな。
あぁ、でも、面白かった。
やっぱ、面白いね。

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第19話 死神


ジョジョの奇妙なキューブ 3部 スターダストクルセイダーズジョジョの奇妙なキューブ 3部 スターダストクルセイダーズ
(2014/06/30)
メガハウス

商品詳細を見る
い、犬が死んでる…
犬が…
なんでや…犬が何をしたと言うんだ。いや、マジで。マニッシュ・ボーイだっけか?このスタンドの、あれ。ってか、ジョセフが飛行機に乗ると、ろくな目に遭わないじゃないですか…
今回も例外は無いのです。
って、感じでござーますわね。
今回のスタンドの持ち主、あれだもんな。これ。
赤ん坊だもんなー…
天才的な頭脳と狡猾な性格の・・・なんか、色々と、こんなんいたら怖いわー…
ジョセフが飛行機に乗るとろくな目にあわねーな…
ホントに。
しっかし、なんで、こう敵のさ。スタンドって、こうしてあいたくないのばっかなのかしら…?
同時に、あれだよ。
波紋って便利だなー…
あぁ、墜落…
「どうにか墜落を免れましたァン♥︎」からの、一点劇がw
さて、まぁ、花京院、あれだよ。
色々と感じたよ。ヒントを見たよ。
そして、感じたよ。。。それが正しいんだよ。
うん・・・やっぱ、前後編か・・・仕方ないとはいえ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白銀の意思 アルジェヴォルン 第5話

2014y07m07d_185947739.jpg
待って。
何があったの?
アルジェヴォルン、主人公がぶれてるんじゃなくて不安定なんだよ…これ…
ってか、いまいち、作品自体が何をしたいかよくわかんね。で、あれ。
アルジェヴォルンのデザインは好きだから、まぁ、見てるけど。
佐藤さんが参加してるし、後半から面白くなって欲しいんだけどなー…アルジェヴォルンは。
待って。アルジェヴォルン、冒頭から、起動不能になったり、何があったの?これ。視聴者に全く伝わらず、此処まできちゃった感がヤバいんだけど。
2話で良い感じにアルジェヴォルンを動かすコツを掴んで動いたシーンは良かったんだけどさ。
なんか、それ以降は、なんか、なんかね…
まぁ、普段、戦闘に関係の無いジェイニーが、こんなことに巻き込まれたら、そういうことは言いたくなるわな。ウザいとか、そういう感情を抱く人は多いだろうけど、普通だったら、ジェイニーの感情が当たり前なのよね。
アルジェヴォルン、試作機だから仕方ないけど、あの結果ん…まぁ、仕方ないよね。
爆発音で耳が痛い。
起動者と操縦者が別々ってのは、ホント、厄介ですね…
主人公のもどかしさとか、良いな。これ。
コクピット、何も無いところで一人ってのは。
エヴァのレリエルだったか、テレビ版で、そいつと戦ってた頃を見ると、なんか、こういうの思い出す。
後、シローか。
…でも、そういう描写、もっと増やしても良いんじゃね?って、思ったよ。
意外と、早く着たし。
ジェニー、はしってないし!!
走れ!ジェニーってサブタイトルだったのに、ジェニーが走る展開とか、今のところなくね?
なんか、アルジェヴォルン、あれだね。良い描写もあるけど悪い描写もあって、どっちも目立ってるから物足りない。
主人公がコクピットで怖がる描写、正直、もうちょい増やしてほしかったし。
アルジェヴォルンの出番とかね…微妙だな。とか、そういうこと思う。
主人公とヒロインのラブストーリーをやりたいのか、何がしたいのか。
ってか、今回の話で主人公、成長したような描写を見せてるんだけどかけ足すぎて、ちゃんと、そういう部分を描いて欲しかったんやけどなー…
ヒロインの成長描写も色々と物足りないなー…これ。
んで、軍部はクソやね…

