2013年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年04月

≫ EDIT

AKB0048 Stage26-NO NAME

2013y03m24d_103541041.jpg
そんな感じで・・・もう、最終回かよ!!色々と、早いな・・・この世界の、あれは。えぇ・・・まぁ、なんていうかですねぇ・・・智恵理と凪沙の二人の物語も、これで、最後かよ。とか、思いつつ、3期を期待したいですわ。3期…3期ですよ。大切な、3期…それか、劇場版が欲しいですわね。とか、思ったりするわけでございますが。はぁ、なんていうか、色々と素敵だなーなんて、思ったりする。
期待したいね・・・
さて、まぁ、SF的なご都合主義なんてものは、良くありますが、それ以上に、あれでございます。ただ、河森アニメで言う、これは、そういう理屈をぶっ飛ばし、通りを通すような、要素がありつつ、そういう物に説得力があるような、そんな感じの描写がありますよね。
なんて、思いながら、こういうのは、非常に出来が良かったのではないのだろうか。とか、追ってしまうのでございますよ。いや、マジで。
河森アニメだからね。
なんて、思いながら、そういうらしさもありつつ、AKBやって、そして、マクロス要素まで垣間見る。ついでに言えば、あれですね。
やっぱり、個人的に面白かったですよ。
どのアイドルアニメよりも、個人的に良い感じでございますわ。好きなんだよね。
AKBらしさと、マクロスらしさの要素を合わせて上手くやってたしね。ついでに、他のアニメには無い、ライブをちゃんと物語に組み込んでいる。
他のは単なるPVになってしまっているのが、惜しいところだからね。
これは、そういう意味では好きだったな。
2013y03m24d_103834748.jpg
さて、まぁ、国の悲劇・・・敗者の烙印。
同時に、奪われた信頼を取り戻すためになんとやら。
と、でも、言うべきでございましょうかね。
さてさて・・・まぁ、なんというかなー
こっから、どうなっちゃうんだろ。
とか、普通に思ったり・・・
無事に、物語は終焉を迎えるのだろうけど。
此処から、どうなってしまうんだろうねー
いや、マジで・・・
いやはや、こういう物に対して、どういう物になっていくか。
此処までお膳たてはしてくれたんだ。
感動的になるだろう。
恐らくは・・・ね。
うん・・・さぁ、早く、ラストを見ましょうか。
さて、まぁ、前期のキャラたちが、冒頭から、色々と出てきたわけでございますが・・・これ。
佐江とメグの関係が・・・しかし、まだ、美森さん、アレか・・・?総、思いながらも、前向きな姿勢が素敵だと思います。
研究生たちは、前向きだわな。
一期の教訓が生きているわな。
ついでに、智恵理・・・なんか、吹っ切った?そんな気がしないでもない?
まだ、自棄っぽい部分が見えるけど。
しか氏、此処まで、帰れって言われながら始まるライブシーンも滅多にない・・・
ついでに、まゆゆきりん、いちゃついてる。
どんなに憎まれても、叩かれても、そこまで唄える。
そうか、ある種の、此処で、成長したのか。
あっちゃん、何?ワイズマン的な存在になったん?
センターノヴァを集めた意味は、希望の光を集めるために・・・って、わけな。センターノヴァが消えた理由は、未来を救うための芸能の光、人を助けるための行為。
人に希望の光を与え続けるために、彼女達、センターノヴァは消えて、そこで唄ってたんだな・・・
さて、優子さんのいこじな、そういうセンターノヴァの部分は、前田敦子・・・13代目と一緒に歌いたいだけだったのな。心の闇を照らす意味での、彼女たちの存在か。
この、吐露される優子さんの台詞、良いな・・・良いね!このシーン、いいね!
現実の光は、凪沙達が照らす。そういうことか・・・
あれ、どっか、総選挙で聞いたような台詞・・・
凪沙の発した台詞が、光のオーラが、彼女と被った?
そして、現実で唄うことでも・・・
一瞬、マイクサーベル出すことに対して、憎しみを智恵理は表しているんだろうな。どうせ、届かないって。
嫌われても、叩かれても・・・それでも、突き進み、愛を伝える凪沙によって、智恵理は、その呪縛を断ち切るきっかけをえたんやと思うの。
得てして、叩かれても、成長した凪沙・・・一期から二期にかけて。
彼女が、此処に存在している、その一端、様々なメンバーと併走して、色々と見ている中で成長して、強くなった彼女の存在が、意味、此処にあるってことかしら。
あ、優子さん、かえって来た。
芸能、歌の力が、全てを展開するというわけだ。
必死さが伝わってくる。
凪沙が、めっちゃ、神々しい・・・
用意された素材は、全て、此処で・・・?
とりあえず、14代目か・・・凪沙、襲名、おめでとう!!
そうか・・・センターノヴァの、そういう部分の意味が、0048に輝きを与えて、そして、人の心の闇を払いて光を照らす。そういうことか・・・
さて、智恵理の仲にある、蟠りの部分・・・
殺そうとしても、殺さずに、そこは歌で・・・
そうか。そこで、殺せば、親父を殺したに組む奴を生み出すと同時に、憎い存在になるかもしれないと・・・
NO NAME、それが、そういうことか。
いくつ物思いに支えられて、輝くからこその、NO NAMEということか。
友歌と護、進展は・・・無かったけど、そういう部分は、アレでいいのかな。
やっぱ、友歌は織音と・・・って、ことで、いいのかな?
歌で、DESを本当に止めやがった。
ある意味、親父の死から、色々と悟ったということかしら?
さて、まぁ、智恵理が・・・センターノヴァに・・・?
そして、ラストは智恵凪・・・?で、占めると同時に、希望についてを・・・ラストに持ってくか。
上手く、鳥肌がwwww
名も無き、ファン達の重い、NO NAMEの意志に答えることで・・・って、ことか。
そんな、この情景をすべて見ている人の思いに答えて、彼女達は輝く。って、ことかい。
あ、なんか、このカタルシスは凄い。
そして、新しい時代が始まるって・・・これ・・・まさか。
あぁ、鳥肌が・・・
描き続けて、そして、美しき戦いとなり、あぁ・・・親父も、なんやかんやで、見に来たっていうのはいいな。
彼方の襲名とかは、まぁ、まだまだでしょ。それは、それでいい。
ただ、なんか、見て着てよかった。
久しぶりに、いいアニメに出会えたわ。って、思ったね。
一期は凪沙をメインに主に智恵理と周りの関係を描き・・・
二期は智恵理をメインにしつつも、凪沙を並走させて成長させた描き方が、あの、最終回を生んだと思うのよ。
智恵理の憎しみは、あのライブシーンの仲で、悟ったからこそ、彼女は、真に輝ける存在になったんだと思ふ。ある種、智恵理の父を殺したDESへの憎しみは、凪沙の、あの「私達を憎んでも、芸能を嫌いにならないで欲しい」って、いうあの、台詞によって解消させたんやと思うの。冒頭の自棄っぽい智恵理の部分を解消させたのは、やっぱ、凪沙だったね。
んで、まだ、その後、感じさせる部分がアルのは・・・凪沙によって、改めて、自分達は愛を届ける存在であることを自覚することによって、憎しみを増やさないようにと考えたんだと思う。
同時に、愛を届ける存在であるということを、0048のシステムと凪沙が、それに気づかせてくれた。一期から言われてきた、この狂言は今になって、その意味を持ったと思うの。歌でDESを止めるってのも、親父の死があるからなんだろうなー親父を殺されて敵を憎んでから、憎まれる立場に立ったからこその、それからの今の智恵理と考えると良く出来てるわ。
それからの、凪沙の襲名、センターノヴァになった智恵理・・・素敵だったわ。
人の心が紡ぐ、その芸能を通しての愛の物語り・・・
アレ・・・?彼方の襲名は・・・・・・・・・まぁ、そこは、どうでもいいか!今は!
そして、智恵凪、結婚式は破壊力、高かった。

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

せんしゃどー

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ビビッドレッド・オペレーション 第12話(終) 「ビビッドレッド・オペレーション」

