小説版は、なぎほの達の台詞とかあったら良いなぁ・・・
さて・・・ストーリーを中心にしたために、お祭り感が犠牲になってしまったがゆえに、パワーダウンしてしまったのは、否めない。
ただ、ストーリー重視にしたおかげでね、色々と面白い部分はあったんですけどね。ただ、パワーダウンしてしまった感じ。
それが、今後の課題になっていくことでございましょう。
評価:子供向けならばA+、作品として容赦なく評価するならB、プリキュアとしてでもAまぁ、そんな感じでですね・・・あの、えぇー・・・どうでしょうwww
まぁ、あの、プリキュアオールスターズDX3が神すぎたのかな。とは、思いましたが・・・うぅん、あれは、大人でも泣かされたからね。王道なストーリーの中にある涙?さらに、全員に役割って言うかさ、こう、なんか、あったじゃないですか。まぁ、全員が合わさって話を練っていったわけですからね。
まぁー、ブラックホール以上の敵も考えることが難しいですからね。
フュージョンなのは、仕方が無いのかな・・・って言うね。
ただ、まぁ、新規のお子さんは喜ぶような、内容だったのではないのでしょうか。幼女にとっても、感情移入しやすい子が劇場限定のプリキュアになる。っていうのは、そういう部分では、僕は評価できると思うんですね。
ただ、まぁ、いい年こいた、僕のような一から作品を愛している・・・?じゃぁ、幼女達は、全シリーズを大事にしてないのか?!なんて、言われそうですがwwwまぁ、そこは、ね?気にしないで?w
とりあえず、いい年こいた、兄ちゃんや姉ちゃんにとっては、不満要素のある作品だったような気もします。
色々と言いたいことはあるんですけどね。僕のような、人間の戯言だと思って、流していただければありがたいと思います。所詮は、子供から抜け出せない大人の感想ですからね。
まぁ、一種の戯言ですね。
僕の我侭として聞いていただければね。
予め、ネタバレでは見ていませんが、賛否両論であるとは聞いていたので、どんな感じになるのだろう。などと、思っていたら、まぁ、色々とですね。
評価できる部分も多いと同時に、だからこそ、なぜ、こういう、いつものスタンスを入れなかったんだろう。っていうのが、残念だったかな。っ手、思います。
こう、本当に、より取り見取りって言うより、やりたいことを詰め込みすぎちゃったなぁ・・・ってのは、印象が強い。
その中でも、話は及第点に出来たのは一種の救いに近いような感じではあるのですが。
オールスターズかつ、新キャラのあゆみとフゥちゃん、スイート&スマイルを一気に詰め込んでしまったような感じで、穴が出来てしまった感じのような、詰め込みすぎてしまって、やってしまったな。っていう、部分は強いですよね。おかげで、あの、新規と歴代オールスターとの絡みも無いに近い構成のままで、あゆみとの話が進んでて、もうちょい、これはうまく出来なかったのかなと、思うくらい、惜しい作品でしたねぇ・・・
詰め込みすぎてあれだったなぁ・・・っていうのはね。
一層のこと、オールスターズの冠は外して、スイート&スマイル みらいのともだち!
って、感じで、あゆみと、スイート、スマイルが中心になって、話が進む。それなら、この二つを取り込むだけなら、上手くいったんじゃないかな。
あゆみとフゥちゃんは良いキャラをしていたんですけどね。ただ、それ以上に、70分という制限時間の中でもっと、まぁ、濃厚な絡みは出来なかったのかなと。なんていうかねぇ・・・あゆみが、一人でいることが多かったからなぁ・・・こればっかりは仕方ないけどね。いきなり、響さんと、みゆきさんにあって、これ、あそこから友達になっておけば・・・良い感じになったんじゃないかな。なんて、思うんですけどねwww
まぁ、でも、今回の話の核になる二人は良い感じになってたんですけどね。
だからこそ、歴代に核となる二人に、もっと、溶け込んで、混ざり合って、練りあって、話を練って欲しかったなと。あゆみの描写は、長くするとお子さんも退屈するから、ああいう描写で良いと思います。まぁ、その中でね、本当に歴代と絡ませていけばなぁ・・・いや、でも、70分が難しいか。
だからこそ、そろそろ、90分以上のオールスターズにしないと、ストーリーを本格に導入するするなら、そういう作品にしていかないとだめなんじゃないかな。っ手、思ったね。