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルトラマンギンガS 第4話「強さの意味」

2014y08m08d_193313365.jpg
強の部分がシェパードンなのが良いですよね。はい。
シェパードン、かっこいい外見で仲間思いで、なんか見ていて可愛く思えてくるほどにシェパードン、マジで可愛い。ああいうの内にも欲しい。
2014y08m08d_193446800.jpg2014y08m08d_193319989.jpg2014y08m08d_193136123.jpg2014y08m08d_193413901.jpg
とか、思いながら、まぁ、おのれの強さに悩むショウさん。怪獣の力を使う自分は、ホントに強さなのか?悩んでたから、今回の最初のサドラとの戦い…
2014y08m08d_193557202.jpg2014y08m08d_193621492.jpg2014y08m08d_193623148.jpg2014y08m08d_193636969.jpg
武器として怪獣の力が出ない感じで、そして、ギンガストリウムの販促も忘れず、ちゃんと、今回はサドラだけにジャックの攻撃で倒す。ってのも良いねw
今まで、サドラ、三国無双みたいな感じで雑魚扱いだったから、今回は、ちゃんと見せ場があって良かった。
しかし、サドラの腕が伸びるとか、霧を出す。とか、そういう演出を活かしてくれたのはありがたかったな。そういうのをちゃんと活かしてやってくれる。ってのは良い。サドラ、元より、呆気なくやられた印象があるから、それに合わせて呆気なくやられちゃったのは、なんか、笑っちゃったなw
んで、地上に戻って、なんていうか、色々とアレですよ。
仲間との絆があるから強いヒカル君と、強いけど仲間に頼らず一人で戦おうと孤高になるり精神を張り詰め過ぎてしまうからやられてしまうショウ…それは、ヒカルに比べるとビクトリアンの存亡にかかわるレベルのものだから仕方ないね…
そういえば、メビウスの劇場版で、一番強いウルトラ兄弟は仲間と団結したウルトラマンなんだよーってミライ君が言ってたの思い出した。
2014y08m08d_194114886.jpg2014y08m08d_194112641.jpg2014y08m08d_195521660.jpg2014y08m08d_200309114.jpg2014y08m08d_195726438.jpg
ショウは、あれだよね。そういう部分を弱いと思ってしまう感じで、まぁ、仲間を持つとなんとやら…なんて奴は、特撮でも漫画でもアニメでも良くありますが、ホントは、仲間を持つと強いんだよ。って、言うのが良く解るね。心の余裕なんてのが。そんな感じかな。ただ、頼りすぎるのも良くないって言うのは、従来のシリーズでちゃんと描いてたりするのも、また、ウルトラシリーズの奥深いところだとは思います。今回は、16話だから、そこまでやらんとは思うけど…ってか、牙狼みたいに2クールは欲しいよね…
所謂、自分と同じ存在だと思っていたギンガに助けられることに対するコンプレックス。ギンガが何故強いのか分からない。自分よりも、背負ってる物は小さいと思っている故の苦悩とでも言うべきか。
それだったら、ある程度、出てくると思うし、3シーズン目やるなら、それくらいになってくれるかな?
そんな感じで、あれだよね。
2014y08m08d_195654826.jpg2014y08m08d_200117030.jpg
スパークドールズって、考えてみれば無理やり戦わされてる怪獣なんだなーって。そういうの忘れてた。どうも、やっぱ、街を壊す怪獣は色々とーって先入観が出ちゃうから行かんね。こういう部分が、ちゃんと、コスモスから受け継がれていると思うと感慨深いものがあります。ショウはスパークドールの事情を知らないとはいえ、奴らの侵略兵器にも等しいもので戦っても良いものか?って、のが良かった。
同時にレピの弱さと絡めて、彼の誰かの為に強くなりたい。って、自分の為に強くなる決意する弟分、ビクトリーがピンチになってシェパードンが心配して助けに入るのも良い。そうやって、徐々にショウは自分は一人で戦ってるわけではないとグドンと戦ってる時に思わせるのが良いですね。そうやって、彼が仲間を受け入れる姿勢が非常に上手かった。
