2010年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年09月

≫ EDIT

24時間テレビに、物を申してみよう。純粋に感動できない。

世間では、一昨日、二つの番組のうちのどっちかで感動した人が多いんじゃないでしょうか。
まず、一つは・・・
2009y09m06d_164014470.jpg
無事、最終回を迎えた、国民的特撮ヒーロー仮面ライダーW
いやぁ、本当にフィリップが帰ってきて、良かったよ。
脚本家さん天才です!なんてね。天才とまではいかないけどw
そして、もう一つは24時間テレビ。
まぁ、なんか、24時間テレビが終わって、二日経ちましたね。
いずれ、書こう書こうと思っていたわけですがね、ずっと、忘れていたんで、まぁ、終わったし、今書いてしまおうかと思った次第でございます。
私、あの手の番組嫌いですからね。
まぁ、24時間テレビの製作費を出すんだったら、その製作費を募金した方が、良くね?
番組やるくらいならねぇ?www本当に、そうしたほうがいいじゃないなんて、思うんですけどね。
なんて、思う訳ですけどね。えぇ。
障害者を曝し者にしている感じがしましてね・・・正直、あまり、好きではない感じです。
次から次へと障害者を餌に涙をさそう。ついでに、ギャラが出るということでね。
全然、チャリティーでも、何でもないっていうね。
障害者を食い物にして、出演者は稼いでいるようにしか思えないわけですよ。
今回の、障害者のトライアストロンにしても。
障害者を遣った、感動の押し売りは、もう、やめろよ。なんて、おもって、絶対に、さらし者にしているとしか思えないんだよなぁ。障害者を餌にしてさ。
正直、見ていて、気分のいいものではないのよね。
こう、障害者に対して上から目線な部分もある気がするしね。
んで、ゴールしたら、徳光のわざとらしい、コメントで涙頂戴と。
あげませんけどね。
って、言う話になるんですけどね。私としてはwww
なんか、ピエロと同じように、見世物扱いしているようにしか、私の歪んだ心には、そうとしか思えません。
そう、考えるとさ。何か、むかついてくる。
物言えぬ障害者を見世物にして感動を押し売りする構成力は相変わらず、凄いなと、思わず、スタッフに失笑しましたよ。
うん・・・私としてはですね。
私だったら、家族が貧乏な時以外は、絶対に出ないね。
貧しかったら、稼ぐために、見世物にもなって見せるさ。
でも、正直、見世物になんか、なりたくないって言うのが、障害者の方々の中にもいるはず。
当日、放映していた、仮面ライダーWの最終回のほうが、感動しましたのよ。って話になるわけですよ。
いや、リアルに・・・確かに、凄いとは思うよ。トライアストロンを成し遂げたのは。
此処で、二つあるわけ。
まずは、障害者にトライアストロンをさせて、障害者でも凄い事が出来る!って言ってるじゃない。
そういう時点で、もう、普通じゃないのさ。
立場的には、見下している側と同じなのさ。
普通、芸能人がそこまで、やるか?って、話ですよ。
でもですよ。あれで、出演者はギャラをもらっている訳じゃないですか。
だから、あそこまで、協力的になるんじゃないの?って、思っちゃうのよね。
まぁ、そのギャラを寄付しているのか、どうなのか。
それだったら、良いんですけどね。
ただ、あそこまで協力的になるのはさ。
ギャラを自分の通帳に使うか、好きな物を買うかに遣われるって訳でしょ。
余程の偽善者でもない限り。
心が歪んでいる私には、そういう受け取り方しか見えませんでした。
ギャラ、貰わなかったら、どれくらいの人が出なくなるのか、それは、凄い楽しみな事だったりしますが。
また、どれくらいの人がマラソンを走らなくなるのか。
それでね・・・あの・・・
私の好きなビートたけし師匠が、こんなことを言ってました。
「ヨダレ垂らした芸能人共が目茶苦茶高いギャラ稼ぐくせにこれ以上貧乏人から金巻き上げんな!チャリティーって言う位ならお前ら全員ノーギャラで出ろよ!」
さすがたけし師匠!
そもそも、チャリティーなのに、ギャラが入るってこと自体、矛盾してますよねwww
ついでに、スポンサー料も募金したほうがいいと思いますよ。
結構、貰ってるって言う噂もありますしね。
走っても、だから何?な、人間だからですしね。
それで、感動を強要する番組も、実に馬鹿らしい!!
どーでもいい話、今回に限っては、85kも走ってないと言う、噂もあるようで。
なんとまぁ、65kと言う噂もあるようです。
まぁ、タイミングよく、開始終了ギリギリに帰ってきたら、そう、疑われてしまうのも仕方ない。
現に、そこだけ見ていた、私もそう思う訳です。
絶対に、どっかから、車で運ばれたか、どうなのかなんて、思いますよ。
どうせ、うまい具合に演出させたんでしょ?
疑ってしまって、ごめんなさいね。
違和感を覚えてしまいました。
えぇ・・・みたいな感じで。
何か、みていてねぇ・・・
あぁ、金の為に頑張ってるなぁ。って、正直、思う。
障害者とジャニーズが偽善的に友達になって、一時の付き合いが終わったら、金がもらえる。
そんな、魂胆も見えなくも無いって言う話ですよね。
大体、はるな愛がマラソンをやるにしてもですよ。
走って、金をもらえるんですからね。まぁ、なんか、いまいちですよね。こういうの見るとさ。
本当に、チャリティーって言うなら、金を貰わずに頑張るわけでさ。
出演者も、全員、断るべきじゃね?なんて、思う訳です。
まぁ、それで貰ってしまっているわけですから、色々とね。批判も起きてしまう訳ですよ。
実際、はるな愛もいくら、貰ったのか、非常に気になってしまいます。
正直、ギャラ貰うんだったら、全額寄付しろよ。
研ナオコは4千万なんだとか。うわぁ、凄い・・・
なんて、普通に思う訳ですよね。
普通に、ノーギャラでこんな、番組をやるなら、誰も文句は言いませんしね。
まぁ、こういうこともあってか、ビートたけし師匠は出演を拒否しつづけているようです。
これは、流石だなと、思いましたね。本当に。
今年はまた、出演者がいい思いして、一年過ごすんでしょうね。
ただね。徳光の偽善者ぶった涙は本当に嫌。
本当に、チャリティー目的なのか、スポンサーからの金が目当てなのか。私は、正直、この番組の意図が良く解りません。
チャリティー目的なら、ギャラとか、本当にいらない筈。
スポンサー料金とか出るんだったら、それを送る。
まぁ、そんなところかな。
んじゃぁ、そんな感じで、何か、すいませんでした。
それでは・・・!
ま、走る事がチャリティー・・・の意味も解りませんけどね。

