2012年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年04月

≫ EDIT

戦姫絶唱シンフォギア #13 『流れ星、墜ちて燃えて尽きて、そして――』

main_bg.jpg
この身朽ち果てても、伝えたいものがある。
響け生命の絶唱――彼方、羽ばたいて……

main_bg0.jpg
シンフォギアァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!
って、感じで、なんか、凄い状態に覚醒したわよ。
スロースターターだったけど、面白かったわね。
ノイズって、そういうあれだったのね・・・・
ま、やっぱり、人を殺すために、人が作った兵器でございましたか。
い、一面、ノイズだらけ・・・
気、気色悪い・・・
などと、思いましたけど、なんていうか、翼さんが響に思い切りデレているわけですが。
なんか、三人で歌っているのは良いんだけど・・・
とりあえず、なんていうか・・・あれよね。
この後の戦闘シーンはエウレカのホーミングレーザーもびっくりな、シーンが多すぎて、あれ。
なんていうか、文字通り、乱戦とでも言うべきか・・・
光の翼も展開させて、なんか、凄いことになってるけど・・・
フィーネさんが、なんか、自滅・・・?
嫌、なんか、厄介な形態になりましたね・・・これ。
ノイズ、取り込んじゃって・・・
デュランダルも自分のもにして、うわ、何、あれ、キモい。
そして、つえー・・・
真ドラゴンの邪悪Verみたいな、感じのあれよね。
っていうか・・・
あの、シャムシエル?に、似てる気がする。
しっかし、まぁ、これ、もう、対抗手段なくね?www
あ、絶唱か。
絶唱しかないわな。この展開は。
っていうか、シャムシエル、意外と、ちっちゃい。
それ以前に、なんか、あれよね。
ま、響さん、デュランダルつかんだわ。
でも、暴走モードに入るのか。
絶唱じゃないのか。
そうだったのか。
未来さん、響のままでいさせるために、夫のために体を張るために応援かぁ。
ま、全員だけどね。
響さん、凄い顔しているけど、あれだw
とにかく、頑張れwww
とりこまれるな!!
さぁ、響さん、未来さんの響ー!言う叫びにて、目覚めました。
とりあえず、三人でプリキュア!!
あ、違う。
三人で、シンフォギア!!
沢城さんの声芸も、ここで終わりかぁ・・・
なんか、あれです。
倒したのは良いんですが、りょうこさん、生きてた。
何で、生きてたのよwwwwwww
それよか、あれで生きてたとかwww
あ、なんか、もう、どうでも良いwww
とりあえず、なんか、月の破片を落としてる件wwwww
いやいやいやいやwwwwww
何を、してんだよ。
あ、でも、フィーネさん、死んでいくわ。
まさか、月を引っ張るとは思わなかったわwww
んで、響産、まさか・・・あれですか・・・?自己犠牲ですかね・・・?
あれ、最後に、りょうこさんに戻って、フィーネはなんか、この世から消えていった。
そして、響さんは未来に・・・奏の台詞を・・・
あぁ、ここで、絶唱ですかね・・・?
と、思ったら、なんか、翼さんとクリスさん、助けにやってきたわね。
まぁ、そうだろうとは思ったけどね!
あぁ、最後に三人で合唱ですね。
まぁ、しかし、シンフォギアシステムすげー!状態の、武装展開なんですがwww
月の欠片、木っ端微塵だよ!!
あ、これで、帰ってこなくて、3週間たって、冒頭・・・って、ことなんですね。
あぁ、これで、死亡扱いと・・・
なるほど。
こういうことかwww
じゃぁ、未来さん、もう、これ・・・死んでないフラグじゃないですかぁ!w
などと、泣いているとき、ノイズは、また、おったのね・・・
あの、墓参りの後、追い詰められた後に・・・
来るんだろ?wwwwwwwwwwww
来た世wwwwwwwwwwww
帰ってきたよwwwwwwwwww
もう、百合夫婦じゃんwwwwwwww
どこまで、夫婦やってんだよwwwwwwwwww
最後まで、百合夫婦だったwwwwwwwwwwww
あぁ、ひびみく、素敵でした。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:2 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.12 light

また、今日も寝てました・・・
そして、妨害もあったりとあれよね・・・

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初代ゴジラ・・・人間ってやつはぁ・・・


【東宝特撮Blu-rayセレクション】 ゴジラ(昭和29年度作品)【東宝特撮Blu-rayセレクション】 ゴジラ(昭和29年度作品)
(2009/09/18)
宝田明、河内桃子 他

商品詳細を見る

って、感じで、すべてのゴジラの話の原点である、ファーストゴジラ・・・と、言うべき、この作品なわけですがVSシリーズの世代で、そのシリーズが一番好きな僕は、やっぱり、これを見ずして色々と始まらないでしょう。なんて、いう感じでですね。
やっぱり、核実験を繰り返す人類は、いずれ、ゴジラをまた産む・・・その言葉が、後年のシリーズにつながっていくわけでございますが。
まぁ、結局、人類、やっちまったなぁ・・・って、感じで、これが、逆襲だったり、1984から始まるVSシリーズに始まったり、ミレニアムだったり、メガギラスだったり、総攻撃だったり、メカゴジラだったり・・・その後のシリーズに色々と繋がっていくわけですけどね。
核兵器以上の兵器を開発したことによる人間としての苦悩、そして、ゴジラの死によって無酸素状態になってしまったがゆえに生まれてしまう、デストロイア・・・
これによって消滅した、この初代ゴジラの骨は、機龍に使われ・・・そして、機龍は・・・ファーストゴジラの意思が宿ったのだろうか?
などと、考えてしまうわけですけどね・・・やっぱり、あれですよ。この、原点から始まり、各々の話として繋いでいくわけですが。
やっぱり、あれですね・・・
これが、一番だね・・・うん・・・世代って言うとVSシリーズなんだけど、やっぱり、ですね。この初代が一番、あれです。メッセージ性が強くてですね。
面白いと同時に、考えさせられます。
世紀の大発明でありながら、オキシジェンデストロイヤーを頑ななまでに秘匿しようとした芹沢博士が、そのゴジラによって潰されていく人たちの良心に苛まれて、そして、好きな人の良心に負けて、やむを得ずに、オキシジェンデストロイヤーを解禁する、芹沢博士の気持ちは如何なるものなのでしょうか。
おそらく、愛する人じゃない良心であったのなら、絶対に断っていたかもしれません。
そんな風に思うわけでございます。

「人間が生み出した恐怖の象徴」
それが、ゴジラそのものなわけですが、人間が生み出した化け物としてのゴジラ・・・望んで誕生したわけでもないのに、なぜ、こういうことに・・・と、思われる部分もあるでしょうが。
ただ、何でしょうねぇ・・・これを見てしまうと、人間ってのは・・・
って、本当に思ってしまいます。
ラストは、人間が核を弄び続ける限り、二匹目のゴジラが生まれる・・・
って、ことでですね・・・
まぁ、この映画をあくまでも娯楽として捉えていなかったから、後に各国が核実験とかして、そして、とうとう、やってしまったことが、今の現状だよ。なんて、笑えない状況。
その後も、これを基礎として、さまざまな現代への警告を行う内容の映画をゴジラというもので伝えてきたというのに、なんていうかね。
人間全体が、第二次大戦から変わってない証拠だわなーなんて、これを見て思いました。
そりゃ、ここまで見せられたら、現代の時代にオキシェンデストロイヤーもあれだよね・・・なんて、思うよ。
芹沢博士も、いや、作者も、よくわかってたと思うよね。
人間って言う生き物を・・・
そう、見てて、思いましたね。
あー、資料を焼いても、人間はいかなる手段を使ってオキシジェンデストロイヤーを作り出そうとするだろうと。資料を焼いても、芹沢博士の中にあるから・・・ってねぇ。
だから、ゴジラと一緒に死ぬ芹沢博士を見ると、どうも涙が出てしまう・・・
人間の弱さを知っているからこそ、そして、欲深い人間と知っているからこそ、オキシジェンデストロイヤーを隠そうとした彼の心情がね。
あぁ、そういうものなのか・・・
などと、わかったときは、なんか、ないた・・・悲しくなったわ。
まぁ、映像的にもね。
白黒であるからこその迫力ってのが、全面的に出ています。
ゴジラが、本当にあれですよ・・・
悪魔ですよ。
そして、もう、その破壊した後が、資料でよく見る東京大空襲の再現で、戦争の気持ちが抜けない親子のとある台詞が胸にしみます。
戦争という人間の起こした愚かな行為がですね、戦争自体がゴジラそのものであり、そして、核兵器もゴジラであるという、人間もゴジラなんですよ。
だから、反戦を訴える映画でもあるという。
いや、人間は、ゴジラ以上に危険な生物であると、言えるんですよね。
もう、ゴジラが街を破壊するときには、これを、かつて、大戦で人間が行ったんだな。と、思うと同時にですね、あぁ、化け物なんだな。っ手、思ってしまいますね・・・
そういう、メッセージ性を本当に、感じてしまいますね。
まぁ、この芹沢博士の作ったオキシジェンデストロイヤーが、後にデストロイアを生み、このゴジラの骨が機龍に使われることを、どう、思うことだろう。
ゴジラとともにした芹沢博士は、もう、いないけどね。
なんて、思いますね。
悪魔の兵器を作り出した、その芹沢博士とかがですね、まぁ、やっぱり、そこが、そういう描写が凄いメインになってますね。本当に、見るべきだと思うんです。
人間として、やっぱり、一度は見ていく作品だと思います。
そんな感じで、以上

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.11 DARK

寝てた性で、色々とあれ

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴジラVSキングギドラ・・・結局、人類は・・・


【東宝特撮Blu-rayセレクション】 ゴジラ VS キングギドラ【東宝特撮Blu-rayセレクション】 ゴジラ VS キングギドラ
(2009/11/20)
中川安奈、豊原功補 他