所謂、ギンガへのコンプレックスを形にすることで、彼の物語をちゃんと成立させる中で、従来のキャラクターを活かしながら、ヒカルの持っていて、自分が持っていたけど忘れていた物を思い出させるって言う公式が良いよね。スパークドールズの力を頼ることも本心では誰かの力を頼ることになるのではないか?って言う、孤独ゆえの、そういう苦悩を描き、ふっ切る過程が上手いな。
今回の話のテーマは仲間と言うことで。
色々とあったけど、前期の設定を盛り込んで、仲間の大切さを知っているからこそ、なおかつ、仲間の力でルギエルを倒せたからこそ、今回のヒカルの強さがいきる。ってのも良いね。そして、彼のショウにかける言葉に説得力が生まれる。恐らく、あの時点で、スパークドールズに関する問題とかも色々と悟ったんだろうね。
スパークドールズ(以下SD)を使えないのは、そこにSDを仲間では無く侵略兵器として見てしまったが故に、そこにSDとの信頼関係など無いショウと、仲間と戦ってSDことで成長したヒカル。SDでかつて戦ったからこそ、それが本意ではないと知っているわけで。 信頼関係無くしてはSDも使えない。あの最初の戦闘で、それを悟ったからこそ、ヒカルはレピとショウにグドンとの戦いの中、SDの真意を教えたことに説得力があるんやなと。恐らく、ヒカルはショウが侵略兵器なんて使いたくない。なんて、意図は知らないけど、ビクトリーがSDを使えない理由は解っていたんだと思う。 だからこそ、SDの真意、悪い連中に操られているだけ。信頼すれば力を貸してくれる。って言うのを語ったんだと思うのよ。
全てに整合性を合わせたのが良かったよね。SDも仲間として信頼するから使えるわけで。 そこに疑いを持ってしまえば使えない。って、感じで。ショウの、1話から4話までの人格を見て、そういう風にさとしたんだろうなーって思ったら、あれだよ。 ヒカル君、精神年齢が俺よりも高すぎて泣けてきた。
2014y08m08d_182543998.jpg2014y08m08d_182639730.jpg2014y08m08d_182617953.jpg
ヒカルくん、友也と、もっといちゃついて良いのよ?
2014y08m08d_200503846.jpg
前期の感じも良い感じに取り込んで、敢えて、今回はショウを成長するためにヒカル君がグドンと戦わないのも良かったし、ウルトライブを、こういう風に活かすか!ってのも、良かった。ミニチュアとか、そういう合成とか凄かったしね。本来、ギンガに慣れれば、ライブの意味はないんだけど、敢えて、ビクトリーを成長させるためにサドラになってサポートにする。ってのは良かった。
2014y08m08d_200154862.jpg2014y08m08d_200907155.jpg2014y08m08d_200848408.jpg2014y08m08d_200858678.jpg
そして、ちゃんと、ヒカルの話もショウは感じ取っていたからこそ、レピとの関係を受け入れたラストであると思うし、シェパードン、レピはショウにとって大切な仲間なんだ。って確信させてからの、ビクトリーの勝利は良かった。
改めて、今回はショウが主人公なんだぞ!って、ことを見せつけたよね。
2014y08m08d_200936134.jpg
この威力!
2014y08m08d_201056639.jpg
成長した証としての、ラストの「一緒にチョコを食べるか?」って台詞になるんだろうな。良かったよ。
だからこそ、仲間がいる強さを知ったビクトリーはペダニウムランチャーで一撃のもと、グドンを倒せたのです。後、これまでの傷めつけられた鬱憤ってのもあると思うけどねw
今まで、傷めつけられて多分、ドーン!ってね。怪獣だって、ちゃんと仲間だと思ってくれればビクトリーに力を貸す。そういう部分を描いて良かった。
2014y08m08d_201007905.jpg
まるまる、一話悩んで、動揺して悩んだ中で、仲間たちの行動を見て答えをだし、ちゃんと吹っ切れて戦ってくれるようにしたのは良かったよ。某仮面ライダーの今の主人公とか、悩むだけ悩んで、話が終わって、変なDJに唆されて…ってのばっかだし。
最初から、自分は仲間がいて、彼らに見守られていたんだ。ってことをに気づくまでの過程ね、ホント良かったよ。そういう部分から、彼は常に仲間に見守られていることに、その仲間の大切さに気づけたことは、これからウルトラマンビクトリー、ショウに大きな力を与えてくれることだろう。
そして、来週…あいつが、ヤプールが帰ってくる…!しかし、あいつもしつこいね…