お祭りの中にも、ちゃんとした王道があって、そして、こう新人プリキュアにも先輩達から色々と学んでいく構成が、今までのシリーズの特徴であったわけでさ。
まぁ、後、ついでに言ってしまうと、演出が・・・まぁ、OPの戦闘シーンはもう、死人が出るんじゃないの?!っ手、思うくらい、スタッフは頑張っていましたし、良いんですけどね。EDの皆で、イェイ!イェイ!イェイ!を踊るのもね。まぁ、ここに、エコーを入れても良かったのではなかろうかと思ったんですがねwww
ま、演出・・・
後半から見所のエコーの変身とか、バトル演出になっていくんですけどね、まぁ、それまで中だるみは感じなかったけど、色々とあれなわけですが。
エコーも、変身したのは良いけど、戦わない。っていう・・・
まぁ、ふぅちゃんを暴力でなく、声で止めるための、それに関する、大きな声で伝えることを伝えるエコーって、意味なのかな?っ手、意味なら、まぁ、残念だけど、戦闘シーン・・・必殺技も、無いですし・・・無いのは、許すべきなのかなと。
やっぱ、せっかくのオリジナルなのでね、もっと、暴れさせてもいいんじゃないのかな?なんて、思いましたね。
後、一番、
ファンが言いたいことはさ、あれだよねw初代から5までのキャラの声が無い!!オールスターズでも、これは、いいのかなぁ・・・?っていう。ほかのキャラもフレッシュ、ハートキャッチも声はあったけど、なんていうかね・・・本当に台詞、少なかったからね。
バリバリ、動いていたんだけど、なんか、盛り上がらないんですよね。おそらく、オールスターズは歴代が登場すると、さらに、主題歌がかかるっていう、展開もありませんでしたからね・・・だから、盛り上がりに欠けるよね。今までのシリーズと比べると。
まぁ、OPかかりながら、歴代が無音、無台詞で台詞を入れることもしなかったしね・・・OP映像で歴代の必殺技を映像でいれるだけ入れた!っていう、あれしかなかった。
それと同時に、やっぱり、オールスターズ限定フォームになって全員で必殺技で締めるから、オールスターズっていうのは、僕的に、あの、その度迫力じゃないですか。声優さんの演技もあいまって、もう、すげー!度迫力じゃないですか。さらに、そこから、オリジナルのオールスターズの全員が集まったから、ここまで出来るすごい!必殺技!ってのが、無かったのが、痛かったし、後・・・
全員で集まって、
「プリキュアオールスターズ!参上!!」って、言うシーンも無かったのが、あぁ、残念だなぁ。惜しいなぁ。っていう、ストーリーが良くて魅力的な分、オールスターズの大事な部分を見落ちしちゃったのかな。っていう、残念な部分がね・・・スマイルたちの、スイートから学ぶシーンとか、色々とあったんですけどね。あぁ、なんか、惜しいなぁ。っていう。
最後は、スマイルが、ふぅちゃんが己を犠牲にして、バリアを超強化をさせて、邪気のあるフュージョンを倒す。っていう、ちょっと、あぁ、物足りないなぁ・・・って、いう部分があったね。
やっぱり、そういう部分を感じると秋の単品作品オンリーでも出来るような内容だったので、本当に惜しいなぁ。っていう・・・
だから、及第点ではあるけど、それ以上でもそれ以下でもない。って言う。
お祭りだから出来る派手さっていうのを、オールスターズを謡っているなら、省いて欲しくなかったな。っていう・・・まぁ、これは、僕の我侭なのかもしれませんがwww
やだ、やっぱり、
惜しいなぁ。って言う、感想が・・・最初に出ちゃった感じですね。単品作品でも出来る内容じゃね?って、思われたら、やっぱり、あれですね。
まぁ、もう、無理してオールスターズの構成を練る必要も無いんじゃないかな。なんて、思ったりもしました。
ただ、まぁ、今回のことで課題は見えたと思います。
大事なのは、あくまでも、オールスターズであるということを忘れちゃだめよね。っていう。
次回のオールスターズ(仮)のね。
それでも、やっぱり、やって欲しいですからね。オールスターズは終わって欲しくないなぁwwwって言う、僕の個人的なわがままで酢w
新しい試みを入れていくのは良い事ですから、それと、やっぱり、今後、オールスターズをやって欲しいですしねwwやっぱ、歴代のその後!っていうのは、映像化されるだけでライダー然りで気になったりします。
ただ、まぁ、課題を抑えて、満足できる内容ではなかったら・・・そのときはもう、MOVIE大戦みたいにして、オールスターズの冠を降ろしたほうが、良いでしょうねぇ・・・