2013y03m29d_080823007.jpg
お前は、どこぞのゴジラ怪獣だ、
とか、思ったり・・・
一瞬、レギオンに見えちゃったのは内緒だわ。
気づけば、本日、最終回ですよ。奥様・・・
まぁ、しかし、王道的な悪役だけど、今になると、こういうのはやれ厨ニとか言われるんだろうなー偉く、ウルトラマン等の悪役的な。
とか、思ったり・・・まぁ、深夜アニメにしてはなんとやら。
と、でも、言うべきか。
そん2013y03m29d_080042448.jpg
な感じで、明らかに、レイとの関係を描くには、過程が描写不足にもほどがある。
まぁ、そんな感じで地球を消去するよーって、言ってるけどさ。
大丈夫かしら?
これ。
まぁ、地球を消去って言っても、所詮は、まぁ、向こうの都合なわけだけどさ。
得てして、此処まで、描写不足になると此処までなんとやら…王道的な展開に持って行くことになるんだろうな。
なんて、思ってたら、予想通りだったわ。
こういうの、2クール以前・・・いや、3話から駄目だった気がする。
大坪が出てきた辺りから。
えぇ・・・なんていうかね。
まぁ、あの、友達だから、皆で助けに行ってくるって言う。
そういう考え、有だと思う。
うん・・・いや、まぁ、王道的なね。
レイが、どうせ、そういう展開になるなんて読めてるわ。
それは、それで悪くないけどさ・・・
合体シーン、省略しすぎと同時に、イエローの無駄な出番の多さ。
ブルーやグリーンの立場がうかばえないじぇ。
なんやかんやで、さりげなく、わかひまアピールって、おい。
ついでに、今回、出し惜しみなく最後までやるのね。
しかし、何回、ファイナルオペレーションしてんのよ。
とか、言いたくなる。
とりあえず、最後は古参夫婦で決めろって言うあれ。
しかし、あおいちゃん、その台詞だと浮気を許すできのいい妻見たいだで。
しかし、まぁ、からすさん・・・残念。
2013y03m29d_080750484.jpg
ってか、最後、最後、あかねがキスするのな。
2013y03m29d_080753688.jpg
そして、そういう意味で、ビビッドレッドオペレーションなのか。
んで・・・
2013y03m29d_080823007.jpg
決め技、パンチかよ!!
2013y03m29d_081041550.jpg
んで、助かったのは良しとして、レイのこのドヤ顔である。
爺ちゃん、何気に、良いこと言ってるけど…元の身体に戻れや。
ってか、え、何?
園、最終回のご褒美的な・・・
全て、元に戻すって・・・失った物は、元に戻らない的な、あれじゃないの?良いの?これ?え、この結末、アリなの?
なんか、まぁ、もう、これでええわ。とか、もう、自棄になてるあたしがいる・・・
んで、ラスト。
後日談。
そういうことで、ええのか?
まぁ、いいや。
語るの面倒くさい

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シャザーン‐2‐

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイカツ!第24話「エンジョイ♪オフタイム」

proxy1
三人揃って初めての“オフ”。せっかくのオフ、何をしようか相談する三人。お出かけ?ショッピング?いやいや芸能人のオフといえば…と、結果選んだ先とは!?













いきなり、オーディションでございました。
ついでに、これで、休み?
いや、芸能人の休みである、オフ…百合エッチか。
まぁ、なんていうか・・・オフっぽい芸能人と言うことで。
色々とあるけど、その中では…
やはり、仕事から離れて、心身を休めるということで、温泉か。
アイドル温泉…
それは、それで、アリなのではなかろうかと思ったりします。
温泉…温泉百合か…
そんな感じで、日帰りなのか。
この温泉旅行…
何気に、お互いを褒め合い、あおいち
そして、仲間外れにしない蘭ちゃんって言う、この構図だわな。
いやはや、なんていうか、箱根
なんていうかですね…あおいち、美味しいです。
オフでも、あおいちは、あおいちでございますわね。
なんていうか、三人で結婚しろ。と、時折、言いたくなるで。
はぁ…そんな感じで、到着したわね。
そんな感じで、あれです。
箱根と言うより、秘境だな…もう、この場所は。なんていうか、懐かしい、バスの香…ついでに、内装は、地元の神奈中バスにそっくりだわ。
さて、バスを止めて、途中で・・・
菜の花畑でお昼ごはんか。
なんか、いちごの気紛れを許しちゃうって、夫婦だな。
しかし、そこで、止めたら・・・あれだよね。
次のバスまで・・・あれ。
4時間くらい、かかりそう。
ついでに、菜の花畑の中で追いかけっことか、美味しい。
・・・しかし、菜の花畑で、いちごちゃんを食べる、あおいとランちゃんで良いと思う。菜の花畑で野外百合えっち。
寝ているいちごちゃんを・・・野外で、襲っちゃえばいいと思う!
うん・・・いや、マジで。
百合エッチしちゃえばいいのに。とか、思いつつ、まぁ、三人で結婚も良いんじゃないですかね。
さて、まぁ、案の定、帰りのバスが残念な結果になってた。
歩いて駅まで帰らないと帰れない状況に…
そんな時に、ファンの子に駅まで送ってもらえるって・・・まぁ、そうしないと、ある意味、帰れなかったんか。
ってか・・・
いちごちゃん、親父、いたの…?
え・・・?
学園長とりんごさんが、iPS細胞を使って生んだ子じゃ無かったの!?