チブル星人エクセラーの送り込んだ超獣バキシムには異次元超人ヤプールが潜んでいた!­ヤプールはUPGのゴウキ隊員に憑依して基地に侵入すると、ヒカル=ギンガを異次元バ­リアの中に閉じ込めてしまう!次なる標的はショウ=ビクトリー。バキシムとビクトリー­の熾烈な弾幕戦が始まる!そしてゴウキの心は憑依したヤプールの凶行を食いとめること­ができるのか?!

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルドノア・ゼロ 第5話

アルドノア・ゼロ 1(通常版) [DVD]アルドノア・ゼロ 1(通常版) [DVD]
(2014/09/24)
花江夏樹、小野賢章 他

商品詳細を見る

アルドノア・ゼロ・・・なんだろうね。主人公達が頑張るたびに地球軍のヘッポコ具合と本気のハードルが上がっていくような気がしてならない訳でござーます。量産型が頑張るために、主人公達が訓練校上がりが、こういう工夫してエリートを倒す。と、言う構成にしたんだろうけど、それが仇となってしまったような気がしないでもない。これが、足を引っ張って、地球軍が無能に見えてしまうのか、どうなのか。
ってか、量産機しか出さないと、いざ、火星騎士が油断とかを無くして本気を出した時は、もう、主人公達は完全に詰むよね。いや、マジで、摘むよね!?とか、そういう心配ばっか、最近して、先行きが心配になってきた。
やっぱ、此処は、専用機とか、そういうのを出した方がいいんじゃないかな?
それか、火星騎士の機体を奪取するとかね?
スレインが姫の為に裏切るとか、姫さんがクロスボーンガンダムのテテニスやら、なんか、そういう感じで平和のためにどーたらこーたらな展開になるんだろうなーとか、思いながら、ポカーンってしてる。
ついでに、あの主人公の無感動さが逆に怖い。
さて、まぁ、一方的に開戦して休戦だそうですよ。
やっぱ、穏健派の皇帝と、それとはかみ合わない武闘派の火星騎士と反逆者なわけだわね。なんか見ていて思う。
ん?
速水さんは、その詳細を知らないっぽいか?
姫暗殺の詳細って、火星騎士全員がもくろんだことではないの?
ってか、なんで、連合軍は、そういう木偶の坊みたいな戦いしかできないのさ。
まぁ、そういう意味じゃ、突然、休戦とか、そうした方が無難だけど、何を済んだよ。って話になるけどね。
アルドノア・ゼロ、ホントに、主人公は普通の人なの?
なんか、此処まで冷静に他の連合軍の兵士が、単なる訓練校の人間が敵のエリートを追い詰めて、本職の兵士の人達が木偶の棒みたいにマシンガンを撃ってるだけ。って言う、この展開に酷く違和感を覚えるんだけど。
なんか、ね。
つーか、起動兵器は火星騎士のマシンしか無いの?そういう部分も、なんか違和感あるんだよなー。
プライドが邪魔をして部下何か付ける必要もない。って言う、満身なのかもしれないけど。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハナヤマタ 第5話