商品詳細を見る

過去に行きゴジラ誕生の歴史を変えようとする―――
って、感じの作品なんだけど、結構、面白いと思うんだわ。
そんな感じで、今日は、あの、ビオランテが無かったので、キングギドラの話でもしましょうか。って言う、感じでね・・・なんて、ビオランテが無いんだろ・・・それを差し置いても、ゴジラVSキングギドラは面白いから好きなんですけどね。
まぁー、いろいろとあったわけですけどね。あの、ターミネーターネタは久しぶりに爆笑させてもらったわwwwあの、駆け抜けて、車を追い越し、そして・・・みたいなね。
まぁ、そんな感じで、キングギドラなわけですが。
ゴジラVSキングギドラ。。。
細かな矛盾とかはあると思いますが、それ以上にあれです。
初代同様、仕方ないとはいえ、人類はまた、凶器を生み出してしまった・・・って言う、何だろうね。仕方がないとはいえ、未来人も現代人も愚かだなぁ・・・って、感じだよね。
なんていうか、すべての人の愚かさを証明したような作品だなぁって、思いましたね。私を含めてのことは、当然としてですね。まぁ、この奥底にある愚かさは、初代ゴジラから描かれていたわけですが。
芹沢博士も、その愚かさが解っていたんだろうなぁ。
動く核兵器、動く原子炉こと、ゴジラですけどね。
なんていうか、結局、人間ってのは核を弄んでしまう生き物なのかなーなんて、思いましたね。途中で、転送されたゴジラザウルスは当然のごとく、ゴジラになりますし、さらに、そこで、新たなエネルギーを与えて、パワーアップさせようだなんてね。
本当に、弄んでしまっているような感じで。仕方ないとはいえ、強化させる必要はあったのかな?なんて、あの、気づいていたとは思うんだけど、あの原子力潜水艦の力を与えてまでやることだったのだろうか。いや、あれは、撃墜された・・・って、いう部分もあるけどさ。
ただ、わざわざ、あいつを向かわせなくてもいいじゃない。
等と、考えさせられます。まぁ、ああしないと勝てないかどうかも・・・解らないですけどね。
核をそのまま廃棄物として海に捨ててしまうとかねぇ・・・1984でも言っていた、核実験のそれが、よくわかる構図だわ。
結局、どこにも捨ててあるからこそ、ゴジラは生まれてしまうわけで。
初代ゴジラで、最後に、人類が核実験を繰り返すかごり、ゴジラはまた、現れる。って、台詞で占めるんですけど、あぁ、そうやって、人類がやってきた代償が、再び生み出し、そしてそんな核を封印することなく使い続けたからこそゴジラを強化してより、人類の脅威にしてしまったんだな。と、思うと、人間の奥底って言うのは、そういう、あれなんだなぁーって、思いましたね。
結局、核の事件現場になってしまった場所が、全部、ゴジラが生まれてしまう・・・って、感じでね。まぁ、なんだろう・・・うん・・・仕方ないのか。
人類が、あまりにも、愚か過ぎたが故の結果なのか。
結局、今・・・はぁ・・・なんて、ちょっと、言いたくあんるね。
人間の奥底にあるものは、結局、愚かさと、悪意って感じだわね・・・うんうん。よくわかりました・・・って、ことで、異常です。
人類は、過去にこんな映画から、メッセージを受けていたというのに、それに対して思うこともなく、今日まで使い続けた結果が今の我々の世界だよ。
とはいえ、着々と新しいエネルギーは何があるかーなんて、思うわけでございますが。間、あるには、あるんですが。それ以上に、あれです。そう簡単に転換出来る訳でもないですけどね。全てのものを簡単に転換できなくても、着々と、このころからやっておけば、何とかなったんじゃね・・・?なんて、思いましたよ。
安全神話が崩れて、ゴジラになった原子炉とかね。
まぁ、今、原発反対と声たからかに叫んでも、それに変わる何かが必要ってことで。すぐに、何とかならないのですよ。っていう、世界。
ま、あのゴジラの造詣はかっこいいんですけど。いや、これは、マジで。
なんか、まぁ、未来人も帰っておけば良かったのにねー・・・キングギドラと一緒にねーもとより、警告だけでよかったと思うのですが、まぁ、欲が出てしまったという部分で、仲間に反感を買われ、そして・・・ゴジラに殺される。
とか、まぁ、色々と言いたいことはあるんですけどね。
まぁ、それでも、あれですよ。必死に、明日へ生きようとするシーンとかね、また、あの、寺沢や故郷を滅ぼさないために頑張る未来人、エミーとか、見所はいっぱいです。
あ、ついでに、これ、ゴジラになる前のゴジラザウルスが、出てきてね。
それと、それと、進藤会長の話は、マジ、泣けますよ・・・いや、盛りすぎたけど、いい話でございますよ。いや、馬路でですね。
ああいう部分のおかげで、いい話ではあるけど、いろいろとございました。
って、感じでね。
ついでに、あの、キングギドラのかっこよさは異常でございます。
そして、脅威となった、ゴジラ、蹂躙される日本の前に現れた、メカキングギドラの登場シーンとか、マジで、燃えますよ。
うわぁ、やべぇ!!!
このシーン、興奮するわー!!!!
って、なるんですけどねー・・・
まぁ、なんていうか、キングギドラは強いんですよ・・・?!強いんですけど、ゴジラのライバル的な役割だからか、なんていうかで・・・
まぁ、負けます。はい。
よく言えば、相打ちですけど、結局、締めがゴジラの復活でスタッフロールがくるのでですね。
まぁ・・・完全に沈黙させてないから、あれだよね・・・
と、言いたくなったりします。
ただ、あの、戦闘シーンの凄さは、本当に、もう、やべーとか思ったりしますけどね。いろいろと、あれでございますよ。本当に。
わぁー、金かけてるから、本当に凄いわーなんて、言いたくなる。
って、感じでですねぇ・・・
まー、メカキングギドラはかっこよかったねぇ・・・何、あの、かっこよさ・・・現れ方から最強でしょwwwあいつの存在はwww
まぁ、あの。。。結果は、あれですけどね。
まぁでも、楽しかったです。以上!

| 特撮感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.10 GOD 

制限時間なかったら、最強の援軍

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南鎌倉高校女子自転車部 一巻感想

南鎌倉高校女子自転車部 1 (BLADE COMICS)南鎌倉高校女子自転車部 1 (BLADE COMICS)
(2012/01/10)
松本 規之

商品詳細を見る

そんな感じで、遅れながら・・・この、作品の感想でございます。結構、面白いですね~読んだときから、百合的な意味で結構、期待していたわけですけどね。
一巻が出るの、だいぶ前だったんですけどね。
魔、そんなことは、どうでもいいかーなんて、思ってしまったりして。
あの、何かしら感想を書こうと思っていたんだけどずっと忘れていたような感じですね。
得ぇ・・・本当にねぇ・・・
あぁ、そういえば、南崎いく先生Verのクイーンズブレイドリベリオンも、発売していたので、あれも、そろそろ、買わないとあかんなぁ。
って言う、感じのもするんですが。
まぁ、最近、再び、ゴジラを見始めて結構、楽しい。
色々と言われているVSシリーズを見直しているわけですけど、結構、楽しいですね。
まぁー、でも、あの、ツイッターでもよくつぶやいたんですけどね。
そういえば、まだ、科捜研のビオランテが、レンタルショップに置いてないっていう・・・ゴジラVSビオランテが無いのよ!!デストロイアも無いんだよ!!いや、もう、ありえへんわ・・・まぁ、ツタヤとは違って、なんていうか、個人ショップのような、そんな感じがしますわよ。いや、マジで。なんだろうね・・・ビオランテ、見たい・・・あの、本当に、もう、日本語で・・・できれば日本語で、画質悪くても動画で見れないかなーなんて、思いながら、なんか、もう、どうでもよくないけど、ビオランテとデストロイアがみたいです。
まぁ、そんなことは、あれとして、昨日のゴジラとは打って変わって・・・
な、漫画の感想でございます。
南鎌倉高校女子自転車部でございます。そんな感じでですねぇ・・・
えぇ・・・なんていうかですね。
あの、自転車部・・・って、言いますけど、自転車部は結成すらしておりません。
まぁ、でも、あの、鎌倉が舞台だったりと、まぁ、色々と、魅力的な部分も多いですね。台詞回しがどうこう言われているけど、それは、なんていうかですね。
口調で、解るんじゃね?
なんて、思ったりとするわけでごじあますが。
まぁ、内容としても、結構、面白いですね。
舞台が、鎌倉と言うこともあってか、やっぱり、あれですよね。鎌倉・・・鎌倉ですからね・・・青い花、セイクリッドセブンと、続いて、この話が、此処にやってきたのか。なんて、思ったのですが。
とりあえずですねぇ。
巴とひとみの、関係を交えて、先生と一緒に鎌倉の街を回るという感じでですね。
ただ、なんか、色々とやっちまったところで・・・終わりだったり。
まぁ、あの、鎌倉舞台なんでね、青い花やセイクリッドセブンでお馴染みの場所が出てきたりとですね、読んでいけば、あ、これ、あれじゃないですかぁ
って、感じの部分も出てきます。
んで、あとは、巴とひとみの関係ですね。
この二人が、出会って、そして友情を育むという感じのですね、そのまま、自転車で鎌倉を回る。そして、百合る。まぁ、そんな感じなわけですが・・・
まぁ、そんだけ・・・?
今のところは、そんだけなわけで。
とりあえず、次の巻に期待したいかなぁ…この作品。
うん・・・
ま、そんな感じかな・・・
自転車も、いつの間にか、乗りたくなる話。
って、感じで・・・まぁ、もう、良いか。
こんな感じで・・・終わり。

まぁ、なんていうか・・・凄いですね・・・
可愛い・・・

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.9 light 

比較的に、コラボ技多目・・・?