| 百合有り日記 | 19:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天使の顔~

2009y09m18d_140312262.jpg
久しぶりに、上記の二人のSS・・・面倒臭いから、エロは書かないのが私だったりする。
まぁ、なんていうかさ。
あの、正直、リンディさん×桃子さんがなのはの百合CPで一番で、二番目がヴィヴィティアで、三番目がなのフェなのよね・・・まぁ、そんな感じの話で。
とりあえず、今回は珍しく・・・な、シリーズでも無く。
みたいな感じで。
まぁ、士朗さん、退場して貰ったし。二人とも、熟女やし。
みたいな感じでですね。
img_1777959_47681550_2_convert_200906232215325.pngimg_1777961_51043355_1_convert_20090623220604.pngimg_1777959_51682814_1_convert_20090623221509.pngimg_1777961_51527182_0_convert_20090623220609.pngimg_1777959_51527278_2_convert_20090623220834.pngimg_1777961_51043355_0_convert_20090623220600.png
人妻二人・・・既に、女になり切った二人が、また、少女のような淡い恋愛から・・・みたいな感じで。
まぁ、それは、嘘ですが。やっぱり、この二人は好きです。
人妻ゆえに、この二人が絡むのは好きです。
って言うか、桃子さんの画像が少なくて困る。色んな意味で・・・
桃子さんとリンディさんが絡むだけで、私はヤバイ。
アニメだと、あまり、触れてさえ居ないけど。
でも、二人の会話だけで、かなり、妄想出来たりしますのよ。
そのご、愛に目覚めたー・・・的な・・・まぁ、本編だと燈也が士朗を半死状態にして、ついでに、鳴海市から逃げますが。
うん・・・そんな感じで・・・
また、書きたいねぇ・・・子供まで、作ったし・・・そんな感じで、以上。
二組出てくるけど、あまり、一組は絡まない。リンディ×桃子があくまでもメイン・・・後、二人は意味無く。何気に今後の展開が出るような、出ないような。ただ、桃子とリンディを書きたかっただけで、内容は例のSSの如く無し。
そんな、リン桃SS・・・