2014y08m05d_072950207.jpg
あぁ・・・
ヤヤなるが可愛い。
2014y08m05d_072947837.jpg
はぁ・・・
ヤヤなる、レズセックスしちゃえばいいじゃない。そんな感じで、お祭りに出ないと何とやらな感じでござーますわよ。
そんな感じで、まぁ、ヤヤは無理やりなんとやらでござーますわね。
はぁ・・・
ハナ多美も可愛いなぁ。
なんていうか、レズセックス、しねーかな。
ヨサコイ部、全員、レズセックスしねーかな。
なんていうか、まぁ、なんか、あの…あれですよ。
多美なるも、可愛いんですけどね。
ってか、この作品の百合要素は、皆、可愛い。
そして、よさこい・・・あぁ、ヨサコイのこと、忘れてた。
とりあえず、なんだ、この場所は。江の島ですかね?
なんか、ヨサコイのことを忘れて、なんていうか、あれですよ。
この子等のデートが微笑ましいです。
ヨサコイは、なんだ、そういうことか。
そんな感じで、生のよさこいを見て、なんとやらでござーますわね。
店長さん、おばさんたちに人気あるんやな。
そういえば、このアニメは、時折、忘れる。
百合萌えしすぎて、本編のよさこいを忘れそうになる。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リンそな誕生日記念SS

AKB0048 - 05 - Large 24
そんな感じで、今日は、リンそなの誕生日です。
a0259081.jpg
神埼鈴子と…
東雲楚方…
異なる二人、でも、鏡のように二人は真逆だったりするのですよ。
えぇ・・・
百合可愛い。

≫ Read More

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牙狼〈GARO〉 -魔戒ノ花-第17話「少年」

2014y08m02d_153800521.jpg
リビングで眠っている雷牙。見ている夢は少年時代の記憶だった。独りで修行をしている10歳の雷牙は、未熟が故に怪我をしてしまう。怪我をものともしない雷牙だったが、アカリ(吉井怜)と名乗る女性が現れ、傷の手当をしてくれる。その夜、眠っている雷牙を何故かザルバが起きる様に促して…。
雷牙が寝てる姿って、幼いな。ってか、今日は誕生日だったのな。ゴンザの作るケーキ、スゲー食いたい。必ず、こういう幼少のお話を入れるってのは牙狼の良いところだよね。そうして、彼の経緯を知ることが出来る。最近の特撮、こういうのやらないしなー。
相変わらず、よく似た子役を連れてくるな。
んな感じで、アカリ・・・
え、師匠、いないの?鋼牙の代わりになる師匠は雷牙にはいなかったのか…鋼牙以上の師匠もい無かったんだろうけどね。さて、アカリも、そういう人がい無かったのな。
それなりに、歪んでたのな。カオルがい無いからこそ、寂しい少年の心とでも言うべきか。
さて、夜中…
2014y08m02d_154152313.jpg
しかも、この部屋、見て!!
カオルの絵や鋼牙達の写真があるよ!!
零が出て来たァァァァァァァ!!!!!!!??????
うわ・・・!凄い。
まさか、零が出てくるとは思わなかった。しかも腕試し。ってか、幼少期の雷牙は雷牙で強いの名。
ってか、零、髭、似合わないよwww
しっかし、雷牙、この時期からスゲー強いのな…
ある程度とはいえ、手加減してたのかは知らんけど、押してたよ?零を。
鋼牙の次に強い零を・・・
なんか、この街の話とか、一期の大河と幼いころの鋼牙の話と何かダブる。
なんだよ。
雷牙、このころから強いじゃないか…
2014y08m02d_155307336.jpg
ってか、絶狼だァァァァァ!!!!こうして、心構えを教えたんですね。
2014y08m02d_155320537.jpg
うわ、すげー!!!
零が出てくるわ、絶狼まで拝めるわで。
あ、こうしている間に、あれだわね。
雷牙に魔戒騎士の道は険しく、まだ、その状態なら、未完成の状態なら普通の人間として暮らせる道があると言う。それは厳しい…でも、この現実を教えたうえで雷牙は魔戒騎士になる道を選んだのな。でも、その道の選択を委ねるようにさとしたのは、零の意思であり、同時に鋼牙とカオルの意思でもあったと思う。
鋼牙やカオルは雷牙に魔戒騎士以外の道を歩んでも良いと言う、そういう人生の選択をさせたかったんだと思う。 鋼牙は親父の遺言ってのもあるけど、そういう部分が強くて魔戒騎士になったわけだし。 雷牙は、そういうものが無いからこそ好きに生きてほしいんだろうな
だから、鋼牙が「黄金騎士の家計は俺の代で終わって良い」って言ったのは、そういうことでもあるような気もする。 その場の勢いもあるような・・・いや、何でもない。
そして、雷牙は零の弟子になったのか…
2014y08m02d_160141568.jpg
鋼牙から、そういう風に道を選ぶように頼まれてたんだろうな。ついでに、鋼牙は消えることを暗示していたんだと思う。それゆえに、そうなった時の為に、雷牙を。
アカリも、何があったんだろう?
なんだったのだろうか?彼女の大切な人とは…
さて、ホラー狩りに連れてったことをとがめられたけど、それはやはり、鋼牙との約束だったのか…
そして、雷牙の修行が終わったら、零も旅に出かけたのか…それが、鋼牙とカオルを探す旅だろうね。あぁ、なんか、あぁぁぁ・・・!!!
うわぁぁぁぁぁぁん!
ヤバい、今回、ちょっと嬉し泣きと感動泣きしちゃった…鋼牙と零の絆を感じてしまったね…そして、二刀流を使う演出も、そういうことだったのね。雷牙…に食い演出だなw
あぁ、良かった…良かったとしか言いようがないよ!!
2014y08m02d_160813958.jpg2014y08m02d_160819605.jpg
心技一体、歴代最強の黄金騎士と雷牙が言われている理由が解る気がするよね。 鋼牙の強さと信念、カオルの優しさ、零の笑顔と剣術…他にも歴代のキャラから色々と教わったかもしれない。それを学んだ雷牙は確かに強いんだよな。
2014y08m02d_160006188.jpg
…もっと、この二人の関係を見たい!!