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴジラ1984を見る


【東宝特撮Blu-rayセレクション】ゴジラ<昭和59年度作品>【東宝特撮Blu-rayセレクション】ゴジラ<昭和59年度作品>
(2009/11/20)
小林桂樹、田中健 他

商品詳細を見る

タイトル通りです。
VSシリーズの、一番最初の、平成シリーズ第一弾っていう感じで、あれでございます。本当は、ビオランテ見たかったんですけどね。ネット上のレンタルってのも、あれですし・・・
レンタルビデイオ店に行ったわけですが。
無い・・・レンタルされてないYO!って言うか、あれよね。
って、感じで、どうも、デストロイアも何故か置いてないっていう・・・地元のレンタルビデオ店の鬼畜っぷりが・・・ビオランテ、見たかったなぁ。
って、いう感じでございますけどね。
何で、この、有名な二つだけ置いてないんだろう。なんて、思ったりするわけでございますけどね。
まぁ、良いや・・・
とりあえず、久しぶりに見たけど、やっぱり、面白いね。
いろいろ十、まぁ、なんていうか・・・面白かったですよ。
なんていうか、高校生以来の、ゴジラ・・・名、わけですけどね。
あぁ、この作品って、こんなに面白かったのか。なんて、思いながら、アー、そだったねーって、かんじでね。
ショッキラス、マジ、キメェーwww
などと、思いながら、まぁ、やっぱり、初代ゴジラもいずれは、見直したいとか思っているんですけどね、人間が生み出した、憎悪の塊というか、なんと言うか。
VSシリーズは、人間のために戦っているわけじゃないですしね。
基本、偶然、人間を救う結果になった。っていうのが、この作品の基本だしね。
まぁ、モスラとかは除くとしても。
いろいろとあるんだけどさ。
水爆から生まれたゴジラが、本来、人間を好きでいるわけが無い・・・人間嫌いと言うか、なんというか、そういうシーンが目立つよね。
ま、もとより、水爆から生まれたゴジラがですよ。
人間に対して、恨みが無いわけが無いんです。
そういう、部分もあってか、この作品では基本、「怖いゴジラ」・・・そのものである、ゴジラだったりしますね。
平成VSシリーズの中で、・・・まぁ、まだ、このころは昭和ですけどね。
ま、結局、未来人はバカをやっちゃうし、いろいろとrわけですが。
そこは、どうでもいいか。
ま、内容は、初代ゴジラの限定回帰と言う言葉にはぴったりな感じの作品でしたね。
パニック映画の側面としても、よく描けているけど、僕としては、金子監督がやった作品・・・まぁ、また、後日、話すと思いますが、そっちのほうも好きだったりするね。
まだ、ゴジラが、なんとなく可愛く見える時期。
ぶっちゃけ、キングギドラの時代の、ゴジラのデザインはすごい、かっこいいからなぁ・・・
あそっこから、ゴジラの造詣ががらりと変わっていくよね。なんて、思うわけで。
うわぁー、ゴジラこえー!
って、思ったのは、新幹線をつかんで、破壊するシーンがあるんですが、それは、これは、怖い!などと、思ったものでございます。
それに対する、政府の対応とか、各国の動きとか、まぁ、その時代らしいwww
っていうか、もう、その時代じゃないですかwww
戦術核の時代だったりとね。
非核三原則の話とかあったりね。
まだ、いろいろとあるからねぇ・・・この時代はね。
戦術核を実験したがっているって言う・・・
それが、また、日本のエゴだ!言うシーンは、驚いた。
まさかの、エゴって言葉が出てきたかと。
まぁ、そういう部分は、ある種、日本のきれいごとではあるけど、それでも、核を使わない!に、徹する、首相はかっこいいと思ったね。
あの、その次の年に放映される、レイズナーとかも、また、米ソの対立とかを描いていたり、戦術核を実験したがって至りとか、時代だなぁ・・・って、思いますね。
まだ、ロシアなんて、ソ連ですよ。
絵ぇー・・・そして、いろいろとやってますよ。
その中で、なんか、スーパーXを使って、何とかなるものの、ソ連の核ミサイルのせいで、目覚めてしまう。っていうね、なんだろうなぁ・・・
ま、それで、ゴジラの帰省本能を使って、それで、封印されていく・・・って、言う。そういう、あれです。
ね、どこまでも、自然災害ですよ。
こういう怪獣になると。
結局、核から生まれた怪獣がですね。
望まぬ生を受けてしまったこと、これに関しての人間が反省すべきメッセージがあると思いますね。
まさか、こういう時代がくるわけが無いと思ったら、着ちゃったんだもん。
今、現に、こうしてね。
もとより、先人たちの残した、その、メッセージを現代人が軽んじていなければ、こういうことにもならなかったんだろうな。なんて、思いますよ。
どうも、こういう、単なる娯楽と捕らえてしまう、現代人には、なんだろうね。この日本人含めて、人間は見事に、娯楽は娯楽として捕らえて、そのメッセージを軽んじてしまう。
なんか、見ていて、そう、思いましたね。
ゴジラって、まぁ、一応、原子炉であり、生きる核兵器でもある。
それが、現に、日本人は原子炉と言う名のゴジラを作ってしまった。それが、絶対に安全なものだと思って、日本にいくつも造ってしまった。
あぁ、なんだろうなぁ・・・この、現代のゴジラの大量生産は。
もうちょい、何とかできなかったのかね。
なんて、思いながら、また、明日。
それでは・・・!

| 特撮感想 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.8 COPY

愛の戦闘衣装は、星矢のパンドラをイメージ

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

輪廻のラグランジェ 最終話「またいつの日か鴨川へ」

ラグ2
あれ・・・?まどかが、ランに告白してる・・・!
って、思ったら、告白だった。
いや、そうじゃなくて、映画でございました。
なんていうか、これが、本当に本当のお別れになるかもしれないって言うと・・・
悲しいって言うか、なんていうか。
前回の戦闘から、どうなったのさ。
お姉ちゃんは、どうなったのさ。
それよか、かしこまりー!の、ムギナミは何をしていたんだろう。
とりあえず、色々と恋人つなぎと化いただきましたけど・・・
なんだろう・・・あれ・・・?
あ、やっと、前回の回想シーンに入った。
さぁて、ウォクスの中で、トランス状態に入り、まどかは、空ろ・・・
大切な人を傷つけられて・・・?
周りは、なんと言うか、凄いものを描いておるぞ・・・
まぁ、なんだろう・・・
あの状態にあんると、どうなるんだろ。
続きが、本当に、なんていうか、凄いエネルギーじゃな・・・
まぁ、なんか、まどかの回想シーンで、漫画版の伽羅とか出てきましたね。
本当に、あれですわ。
とりあえず、どうなんだかなー
まぁ、なんか、漫画版のキャラに諭されて、何か、凄いことになった。
うぅん、なんていうか。
エールを貰ったのね。
花を描いたよ?
ランとムギナミと、一緒に空を飛んで、お姉ちゃんの無事も見届けて・・・
世界はまた、平穏に戻ると同時に・・・
みどりが、動かなくなると。
止まったときに、ヴィラジュリオ襲来とか、本当にあれだわ。
うわーピンチ。などと、思ったとき・・・
あれ・・・?
なんか、上から攻撃・・・?
ディゼルマイン・・・?
あぁ、ランの兄ちゃんが良いタイミングで攻めてきたのね。
ま、なんか、ムギナミはヴィラジュリオをつれてどっか言ったわけですね。
そういう感じで、色々とあったわけだ。
名手言うか、最終話でまどラン・・・
これを、持ってくるのは良いね。
最後に、まどかとランが、また、再会を誓い合って、「またね」「ばいばい」を、言い合うのか。
とりあえず、色々とあるのね。
そっから、ウォクスは何とやら。
動かなくなったようですね。
まどかは、帰ったら、ずっと、なんていうか、帰ったまんまか。
うぅん、まぁ、良いんですけどね。
そこらへんは。
ホモ三人組は、良かったのね。
っていうか、おじさんのところで就職か。
あぁー、ムギナミは何だ・・・
ランと再会して、色々とやっていたのね。
そして、仲直りして・・
まどかとの、大好きなまどかとの再会を望むか。
うん・・・二期が楽しみだ。
そして、OVA製作決定!キタコレ!!楽しみだ。
そして、安定の百合エンド・・・!これは、素敵だね。
いけるいける。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:3 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.7 human

やっと、動く

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スマイルプリキュア!8話「みゆきとキャンディがイレカワ~ル!?」」