≫ Read More

| Married woman and widow | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うけとかせめとか。

あるようなないような

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

終わったねー

2009y09m06d_164014470.jpg
いやぁ・・・この変身から、一年経ちましたね。

本当に、一年って、凄い早いですね・・・何か、Wが面白いから、一年が経つのが早いのか、なんなのか・・・色々と気になったりしますが。まぁ、基本、ぶれることなく、最後まで本当に楽しめたしね。
この変身が行われて、一年経ちましたよ。仮面ライダーW考えてみれば、Wは11作目であると同時に、次の10年後のための橋渡しである為の一作である訳で、平成仮面ライダー十周年、秋の陣だったことを思い出す。平成仮面ライダー十周年プロジェクトは確かに成功したのよね。
個人的にですね。Wが、此処まで、私の心を掴んで、面白くなるとは思いませんでした。一話見るごとに、面白くなっていくし、私的には中弛みが無い面白さだった。
うん・・・それほど、面白かったのよね。私にとっては、この、仮面ライダーWは。いや、なんていう、面白さ。みたいな感じで、みていて感心しましたよ。
ディケイドが個人的に釈然としない形で終わって、キバもなんだか、自分の中でいまいちな作品だと思ってしまった訳ですからね。良い感じに、埋めてくれたんですよね。
この、仮面ライダーWが・・・久しぶりに、最後まで見てよかったと思えるほどの作品でした。
最近、こういうの無いじゃないですか。
あの、中弛みを感じる事無く、最後まで、面白いままでいる番組って奴は。
私の中では、そういうアニメも、ドラマもありません。仮にあったとしても、私は、そういう部分が本当に私はそれが、解らなかったし。
まぁ、アンチとか人によっては、つまんねえよと思ったかもしれないけどですね。
私の、この、仮面ライダーWって言うのは、一週間の一番の楽しみだったりします。
本当に、もう、グラハム風に言えば・・・
君の存在に心奪われたものだ。
的な感じで・・・えぇ・・・本当に、感動しましたよ。
特に、フィリップが消える48話と今日の最終話は泣いてしまった私がそこにいたりと。あのですね・・・
今まで、最終回で泣いたライダーはですね。
クウガ、アギト、555な訳でしてね・・・
これは、もう、私的に、カブトと剣を超えてしまったなと思ったり。
あれですよ・・・剣も見直し終わって、良い終わり方だったりとね。
本当にね・・・何か、良い終わり方だった気がする。
まさか、泣くとは思わなかったのでね・・・Wは。
これは、もう、平成ライダー4強かな。みたいな感じで、本当に、良い作品だった。
1,アギト、クウガ、555、W
まぁ・・・
2,カブト、剣
こんな・・・
3,龍騎、電王
感じが・・・
4,ディケイド、響鬼
私的には妥当かなと思います。
5,キバ
と、まぁ・・・個人的にこんな感じになりました。平成仮面ライダーの中で、面白かった順に並べると、もう、こんな感じで・・・細かく分ける気はありません。
とりあえず、W良かったよ・・・W・・・
全ての意味をなすことは出来たよ。
最高の始まりで、最高の終わり方だった。
あれほど、続きが気になる終わり語って、本当に初めてでした。いやぁ・・・それの連続だったね。
アクセルが出てきたら、より、面白くなって本当に、毎週が楽しみで仕方なかった。
本当に、面白かったな・・・はぁ・・・
何だろう・・・・終わってから、凄い虚脱感です。
それほど、楽しませてくれた、Wのスタッフさんとキャストさんに本当に感謝。ありがとうございました!!