| 牙狼 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジョジョの奇妙な冒険スターダストクルセイダース 第18話 太陽

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫―コミック版)ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫―コミック版)
(2003/06/12)
荒木 飛呂彦

商品詳細を見る
ポルナレフを演じている小松史法さん、ゴジラでフォード・ブロディ大尉を演じておりましたね。まぁ、そんな感じで、こうして見ておるわけでござーますが。
砂漠、そして、駱駝…
高級車で行けばいいのにwww
あぁ、ジョセフおじいちゃんwww
なんだ、このギャグはw
ジョセフ、ラクダに乗った。って言ってたけど、ホントは乗ったことが無いんかwwwなんだ、もう、このおじいちゃんw可愛く見えるから辛いw
しかし、この太陽のスタンド、怖い。
レーザーとか、撃ちまくってくるとか…うわ…
ねぇ…?
この、相手にどうやって勝つんや。
ジョジョは…
承太郎や、花京院や、ポルナレフがとうとう、ぶっ壊れた・・・
暑さでいかれちまった…
と、思ったら、あれ?
敵スタンドを、もう、倒したの?
石を投げただけなのに…空間に穴を…荒。
あらー。こういう仕組み?www
見ていて、なんやねんwww
中々凄いスタンドだったけど、なんだ、この状態www

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白銀の意思 アルジェヴォルン 第4話

【Amazon.co.jp限定】白銀の意思 アルジェヴォルン 第8巻(初回生産限定版)(オリジナルデカ缶バッチ付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】白銀の意思 アルジェヴォルン 第8巻(初回生産限定版)(オリジナルデカ缶バッチ付) [Blu-ray]
(2015/05/27)
逢坂良太、大西沙織 他