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

シャザーン

うん・・・

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

機動戦士ガンダムUC episode 6 宇宙と地球と

2013y03m27d_072856360.jpg
そんな感じで、見てきました。機動戦士ガンダムUC、EPISODE.6 宇宙と地球と
さて、まぁ・・・
戦闘シーンや、音楽は一年待たされた甲斐があるレベルで、非常にあった!!
冒頭のリゼルとの戦いや、後半のバンシィの戦い・・・しかし、今回は、それ以上に、人間ドラマを主軸に置いた作品なのかもしれない。と、思えるほどにドラマが多かったです。
父から得た、強大な獣の力を受け入れた少年は、解り合う物語のために、新たなステップへ。彼から始まった物語は、関わった者たちを、良いようにも悪いようにも影響を与えていく。そんな感じの部分は、バナージが無自覚であるのは、かつての、アムロであり、カミーユであり、ジュドーと同じ。そして、そのバナージを突き動かしたのは、オードリーこと、ミネバ・ラオ・ザビ。
しかし、ミネバも、それによって、相乗的に良いものをバナージから得ているのも、また、確かなわけなのだ。お互いに高め合ってるような感じが素敵だね。
シャアの場合は、自覚的。寧ろ、それが武器なんだよね。シャアと言う男の場合は。フル・フロンタルになって、それをもっと有効的に使うようになった気がするわ。ただ、それは、あくまでも、彼がシャアでは無いというものが意識的に強くしているからだろう。
器であるが故に、個人の思想ではなく、他人の意見を取り込んでいるからこそ、それを総合的に纏めた考えが、彼の共存できるような未来を話すのであれば作中でバナージが語ったように、彼の場合は自らの考え、欲望すらも捨ててスペースノイドのことだけを考える。彼は、シャアの思想を組み上げた存在、シャアであって、シャアではない。シャアのマイナス面的な意味で人間らしい部分を捨てた、ある種、作られた人間であるからこその合理的な思考。
かつて、彼の語ったコロニー共栄圏と言う物は、クラックス・ドゥガチ・・・クロスボーンガンダムの黒幕が語った言葉と似ていますね。彼の場合は、もっと過激でしたが。
その存在は、もはや、シャアではない。彼の残留思念が、そうさせているのだろうというのが、作中に如実に表されています。
その可能性って言うのは、確かに、合理的かもしれないけど、ただ、立場が逆転するだけ。しかし、地球と言う揺り籠を休ませるためなら、それは、それで、いたしかたないような気もするんですけどね。ただ、同時に、スペースノイドの宿願を果たすことが出来るのなら、確かに、それはそれで正しい。
シャアの人間性を否定すれば、こうにでもなるものか。
シャアの人の可能性は、カミーユ達に触れ合うことによってからこそ二、生まれた人間的な思考であり、彼らしい部分であると思うのです。
等と、思いながら、さてさて、フル・フロンタルの考えは、共存ではなく、人は確かにシャアが望んだように、宇宙に出ていく可能性と言う物があるんだろうね。ある種、地球を田舎とすることで、人を嫌でも宇宙に進出させようとする。
それを成すべき力が、今のスペースコロニーにはあるから。
全ての運命が、彼の行動によって翻弄されていく物語も、後、一話で終了…それも、来年で終了と言う感じで、あの終わり方は、正直、生殺し感がやばい。
とか、思いつつ、そこにあるのは、確かに未来が無いことである。人の進化、そこにある物を全て否定したものではあるが、それは、確かに正しいことじゃないのだろうか?
人類全体がニュータイプになる前に、人間は地球を食いつぶす。その前にこそ…
それを成し遂げようとして、宇宙国家が暴走をしたのが、後の、宇宙世紀での歴史である。それを考えてしまうと、ミネバの掲示した未来と言うのは、またも、裏切られた世界である。
増長した地球連邦軍がマフティー・ナビーユ・エリンと言う活動家と敵対するように、それから、何年経っても、地球圏は汚染され続ける。可能性を信じて、結局、人は可能性を信じて再び、シャアに頼るのが、ガイア・ギアでの、アフランシ・シャアと言うシャアと言う記憶を持つ、メモリークローンの指導者。
思えば、フル・フロンタルの考えも正しければ、ミネバのように人の可能性を信じた未来、それも、正しい答えなのだろう。
相いれず、器として起動したてのフル・フロンタルと、たくさんの人と接したうえで、人の未来を信じるための未来。
ある意味、後の歴史を見ると、フロンタルの考えは本当に正しかったのかもしれない。と、思う。人の可能性を正面から信じたからこその、穏やかな進化を求めたアムロ。
しかし、後に、一種のマザコンのように母なる地球から離れることのできなかった人類が、様々な愚行を犯していくのは、ご存じの通りでしょう。
ある意味、進化と言う一歩踏み出した行為の怖さと人間の脆さを描いた機動戦士ガンダムと言う作品に対して、これも、富野さんの描くガンダムと同じ、真正面から向き合っているのが特徴とでも言うべきか。
結局、布団から離れられない人間と同じですよねwあたしだって、そうだ。
宇宙世紀が発足して、200年経っても、人は布団から出ることのできない人間と、全く変わっていないわけです。
そのくせ、腐らせていることにも自覚がない…って、これは、ますます、僕らと同じですねw
学校や会社に行くよりも、家族と接して暖かくいられる家の方が良いに決まってるって人のが多いと思うんですwさらに、部屋に引きこもっていれば、親兄弟からの干渉すらもないのですからwそれほど、今と言う社会は人を信じることに多量のリスクがある世界なのではあるが。
これは、先人たちの責任でもあると同時に、自立することのリスクを恐れてしまう人間的な弱さでもある。
ただ、多くの人と、プライベートを含めて、様々な人と出会うことによって進化していく。様々な人の意見を得ることによって取り込むことによって、人と言うのは、影響を受けて、多量の方向へと進化していく。
それを体現したのが、バナージであり、ミネバであるということだろう。最も言えば、歴代で言うと、アムロであり、カミーユ、ジュドー、シーブック、トビアに、ウッソ。外伝を含めれば、最も多感な時期にバーニィと出会った、アルフレッド・イズルハ、コウ・ウラキ、シロー・マダや、リョウ・ルーツ等と同じ。
人ですら無いものになることへの恐怖、現状維持が最高の手段であると考える人間にとっては、ニュータイプなんていう、得体のしれない、あまりにもあいまいな物になることへの恐怖は、共感出来る。
だから、そんな痛みを怖がる人間に業を煮やして狂気とも言える隕石落としなんてことをシャアは、行ったわけです。その、人間を越えた奥へと行くためのステップには痛みが伴う。無理やり、人を進化させて、破滅を導く強化人間なんてのもいますしね。
苦痛であっても、その先に輝かしい未来があるのなら…と、でも、全ての人は思わない。
結局、未来へと動かす彼らの行動は、全て、徒労に終わってしまうことを考えると悲しくなってくる。
それに対して、あまりにも、00は人が進化を当たり前のように受け入れたわけで。劇場版00の答えは、もっとも、ガンダムの世界で人がベストに値する行動なのだろう。
そのためのお膳たてと言うのが、イノベイドと言う作られた人間たちなのかもしれない。それらの一部の暴走によって引き起こされたのが、作中で描かれた行動、その全てなのだろう。
ガンダムSEEDや、ガンダムAGEのようにただ、過去にならってエンターテイメント”のみ”を重視している前者ニ作品と比べると一種の差別化が、まだ、00には、まだあったと思われる。
そんな中で、いつ、宇宙に出ても、そんなものになっているのか、いつ、なるのか等と、考えて疲れた者や、そんなことよりも、家族を養うために、愛する者のために戦ってきた主義主張など知ったことの無い人間達がいることも、忘れてはならないだろう。
得てして、そういう者達を引っ張るのに、主義主張を押し付けるには、道化になる必要があるのだ。それが、シロッコであり、ハマーンであり、また、シャア、そして、フロンタルである。
彼らの考えに賛同する者でありながら、実質は、怨念返しや暮らし、もっとも、スペースノイドらしい考えのために生きているジンネマン、そして、マリーダ・クルス。
既に、戦うしか無かったんだよなぁ…マリーダは、ただただ、ジンネマンを親父として愛していたんだよ。本当に、あの二人にあるべきものは安らぎだったのに、身を投じなければならなかった辛さを考えてしまうだけで泣けてくる。そんな彼らが、バナージ達に影響を受けて、より、人間らしく、戦う愚かさを改めて実感する。
そして、人の未来を信じて、新たに戦う。
戦いから生き残りたいが故に、戦いに身を投じる者もいれば、失った物のために戦う者もいる。
後に示す未来・・・あくまでも、今を生きて、全ての判断を未来の子供たちや若者に委ねるという、ある種の現実逃避かもしれない。彼らが、ベストだと思ってきたことが、後の未来では最悪の事態を引き起こす。
ある意味の、今の日本を象徴するかのような感じになってますけどね。
それでも、戦うのは本質的には、バナージ達の言う未来と人そのものを信じるため。
過去にアムロが抱いた思考そのものなんだよね。ただ、人が地球を食いつぶすということも分かっていながらも、バカ正直に信じたわけで。
フロンタル達は、バカげた思想であろうとも、自分たちの息苦しい生活を正すためのもの。まず、当たり前のものにするために。ある種、シャアの思考と民衆が望む形を混ぜて実現しようとする器としてのフル・フロンタル。
シャアと言う存在に振り回され続けても、なお、縋りつかなければ習い絶対的なカリスマの必要性。後に、メモリークローンーなんてものが必要視されてしまうわけだ。人類は、宇宙世紀から200年経っても、人は人のまま…
解り合おうとしても、食い違うからこそ、人なんてものは戦争を起こしてしまう。
ただ、それでも、地球を食いつぶそうとしている人とは別に、未来のために生きようとしている、若者たちのことを真剣に考えている方々もいる。それが、ロンド・ベルを含むネェル・アーガマの殆どのスタッフだと思うんだ。エコーズの人たちを含めて、ブライト・ノアだって、そうですよ。
フロンタルの考えは過激さは無く、穏やかなものであるが、それにも何処か間違いがあるからこそ、解っているからこそ、”それでも”と、曖昧な言葉と、それを許される若さと言う物で立ち向かうバナージ。
かつて、己のエゴのために肉親が起こした大戦争のために大きな十字架を背負い、間違いを正すために、前に動き出すミネバと言う少女。
二人とも、あまりにもバカ正直すぎるんだ。でも、それは、人を信じる怖さを知っているから。
臆病者の、僕等とは違う存在。
ある意味、バナージはアムロの意志が宿った存在なのかもしれない。何処か、見え隠れする、一年戦争の時のアムロとバナージ。アムロが、彼の姿を借りて、再び、大人になったシャアと対峙しようとする。
がむしゃらに生きる中で、ただ、人と、その優しい未来の中で生きようとする。バナージに手を貸す関わってきた人間達。
バナージに成すべきことを託した責任があるからこそ、大人たちは、バナージの成すことを最大限に手伝えるように努力するわけだ。これから、どのように昇華されていくのか。
それは、また、次の巻で明らかになるのだろう。
そんな感じで、最終巻、楽しみだ。

| ガンダム作品感想 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昨日は寒かった。

仕方ない

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガールズ&パンツァー第12話「後には退けない戦いです!」