さて、来週からの仮面ライダーオーズはどうなるのか。期待したいですね。
では・・・!

| 仮面ライダー | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どうせい。

あぁ、理解。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

仮面ライダーW 第49話 Eにさよなら/この街に正義の花束を 

2009y09m06d_164554258.jpg2009y09m06d_164724959.jpg2009y09m06d_164014470.jpg
やっぱり、締めるのはこの二人じゃないとね!ダメですよ!
もう、この変身から1年ですよ・・・はやい2009y09m06d_162330876.jpg
さぁ、お前の罪を数えろ!!!
最初から、心を掴んで、離さなかったな。仮面ライダーWテーマ性が一貫していた事もあるし、そういう部分を含めて、かなり、ドラマ性も強かったし、気付けば、疾風のように一年が終わってしまっていた・・・
早くて、残念ですよ・・・来週から、あえなくなるのは。これほど、私の気持ちを盛り上げてくれたドラマは電王以降、正直、無いに等しかったので。
此処まで、面白くて最後まで感動できたのは積み上げられた、ドラマが完成されたものであるからだと思うんだよね。
そう、思うと、みてきた中で見せてきた二人の物語に胸熱・・・Wは、映画まで見に行ったほど、大好きだからなぁ。本当に、感動ですよ。
なぁ・・・
そんな感じで、終わってしまいました・・・一番、面白いドラマが・・・フィリップがいなくなって、一年・・・
リアルタイムでみて、大泣きしてしまいました・・・勿論、感動して涙を流した訳ですけどね。
いやぁ、本当に良かったなぁ・・・みつづけ手良かったと思える作品だった。
アレから、一年。はぁ、何て言うかね。
前回の話は、ぼろ泣きしてしまったから私としては、もう、朝、この話を見た時、正直、また、泣いてしまった訳で。今日、最後の・・・タイトル。
正直ですね、今年はこれを超えるドラマなんて、ありませんよね。
等と、思いました。
はぁ、此処で、クイーン、エリザベス、サンタちゃん、ウォッチャマン、刃野警部。皆とも、お別れかと思うと悲しいです。
依頼人は子供。何も出来ないから、姉に頼る。
まぁ、そういう、子供はよくいますよね。
さて、今回の敵の名前は、EXEですね。
若菜を迎える為に、ミュージアムを起動させると。
そんな感じで、宗教みたいだな・・・まぁ、良いんですけど。
2010y08m29d_150138418.jpg
さて、敵のドーパントと戦うために、翔太郎は仮面ライダージョーカーへと変身!T2じゃなくても、余裕で強いな。
流石は、技の特化型。
2010y08m29d_150228360.jpg
意図も簡単に倒しちゃったよ。
殻に篭ってばかりの依頼人、アキラ。翔太郎は同じだという。無理にかっこつけてるだけ。
そういう、部分になりきれていない部分が好きだ。
そして、若菜姫が暴走してる・・・若菜、すげ。若菜は街の浄化するために。
2010y08m29d_150437406.jpg
それを追いかける、竜と翔太郎・・・竜はかわったなぁ。最初は街を嫌っていたのに。力づくで若菜を止める為に変身する竜。しかし、変身しないで、止めようとする翔太郎もカッコいいな。
2010y08m29d_150730064.jpg
そして、若菜に内緒にしていたフィリップの真実を話す翔太郎の姿は、どこか、良かった・・・
やっぱり、翔太郎はやっぱり、フィリップの声が。と、思ったら、フロッグか。はぁ・・・何かなぁ。
この世からいなくなって、声が聞こえたら、それは、大事だよな・・・二人で一人なんだから。
それを聞いて、アキラの中で何かが生まれると良いな。
翔太郎のフィリップを探す時の声は、良かったな・・・何か、悲しみが・・・
2010y08m29d_151030153.jpg
して、シュラウドと若菜の和解。分かり合えたのに、それが、最後の別れって、何か、凄い、辛いよね。
さて、アキラがEXEの率いる工場に向かい、アキラはメモリを渡して、ユイと一緒に逃げようとするも・・・
追いかけられたが、此処で、翔太郎登場・・・!翔太郎は、一人で頑張ったと。
アキラと翔太郎の間で、ここで、やっぱり、目覚めたのね。良いね。こういう展開。
ジョーカーに変身して、コックローチすら簡単に倒す。凄い・・・
さて、無事に解決かと思った時。