商品詳細を見る

最近、流し見で見ると突っ込みどころを気にせず面白く見れると言うことに気づきました。故に、そういうあれだと、ラブライブも、そうなのかなー?とか、思ったら、あれは、ダメだった。
アルドノア・ゼロとか普通に見れるよ。
まぁ、そういうあれを見るのも良いよね。
たまには、良いよね。
これ、書いてる日はゴジラを見たし。
デデデンデデデンデデデデのテーマが無いけどね。
いつものゴジラのテーマが無いよ!!
此処まで見たんだし、後、もう、惰性で良いよね。
アルジェヴォルンの活躍を見るだけで満足―見たいな。
なんか、バディ・コンプレックスも後半、そんな風に見てた気がする…まぁ、良いか。
姉ちゃんが死んだとか、そういうあれやったわな。
まぁ、ヒロインの言うことも最もだけど、あれだよね。
なんか、あれだよね。
主人公、良くも悪くも人間らしい未熟さだなー。
せやから、グレートウォールのどこがグレート・・・
まぁ、作戦前の緊張感の無さとか、あれよね。でも、某8小隊とか、そういうのあったし。
ある程度の緊張感の無さってのが、なんか、そういうの良いのかも。
でも、怪獣映画の場合はあれなんだけどね。
でも、あれは怪獣って言う未知の分野を相手にしてるから仕方ないか。ある程度、相手のことを知りつくしてれば、なんとか作戦を考えられるからこそ、あれなのかもしれんな。
あんだけ、巨大な生物がどうのこうのだしな。
ってか、此処に来て、主人公と恋愛の、そういう関係を書きたいのか戦争をやりたいのか分からんくなってきた。戦争の中で生まれる男女の愛とか、そういうのだろうけど。
とりあえず、主人公、殴って良いかな。
バカ。
作戦前故の・・・いや、でも、もうちょい緊張感を持てよ。
アルジェヴォルンって言う、超兵器を持ってるとは言え。
なんか、派手に動かず終わったね。今回。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウルトラマンギンガS 第3話「孤高の戦士」