Let’s go!スマイルプリキュア!Let’s go!スマイルプリキュア!
(2012/03/07)
吉田仁美 池田彩、池田彩 他

商品詳細を見る

ま、入れ替わる…と、言うことで、フレッシュにもありましたね。
安定のギャグ回だったような感じがします。
ついでに、あかねちゃんと、なおちゃんは相変わらずのイケメン女子でした。
まぁ、あの、なんていうか、色々とあるんですけどね。
とりあえず、髪・・・いや、耳の威力に驚く月さんでございます。
あれ、耳だったんだね。
2012y03m25d_110332453.jpg
なんて、思いながら、黄色い部分は、軟骨みたいな感じになっているのではなかろうかとか、あの、起きて見てから、バカなことを考えておりました。
オチとしても、なんていうかですね。
キュアキャンディの異様な能力から、もう、戻らない方が良いんじゃね?
なんてのは、思ったわけでございますが。
とりあえず、なんていうかどうというかであれですよね。
そんなことは、どうでも良いんですけどね。
まぁー・・・なんていうかさぁ…そんなことは、どうでも良いとしてですね。、
センスないですね。
なんて、あの、敵は仲が良いなぁ。
と、言いたくなるような、そんな、どうでもいい空間
2012y03m25d_110404193.jpg
んー・・・それ以上に、すこぶる、どうでも良いと思ってしまうような、いや、入れ替わってから、色々とあるような、そういうあれなんでしょうね。
それよかですねぇ・・・
色々とあるんですけどね。
キャンディが授業受けたりとか、思い切り、カオスじゃないですか。
小テストとか、酷い展開になったりとですね。
これは、もう、ダメだろ・・・
もう、アウトだろ。
まぁー。。。耳が動かせる以上に、なんか、アウトと言うかですね。
泣きたいわな・・・この空間。
無邪気なキャラは、なんていうか、此処まで来るとここまで来ると、なんていうかですね。
まぁ、無自覚である分、性質が悪いとでも言いましょうかね。
そういう、物でしょうけど。
2012y03m25d_110811319.jpg
しかし・・・例のばあさんが警察署にいるという時点で、凄い、突っ込み所が。
うぅん、なんだろう。
この突っ込みシーン・・・
まぁ、全体的にギャグに特化させた話と言う感じですわね。
いや、そうなんですけどね。
何で、怒っているのか解らないとか、理解すべき部分は多いとは思うものの。
そこから、色々と精一杯やってる。と、言いたくなるのは解るけど、謝らなければならないというのは解るけど・・・解るけどね!?色々と、注意しなければならないというか、みゆき一人反省する必要はないと思うぞwww
うん。
ま、とりあえず、出来ないですね。
キャンディの魂が入ったみゆきでは。
無邪気な、あいつにも、色々と反省をしなければならないと思うわけで。
とりあえず、まぁ、なんか、敵襲来・・・
しっかし、なんか、あの・・・
キャンディ・・・と、言うか、みゆき?まぁ、どっちでも良いんですけどね。ネーミングセンスとかどうでも良いんですけどね。
なんていうかですね・・・
ま、変身するわけですけどね・・・
2012y03m25d_111740017.jpg
キュアキャンディ、強くね・・・?
いや、これ、ネタじゃなくて、マジで。
まぁ、防御力以外は、なんていうか、便利というか、どうというか。
機動性も抜群で、耳もなんていうか、凄いことになってるし、打撃の連撃さとか、ついでに、その状態で、常時と変わらぬ技の威力も凄いことになってますし・・・
便利なことですね。
いや、マジで・・・
ずっと、このまま、最強形態になったのは良いと思うけどね。
ま、体は結局元に戻って・・・キャンディのミスのせいで、みゆきさん、補習プリントを一気にやる・・・って、言う、なんていうかですねぇ・・・思うんですが。
不憫ね・・・
はぁ・・・なんだろう。ぷいにゅ・・・

| アニメ・漫画・小説感想 | 08:51 | comments:0 | trackbacks:16 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.6 LOVE

madamada
本当は昨日はずっと寝てたから、あれ異常書けなかった。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

戦姫絶唱シンフォギア #12 『シンフォギア』

main_bg0.jpg
コナンVSルパンを観ていて、色々と観ていまして、まぁ、こうなります。
とりあえず、もう、なんていうか・・・フィーネさんの電波も此処まで達したか。などと、いいたくなるような感じで。
月をぶっ壊したところで、まぁ、あの、旧約聖書の時代の人間だと思ったら、ぜんぜん、違ってた。
まぁ、月がぶっ壊れるとまずいから、とにかく戦うって言う。
クリスさん、逝ってもうたなぁ。
デュランダルとか、そういう意味で・・・なるほどなぁ・・・
カ・ディンゲルって、いうのね・・・
wikiに、そう、書いてあったけどさ。
すべてが壊れて砕け、灰燼と帰していく。
それでも――少女の歌には、血が流れている。
さぁー、どうなっかねー
・・・響さん、暴走しておる?
また、暴走して折る・・・
エヴァ初号機の如き、あれですね。
あの暴走形態って、ガングニールとか、そういう部分の影響があったのね。
そこで、いろいろとあったわけね。
しかし、まぁ、なんていうかですねぇ・・・
響さん、人じゃないわね。
もう、獣な状態なわけでございますわね。
なるほどー
なんか、そういう、部分的なものを含めて実験していたというのか。
聖異物との融合を促進することで・・・
いろいろと暴走してしまったわけでございますわね。
あぁー、翼さんに手まで出したわ。
ま、暴走初号機のような姿になっても・・・
響を信じる奏・・・じゃ、ないわ。
未来さん、マジで、良い奥さんだわ。これ・・・
この状況で取り乱すやつもいるわなぁ・・・そりゃ。
あ、暴走響さんに殺されかけてるわね。
っていうか、めっさボロボロやん、翼さん。
間ぁー・・・そんな感じで、対峙すると思ったら・・・
自ら貫かれて抱きしめたわ。
って、か、影縫いとか渋い技を・・・
あ、あれで、響さんの動きとめたわけね。
過去の嫁の力をそんな風に使うな。との、ことで、止めたわね。
とりあえず、最終決戦だー
フィーネと翼ー・・・勝つのは、どっちになることやら。
まぁ、こういう場合は、翼と相場が決まっているんですが。
しかし、まぁ、シンフォギアスーツ、マジで、便利というか、万能というか、攻撃手段は何でもありなのね。
それでも、翼さん、やられましたが。
たぶん、奏と言う旦那さんパワーで復活するんだろうな。
ほら、やっぱり・・・
絵、まさか、何?
翼さん、自爆った・・・?
自爆したね・・・?
でも、カ・ディンゲル?を、潰しましたが。
とりあえず、良い感じで、味方補正で覚醒して、散っていきました。華々しく、散っていったわね。
何のために戦うのか・・・
皆を守り、明日を生きるためですよ・・・たぶんね。
んで、変身が解けてて、目が死んでる響さん。
生身でボコられてるって・・・もう、これ・・・死んだんじゃ・・・
あ、でも、生きてた。
頭から行ったのに、生きてた。
そんな感じで、シェルターにて・・・
あ、響さんに助けられた幼女じゃないですか。
ま、こんなときに、未来さん、応援するために動き出すのね。
とりあえず、何、もう、あの発言からフィーネさん、何?旧約聖書のバベルの塔の人物なわけ・・・?創造主とか、思い切り、ヤハウェのことじゃね・・・?
とりあえず、アニメ少女頑張ったね。そうだね。
さぁ、とりあえず、スピーカー起動開始。
と、同時に、響さんピンチだと思ったら。
歌が・・・聞こえる・・・by刹那・・・
いや、違う違う・・・
まぁ、聞こえるんですけど、それで、立ち上がる響さん、覚醒しました。
響さん、未来さんへの愛で覚醒するんですよね!
って、感じで、覚醒ー・・・・!
全員、生きてた。
クリスちゃんや、翼さんが不思議パワーで復活したと思ったら、スタッフロール流れたwwwwwwww
まぁ、何か、正義補正で良い感じで覚醒して、来週に続く?感じで。異常。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:11 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.5 Decision

真実?

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

牙狼<GARO>~MAKAISENKI~


牙狼(GARO)~MAKAISENKI~ vol.3 (初回限定仕様) [Blu-ray]牙狼(GARO)~MAKAISENKI~ vol.3 (初回限定仕様) [Blu-ray]
(2012/04/04)
小西遼生、肘井美佳 他

商品詳細を見る

そんな感じで、録画していた牙狼を全部、見終わったわけでございます。12話あたりから、あの、眠気に負けて見れなくなってしまったっていうね。
いやぁ、眠かった・・・
この、ミッドナイトホラーアクション・・・
いやぁ・・・黄金まで一気に見たんですけどね。
やっぱ、面白いね!一期から、えー、白夜の魔獣、そしてですね、RED REQUIEM、呀-KIBA-と、なって、そして、今のMAKAISENKI・・・!
感想は書いてませんけどね。
あの、書くことを忘れていたのは、内緒ですwww
こいつが、放映中で、あの、来週が最終回みたいですね。
今日は、まだ、終わりの最終回がついてなかった。
まぁ、でも、最終回でも、面白ければいいんですよ!
いや、マジで、本当に、面白いですよ。
だって、正直、今の韓国ドラマとか日本のゴールデンタイムドラマに比べると本当に牙狼は面白いですからね。
うわ、また、あんなドラマ量産してやがるwwwって、笑ってる横で、もう、牙狼、面白いわぁ・・・って、言いたくなりますよ。
うわぁ・・・牙狼、面白い・・・
だから、まだ、最終回ではないと・・・思いたい!
せめて、来週が最終回なら・・・良いな・・・
最終回だったら、今日、この記事は訂正ですけどねwww
とりあえず、まぁ、今日、見ちゃえばわかりますからね。
本当に、そうなれば、この後、どうなるかは、わかるはず。
まぁ、二期が始まったとき葉ですね、嬉しくて嬉しくてですねぇ・・・
でも、まぁ、なんていうか・・・いきなり、破滅の刻印とやらで、死の淵に立たされるとか、色々とびっくり出ございますわよ。本当に。
さらに、鎧のデザインは近年のなんていうか、ほら、あれですよ。
近年の特撮デザインヒーローの中で、最強ですよ。最強のかっこよさですからね。
東映組みを差し押さえて、一気に、かっこいいデザインですからねぇ・・・これが、等身大のヒーローでかなり、かっこいいっていうねぇ・・・
近年のヒーローのデザインの中で、本当に、なんか、これほど、かっこいいやつもいないよね。
ライダーは、なんか、あれだしw
ゴーバスは、伝統名感じですしね。
そして、無論、海外のヒーローに比べて、格段に牙狼のほうがかっこよすぎる。
もっと、有名になってもいいですよねぇ・・・
あれでございますよ。
やっぱ、日本人は自国のヒーローに対して、無関心すぎるよなぁ・・・
スパイダーマンや、アイアンマン、X-MENになると、馬鹿みたいに喜ぶくせにね。
まぁ、これらのヒーローを貶しているわけではないですが。
やっぱり、でも、デザインは牙狼とか思い切りかっこいいじゃないですか。
だから、もっと、日本も自国のヒーローを推せばいいのに、何やってるんだか。
まぁ、そんな感じで・・・
とりあえず、なんだろう、話は、破滅の刻印の設定やら、魔戒騎士、魔戒法師の確執とか、あぁ、色々と・・・って、言う、組織の一部分を見てきたりですね。
何か、色々とあるような、漢字で・・・
目覚めてしまった、ギャノンというホラーとの戦いに、どう、戦いを終わらせるというのか。
っ手、言う、もう、そんな、どきどきがありますよ。
23話の興奮はやばかった。
肝心のアクションのかっこよさもさることながら、これは、すげー!って、言いたくなるね。
まぁ、なんていうか。今までのシリーズを見てきた分、すごい豪華に感じたなぁ・・・生きてるやつらは、全員、出てきたり、新たな存在、なんていうかね、新しい鎧とか出てきたりね。
黄金騎士牙狼と、銀牙騎士絶狼を始めとしてですね。
白夜の魔獣に出てきた・・・白夜騎士打無が出てきたり。
今回初登場の・・・雷鳴騎士破狼と、レオが変身する閃光騎士狼怒
キバと波怒以外は、全員出ますからね。
波怒のデザインは、くそ、かっこいいからねぇー・・・OVAだけに終わらせるのは、本当に勿体無いデザインだしね。そして、いろいろとあるわけでございますが。
そもそも、もっと、ね。
まぁ、ゴールデンにでも出れば良いと思うんですが。
あれか・・・
まぁ、胸がボーンと出てたりするのもあるから、やばいですね。
まぁー、でも、もっと、デザインやらなんやらを含めて、周りに広まってほしい作品ですね。
牙狼、絶狼、打無・・・!
そして、あれですよ・・・最後の、ナックルとかをやらせて、あぁーもう!!
言葉で表現できないような感じのすごさが、この作品には満ち溢れている!
あ、でも、最後にワタルを活躍させてほしい。
などと、思いながらも、ね。
あの、思うんだけど、一回、全ての鎧を出してほしいよね。
まぁ、そんな感じで・・・
今日は、どうせ、起きれないからwww
録画したものを、絶対に、おきたら見るぞ!!!
今日の放送、楽しみだ!!
では!!