突如現れたエナジードーパントに、簡単に、やられてしまった。
2010y08m29d_151714304.jpg
嘘・・・もう、此処で、朝見た私は涙全開ですよ。ま、生きてたから、良いんですけどね。何気に、エクストリームメモリーが護っていたという。
2010y08m29d_151741363.jpg
もう、ここで、テンションがやばいです・・・
2010y08m29d_151823654.jpg2010y08m29d_151850933.jpg2010y08m29d_151921798.jpg
そして、最終的に、フィリップが・・・若菜がフィリップに身体を渡したという。やっぱり、こういう部分は良いな・・・こういう、復活の瞬間が。こんな感じで、家族全員は家族で見守る・・・か。
それが、若菜の、フィリップを蘇らせる事が、若菜のガイア・インパクト・・・
あぁ・・・やっと、家族が全員で、邂逅できたんだね。園崎家が真の意味でひとつになれた。此処で、涙が、だだ漏れですよ・・・私は。
んで、体を復元しながら、ずっと、翔太郎を見守っていたんだね。
やばい、こういう展開、大好きだ・・・
もう、再会できて。。。本当に、良かったわ・・・此処。感動ですよ。
2010y08m29d_152121620.jpg2010y08m29d_152242256.jpg2010y08m29d_152257227.jpg2010y08m29d_152305389.jpg
そして、最終回最後のサイクロンジョーカー・・・あぁ、何か、此処までみて、みてきて良かったと思えるドラマは本当に、無い。
素敵だったなぁ・・・この展開・・・本当に、泣ける。
最後の最後に超感動!!再会したシーンから、涙が止まりませんでしたよ。
本当に、スタッフの皆さん、ご苦労様でした!!
さて・・・作品全体的な感想。
正直、ディケイドが終わった後で何か微妙な感じに終わってしまうし・・・Wの姿が、微妙・・・
かと、思ったら、一話から見事に、面白いし、見事に視聴者の心を掴みましたね。私としては、この作品のテーマは、二人で一人の探偵であるから、絆・・・!だと、思った訳です。
一話、一話終わるごとに、これを超えるドラマはあるのだろうか?等と、おもって、他のを見ても、やっぱり、無いんですよね。凄い!
園後に描かれたドラマで、色々な形を通して、翔太郎に関わる人たちの絆。フィリップに関わる人たちの絆。亜樹子に関わる人たちの絆。竜に関わる人たちの絆。一時間で一話、二話で一話と考えると確かな形として絆をちゃんと描いていて、そういう、一貫性が感動を生み、中でも、フィリップと園崎家、翔太郎とおやっさんの話。これは、劇場版でも良く、取り上げられて好きだったな。劇場版にもちゃんとリンクしていたりとね。こういう感じで、テーマが一貫して絆を描き、私的にその中で積み上げられて、深くなる翔太郎とフィリップの絆。それが深くなっていって、48話の感動につながり、最終回の感動で、私の涙腺が決壊してしまった訳ですwwwwだって、本当に、これほど、感動できたドラマがありました?24時間テレビのドラマより正直、感動して、こっちの方が泣けましたよ。
さて、主人公である二人。翔太郎はハーフボイルドでフィリップもハーフボイルドな気がするんだよね。ハードな感じがするけど・・・実は!って、感じで。未熟な二人が一つになって、ハードボイルドになるって言う話。そういう所にも、二人のドラマの要素がちゃんと、絡み合っている。フィリップは翔太郎ほどじゃないけど、ちゃんと感情を露にしている部分があって。そんな二人だから、お互いの心にまで入り込んで、理解できる。
だから、今回の話の翔太郎が一人で動くシーンの数々には共感してしまう話があるんだよね。だから、感情移入できちゃうの。
そんな二人の関係が、私は大好きだったな。周りの絆を通して、二人が成長していく訳だし。そういう部分に、感動。
だから、最終回のドラマで二人の物語が終わり、そして、また始ったと考えると、もう、此処は、涙腺崩壊状態ですよ。もう、スタッフロールが流れた部分で、涙が流れました。
いやぁ、良かったなと思います。翔太郎とフィリップの二人で、本当のハードボイルド感が、私は凄い良かった。そして、何よりも、絆を描いた事が。
二話完結構成にしておいて、本当に良かったです。そうすることで、ぐっと深くなる。
本当に、最後まで楽しめる作品でした。
それでは、もう一度、キャストさん、スタッフさん、本当に、本当に、楽しませてくれてありがとうございました!!そして、一年間ご苦労様でした!!!!