2014y08m01d_203634087.jpg
そんな感じで、ウルトラマンギンガS…今週は、とうとう、タロウの登場ですよ。お兄さん。
ってか、地下世界の警備がザルすぎるwww
そんな感じで、あの、自称最強の戦士が出て来たよ。ガッツ星人…
2014y08m01d_195927621.jpg2014y08m01d_195929330.jpg
それよか、此処、かっこいい。
あぁ、今回は出るんですね…そういえば、インペライザーが。ついでに、キングジョーも。ってか、多勢に無勢すぎるんですが・・・
今日は、いきなり出るね。インペライザーとか。
2014y07m28d_234418199.jpg
ゴウキさんは、いう、光人になるんですかね?そこが気になって仕方ないんですが。って言うか、そのビクトリウムがあれば色々と便利なんだろうね。
2014y08m01d_200030054.jpg2014y08m01d_200041446.jpg2014y08m01d_200003468.jpg2014y08m01d_200034042.jpg
冒頭で、かなり重症じゃねーか。まぁ、市街地だしな。被害も色々とおあれやったし。そう考えると好きに動けなかったし。
そりゃ、あんだけインペライザーがいたら殺される。
殺されない方がおかしい。
普通に生きてて良かったどすえ。
ってか、インペライザー、普通に再生能力とかないのはデッドコピーだからですかね?
2014y08m01d_201526230.jpg
つーか、ビクトリー、エレキングテイルで無双してんだけど。これは凄い…でも、キングジョーにやられたけど…
とか、そんなことを思ったりしました。
さて、まぁ、勝手に地上に出たビクトリアンの子等はショウのためとはいえ、まぁ、ねぇ。ショウがやっかむのも解る気がしますね。
2014y08m01d_200703693.jpg
それでも、瀕死の重傷を追って・・・
重傷を負ったけど、それでも、まだ暴れるからこそ、助けにいかな…って思うのが。そして、友也がヒカルを制するとは、成長したねー。あの子、昔は心配とかしなかったよ。登場した当初は。
2014y08m01d_201755354.jpg2014y08m01d_201844061.jpg2014y08m01d_201858215.jpg2014y08m01d_202120144.jpg
ってか。なんか、ウルトラマンギンガSになってヒカル君と友也がイチャイチャするから月さんの腐男子脳がキャッキャ状態になってヤバい。もう、やり取りが夫婦みたいなんだもん。ウルトラマンギンガSになってからヒカル君と友也、いちゃつきすぎてニヤける。 もう、この友也、夫を送り出す妻みたい…
まぁ、友也も助けたくても助けられない。って言う、ジャンナインがいない故に戦場に行けないもどかしさってのもあるんだろうね。よく解ってるからこそ、なんとやらなんだろうなー。
でも、此処で、タロウの送り届けたものが、ようやっと到着する!ってのが良いですね。
仲間は防衛隊の隊員だけではなく、ウルトラ兄弟にもいる!って、言う、この仲間を前面に押し出すスタイル、悪くないと思います。
なんか、仲間がいるって良いな。
って、思わせる、この脚本の力もなかなか・・・
あぁ・・・仲間の力を受け取って走り出す、ヒカル君、此処で、ウルトラマンギンガの歌が流れるとか…
重症の中で動いて、ついでに、ビクトリーも敗北の利きという、この状況の中で、タロウが助けにやってくるってのは王道でよろしいね!!
そういえば、タロウ、いつストリウムブレスを送ったんだよ。って意見があると思いますが、あれです。ウルトラマンギンガS直前SPって回で流れてますので、そこを参照ということで。
さて、まぁ、助けにやってきたけどー・・・重傷でやっぱ、思うように動けない。
ってか、地球人がエネルギーを直接接続したビームガンで、インペライザー倒してる件…凄い。
さてさて、仲間と言うことで。
2014y08m01d_202927498.jpg
仲間の大切さという物を教えてくれるよね。ここんとこ、そういう事件のあれがあるから、色々とアレなんでしょうね。
しかし、王道だけど、こういう、スタイルは良いね。
2014y08m01d_202954869.jpg
仲間との絆を大切にするヒカルと、あくまでも自分一人で戦おうとするショウの対比が、この話は上手いと思った。 一人じゃやることは限られてるけど、仲間と一緒なら、強大な敵にも勝てるんやで。的な、あれだよね。 ヒカルは仲間との絆を大切にしたから、ギンガストリウムと言う強大な力を得ることが出来たんや…ギンガストリウムの演出好き。
2014y08m01d_203313431.jpg2014y08m01d_203316437.jpg2014y08m01d_203419157.jpg
ってか、ストリウム光線、つぇーな!!
2014y08m01d_203614417.jpg2014y08m01d_203538298.jpg
いや、スペシウム光線も強いけど!!
ギンガストリウム、すげー。
あれだね。
普通のギンガを敗北に追い込んで、さらに、ビクトリーでさえ倒せない状況まで追い込んでの、この展開だからこそ、ギンガストリウムの強さが生きる。
宜しいと思います。
2014y08m01d_204851474.jpg2014y08m01d_203753673.jpg2014y08m01d_203752138.jpg2014y08m01d_203800361.jpg
最後は、キングジョーだけにセブンの力で倒すとw
なるほどwww
さぁて、まぁ、孤高の戦士はギンガに助けられて、何を思うのか。悪くないって感じかな。
一人で戦うことに拘るショウか・・・使命を背負っているけど、それだけではダメだと諭すヒカル君が次回からどうするのか気になります。

己の強さへの疑問とビクトリウムを守る使命感との間で­激しく心を揺さぶられていた。そして現れる怪獣。必死に自分を援護する仲間たちの姿に­ショウの心が覚醒する!
ババン!と、こういうの良いね。変に捻りいれるより、こういう真っ直ぐな感じが良いと思う。

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2014年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年09月