| 牙狼 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.4 MetathroniosRaphael

敵の目的がわかる。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

R18!


R18! (4) (まんがタイムKRコミックス)R18! (4) (まんがタイムKRコミックス)
(2012/01/27)
ぷらぱ

商品詳細を見る

ichiiさんと、チャットしたいけど、最近、眠気が早く襲ってきて、無理な月です。
そんな感じで、エロ漫画ではないけど、R18って、言うタイトルの漫画でございます。
今日はですねぇ・・・ぶっちゃけ、暇でしたよ。
なんていうか、図書館も休みで、ついでに言えば、あれ、なんていうか、バイトも無いって言う、そういう日々でございます。そんな中で、東映youtubeを見ながら、なんか、色々とやっておりました。まぁ、ここまで、暇な日もねーよ。って、いう感じででしてね。
ついでに、さっきまで、MXでやってた、初代MAX HEARTを見て、あぁー、なぎほの、百合ってるわー。ベッドの上では、ほのなぎだわーって、感じで、あの、見てましてね。
ぶっちゃけて言うと、もう、それくらいしか、やることが無かった。っていうね!
牙狼でも見ようかなーって、思ったんですが、あの、疲れまして。
雑談すると、こんだけになる!
ウインスペクター
オーレンジャー
ギンガマン
タイムレンジャー
ジェットマン
ウルトラマン列伝
プリキュアマックスハート
相棒の再放送・・・
うん・・・録画したのを、相棒の跡で見たんですけどね。
そして、相棒の最終回を見る。
・・・
こういうテレビと一緒に一気に見たと言う感じでですね・・・まぁ、何でしょう。
んで、ブログのネタも無かったので、僕葉ですね、こうして、あ、R18!の感想、書いてないわ。って、感じで、そういう、あの、R18!の感想も書いてないし、これでいいか。
まぁー・・・中身は、R18!言いながら、R18!じゃない。
タイトルとは裏原にですね・・・百合ってます。
うわ、マジで、さくらさん、受けwwwとか、まぁ、これは、3巻のときにも似たような話をしましたけどね。とりあえず、そんなことは、どうでも良いんですけど。
っていう、そういうあれでござます。
安定の作品となってます。
安定の、変態里佳子さんが胸を揉んで行くという、そういう話でございます。
えぇ・・・エロゲー会社で、そういう話をするの・・・女の子同士が、そういう、百合百合しているような、エロげー会社・・・
どこだよ・・・
そんな、楽園は・・・
なんて、思いながら、今回は。
里佳子さんの友人が登場で、コミケでBL同人を出して、さくらさんが百合エロ同人を書いて、そして、里佳子さんに胸をもまれる。
などと、いう感じでありながらも、なかなか、ハードなエロゲ会社の日常と言うものがですねwww
っていうか、裏事情がですね・・・
いろいろと複雑というか大変なんだなぁ・・・っていう、感じとですね。
専門学校生の行動が友人と一致したりとですね。
エロゲ会社で働く大変さというのが、露骨に現れている作品となっておりますw
えぇ、まぁ、あの、百合が好きな人も、エロゲ会社目指す人も、読んでみたら良いんじゃないかな。
いや、マジで。
面白いですよ。これ・・・
いろいろとエロゲ会社ってのも・・・
ねぇ・・・?
と、言いたくなるような、百合漫画。
R18!
是非とも、どうぞ。

初代、すげー、面白いよー
いや、マジで。
初代、最高だわ。
映画は、あの、幼女を泣かせちゃったんだよねwww
ただ、そこまで、泣くほどのシーンだったのかといわれると、あれだけど・・・
なんか、そこまで壮絶なものだと思ったら、そうでもなかった。
でも、なぎほのが可愛いから良いんじゃないかな。
ひかりっていう、娘を授かりますしね。
って、感じで、以上。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.3 First contact

接触

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇 第2弾PV


ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
公開されたよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!バサラが、バサラが、バサラがいるよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
バサラ!!!
バサラ!!!!
ばさら!!!!!
過激にファイヤァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しかも、ミレーヌとレイ&ビヒータで出撃枠を食うこともないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
っていうか、もう、アルト以前に、マクロスF組リストラやぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!キラとアスランよりも、お前ら、最初からリストラで、アムロさんがリーダーやからな!
マクロスをFしか知らないものたちよ。マクロス最高の歌手は、マクロス7の熱気バサラと思い知るが良い。第二次スーパーロボット大戦Z再世篇でなぁ!!!
って、ことで、取り乱しました。
すいません。
いや、本当に、すいませんね。
すいません。バサラがかっこよかったもので・・・
こう、バサラが出てくると、なんていうか、あれでございますよ。
いやぁ、PV第二弾が公開されましたねぇ・・・
いやぁ、どうです?
もう、僕はアムロさんとバサラとダンクーガがいるので、満足でございます。
あ、そうじゃない・・・
いやいやいや・・・ほかにもいろいろといますけどね。
あの、OP映像から、普通にかっこいい。
っていうね、スーパーロボット大戦3Dアニメーションっていう感じで、版権という領域を超えて、共闘するロボットたちの勇ましさって言うのがありますからね。
いやはや・・・
スコープドッグのカメラアイから始まり・・・そして・・・
スーパーロボットたちが、競演をし始める!!と、言うね。
ダイ・ガード、ビッグ・オーの鈍足コンビの必殺パイルバンカー系武器の組み合わせとかですね。
さらに、真マジンガーが、まさに、そのとおり。
横山ロボの競演があったりと・・・そして、戦場である基地を静かに見つめる黒いマシンとそれに立ち向かう、真ゲッターを初めとする、スーパーロボット軍団!!
って、感じで、もう、ね。
戦闘アニメーションもすごいですよ!!
ダブルダンクーガの合体攻撃があったり、Gファルコンが参戦!
さらには、金田パースで動く、鉄人とかね?
グレンラガンも、音楽を変えて、引っさげた、やってきた!!!
ラビドリードッグの活躍とかね、しかも、真ドラゴンのでかさ!!!!!
また、マジンガーは、とうとう、ビッグバンパンチが、追加される!!っ手、言う、もう、最強すぎやろwww
超越はいつも、塗り替えられるものですからね!
また、今回も、超越が塗り替えられる可能性が高いですね!
ブラックオックスもくるし、そして、もう、鉄五人衆が降臨するぞ!www
エネルガーZも、やっと、スパロボに参戦!っていう。
さらに、第一次Zの主人公たちも、追加し、ミスターブシドーも参戦!!
アーマードクランもユニット化で、YF-29も、やってきて・・・

ストナァァァァァァァァァァァサァァァァァァァァァァンシャァァァァァァァァァァァァァァァイン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って、感じで、あ、すいません。
テンションがマックス状態になりました・・・
いやはや・・・
もう、楽しみですね。これ・・・
いや、もう、楽しみにしましょう!
沸く和久田是!!
ANGEL VOICEもきてくだしあ

| スパロボ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.2 Communication

こういうシーンで、よく、アニメって終わるよね。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち


小説 プリキュアオールスターズ NewStage  みらいのともだち (角川つばさ文庫)小説 プリキュアオールスターズ NewStage みらいのともだち (角川つばさ文庫)
(2012/03/19)
不明