| 特撮感想 | 15:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何回引き裂かれたって、再び出会って、そして恋に落ちる。

まぁ、そんな感じで・・・良いですよねー・・・未だにこの二人を超えるCPは出てきません。
同等でARIAな訳ですから。アリ灯が、姫千歌に並ぶCPかなという感じで。
まぁ、僅差で全ての世界で出会えば必ず、二人は恋に落ちる。そんな、最後の台詞をこう、解釈している私にとっては、素晴らしいかなと。
やっぱり、この二人になるんかなーと。
そんな感じで、好きです・・・姫千歌・・・
ま、下記の画像も姫千歌ですが。
キス1
えぇ・・・もう、こういって。
キス2
こうなって。
キス3
こう、行きまして。
キス4
こうなって・・・
キス5
こうなると。
姫子攻めも良いけど、千歌音攻めも好きだったりする。
って言うか、リバ可・・・!!
やっぱり、世界で一番綺麗な百合CPよね。

≫ Read More

| 神無月の巫女 After | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はぁ・・・

疲れるそうです。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポケモンで本格派百合ゲーが出たら良いなと。

主アラ
こう、主人公攻めで博士受けだというのは、萌える。
いやぁ、もう、本当に、女性同士って、いいですね。本当に、良い。
そろそろ、ポケモンホワイト&ブラックが発売ですね。
まぁ、色々ときになる私がいます。アララギ博士と百合百合したいです。
良い感じで、彼女もストーカーという噂もありますのでね。
気になって、気になって、仕方ありません。
まぁ、歴代の主人公を五人くらい選んでですね。
それで、歴代のジムリーダーや、女性四天王の一人、チャンピョンや、全ての名前がある女性ポケモントレーナーが歴代の主人公達にですね。
一夫多妻だったり、その他諸々の感じで、ハーレムになったりとそんな感じの百合ゲームをやりたいなーと。
選ばれなかった、主人公は恋敵になるか、彼女になる事も可能とか。
そんな感じの話ナ訳ですけどね。
こう、百合だから、意味がある。
そんな感じで、結構、やったら、面白そうだ。
私だったら、絶対に、シロナさんと、カリンさん、ナツメを攻略しているなと。
思う訳ですよっと。
本当にですね。何か、こう、思う訳で。
こういうのやりたいねーなんて、思う訳です。
やりたいけど、任天堂が出さないことだって、わかっているわけでしてね。
出す訳がないということで。
まぁ、それは、本当にですね。
本当に、シロヒカで私は貫きたいなと。
いや、でも、ヒカシロでも良いかなと思いましたよ。
本当に、何か、シロヒカ好きだ・・・
シロヒカ
ichiiさんの描いた、この、シロヒカは大好きです。はぁ・・・可愛いのね。ichiiさんの描くシロヒカって言うのは、本当にさ。っていうか、ichiiさんの描くですね?百合イラストは、可愛いの!ああいう、可愛い百合を描く人は、本当に大好きですね。
シロナ5
こういう、ロリコン的な感じのイラストも本当に、素敵。ヒカリがあたふたしている感じも、何か、いいですね。本当に、素敵でございました。
シロナ3
こういう、神無月な奴も出すということはですね、それは、もう、素敵であると周りに認知されている感がします。嫌、本当にですね。
シロナ
シロナさんは、変態に限る・・・!
シロナ4
あ、でも、こういう所も・・・好きです。
5105910.jpg
まぁ、でも、こういう、成就した後にキスして、結ばれるのも素敵だよね。この後、結婚しました的な感じで。本当に、素敵なキスでございました。

