
爆発スゲー
そんな感じで、最近、仮面ライダー鎧武に関してツイッターで色々と暴露する中で、これは、面白いんでなんとやら…な、感じがします。まぁ、このままのテンションを続けていってほしいのが本音ではあったりしますけどね。ただ、そう簡単に行かないだろう。なんてのも、思ったりしてます。
最近、「正義と悪」の哲学がどうのこうのとか、別垢で、そういうことを語って入るけど、まぁ、此処んとこの某スーパーロボットアニメとか、特撮ヒーローが、そんなに楽しめてないって言うのは、そういう部分を欠いているような気もします。その正義とは、悪とは何ぞや?って、哲学が失われている感。って言うか、正義って何?って、ヒーロー作品における独自の哲学自体が消えているような気もする。ギンガの一期も、そういう部分が消えているような希薄な気がしたからこそ、なんか、あったのかなーって。まぁ、あれはテーマは夢だけど。でも、そこを中心にしすぎた結果がアレな気がする。
牙狼は、そういう正義と悪の哲学の部分は単純化している部分が、寧ろ、清々しく、かっこよく映る気もする。
まぁ、これに対する答えなんて出ないと同時に、やるのが面倒くさくなったから、近年のライダーは取り扱われなくなったのかなーとか。戦隊は、寧ろ、単純化してるから、あれなんだけどね。これも牙狼と同じかな。まぁ、まだ、考えたばっかなんで結論は出せませんが。
まぁ、そう言った正義について考える切っ掛けを欠いてるんじゃねーかな?なんて、最近の作品を見てると思う、そんな、26のおっさんの考え。
ってかねー、ウルトラマンの正義ってのは不変のものではあるんだよね。ネクサスが異質だっただけで。
ウルトラマンギンガSは、そういう物を描けるのか。とか、思いますが、まぁ、良いや。多分、話的にアクション的に面白いと思ったら、絶賛してしまうダメな自分もいるんで、はい。まぁ、なんとかして、作品に触れましょ…
まぁ、画像付じゃないのは配信番じゃなくて、リアルタイム時の奴を見ているからです。
炎をバックやら、夕日をバックに対峙するウルトラマンはかっこいいなー…
って、いきなり、戦闘してるし。

まぁ、確かに人の話は聞け。と、思う。
ビクトリーも、なんか、いろいろと事情を話せよ。ってか、あなた、人を傷つけたらアカンデ。って、偉い人に言われて田やん。




こういうビクトリーのように孤高を気取ってる奴がなんか今では痛く見えて、ヒカル君のような子が見ていて憧れる感じです。あぁ、ああいう実直な青年になりたかった。ほら、ビクトリー、あんたの上司も言ってるで。「おやめなさい!」って。
あ、ギンガさん、久しぶりに喋った。
考えよ。ビクトリーのアレ。単なる力試しとか、そういうあれなんですかねー?邪気とか感じなかった。って言うし。
相変わらず、なんか、ヒカルさんに意味深な言葉を投げかける銀河さん。なんていうか、グレートを思い出すね。ただ、あいつはいい加減なことそれなりに言ってたけど。
「与えられた正義の力を如何に使うのか。」こういうことかな。鎧武に似てるけど、それ以上に分かりやすい気がする。ビクトリーがSDのアレを使うのはそういうことなんだろうとも思う。
一期は、そういうの感じなかったから、なんか、そういう意味での期待もしたい。
さて、突然、停電だ。
エレキング出るね!
友也も久しぶりに登場ですね。
再会だよ。姉さん。
防衛組織も出来たばかりだから、戦闘機とか、そういうのが無い。って言うのがよろしいと思います。説得力があるしね!だから、車オンリーか。
寂しいけど予算の都合上、仕方ないのかもしれんね。








でも、その分、市街戦とか凄かったなー…ショウとヒカル君の蟠りも解けた・・・のかな?ああいう単純なものでも理由が明確であれば良いと思うんですよ。自分を助けた。って言う、それこそ、ウルトラマンの巨大な世界だから出来ることって感じで。
だからこそ、出来る説得力ってのもあるんだよね。
後、あの、杉田 アリサとワンゼロの対峙で百合的な可能性を見出したんで、そこは期待して良いですかね?それでいて、ヒカル君、怪我して、ギンガになっても影響出てるし。





それで、ビクトリーがウォォォォ!って、なって、戦う。いいじゃない。
とりあえず、ショウはヒカルのことを全体的に信頼して無いけど、でも…って、感じかな。
そういう関係、宜しいと思います。此処で、全体的に和解。よりは、全然いい。
さてさて・・・エクセラーの復活させようとしているグランドマスター・・・
お前の正体は、ルギエル!?だろうね。あ、これで、ベリアルとか、エンペラ星人だったら・・・いや、ベリアル、生きてるし、無いない。エンペラ星人…滅んだとはいえ、SDのこと知ってるとは…マサカノ、レイブラッド?うぅん・・・やっぱ、ルギエルでしょうね。
さて、二話も面白かった。
なんか、ヒカル君が怪獣にライブしないのがなーって意見を見たけど、それに関しては、ギンガのスパークドールを自由に召喚できるようになっちゃったから、ヒカル君が怪獣にウルトライブする意味って無いんだよねー。 下手に怪獣にライブするより、最初から。って感じで。 そういう設定にして怪獣にライブって設定を上手く活かしきれなかった一期があるからこそ、二期では、怪獣にライブしないのかな。とか、思った。
後、市街戦のカメラワークとか素晴らしいんだよね。
来週のパワーアップ回で坂本監督はいったん、離脱するけど、坂本監督のパワーアップ回は毎回、素晴らしい仕上がりなので楽しみにしてますよ。