商品詳細を見る

小説版は、なぎほの達の台詞とかあったら良いなぁ・・・
さて・・・ストーリーを中心にしたために、お祭り感が犠牲になってしまったがゆえに、パワーダウンしてしまったのは、否めない。
ただ、ストーリー重視にしたおかげでね、色々と面白い部分はあったんですけどね。ただ、パワーダウンしてしまった感じ。
それが、今後の課題になっていくことでございましょう。
評価:子供向けならばA+、作品として容赦なく評価するならB、プリキュアとしてでもA
まぁ、そんな感じでですね・・・あの、えぇー・・・どうでしょうwww
まぁ、あの、プリキュアオールスターズDX3が神すぎたのかな。とは、思いましたが・・・うぅん、あれは、大人でも泣かされたからね。王道なストーリーの中にある涙?さらに、全員に役割って言うかさ、こう、なんか、あったじゃないですか。まぁ、全員が合わさって話を練っていったわけですからね。
まぁー、ブラックホール以上の敵も考えることが難しいですからね。
フュージョンなのは、仕方が無いのかな・・・って言うね。
ただ、まぁ、新規のお子さんは喜ぶような、内容だったのではないのでしょうか。幼女にとっても、感情移入しやすい子が劇場限定のプリキュアになる。っていうのは、そういう部分では、僕は評価できると思うんですね。
ただ、まぁ、いい年こいた、僕のような一から作品を愛している・・・?じゃぁ、幼女達は、全シリーズを大事にしてないのか?!なんて、言われそうですがwwwまぁ、そこは、ね?気にしないで?w
とりあえず、いい年こいた、兄ちゃんや姉ちゃんにとっては、不満要素のある作品だったような気もします。
色々と言いたいことはあるんですけどね。僕のような、人間の戯言だと思って、流していただければありがたいと思います。所詮は、子供から抜け出せない大人の感想ですからね。
まぁ、一種の戯言ですね。
僕の我侭として聞いていただければね
予め、ネタバレでは見ていませんが、賛否両論であるとは聞いていたので、どんな感じになるのだろう。などと、思っていたら、まぁ、色々とですね。
評価できる部分も多いと同時に、だからこそ、なぜ、こういう、いつものスタンスを入れなかったんだろう。っていうのが、残念だったかな。っ手、思います。
こう、本当に、より取り見取りって言うより、やりたいことを詰め込みすぎちゃったなぁ・・・ってのは、印象が強い。
その中でも、話は及第点に出来たのは一種の救いに近いような感じではあるのですが。
オールスターズかつ、新キャラのあゆみとフゥちゃん、スイート&スマイルを一気に詰め込んでしまったような感じで、穴が出来てしまった感じのような、詰め込みすぎてしまって、やってしまったな。っていう、部分は強いですよね。おかげで、あの、新規と歴代オールスターとの絡みも無いに近い構成のままで、あゆみとの話が進んでて、もうちょい、これはうまく出来なかったのかなと、思うくらい、惜しい作品でしたねぇ・・・
詰め込みすぎてあれだったなぁ・・・っていうのはね。
一層のこと、オールスターズの冠は外して、スイート&スマイル みらいのともだち!
って、感じで、あゆみと、スイート、スマイルが中心になって、話が進む。それなら、この二つを取り込むだけなら、上手くいったんじゃないかな。
あゆみとフゥちゃんは良いキャラをしていたんですけどね。ただ、それ以上に、70分という制限時間の中でもっと、まぁ、濃厚な絡みは出来なかったのかなと。なんていうかねぇ・・・あゆみが、一人でいることが多かったからなぁ・・・こればっかりは仕方ないけどね。いきなり、響さんと、みゆきさんにあって、これ、あそこから友達になっておけば・・・良い感じになったんじゃないかな。なんて、思うんですけどねwww
まぁ、でも、今回の話の核になる二人は良い感じになってたんですけどね。
だからこそ、歴代に核となる二人に、もっと、溶け込んで、混ざり合って、練りあって、話を練って欲しかったなと。あゆみの描写は、長くするとお子さんも退屈するから、ああいう描写で良いと思います。まぁ、その中でね、本当に歴代と絡ませていけばなぁ・・・いや、でも、70分が難しいか。
だからこそ、そろそろ、90分以上のオールスターズにしないと、ストーリーを本格に導入するするなら、そういう作品にしていかないとだめなんじゃないかな。っ手、思ったね。
お祭りの中にも、ちゃんとした王道があって、そして、こう新人プリキュアにも先輩達から色々と学んでいく構成が、今までのシリーズの特徴であったわけでさ。
まぁ、後、ついでに言ってしまうと、演出が・・・まぁ、OPの戦闘シーンはもう、死人が出るんじゃないの?!っ手、思うくらい、スタッフは頑張っていましたし、良いんですけどね。EDの皆で、イェイ!イェイ!イェイ!を踊るのもね。まぁ、ここに、エコーを入れても良かったのではなかろうかと思ったんですがねwww
ま、演出・・・
後半から見所のエコーの変身とか、バトル演出になっていくんですけどね、まぁ、それまで中だるみは感じなかったけど、色々とあれなわけですが。
エコーも、変身したのは良いけど、戦わない。っていう・・・
まぁ、ふぅちゃんを暴力でなく、声で止めるための、それに関する、大きな声で伝えることを伝えるエコーって、意味なのかな?っ手、意味なら、まぁ、残念だけど、戦闘シーン・・・必殺技も、無いですし・・・無いのは、許すべきなのかなと。
やっぱ、せっかくのオリジナルなのでね、もっと、暴れさせてもいいんじゃないのかな?なんて、思いましたね。
後、一番、ファンが言いたいことはさ、あれだよねw初代から5までのキャラの声が無い!!オールスターズでも、これは、いいのかなぁ・・・?っていう。ほかのキャラもフレッシュ、ハートキャッチも声はあったけど、なんていうかね・・・本当に台詞、少なかったからね。
バリバリ、動いていたんだけど、なんか、盛り上がらないんですよね。おそらく、オールスターズは歴代が登場すると、さらに、主題歌がかかるっていう、展開もありませんでしたからね・・・だから、盛り上がりに欠けるよね。今までのシリーズと比べると。
まぁ、OPかかりながら、歴代が無音、無台詞で台詞を入れることもしなかったしね・・・OP映像で歴代の必殺技を映像でいれるだけ入れた!っていう、あれしかなかった。
それと同時に、やっぱり、オールスターズ限定フォームになって全員で必殺技で締めるから、オールスターズっていうのは、僕的に、あの、その度迫力じゃないですか。声優さんの演技もあいまって、もう、すげー!度迫力じゃないですか。さらに、そこから、オリジナルのオールスターズの全員が集まったから、ここまで出来るすごい!必殺技!ってのが、無かったのが、痛かったし、後・・・
全員で集まって、「プリキュアオールスターズ!参上!!」って、言うシーンも無かったのが、あぁ、残念だなぁ。惜しいなぁ。っていう、ストーリーが良くて魅力的な分、オールスターズの大事な部分を見落ちしちゃったのかな。っていう、残念な部分がね・・・スマイルたちの、スイートから学ぶシーンとか、色々とあったんですけどね。あぁ、なんか、惜しいなぁ。っていう。
最後は、スマイルが、ふぅちゃんが己を犠牲にして、バリアを超強化をさせて、邪気のあるフュージョンを倒す。っていう、ちょっと、あぁ、物足りないなぁ・・・って、いう部分があったね。
やっぱり、そういう部分を感じると秋の単品作品オンリーでも出来るような内容だったので、本当に惜しいなぁ。っていう・・・
だから、及第点ではあるけど、それ以上でもそれ以下でもない。って言う。
お祭りだから出来る派手さっていうのを、オールスターズを謡っているなら、省いて欲しくなかったな。っていう・・・まぁ、これは、僕の我侭なのかもしれませんがwww
やだ、やっぱり、惜しいなぁ。って言う、感想が・・・最初に出ちゃった感じですね。単品作品でも出来る内容じゃね?って、思われたら、やっぱり、あれですね。
まぁ、もう、無理してオールスターズの構成を練る必要も無いんじゃないかな。なんて、思ったりもしました。
ただ、まぁ、今回のことで課題は見えたと思います。
大事なのは、あくまでも、オールスターズであるということを忘れちゃだめよね。っていう。
次回のオールスターズ(仮)のね。
それでも、やっぱり、やって欲しいですからね。オールスターズは終わって欲しくないなぁwwwって言う、僕の個人的なわがままで酢w
新しい試みを入れていくのは良い事ですから、それと、やっぱり、今後、オールスターズをやって欲しいですしねwwやっぱ、歴代のその後!っていうのは、映像化されるだけでライダー然りで気になったりします。
ただ、まぁ、課題を抑えて、満足できる内容ではなかったら・・・そのときはもう、MOVIE大戦みたいにして、オールスターズの冠を降ろしたほうが、良いでしょうねぇ・・・
いいところも、ありましたよ。
スイート&スマイルをメインにしたことで、この二作・・・
特に、響さんとみゆき、あゆみを交えた三人の関係とかね。
最初の出会いから、ひびき、あゆみ・・・ひびき、みゆき・・・みゆき、あゆみ・・・の、関係性は良く出来てたし、プリキュアに憧れる少女のポジションからプリキュアって、言うのは、それでも、普通の女の子なんだよ。って、ことを、色々と学んでいくのも良かった。
強いから、なれるんじゃなくて、誰かを守りたい!っていう、大切な心があるからこそ、女の子はプリキュアになれるんだ!っていう、そういう解釈って言う部分も、あぁ、なるほどなぁ。っていう。
プリキュアを知っているようで、そういう部分を見落としていたんだな。っていうのは、ありますね。
後、ストーリーを中心にしてたわけで、映画でありながら、プリキュアの一話を見ているような感じだったね。あゆみの話や、それを通して、最終的にプリキュアになって、ふぅちゃんと和解するシーンや、歴代に、あゆみを任せるふぅちゃんのシーンとかね。
感情移入しやすいキャラなのではないのだろうか。と、思ったりしました。
こういう年齢になったから、気づかされるシーンとか、感動的だね。
そういう意味では、あゆみってキャラは、よく出来てると思う。
ッフゥちゃんの行動も、すべては、あゆみを思ってのため・・・って言う、部分も、単純明快で良い。
んー、あゆみの話もやっぱり、キャラが身近にいたりするような、自分がそうだった記憶があるから、感情移入しやすい。ああいう設定だったのは良かったと思う。引越しして不安になって、友達が出来ない王道設定ですよね。これも、ひとつの。それを上手く利用しての、成長物語って言う部分は評価できるよ。
そして、響さんは、相変わらず、女の子をほれさせるのが上手なお姉さま。
って、感じで、あれ、奏さんも苦労するだろうなぁwwwなんて、思ってしまったwww
良い感じに、家族をやってたしね。
アコちゃんも、すっごい、しゃべるwwwエレンの台詞を食うくらいにwwwエレンも、オールスターズは初登場なのにwww
そういえば、横浜にフュージョンが出たのは、三度目なんですね。あのOPの凄い映像は、二度目のほうだったんだとか。それで、スイートも参戦していたんだなぁ・・・って言う。あぁー・・・あの戦闘シーンを、後半に・・・って、思ったのは内緒。
んで、あの、中華街を走るときに・・・いったん、ひびみゆが、二人だけになるシーンで出すね。その後、フュージョンが出てきて・・・
響が、奏なら来てくれると思った!っ手、感じの台詞で、奏さんが顔を赤くするシーンがあるんですけど、「夫婦ジャン!!!!!wwwwwwwwwwwww」っていうwwww
後半の戦闘シーンは、夫婦全快ですよwwww
百合夫婦!!!!!!!って、感じでwwww
あぁ、もう、こいつら、戦闘中百合百合してぇ!!
っ手、感じで、あぁ、もう、ご馳走様でございます。
っていうねw
スマイル組的には、なおさんは、お母さん。あかね「なおは、おかんやろ~」なお「おかんってっ!?」れいか「ふふ、良いお母さんですよ♪」なお「れいかまで!」っていう、絡みがスマイル五人の絡みの中で一番好きですw
それでいて、スイートとスマイルの絡みは多くてすばらしいですよ。
後、スマイルの貴重な肉弾戦も見れましたし。
そして、スマイルやスイート、歴代が私服姿で帰っていくシーンも良かったですし、歴代紹介のOPシーンもかっこよくて、好みでした。種のキャラの後ろで、専用MSが活躍するOP構成みたいな感じで。
それと、やっぱり、EDは凄いね・・・あの中に、エコーを入れて欲しかった!と、大に言いたいけど、それでも、皆で、踊る!歴代、28人が全員で踊る!っていうのは、凄かったね。
まぁ・・・そんな感じで・・・
えぇ・・・感想は、こんなもんかな。
ただ、駄作ではないです。及第点だけど、80点じゃない。って言うのが、まぁ、あれでしょうね。
面白いけど、惜しい!っていう、感じですから。
オールスターズであることを気にせずに見れば、面白いと捉えている人もいますので、是非、あの、見に行ってみてください。
まぁ・・・そんな感じで、いい年こいた兄ちゃんの個人的な感想でございました。
夫々の感想もあると思いますので。
まぁ、楽しんでみるのも良いのではないでしょうか?では。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリキュアオールスターズ NEW STAGE-みらいのともだち-編 EP.1 How to go