ガールズ&パンツァー: 1 (MF文庫J)ガールズ&パンツァー: 1 (MF文庫J)
(2012/12/17)
ひびき 遊、島田 フミカネ 他

商品詳細を見る

そろそろ、ガルパン・・・って、ことで…長い、最終回でございました。
まぁ、ガンダムUCも届いたんですが、その前に色々と・・・って、感じでございましてね。色々と見直して、ちゃんとした感想を描こうと思っております。
0048のBDも届くので、色々とあれですよ。
恐らく、PS3は確実に買うでしょうし。
さわやかに、あの、ダージリンさんが片思いしてるみほさんに、勝利して欲しいというアレが伝わってくるのが良いw
なんというかで、色々と、アレでございますわね。
ピンチの中のピンチ・・・
マウス、流石に、大きすぎwww
って、そりゃ、思うわなーとか、思いながら、アレですよ。
勝算は、既に、そこにある模様ですね。
もう、色々と後にはいけないもんねー
図体がでかい分、あれですか。
押し上げる敵な感じですかね。そこから、色々とずらしていくような感じで。
しっかし、相変わらず、無茶な戦いかたしやがるwwww
こういう奇抜な戦い方をする、ガールズ&パンツァー、あたしは、大好きです。
マウスを仕留めました。
いやはや、見ていて、これほど、楽しいアニメというのも滅多にない。
0048と同じように、幸福感に包まれるアニメでございますわ。これも。
しかし、この、住宅街って、無人なのかしら?と、ちょっと、思ったり。
ウサギチームも、頑張ったなー
とか、思いながら、あぁ・・・これ、ちょっと、見ていて良かった。
本当に・・・良かったで。
失火し、これ、今後、どうなるんだろう。とか、重いながら、見ていて楽しいな。
さて、お姉ちゃんと妹の、一騎打ちか。
失火し、良いお膳盾で、ご都合的な戦闘フィールド。
しかし、0048とか、そういうのに、こういうご都合的なものは必要不可欠で、私は大好きです。
一騎打ち(隠語)ですよ。
姉妹同士の。
周りの状況から見て、結構、奮戦してるけど、ピンチであることは変わりないわな。
圧倒的に、数がありすぎるのよね。
さて、まぁ、色々とピンチというか、決着をつけねばならぬ状況へのお膳盾は、全て、整った。
アンコウチーム、全ての想いが一つになってなんとやら。後方の憂いを気にしつつもなんとやら。
戦車の全ての機能を使って駆使したアンコウチームが大破させながらも勝利と。
王道的な、ぼろぼろになりながらの勝利で、こういうの良いね・・・
こういうの、良い。
純粋に、微笑ましくて好きだわ。
終われば、皆、勝利を分かち合う。
そんな感じで、皆、仲良くなって、絆が深まっていくような、この感じがええね。
そして、姉妹は・・・?
みほまほ、いいな。
お姉ちゃん、良い感じにデレた。
お母様も良い感じにデレたw
そして、良い感じに帰ってきたわね。
なんやかんやで、戦車も直ったようだし。
何か、良いアニメだった!!

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フラグじゃ無い

ち、ちがうから

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドキドキ!プリキュア 第08話 きゅぴらっぱ~!ふしぎ赤ちゃん誕生!!

2013y03m17d_112729093.jpg
マモアンください。
そんな感じで、マナのテンションが高すぎて変。
そして、六花が嫉妬してなんとやら…と、言う感じがしてならない。六花は、なんというか、あれです。可愛いのぉ…
あー・・・マナりつの行く手を遮る男は消えないかなーとか、思いつつも…
今日は、結局、あれか。
例の兄ちゃんの話か…いや、なんていうか、マジで、あの兄ちゃんの正体はなんやねん。とか、思うんですけどねぇ…
雑貨屋の兄ちゃん、この店のどっかに隠れてて「マナりつ、いちゃつけよ」とか思ってるに違いない。
と、まぁ、そんな感じで、例の兄ちゃんの店に卵が・・・
マナさんが触れたら、孵化しやがった。
卵が、孵りやがった。
アカちゃんの卵…?赤ちゃんに、卵…?
六花さん、流石は、常識人www
六花「ちょっと、待って、まず、この子のお母さんを決めるべきでしょう!?とりあえず、私と、マナで良いわよね!?と、言うことで、役所に行きましょう!?マナ!」
と、まぁ、そんな感じで、ダビマコが出てきた。
妄想してたら。
例の赤ん坊は一体、どういうあれやら。
DB「まだ、王女様のことを愛してるの?私がいるじゃない。」
と、思いながら、ダビィ、見事に妖精とは…いや、今までで一番、大人びてるようせいだ。
ダビマコ、やべぇ・
えぇ・・・良い保護者ですよね。
友達になるための、あれを…
と、思ったら、まぁ、あの、アイちゃん、泣きだしたね。
アイちゃん「(マーモを寄越せ…)」
と、言っているに違いない。
アイちゃん「(マーモのミルクを寄越せ…)」
と、思ってるに違いない。
小児科で働いてるのか…六花の母ちゃん。
それよりも、兄ちゃん…どことなく、ホモ臭い・・・
六花ちゃん、忙しいわ・・・いや、マジで。
兄ちゃん、あれだろ。
「とりあえず、僕が思うことは…マナりつが結婚して、アイちゃんの保護者になることじゃないかなー?」
って、思ってるだろ。
本日のマーモ様はいらつきすぎ。
マーモさん、本音ではアンジュがいないから寝不足なのよ。
まぁ、そんな感じで…
兄ちゃんの名前、ジョー・岡田って、言うのか。
・・・んで、この兄ちゃん、何を言ってんだ。
そんなことを思ってたら、色々とあれです。
マナさん、音痴だったのか。・・・唯一の弱点か。
マナは普段は音痴だけど、六花との、ベッドの上では音痴じゃないです。
そんな感じで、あー、ジコチュー出てきた。
なんや、このアホな攻撃方法は。
今回のジコチューの攻撃方法、アホすぎる…
マーモさん、寝顔、エロいな。あん王女を誘ってんだろ。
さて、まぁ、アイちゃんのピンチに、一応、覚醒してるモノの…あれですね。
今、まこマナ、百合エッチ…じゃないわ、キスすんのかと思ったわ。
とりあえず、マナさんの「アイちゃんはうちの子」発言は、誰との子供になるのよ?って、言うマナ総受けの薄い本が出るはず。
まぁ、なんていうか・・・
勝てた。
戦い方とか、どうでも良い。勝てて良かった。
マーモさんの肌荒れを直せるのは、アン王女の愛液だけです。
とりあえず、このアイちゃんを抱っこする状況を見て、まこぴーに正妻ポジを奪われるのではなかろうかと思ってる六花さんが、アリスさんに付け入られて依存していく薄い本ください。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

この会場、お祭りやん

にゅ

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

AKB0048 NEXT STAGE キャプチャ!