いいところも、ありましたよ。
スイート&スマイルをメインにしたことで、この二作・・・
特に、響さんとみゆき、あゆみを交えた三人の関係とかね。
最初の出会いから、ひびき、あゆみ・・・ひびき、みゆき・・・みゆき、あゆみ・・・の、関係性は良く出来てたし、プリキュアに憧れる少女のポジションからプリキュアって、言うのは、それでも、普通の女の子なんだよ。って、ことを、色々と学んでいくのも良かった。
強いから、なれるんじゃなくて、誰かを守りたい!っていう、大切な心があるからこそ、女の子はプリキュアになれるんだ!っていう、そういう解釈って言う部分も、あぁ、なるほどなぁ。っていう。
プリキュアを知っているようで、そういう部分を見落としていたんだな。っていうのは、ありますね。
後、ストーリーを中心にしてたわけで、映画でありながら、プリキュアの一話を見ているような感じだったね。あゆみの話や、それを通して、最終的にプリキュアになって、ふぅちゃんと和解するシーンや、歴代に、あゆみを任せるふぅちゃんのシーンとかね。
感情移入しやすいキャラなのではないのだろうか。と、思ったりしました。
こういう年齢になったから、気づかされるシーンとか、感動的だね。
そういう意味では、あゆみってキャラは、よく出来てると思う。
ッフゥちゃんの行動も、すべては、あゆみを思ってのため・・・って言う、部分も、単純明快で良い。
んー、あゆみの話もやっぱり、キャラが身近にいたりするような、自分がそうだった記憶があるから、感情移入しやすい。ああいう設定だったのは良かったと思う。引越しして不安になって、友達が出来ない王道設定ですよね。これも、ひとつの。それを上手く利用しての、成長物語って言う部分は評価できるよ。
そして、響さんは、相変わらず、女の子をほれさせるのが上手なお姉さま。
って、感じで、あれ、奏さんも苦労するだろうなぁwwwなんて、思ってしまったwww
良い感じに、家族をやってたしね。
アコちゃんも、すっごい、しゃべるwwwエレンの台詞を食うくらいにwwwエレンも、オールスターズは初登場なのにwww
そういえば、横浜にフュージョンが出たのは、三度目なんですね。あのOPの凄い映像は、二度目のほうだったんだとか。それで、スイートも参戦していたんだなぁ・・・って言う。あぁー・・・あの戦闘シーンを、後半に・・・って、思ったのは内緒。
んで、あの、中華街を走るときに・・・いったん、ひびみゆが、二人だけになるシーンで出すね。その後、フュージョンが出てきて・・・
響が、奏なら来てくれると思った!っ手、感じの台詞で、奏さんが顔を赤くするシーンがあるんですけど、「夫婦ジャン!!!!!wwwwwwwwwwwww」っていうwwww
後半の戦闘シーンは、夫婦全快ですよwwww
百合夫婦!!!!!!!って、感じでwwww
あぁ、もう、こいつら、戦闘中百合百合してぇ!!
っ手、感じで、あぁ、もう、ご馳走様でございます。
っていうねw
スマイル組的には、なおさんは、お母さん。あかね「なおは、おかんやろ~」なお「おかんってっ!?」れいか「ふふ、良いお母さんですよ♪」なお「れいかまで!」っていう、絡みがスマイル五人の絡みの中で一番好きですw
それでいて、スイートとスマイルの絡みは多くてすばらしいですよ。
後、スマイルの貴重な肉弾戦も見れましたし。
そして、スマイルやスイート、歴代が私服姿で帰っていくシーンも良かったですし、歴代紹介のOPシーンもかっこよくて、好みでした。種のキャラの後ろで、専用MSが活躍するOP構成みたいな感じで。
それと、やっぱり、EDは凄いね・・・あの中に、エコーを入れて欲しかった!と、大に言いたいけど、それでも、皆で、踊る!歴代、28人が全員で踊る!っていうのは、凄かったね。
まぁ・・・そんな感じで・・・
えぇ・・・感想は、こんなもんかな。
ただ、駄作ではないです。及第点だけど、80点じゃない。って言うのが、まぁ、あれでしょうね。
面白いけど、惜しい!っていう、感じですから。
オールスターズであることを気にせずに見れば、面白いと捉えている人もいますので、是非、あの、見に行ってみてください。
まぁ・・・そんな感じで、いい年こいた兄ちゃんの個人的な感想でございました。夫々の感想もあると思いますので。
まぁ、楽しんでみるのも良いのではないでしょうか?では。