始まった。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

変身したときの一瞬

AoREUHCCAAEL_ND.jpg

とりあえず、この・・・変身に見せるスマイルの一瞬の顔が、まさに、母性を感じるほどの暖かみのある優しい笑顔ですけどね。
とりあえず、映画に行くときは、パンフレットしか買わない月です。
あまり、そういう、パンフレット以外のグッズとか買わない主義だからなぁ・・・
と、いう、どうでもいい主張から始まるわけで。
この、一瞬の表情を見ると、あぁ、南下・・・やっぱり・・・あれやなぁ・・・素敵やなぁ。
と、思う、今日この頃でございます。
見て!?
この、スマイルの子たちの、まさに、言葉通りの微笑という言葉が似合うほどの美しさを!!
可愛いというか、なんていうかですね。
うわぁ、もう、なんか、女神やわぁ・・・
なんて、いいたくなってしまうほどに、すごいものですよね。
本当に、きれいだなぁーなんて、いう感じで。
まぁ・・・この子らが・・・
濃厚な百合絡みを見せてくれるというのも、また、一興
そういえば、昨日は・・・じゃんけんの結果なわけですが・・・
こちらですね・・・
20120304100543ff6_20120318225453.jpg
チョキ!
と、いうことで・・・
今日は、サザエに勝利・・・
4勝一敗だそうですね。
頑張れ!やよい!
さざえが、あんまり、好きじゃないので・・・っていうか、嫌いなので、プリキュアには、このまま、常勝していってほしいですね。やっぱり。
プリキュあのほうが、なんか、良いんですよねwww
まぁ、それよりも、あれですよ。
まぁ、スマイル・・・今のところは、全部、楽しんでます。
まぁ、プリキュアは、皆楽しいですけどね。やっぱり。
やっぱ、なんでしょうねぇ・・・
今日は、プリキュアオールスターズを一から三まで見直していたわけですけどね。
やっぱり、あれだよね。
お祭り作品でありながらも、ちゃんと・・・
先輩が、後輩を導く構成って言うのがあって、さらに、そこから、先輩方の指導があって、プリキュアとして、また、成長する・・・
そういう、構成が、すごい、甘く出来てて、構成力とか、なんだろう。
見せ方とかも、本当にすごいなぁ。
って、思うんだけど・・・
29人に、なるじゃないですか。
来年はいやでも、30人越えはしますよ。
やっぱ、75分映画じゃつらいよね・・・
下手すれば、このまま、オールスターズシリーズが駄作に陥る可能性があるわけでさ。
各々のキャラの活躍が描ききれない駄作に陥る可能性がでかくなってきた。
そこが、もうひとつの魅力なわけじゃないですか。
こぼれることなく、全員が活躍するからこそ、このシリーズは受けてきたわけで、毎回のオールスターズも皆、楽しみにしてきたんですけどね。
だから、そろそろ、この間合いを出すね。
70分映画から、せめて、90分映画にしないと・・・
各々の活躍を描けずに終わってしまう作品になるのではなかろうかと、ちょっと、心配になってきた。まぁ、今日、ちゃんと、NEW STAGE見て、次の日の記事にしますので。
えぇ・・・まあ、楽しみです。
どうなるか・・・期待して、待ってます。
なんか、色々と賛否に別れているようですよ・・・?

| 百合有り日記 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

輪廻のラグランジェ 11話「鴨川絶対防衛ライン」

ラグ2
そんな感じで、大切なものが気づけば、自分ひとりだけのものだと思っていた二人が、皆のものになっていったことに、嫉妬をしてしまったまどかさん。
そこから、その思いは失う恐怖へと変わっていった。
今まで完璧なタチっ娘だとおもった、まどかさんの、まさかの弱み・・・!こういうところで弱みを見せるというのは、非常に可愛らしくもあり、人間らしい。
それでも、二人は、新たな友達ができようが、大切なのは、一番なのは、まどかなのは、変わらない。そういう部分に惹かれてしまいますわね。
やっぱり、崩れるかと思った、この三人の組み合わせは・・・
芯ではちゃんと繋がっている、百合夫婦の証!
そういう部分が、とても、素敵で大好きだわ。
感じられる愛の中で、まどかの分まで戦うために行こうとする、ランとムギナミ、そして、己の失う恐怖や、もろもろを抱え込みながらも、大切な二人のために自らも、戦場へ赴く、まどかの心意気!!ここが、素敵だと思いますわよ。百合輪廻のラグランジェ!!
錯綜する、ホモ組と百合組みのなか、この戦場は、どうかき乱されてしまうのかが、非常に楽しみでありますのでぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!
参りましょうか!!!!
みどりも、動き出したことだし!!
みどりが起動すると、何、フーポゥとオルカが反応して、搭乗者の声が聞こえてしまうのね・・・あ、まどかの声も聞こえてしますのか。
二人に、二人で勝手に行った旦那さんは妻の行動が許せない!!
心の声、それが聞こえてきて、まどかの心の声が二人には聞こえてきてぇー・・・?その意思を司令部に伝えるのは良いわけですが。
これに対して、全員、動くのは良いね。
組織全体が、説得に動く・・・熱い展開だ。
ヴィラジュリオさん、何言ってるの・・・?いや、良いんだけど。
まぁ、戦闘開始!って、ことで・・・
いろいろとわかっているようだわ・・・名。
そして、ウォクス、強いな。おい…
スパロボだと、こういう部分で、いろいろとやってきたりするんだろうなぁ。
二人は、二手に別れて頑張って戦力分散か。
でも、リンファに集中化・・・
それも、ヴィラジュリオの読みどおりって、感じですが。
しかも、ムギナミにはヴィラジュリオがいるとか・・・
各個撃破が目的とか、汚いなぁ・・・いや、立派な戦術だけど。
とりあえず、スパロボだとこういう場面で、マジンガーとか頑張ったりするよね。
しかし、施設のバリア、光子力バリアーのごとく、破られそうな感じがするんですが・・・
意外と、頑丈・・・じゃなかったけど、持ったほうか!
ムギナミとヴィラジュリオは、明らかに、技量に差があるなぁ・・・
非情になれるヴィラジュリオは、その分、強い。
さて、やよいちゃんじゃなくて、アステリアちゃん、ようこちゃんに・・・動かされる?
そして、ホモ組裏切りフラグか!?
これ、明らかに・・・
さぁて・・・まどか、どうするかね。
ここは、燃える展開・・・無断出撃でしょ!
まぁ、なんだ・・・ウォクスの伝説とか、いろいろと異星と地球ではいろいろと違う様子。暴走は無かった・・・?あった?
結局、どっちだったのかね。
3で、安定する・・・
お姉ちゃん公認の三人で一人の百合家族・・・!
あいつらを信じてやってくれないか?
お姉ちゃん、かっこええな。
そして・・・司令・・・!
すべての責任は俺が負う!!って、思ったら・・・
会長が、アウラの出撃を許可された!!
さぁ、旦那様・・・
苦戦している奥様方の所へ、レッツゴー!!!
ラン!ムギナミ!置いてけぼりにしたのは、どっち!?
まるっ!!
って、感じで、久しぶりに、ウォクス・アウラの戦闘シーン!!
三人になったのか、まどかがきてくれたおかげで、三人ともパワーアップ!!そして、強化!!届けられた思いは、花を咲かす。
って、感じかな・・・?
鴨女からの、声援も受けて!!
まどかさんのテンション、最大値?
かと、思ったら、大口径ビーム砲が・・・鴨川に直撃とか・・・
あれ、でも、ホモ組の助けがキター!!
しかし、ウォクス三人の連携、流石は百合パワー・・・最強じゃないか。
って、思ったとき、まどかの中に、たくさんの人の思念が・・・
学校に、敵ロボットが落ちてきた・・・
さらに、それによって、よーこさんが重症を・・・
大好きだったお姉ちゃんが、重傷を負ってる・・・それによって、まどかが、何かを開放して、そして、ウォクスから大量のエネルギーが・・・あれ、オルカとフーポゥからも?
色々な走馬灯・・・いや、思い出が流れる中で。
大量の花を咲かせながら、何、ロボットが凍りついたり、何、この展開!?
次回、最終回でしょ!?どうなるのよ!
エネルギー解放によって、敵ロボットまで、ファフナーの同化現象とか・・・どういうことよ。
しかし、まどかの心の弱さ・・・大事な人が傷つくと、まどかは、いろいろと暴走するというか、感情を取り乱す、そういう完璧だと思った中にある弱さが素敵。