2013y03m24d_100731419.jpg2013y03m24d_100756548.jpg2013y03m24d_100739864.jpg2013y03m24d_100749857.jpg
そんな感じで…今回、最終回の一歩前と言うことなんですけどね。
でも、なんやかんやで、どうなるんだろ。あのまま、アキバスター奪還しても一応、勝利にはなるけど、完全なハッピーエンドとして捕えると、それはそれで、うーん…な、感じがしてなら良わけでございますが。
智恵理の立ち直りは自棄っぽさが感じ取れたからこその、アレ。最終回でいうガンダムで言う人の共振的な感じで、何とか描かれるはずであるとおもふ。
智恵理に関しては、完全に立ち直ったというか、一種の空元気な感じがする。自棄的な感じで、全てを忘れたいからこその、あの無理な立ち直り的な感じなのではなかろうか。
とはいえ、マクロス7張りに、歌の力なんとかなるって言う感じになりそう。
一応、そういう伏線と設定は、ちりばめられているから、あり得ない話ではない。
歌の力で何でもできるし、AKBと言う素材で、マクロスをやろうって言うんだから、それは、もう、ありなんじゃなかろうか。と、思うわけです。
きららの性質から見ると、一種の生物的サイコフレーム的な要素があるし、その要素を活かして智恵理の完全な立ち直りが描かれれば・・・はい。
見事に、きららとか、今回の話は、サイコフレーム的なあれなので…
これは、着ているな。と、思いながら…次回、楽しみだ。
2013y03m24d_100751987.jpg
この彼方、美人。
2013y03m24d_100802582.jpg2013y03m24d_100832002.jpg2013y03m24d_100837806.jpg2013y03m24d_100815074.jpg
全てを乗り越えて、アキバスター奪還へ!
2013y03m24d_101043205.jpg2013y03m24d_101137439.jpg2013y03m24d_101129642.jpg2013y03m24d_101141660.jpg
さて、愛李さんたちが、来訪…ピンチの所をこじはるさんに…
2013y03m24d_101207668.jpg
皆、元気だ…
2013y03m24d_101229690.jpg
しかし、ともちんさん、人の思いをシャープにとらえ過ぎて…
2013y03m24d_101253978.jpg
グロッキー状態?
2013y03m24d_101413699.jpg
AKBは、今や、怨まれてる存在…
2013y03m24d_101520584.jpg2013y03m24d_101600769.jpg2013y03m24d_101556163.jpg2013y03m24d_101613498.jpg2013y03m24d_101649009.jpg2013y03m24d_101657774.jpg2013y03m24d_101642961.jpg2013y03m24d_101625670.jpg2013y03m24d_101717947.jpg2013y03m24d_101713861.jpg2013y03m24d_101721575.jpg2013y03m24d_101725490.jpg2013y03m24d_101735782.jpg2013y03m24d_101739942.jpg
さて、フライングゲット内での練習中、ツバサさん、覇っちゃ過ぎ。でも、皆に、火がつくのよね。このときのツバサさんの台詞はなりふり構ってられない側面がよくわかります。
2013y03m24d_101816974.jpg2013y03m24d_101753898.jpg2013y03m24d_101818280.jpg2013y03m24d_101812636.jpg2013y03m24d_101848915.jpg2013y03m24d_101850350.jpg2013y03m24d_101844236.jpg2013y03m24d_101836868.jpg2013y03m24d_101840221.jpg
そして、練習する中で、皆がアキバスターに思いを寄せた出来事を思い出す。
2013y03m24d_101906367.jpg2013y03m24d_101901062.jpg2013y03m24d_101910097.jpg
うぉっ!?眩しいぃ!?
2013y03m24d_102204588.jpg2013y03m24d_102159778.jpg2013y03m24d_102231962.jpg2013y03m24d_102215354.jpg
気づけば、この場所へ…ダブルオーライザーのトランザムバーストとか、サイコフレームの共振とか、それに近い気がする。
2013y03m24d_102322966.jpg2013y03m24d_102326696.jpg2013y03m24d_102317498.jpg
皆は帰って来たけど…
2013y03m24d_102427430.jpg2013y03m24d_102403141.jpg2013y03m24d_102441075.jpg2013y03m24d_102347095.jpg
まだ、帰ってこない…智恵理となぎさ
2013y03m24d_102445986.jpg2013y03m24d_102528193.jpg2013y03m24d_102456422.jpg
二人一緒の列車が止まった先にいたのは…
2013y03m24d_102616527.jpg2013y03m24d_102613829.jpg2013y03m24d_102602107.jpg
センターノヴァの墓場…?いや、それこそ、サイコフレームの共振やトランザムバースト的な…しかし、優子さん、取り残されて…まぁ、帰ってこれて良かった…
2013y03m24d_102645904.jpg2013y03m24d_102809333.jpg2013y03m24d_102706911.jpg2013y03m24d_102806310.jpg
とりあえず、どういう状況であろうとライブは開始…
2013y03m24d_103053561.jpg
ともちんさん、巫女の家系?
2013y03m24d_103117549.jpg
いや、マジで。
2013y03m24d_103125229.jpg
ツバサさんが受け取った言葉…NO NAMEの意味は!?
2013y03m24d_103143627.jpg
さて、ライブ開始前…盛り上がるね。
2013y03m24d_103153728.jpg
此処から、智恵凪です。
2013y03m24d_103152343.jpg
力になれないことを悔やんでいたんだよね…
2013y03m24d_103232959.jpg
智恵理は大丈夫って言うけど…
2013y03m24d_103207138.jpg
うぅん・・・
2013y03m24d_103204108.jpg
思うんだけどさ。
2013y03m24d_103209365.jpg
そのひとみのおくに。
2013y03m24d_103215086.jpg
まだ、無理してるのではなかろうかと。
2013y03m24d_103235354.jpg
此処から、見どころだと思う。
2013y03m24d_103541041.jpg2013y03m24d_103531168.jpg2013y03m24d_103258626.jpg2013y03m24d_103527954.jpg2013y03m24d_103720955.jpg2013y03m24d_103759608.jpg2013y03m24d_103801934.jpg2013y03m24d_103808595.jpg2013y03m24d_103823318.jpg2013y03m24d_103832393.jpg
ライブは開始…しかし、DESのマインドコントロールを受けていた民衆たちは、既にファンでは無く…暴徒だった・・・
2013y03m24d_103827217.jpg
かつての優しかった者たちの豹変にショックのあまり泣き出す楚方…
2013y03m24d_103834748.jpg
凪沙は、此処で、何を…

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レトロ趣味で、良いじゃない

にゅ

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

AKB0048 Stage25-劇場への道-

2013y03m17d_102603426.jpg
そんな感じで、アキバスター奪還へと動き出すわけでございますが、彼方の襲名とか、そこら辺を残してどうなることやらーなんて、思っちゃったりするんですけどね。
まぁ、あの、それ以上に智恵理がどう立ち直るのか、そこから、凪とも殿関係も、より、深まるはず・・・後、二話になると、この話も、どうなるかわかりませんね。素晴らしい終わり方になるんだけど、どういう風に、なるかね、ほんとうに、解らないわけでございますわ。
父親、一応の唯一の肉親を失ってしまった智恵理。あんな、オヤジでも、好いていたんだよなーと、思うと、智恵理も泣けてくる。
それゆえに、凪沙に依存して、そのまま、百合的に美味しくなれば、それは、それで、あたしとしては、美味しいわけでございますが。
アキバスターの奪還を含めて、今回は、予告を見る限りは練習回になるのかな?と、おもったりするわけで、このアニメの最終回を締め括る歌は、何になるのだろう。と、思いながら、襲名メンバーで喋って無い子たちもいるので、北原さんとかなwwwカムジャタンとかも、出てきたので。
此処から、どうなるか楽しみでございますわね。
0048anothermenber.jpg
お嬢も、倉持もいるし、高城亜樹もいるし・・・
これは、もう、そろそろ、彼女たちも復活して良いのではなかろうか?
特典ドラマCDとかで、なんか、ありそうだけど。
彼女らも、彼女たちで、あれで終わらせるのは勿体ない…大体、喋って無い!
OPで、毎回、映ってたのに!!
と、思いながら、ねーまぁ、CGで、今、一番、良く動いてるアニメでもなかろうか。
とか、思ったりするのでございますわ。
まぁ、あの、リクエストアワーの最終日、アンコールような、真夏のSounds Good!をですね、0048でも、やってほしいな!!
とか、思ってしまうのですが、難しそうだねw
でも、あの祭っぽい雰囲気は、作品の死目に相応しい曲じゃないかな?
と、思いつつ、新規で曲を作ってそうな気がしないでもないですねw
いや、あそこで、主なきその声か。
あ、そういう、あれか・・・有だわ。
とか、思いつつ、早く見たい―!
親父の死から立ち直れない・・・同時に、それだとアキバスターは奪還できない。あくまでも、冷酷に言い放つツバサ・・・彼方たちは親父の死から乗り越えてない。事実見たからなんだろうけど、確かに、そういうのってきついわな。
ただ、それに構ってばかりだと、ツバサも流石にあれよね。
下手すると最後の希望である0048が崩壊する危機だって含んでるわけだし。
ゆえに・・・ってのがあるわけだけど、そこにある、仲間たちの絆は強いものなんだな。って、思ったわ・・・
さて、その絆をおうに見せていくのか、それが楽しみでなりませんね。
まぁ・・・ランカスターに乗り込んだ・・・あ、護たちがおる。
え、お前等、何しにきたん?とか、思いながら、アレですね。
空の色とか心理的に抑圧している色とか・・・
DES軍、うぜーにゃ。
希望を完全に失った住人のマインドコールは楽だろうな。それでいて、逃亡したと思われれば、もう、それは、彼等の心理的な隙を突くって、それは大変だろ。
やることは下種いとはいえ、確かなやり方だわ。
そこまで、人の精神の成長の妨げになるんだろうか?と、思いつつ。
あ、ばれた。
そこで、あ、こじはるさん、久しぶりの活躍やん。
・・・あの、あのですね、ともちんさんは!?
ともちんさん、具合、悪いのか?怪我?いや、頭痛か・・・どうも、色々とあれだったのは、そういうことなのな。
んで、00はアキバスターを見捨てたと思われたのか・・・どういう風にすればいいのか・・・と、DGPOに瞬く間に占領された今、なすすべのない仕方のないことだったのな。
捨てられたと思われてしまう人間のことも、それは仕方ない。
さて、まぁ、フライングゲット内・・・ツバサさん、焦りっぷりがやばい。
ついでに、きららが・・・光り輝いている・・・
でも、ミスった・・・
ツバサに対する一つの嘆願・・・アキバスターを救うために必死になのな。
願いも祈りをも超える強い思いが・・・輝かせるのか。
しかし、ツバサさん、婆扱いはひでぇwwwwwwww
でも、それで、火をつけたのか。
良い感じに踊ってるわ。
約束を果たす場所か・・・智恵理は・・・?そこで、智恵理は・・・?
一人、練習か。凪沙が動くことを期待してたんだけどな。
あぁ、皆の想いがまぶしすぎる・・・
ってか、本当に、まぶしい!?
んで、気づけば、列車の中に・・・あれ?どういうこったい。
突いた先は、アキバスター・・・?
って、いう夢を見たんだ。
んで、倒れたまま、目を覚まさない凪沙・・・あ、智恵理も?
凪沙は一人、列車の中・・・いや、智恵理と一緒に?
やっぱ、この二人の邂逅は大切。
全てから立ち直れない智恵李・・・
そして、この場所は・・・たどり着いた場所には、優子さん・・・?ってか、二期一話の冒頭・・・そのステージ・・・
多量のセンターノヴァの墓場か!?此処・・・
さて、智恵理と凪沙が見たのは・・・滅亡前の地球の・・・絵、マジで?
この世界、地球は崩壊したんか・・・その強い思いが思い描いた空間というわけね。
優子さん、センターノヴァ発生条件は満たして消失条件も満たしてないって・・・優子さんがあの場に止まっている理由って、全てと一体になるような、そういうアレが必要ってわけね。
とりあえず、アキバスターに・・・
謎を残しつつ・・・な。
とりあえず、ゼロゼロを信じて待つとか・・・きついなー
さてさて、まぁ、ともちんさんのエスクアドラブルからの伝言、今回のライブの鍵がNO NAME・・・?どういうこっちゃ。
さて、凪沙・・・智恵理に何も出来なかったの、悔やんでいたのか。
うあぁぁぁぁ!!!!!!!
そこで、智恵凪を持ってくるか!!!後姿とはいえ、抱きしめるとかぁぁぁぁ!!!!!
一極目は、RIVER・・・か。単語は、コレで、あってるか?
そりゃ、帰れって言われるか。
一人、勝手に逃亡したからな。
暴徒と化した民衆の前じゃ、心は響かないか。
デュアリウムには観客の感情も必要という・・・コレは、ラストで辛いなぁ。
楚方、楚方・・・ラストで・・・
凪沙、ラストで、どうする?って科、これ・・・収集つくのか?
来週で最終回だろ・・・どうなんだよ。これ。
まさかの、民衆が、そういうことになるとはおもわなんだ。
そりゃ、一軍、逃げて、そしていまさら帰ってきても・・・って、話にはなるわな。
此処から、どうやるんだろう。
動き出す凪沙と、それに触発される研究生がメインになるんだろうな。それが、キーになるんだと思ふ。
しかし、まぁ、マインドコントロールされたとはいえ、あれは白状といわれるのも無理はないというか、一種の人の闇を描いた瞬間であるとも思った。
人間ってのは、そういう観点から簡単に希望を捨てられるものです。
ナックル星人に負けたウルトラマン、シャドームーンによって殺された仮面ライダーBLACKを見た瞬間、人から生きるという活力が消えたように。ある種の、救うべきものと希望がないと人は無気力になり、その心に付け入る隙というものがある。
さらに、0048の場合は、そんな中で、恐怖を持って脅せば、あの時、俺たちを救ってくれなかったAKB0048という存在が悪意へと変わってしまう。
人とは弱く、常に希望にすがりつきたくなる。
そして、希望に捨てられたと思われれば、それはすぐに、憎悪に変わる。そんな感じがしたな。

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

戦車道

にゅ

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ビビッドレッド・オペレーション 第11話 「つたえたい想い」

2013y03m22d_161152549.jpg
やれ、騙した騙したって言うけど、お前も騙してた立場の人間やろ。と、思わずには・・・
えぇ・・・なんていうか、間抜けだなーと、レイに対して思うわけでございますが―まぁ、いろいろとあるんだけどさー。
お前も、それを言えた立場の人間じゃないだろ。
と、何度も何度も何度も。
えぇー思ったわけでございますが。
得てして、レイは処分されるべき。って、答えは、確かに妥当だわな。
んで、4人娘は、そりゃ、悩むわな。
えぇー
いや、マジで。
んで、なんで、向日葵は若葉に、色々と尋ねるんやろ。
まぁ、百合えっちしたからか。
なんて、思ったりしているわけですけどー
とりあえず、予定調和的に会いに行くというよりも、助けに行く―的なね。
やってること、ある意味、テロリストよね。
そんな感じで、あの、わざわざ、その武装をする必要性は、まぁ、そこまで厳重なあれなんだろうけど。
えぇー
いまいち、どうでも良い。
この感じが、なんとやら・・・って、感じで。
博士、かっけぇな。
博士じいさん。
えぇー・・・そんな感じで、まぁ、やって来たけど、はじき変えされたーね。
とりあえず、そこまで、友達(隠語)になりたいって言う、あれは伝わってきたわ。
いや、此処、もうちょい、友人関係とか、それなりに深く描けば、感動出来たんだろうけど、いまいち、描写不足感がぬぐえない。
マジで、描写不足すぎて・・・何とやら。
まぁ、いいや。
そんな感じで、アローンの代弁者きたーね。
絶対の存在の残念な人
まぁ、あの、非常な人でございますわね。
いや、マジで、なんとやら。
爺ちゃん、かっこいいな。
いや、マジで。
2013y03m22d_161131391.jpg
爺ちゃん、友情(隠語)が大事って言う、あれ。
まぁ、あの、爺ちゃん、かっこいいけど、描写不足すぎて。
鴉の言ってる、彼らって誰だよ。
しかし、まぁ、なんていうか、カラスさん、電波と言うか、それ以上に、なんか、何、こいつ。
アホすぎる。
その彼らって、誰よ。
あ、レイが食われた。
パク!って、落としたよ?パク!って、音が。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あらあら

盛ん

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アイカツ!第23話「アゲハなミューズ」

proxy1
そんな感じで、あれです。
アイカツ!
乙女ちゃんの、「いちごちゃんのママ、ラブユーです~!」
ニ、先週は持ってかれたけど、今回は、こっち。
らん中心でございますわね。
いちごちゃんに褒められると、素のキャラに戻る、ユリカちゃんwwww
まぁ、そんな感じで、卒業式でございますわね。
在校生によるファッションショーやって。
高等部にも、色々とあんのね。
まぁ、美月といちごちゃんのなんとやら。
いや、まぁ、あれなんですけどね。
なんやかんやで、いちあお、可愛い…
あぁーくっついた!!
いちあお、くっついた!!
さて、まぁ、ランさん、色々とあれなんですね。
スパイシーアゲハにこだわる理由は、色々とあるんでございますわね。
とりあえずは、ランを超えたい人(隠語)って、美人さんだ。
らんさん、この人に、籠絡されたのか。
いやはや、なんていうか、可愛い。。。
色々と時間を押して、なんとやら…
あぁ、ランさん、昔、男の子に間違えられた。つまり、女の子にもてた。
と、まぁ、それなりに、そういう風に似合う女性になりたかった。って、わけでございますはね。
んで、オーディション、落ちたのか。
さて、まぁ、ランさん、完ぺきであるが故に堕ちたと…
一種の、陣マサト的な、完璧すぎるとつまらないという精神から来る物と思われ。
とりあえず、ミューズって…
ラブライブ的な…
独特の路線で行けってことですかね?
得てして、答えがつかめないと、なんとやら。って、ことでございますわね。
ユリカちゃん、妙に気になってしゃ―ない。
そんな感じで、学園長、ランさんに楽しんでない・・・と・・・言ってますわね。
エマさん、相当、影響与えてるってのが良くわかるわなー
と、見ていて思いますわ。
学園長、なんか、良い人すぎて、文字を撃つの忘れてた。
いや、マジで。
ユリカちゃん、絶対に、いちごちゃん、惚れてるやろ。
デレデッレだわ。
蘭ちゃんにも、デレッデレやったしな。
ランちゃん、イケメン女子にもほどがあるよ?いや、マジで。
まぁ、良かったです。うん。
蘭ちゃん、イケメンすぎて、言葉を忘れてた。
ついでに蘭ちゃん、これから、エマさんの百合えっちと聞いて。
はい・・・あの、面白かったですよ?
画面ばっか見てて、文字打つの、殆ど忘れた・・・