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:5 | TOP↑

≫ EDIT

社長は寂しい

こともある。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スマイルプリキュア!第7話 「どこなの?わたし達のひみつ基地!?」

top369.jpg
あぁー、オールスターズNEW STAGE、早く見に行きたいな。なんて、思うわけで、あれですよ。今日の、あれは、大好きなわけデー
昨日の特番を見る限り、響さんが、より、イケメン女子になって帰ってくるわけですから、これは、もう、いけるでしょうwwwいやぁ、マジで、キマシタワーの連続になると思います。
そんな感じで、あれでございます。
楽しみだわ。
そういえば、芳桂ちゃんの生まれ変わりが、みゆきだとしてですね。
シャーリーの生まれ変わりが、響だとして・・・
こう、リーネちゃんや、ルッキーニの生まれ変わりは・・・
って、いつまで、このねたを・・・
まぁ、劇場公開したので、おめでとうございます。
両方、同じ日に、目出度いことで。
ラブせつ1
あの、オールスターズで、こういう、事後シーンとか出ないのかなー
なんて、思ったりもしますけどね。
とりあえず、いまどき、UFOと言う古典ギャグに引っかかる人がいることに・・・いや、あの学校全体的に、そういう感じになってるんだけど!
えぇー・・・驚きでございますわよ。
hibikana102.jpg
それよか、OPがひびかな
咲舞000
咲舞
で、百合百合しすぎだろwwwwwwwwwwwwww
とりあえず、皆のひみつの場所があれば良い・・・
例の図書館になれば良いんですけどね。
ってか、もう、そういう世界じゃないのか?あれ・・・
まー、皆、プリキュアの話できない・・・
と、言うことで、ね。
僕らも、プリキュアの話し、学校じゃ・・・あ、してた。
うん・・・彼女と、部活の最中に結構、喋ってたわ。
とりあえず、NISSANコンビが相変わらず、百合っておる。
それよか、例の秘密図書館で良いじゃないですかぁ!!
さて、れいかさん、プリキュアの秘密基地に相応しい場所・・・
そこは、どこよ?
富士山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すげーボケだwwwwwwwwwww
そして、プリキュアとして学ぶ道の先・・・日本一の場所・・・とか、まぁ、武士道的なあれが、感じますが、風邪引くと言う理由で却下。
れいかさん、天然だわwww
んで、やよいさん、秘密基地の何たるかを悟る。
やよいさん、そこは、あかん。
そこは、撮影現場だ・・・
なおさん。
なんか、かわいいところ。
れいかさん、なおは、昔はかわいいものが好きだった。っていう、あれですが。
れいなおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔から・・・昔からと言う固有名詞・・・
とりあえず、なんていうか・・・
えぇ・・・これほど、数分間に突っ込みたくなる気持ちも初めてでございます。
あぁ、赤毛のアンとか、懐かしいものを。
みゆきさん、それに憧れてたわけですね。
それにしても、永遠の友情(隠語)かぁ・・・
それは、素敵なことでございますわね。
まぁ・・・その場合、みゆきさん、5Pですけどね。
5Pでございますわ。
ま、みゆきさんの秘密の場所は、幼女たちの集まり場になってて、そこを明け渡す・・・良い姉ちゃんだ。
とりあえず、ウルフルン北から、変身して倒してまえ。
しかし、無駄に、五人集まるところがかっこよくなりました。
とりあえず、緑川にちなんで、キュアマーチ、アカシックバスター!を撃てば良いと思うよ。
それよか、毎回の戦闘シーンに、単体技で倒すって言うのも良いとは思うんですが。
マンネリになってくるので、そろそろ、合体攻撃をですね。
必要だと思いますよ。
それか、固有武器もね・・・
販促とかであるんだろうけど。
今日もハッピーシャワーとかね。
まぁ、良いや。
倒して、図書館に秘密基地を任せる。
って、ことで、南極基地化。と、思ったら・・・
不思議図書館でした。
とりあえず、二人の・・・じゃかった。
五人の秘密の場所(隠語)が、秘密図書館になったわけで・・・
安定したルートでございますわね。
幸せなものほど、近所にある。っていう、身近なものは、なんとやらーって、感じですわね。
そこで、デコレーションして、なんか、五人とも満足したようで。
これから、百合エッチするんやろうなぁー・・・あそこ。
うん、そういう、百合エッチする空間として活用する薄い本に期待
ついでに、EDのトップはあかねさんになりました。
とりあえず、次回はカオスですね!

| アニメ・漫画・小説感想 | 08:34 | comments:0 | trackbacks:20 | TOP↑

≫ EDIT

偽物語 最終話 つきひフェニックス 其ノ肆


きゃらスリーブコレクション 偽物語 阿良々木月火 (No.74)きゃらスリーブコレクション 偽物語 阿良々木月火 (No.74)
(2012/04/25)
エンスカイ

商品詳細を見る

新聞を見て驚いた。絵、もう、最終回なの・・・?
と、言う感じでですね。
内容よりも、そっちに驚いてしまったのは、どうしてだろう。
なんて、思いながら、まぁ、どうでもいいか。
そして、思うことは・・・
この話を、自分はまじめに見ていたのだろうか。
一種、もう、その場の勢いで文字だけ書いて気持ちは、今日のプリキュア・・・
そして、プリキュアオールスターズが楽しみでならない自分がいる。
あぁ、そういえば、もう、ストライクウィッチーズ、芳桂さんが、復活したようですね。ネタバレTLで見てきましたよ。っていうか、見てきた人から聞いた。
そうかー・・・やっぱ、復活するかー
なんて、思いながら、そんなことは、どうでも良いんですよ。
こっちの、話しでも行きましょうか。
家に帰れば、なんていうか、あれですか。
ぶっ壊れていると、なんていうかさぁ・・・
これって、ひどいよね。
ぶっ壊れているって・・・まぁ、なんていうかさぁ。
とりあえず、面倒くさいなぁ。
とりあえず、月火のOPカットはきつい。
とりあえず、月火にチュッチュしたあららぎさん。
とりあえず、この流れはいったい。
とりあえず、この、とりあえず空始まる文章。
とりあえず、ばっかみたい。
とりあえず、月火ちゃんんは人間じゃないそうです。
とりあえず、そういうあれでございますのね。
とりあえず、なんか、良い流れになってる気がする。
とりあえず、良いんですけどね。
とりあえず、アララギさん、あれですか。
とりあえず、妹のために戦うのか。
とりあえず、どうでもいいか。
とりあえず、一人っ子とかね。
とりあえず、どうでも委員ですけどね。
とりあえず、あれか。
とりあえず、この、忍の声を聞くのもラストか。
とりあえず、なんか、さびしいね。
とりあえず、ここまで、とりあえずで始めてみた。
とりあえず、疲れたよ。
とりあえず、なんか、やってまいりました。
忍野さんの元住処。
そこで、ヨツギさんたちとバトルだそうでございます。
妹さんのためって言うやつですね。
あれ。
忍さん、なんか、あれですね。
成長してるわね。
とりあえず、ヨツギさん、貝木さんや、忍野さんは・・・知ってたけど、貝木とは知り合いだったんですね。とりあえず、あいつが色々と絡んでいたという。
妹は偽者・・・
人間じゃないから、偽者?そういうことですかね。
まぁ、それでも、血は繋がってないし。
的な、そんな感じで、あれですかね。
義妹は燃える・・・のか?
まぁ、良いんですけどね。
しっかし、バトル、すげーwww
まぁ、なんか、あ、アララギ君、すごい傷ついてるwww
そのせいで、話の内容とかまったく、あれだわwww
聞いてないwww
頭の中に入ってこないwww
しっかし、妹一人のために、ここまでぼろぼろになるって言うwww
失火し、そこまで、いたぶるかwww
っていうか、忍さん、勝ってたわね。
あれ・・・?
ヨツギは緑髪のほう?
んじゃぁ、白石さんボイスの人は誰だっけ?名前。
まぁ、どうでも良いんですけどね。
んー、なんか、アララギ君、復活してた。
とりあえず、偽者っていうからか・・・
偽って、言葉がよく出てきますね。
なんか、眠くて、あんま、考えたくないですが。
あ、とりあえず、敗北を認めて帰っていった。
白けてしまったらしいです。
あー・・・なんていうか、あれだわ。
眠くて、会話が入ってこないわ。
とりあえず、色々とあれですね。
まぁ、なんか、良いお兄ちゃん?
で、あることかもしれない・・・
アララギ君。
あ、終わった・・・
宇和、今日、感想もくそもない記事だわ・・・
内容は、色々と良い言葉回しだったけど、なんか、もう、私、考えるのが面倒くさくなってこのひどさ・・・
ま、まぁ、なんていうかですね。
下の動画でごまかそう・・・

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:02 | comments:2 | trackbacks:29 | TOP↑

≫ EDIT

ぷいぷい

にゅにゅにゅい

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2012年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年04月