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

なりません

なりません

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ULTRAMAN EP.14

ULTRAMAN 2 (ヒーローズコミックス)ULTRAMAN 2 (ヒーローズコミックス)
(2013/03/05)
清水 栄一、下口 智裕 他

商品詳細を見る

果て無き敵の宇宙人との戦いの中で、少女の言葉が若い少年の信念を突き動かす!!
って、感じでですね・・・
2巻、買いました。まぁ・・・あの、此処まで、長かったね・・・
やっと、今回、敵の宇宙人を撃破しましたよ。
エイダシク星人って、言うんだって・・・あれ・・・
初めて知ったわ。
リミッター解除したウルトラマンスーツとか、色々と、思うことがあるんだけど、カラータイマーの解釈とか、いいよね。いや、マジでさ。
正義感を感じさせる部分があってよかったよ。
そんな中で、父親の無事を確認して・・・
そして、褒められて・・・
倒れてしまうような、進次郎を見て、あぁ、普通の少年なんだなーって、思ったんだ。
この親子は、最初、衝突して多様な描写があったけどさ。
関係は、他の作品に比べて・・・良好なほうだよね。
うん・・・
なんか、いいかもしれない。
まぁ、今月剛には、この後日談があるわけですが・・・
それは、また、来週の感想ということでw
えぇー・・・
それにしても、まだ、あの、4つ目の宇宙人の正体はわかってないんですよね。
そして、刑事さんの娘さんが、アイドルだったりと・・・
やっと、止まっていた人間ドラマが、回りそうな気がします。
止まった人間関係が、此処で、やっと本格的に役者はそろった!
って、ことになるんですかね。
いやはや・・・
なんていうか・・・長かった。
長すぎた・・・
うん・・・此処からだね。
しかし、まぁ・・・エイダシク星人、何かを考えているような、意味ありげな何かを残してですね。
消えていったわけでございますが。
何を知ったのか、作中で語られなかったので、次回が楽しみです。
今月の話には諸星さんと、進次郎の会話もあったので・・・
早く、感想書きたいけど、我慢でござい。
以上。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悪意の無い無邪気

あれ

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ガールズ&パンツァー第11話「激戦です!」


ガールズ&パンツァー: 1 (MF文庫J)ガールズ&パンツァー: 1 (MF文庫J)
(2012/12/17)
ひびき 遊、島田 フミカネ 他

商品詳細を見る

いやぁ、11話、待たされた!!!
そんな感じで、ネトゲ組がいきなり、落とされたわけでございますが。
みほさんを応援しに、他校生たちが応援しにやってきてー・・・どうなるかね。
あと、コレを見終わったら、来週まで我慢ってのがつらいでございます。
とりあえず、煙幕からはじめましょう。
的な感じでーまほさん、流石に、みほさんのことを良く解っているものでございますわね。
そして、色々と、解っている。
そして、みなで、協力し合って、色々とやるわけでございますわね。
ついでに、ダージリンさん、恋の話をしたってことは、やっぱり、みほさんに惚れてるってことだよね。これ。
いい感じに、みほさんに、黒森峰がやられてるけど、そう簡単にはいかないんだろうなー廃校がかかっているからこそ、真剣になれるっていうね。
何とかライブも、廃校がかかっていながら、あまり真剣さが見られないってのは、問題あるんですけどね。
しかし、奇抜な作戦の中で、頑張ってるのはいいな。やっぱり。
そこから、まほお姉ちゃんの作戦がくるんやろうなー
重戦車を盾に突っ込むってのも、あれよね。
良い作戦ダー
何もかも、まほさんの手の中?
果と、思ったら、また、奇抜な作戦・・・いくつも、そういう手段がアルっぽいね。
カチューシャさん、良い感じに興奮してるな。
ケイさんも。
黒森峰はマニュアル的かつ王道的な攻め方が得意な分、奇抜な部分には対処しきれないということか・・・なるほどな。
大洗と戦って、みほさんに惚れた女たちも素敵
いやはや、黒森峰の戦車対策までされているんですね。
エリカさんも、そりゃ、ギャーギャー言うわwww
自動車部もスゲーなw
走りながら、戦車を直すとかw
さて、そんなときに、うさぎチームが動かない・・・
エンストか・・・
そこで、かつての思い出が蘇る・・・
川の中で横転しそうなときに、沙織さんが行ってあげなよ。って、言うシーン、かっけー
秋山殿と沙織さん、めっちゃ、良い顔してたなw
皆、此処で、再び、一致団結するとか・・・・
あ、ちょっと、泣ける。
皆で助かって、勝利を分かち合うのが、みほの西住流って、めっちゃ泣けるw
ってか、今、泣いてるよ?!
あぁ、しかし、その時間がロスになったのは言うまでもなく?
さて、市街戦に持ち込んだみほたち・・・そこに、いた、敵戦車を見て思うけど・・・あれ、囮じゃね?
過去の例から見ても。
さて、そんな感じで、世界最上級の戦車がやってまいりました。
ある意味、今回の戦いで、一番のチートへ行きになるであろう、全校生徒を震え上がらせたかもしれない戦車。
ソド子、やられちゃったわ。
さて、このまま、どうなるのか。
あぁ、もう、終わりかー
来週、楽しみだわ。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

隠し

隠し

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

AKB0048 NEXT STAGE キャプチャ!

2013y03m17d_094451020.jpg2013y03m17d_094534899.jpg
そんな感じで・・・今日のキャプチャ。
智恵理の親父が死んだんだけどさ。
まぁ、ぶつかりあったとしても、あの親父は智恵理のことを理解できたかどうかといえば、それは怪しいけどさ。 何事も無く、あの歌が終わって扉が開いたときには、娘を軍事利用することしか頭に無かったと思うのよね。
智恵理の親父の死に様は一種の因果応報的な部分もある気がする。
娘のことを紛いなりに思っていても、そこにある物は愛情ではなく、娘のことを軍事利用するためだけの一種の道具としか思ってない部分が強く出たが故の一種の因果応報的なラストでしたね…
結局、智恵理の親父が、突然、愛情を見せるようになったのも、そういう部分がある気がするわ。
娘が解り合おうとしてぶつかっても、父親は娘を利用することしか考えてない時点で、あの親子はダメだったのかもしれない。
本宮家の場合は園家と似たような境遇でありながらも、互いのことを家族として思いあっているからこその家族関係が成り立っているんだろうなー。 園家の場合は娘だけが家族として思っていたからこそのねー
凪沙の親父さんの言葉で智恵理は決心を固めたんだろうけど、智恵理の親父は、もう、凪沙の親父さんが考えてる以上に手遅れだった感はあるかも・・・
結局、ほら、子供を道具にしか思ってない、一種のペット的な意味でしか見てないおやっているじゃないですか。智恵理の親父は、そういう部分が強かったのかもしれない。
なんだかんだで、寂しい人間であると言うのは的を得ているが、智恵理が親父の傍に寄り添っても、結局は、娘をそういう部分でしか見なかったかも。必然的に遠ざかる運命にあるべき親子だったんだろうなー・・・虚しいけど。
そんな感じで、今週のキャプチャ!
2013y03m17d_094706652.jpg2013y03m17d_094704341.jpg
かなみも。
2013y03m17d_094715066.jpg
さて・・・アキバスター奪還作戦を開始。
2013y03m17d_094725786.jpg
するための準備あり。
2013y03m17d_104338359.jpg2013y03m17d_095743140.jpg2013y03m17d_095807015.jpg2013y03m17d_095802239.jpg
智恵凪、全てを曝け出してお風呂…
2013y03m17d_095813843.jpg2013y03m17d_095826841.jpg2013y03m17d_095841365.jpg
着替える前に、絶対に百合えっちしたような感じがしてならない。
2013y03m17d_095943768.jpg2013y03m17d_100001707.jpg
幼き日々の思い出…
2013y03m17d_100035809.jpg
ここから、智恵凪って夫婦だったんだなーって思うことがある。
2013y03m17d_100041087.jpg2013y03m17d_100043472.jpg
楽しそうに思い出を語り合う日々…
2013y03m17d_100055747.jpg2013y03m17d_100519198.jpg2013y03m17d_100739405.jpg
懐かしき日々を話せる相手は凪沙だけ。
2013y03m17d_100958340.jpg2013y03m17d_101000839.jpg
何故…アルパカのぬいぐるみ…?
2013y03m17d_101018493.jpg
ロリ智恵理…可愛い・・・
2013y03m17d_101048727.jpg
しかし、まぁ…なんて言うか…
2013y03m17d_101106440.jpg
こういうときでも、百合ップルの抱き締め方、その物なのよね。
2013y03m17d_101217462.jpg2013y03m17d_101159033.jpg2013y03m17d_101222075.jpg2013y03m17d_101201330.jpg2013y03m17d_101235058.jpg2013y03m17d_101239854.jpg
さて、ふらいんぐげっとのなかでは・・・楚方が可愛い!
2013y03m17d_101303577.jpg2013y03m17d_101251665.jpg2013y03m17d_101259189.jpg
アキバスターと連絡が通じたようで…ともちんさん、出して!?
2013y03m17d_101309753.jpg2013y03m17d_101600345.jpg2013y03m17d_101758642.jpg2013y03m17d_101713882.jpg2013y03m17d_101711500.jpg2013y03m17d_101811654.jpg2013y03m17d_102101575.jpg2013y03m17d_102132084.jpg2013y03m17d_102311714.jpg
とうとう、親父との面会…凪沙の親父と会話しながら、少し、自分の家庭環境と重ねて見るわけで。親父さんとぶつかりあう覚悟が…
2013y03m17d_102242306.jpg
歌い始めて反応する凪沙
2013y03m17d_102510063.jpg2013y03m17d_102416715.jpg2013y03m17d_102441400.jpg2013y03m17d_102415143.jpg2013y03m17d_102418223.jpg
ぶつかりあうために、乳と解り合うために必死に歌う智恵理…泣ける。
2013y03m17d_102534804.jpg
その思いが報われないからこそ…泣ける。
2013y03m17d_102603426.jpg
そして、彼女は凪沙に悲しみの感情を全てをぶつけた・・・
次回、楽しみです。

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

本当に、この人は向こうの世界のガっくんかよ。

本当に、この人は向こうの世界のガっくんかよ。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ドキドキ!プリキュア! 第7話 「ギリギリの戦い!さらば、プリキュア!!」

2013y03m17d_104509955.jpg
何、この、いきなり最終回的な…サブタイトル。
そんな感じで、いらっしゃいませ…この世界。
まこピーの故郷だろ。ここ・・・
等と、思う間に、ダビィのキャラが、妖精の中でもお姉さん的な立ち位置で素敵なんですけどね。一種の長女的な感じで、良い子だな。ダビィ。
好きだわ。
2013y03m17d_104505994.jpg
え、なに、女王×女騎士の百合です?今日のドキプリ。
なんか、あの描写が、たまらなく好きなんだけど。
いや、マジで…
まぁ、そんな感じで、百合えっちしてる最中に敵がやって来たわけでございますわね。
女王様の戦闘力がたけぇwww
まぁ、そんな感じで、一話の冒頭に戻る。って、感じですかね。
女王様、絶対に、まこぴーと百合えっちしてるような関係だろ。
まぁ、そんな感じで、戦いで色々と消耗した中で、色々とあったんですね。
あぁ・・・
絶対に百合えっちしてるような関係にしか見えない。
はぁ・・・なんか、見ていて、美味しい。
とか、思ってたら、Aパートが終了してたわ。
国の人全員、ジコチューに変えられてしまったとか…
どんだけ。
ああー
なんか、マナさんが普通に女の子を落とすための言葉を平然と言ってる感
幸せ王子のツバメポジをあくまでもアピールする六花が素敵です。
そんな感じでですね。
敵がおるな。
魔法の鏡も粉砕されましたわね。
魔法の鏡とか、面倒ですわね。
あぁー…まぁ、割られたけど、イケメン補正のマナさんによって、全てが解決って言う。相手は、幹部だけど、大丈夫かしら?
案の定苦戦してるけど、ダイアモンドさんの作戦で上手く行きました。
はい。
なんとかなりましたね。
幹部、あっけねぇな!!
ベールさん、呆気ないじぇ。
さて・・・あれ・・・?
次回、マナりつ、放送終了後に子造りしてやがった!!

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

一種の宗教

にゅい

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

AKB0048 Stage24-扉の向こう側-

2013y03m16d_191645549.jpg
今週は、智恵理と凪沙の描写が多くなりそうな予感なわけでございますが、前回のように父親とぶつかることも必要と悟った、智恵理…その奥にある物に対して、秘めたる思いを持ちながら、一人、実家に変えるってわけでございますが。
凪沙も一緒にいるんですけどね。
夫婦的な意味で、この絆をどう見せつけていくのかが、個人的に、ちょっと、楽しみだったりします。はい。
やっぱり、智恵理と凪沙が大好きなわけでございますがー
確たる絆を描いておいて、ついでにですよ。
園、多少距離があるように見えても、新に繋がっている描写があるのが、智恵理と凪沙の良いところだと思ったりするのですよ。いや、マジで。
今期の、こういう百合ップル、好きだなーって、思いながらですね。
あぁー・・・
話数が、残り少ない・・・これが、どうなるか、楽しみなんだけど、寂しさの方がでかいってのは、かなりあるなーって、思ったりですね。
本当にさぁ…
お願いしたんですけどね。
わくわくしながら、3期を作ってほしいですねwww
2013y03m16d_191654059.jpg
えぇ・・・
この、予告から、どうなるのか。
いや、マジで…
んじゃぁ、まぁ・・・行こうか。
潜入したところで、どうすんねん。って、思ったら、安永さんが何か、やってくれたようでございますわね。
そこが、智恵理の生まれた射手座スター・・・
そこは、決別か、どうするのか。
どの道、親父が娘のことを軍に利用することだけを考えている場合は、決別の道に走るんだろうな。
バサラが、俺の歌は兵器じゃない。と、言ったように。
一種の決別であると思われる。
そんな感じで、射手座スターにやってきた、フライングゲット。
一応、入り込めずにいるのね。
侵入方法は、簡単につかめないだろうなーと、思いながら、アレですよ。
さてさて、乗り込んだ、智恵理と凪沙。
荒、何気に、小奇麗なままなのね。
ってか、智恵理が凪沙の部屋にインとか、一緒にお風呂とか!?マジで!?
その間、百合えっちだろ!!
するべきことは!!
ってか、智恵理のことは、随分と放任主義だったのな。
兄ちゃんもいたのか・・・
でも、なんていうか、はしゃぐ凪沙と智恵理がなんとやら。
・・・着替えている間、智恵凪、絶対に百合えっちしただろ。
したよな!?
さて、射手座スターが静かなのは、そういうことかい。
芸能が完全弾圧されたのかい。
そして、0048を知ったのは、本当に些細なことなのな。
・・・それ自体、親父の目論見だったのでは?なんか、思ったり。
ついでに、智恵凪の馴れ初めも描かれてる件・・・
あぁ・・・ちゃんと、馴れ初めが描かれてるぅぅぅぅぅ!!!!!
凪沙たちが初めて出来た友人だったんだな・・・
んで、きららのせいで、ばれたってわけね。
しっかし、どうも、智恵理の親父ってアレだよな。小物くさい・・・マクロスプラスのあいつみたいに、どうも、色々とアレだけどさ。
智恵理が主役だと、その回は必然的に、智恵凪回になるのです。
なるほどな・・・
さて、智恵理の親父と、凪沙の親父があぁぁぁぁぁ!?初めて出会ってしまった・・・
これ、智恵理の親父、凪沙の親父を人質になるフラグじゃね?
そして、智恵理の親父との唯一の思い出が、切ない・・・せつなすぎる・・・
そして、拘束されるのと同時に、とうとう、つれてかれるのか・・・
さてさて、まぁ、相変わらず河森らしい無茶な作戦をwww
センターノヴァクラスの輝きが奪還作戦には必要とwww
なんやかんやで、研究生組はそれぞれの信念を抱えてなんとやら。
あ、向こうから連絡も来たのね。
終盤に向けてクライマックスに向けて動き出してるな。
得てして、親子の情念はそこに無く・・・って、感じかね。
あぁぁぁ・・・・・・智恵凪の、なんか、別れフラグが・・・いや、コレは、ブラフだ。そうだ・・・このケースはブラフなんだ・・・!
さて、まぁ、凪沙の親父こと、未来の親父との対面か。
親父、いい具合にいい親父だけど、ツンデレなのが良いな。
親父は親父であるがゆえに、智恵理の親父の何かが解るのな。
あれ・・・?これ、本格的に、智恵理が分かれるフラグじゃね・・・?
0048をだったいするふらぐじゃ・・・
いや、一緒に襲名して00になるって夢があるし・・・
さて、まぁ、親父と対面・・・をしないん?
智恵理の唄う歌は、凪沙の親父から聞いて、今、一番、自分の親父に聞かせるべき歌と判断して、それなのだろうか?
気になる。
「間違いなく此処にいる」
って、曲なの?これ。
でも、お互いに道は違うんだろうなー
智恵理は親父と分かり合おうとしても・・・
親父のほうは軍事利用することしか・・・?
あれ?
なんか、撃たれた?
あ、殺されてるー
どういう展開・・・?いや、誰がやったん!?
そして、脱出したのはいいけど、此処で終わりかい!!

| AKB・乃木坂 | 00:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

目が怖い

感想

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2013年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年04月