| 百合有り日記 | 00:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日干し。

ぽかーn

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏だし、スパロボに出ないし。


ファフナーを見たくなるわけで。
なんとなくですね・・・見てて、思ったわけですが、やっぱり、SEEDと同時期と言うか、その後に放映した、ファフナーを見逃がして、まぁ、SEEDと同じキャラデザ、ついでに、SEEDがファーストの焼き回しに見えたという訳で。あの作品ですね。
もう、なんか、色々と、嫌な感じで、見なくて、逃していて、スパロボに参戦する前に、ね?
とある方から見てみれば?と、言われて、見たら・・・ね。
SEEDより、面白いじゃないですか。
えぇ。正直、SEEDより評価されても良いじゃないと思いましてね。
ついでに、あれですよ。
SEEDより、人の死の形と言うのが、鮮明に描いていたりとですね。
近年まれにみる、面白いロボットアニメの一つですよ。
マークザインなんて、普通に、ストライクフリーダムや、フリーダムガンダムとかに比べると、断然かっこいいですからね。
そんな感じで、ストーリーも全然違うし。
キャラだけで、見ていた私は、愚かだと思ったね。
キャラだけじゃなくて、掛け合いと人間ドラマ、さらに、生と死を扱ったテーマは、私の中に響いた話だったな。
たんに、なよなよしただけの、SEEDとは違う話。
最終回を見た後は、本当に。
見て良かったと思える内容な訳で。
つまり、面白かったと。
ファフナーのデザインも好きですしね。
まぁ、そんな感じで・・・
スパロボに参戦すると決まった時は、ファフナーのために買いましたよ。
溝口さんとか出るし、優遇されてるなと思いきや…
その後に、罠が待っていたりと。
一週目はフラグを立てずに、クリアしちゃったから、最低ですよ。
原作より救われない話になってしまいましたよ。
しかも、フラグ立てても・・・
経てなくても・・・
あいつは、死ぬしね。
何?SEEDの扱いを、あそこまでよくして・・・
何故、ファフナーの扱いが酷いのよ!!
って、凄い、疑問に思ったくらい。
初めての作品だから、色々とあるとは思うけど、本当に、脚本は最悪だと思ったスパロボは、ファフナーが参戦した、スパロボだった。
と、言う訳で・・・
何?スパロボスタッフ。
うぜぇ・・・と、思った。
原作より長く生かすつもりでも、結局、消すなら、原作通り殺してくれた方が、まだ良かった。
そう、思うね。
あの話は、過去の中で、主人公も最悪だったしなぁ・・・
ファフナーの話は、素晴らしかっただけに、こう、スパロボで活かせなくて残念でした。
はい。そんな感じで、ミストは嫌いだし。
ファフナーを出したのに、本当に残念なスパロボでございました。
はぁ・・・今回のスパロボには出ないし、夏と言うことで、ファフナーを見なおした、私でした。

RIGHT OF LEFT・・・そうそう。こいつも、お勧め。
良い話過ぎて、泣いた。

| ロボットアニメ | 18:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千年女優とイクサーシリーズ見てました。

千年女優 [DVD]千年女優 [DVD]
(2003/02/25)
荘司美代子小山茉美

商品詳細を見る

絢爛たる輪廻転生譚
だって、私、彼を追いかける私が好き。
か・・・
まぁ、この台詞には、賛否両論感がありますが。
私としては、結局、そこにおいついて、何か、私も、此処は、それでいいのかと思う事があるのよね。
ただ、それは、彼女は結局諦めたのか、どうなのか。
結局は、自己陶酔に見えても、仕方が無い訳で。
ただ、なんだかんだで、私達が知るわけではなく・・・
それは、本人だけが知ることであるって、ことなのよね。・・・多分。
まぁ、今回見て、あれかな。
何かに駆られて、突き進む自分の姿に充実感を得ているということかな?
何と言うか、小野坂さんの演じる、あの役の視点から見るとですね。
あの人の、千代子の何かが、わかることもある。
そんな気がします。
何か、良い感じで、
見たいな感じで、つい、この間のですね、今敏監督がお亡くなりになったと聞いて、今日は、これを見ようと思っていたり。
非常に、惜しい方を亡くしてしまったなと思う訳です。
正直、今の萌え文化だけになってしまったようなアニメ界の中で、自分の世界を出して、それを表現している。
リアルティには徹底的なこだわりを見せる方でしてね。
正直、この、46歳でお亡くなりになったのが、早いなと思いました。
受け入れなければならない、大切な出来事であると同時に、悲しいです。
今敏監督の作品で、一番好きな作品はこの千年女優なんですよね。
そして、感想というものは、ここで、言う事は無いでしょ。
って言うか、言う必要は無いかななんて。
この作品についてはね。
私も、まだ、この作品に対する・・・
私なりの答えというのを出せていないからでも会ったりと。
うん・・・まぁ、そんな感じで。
本当に、私の中では、答えが出ないのですよ。
あの最後の台詞以外の部分は、彼女が恋をして、恋した相手を追いかける。
見たいな、そんな感じの話に見えるんですけどね。
まぁ、簡単に言えば、そうなわけですけどね。
しかし、まぁ、まだ、私はこの作品に対する答えを見つけていないのですよ。
私なりの解釈とでも言ったほうがいいかもしれませんが。
んー、一途さは伝わってきたけど・・・!見たいな感じで。
まぁ、何打かんだで、引き込まれてしまった私が此処にいる。
って言うか、書いてて、自分なりの答えに見つけた気がする。

さて、他には・・・
戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉 [DVD]戦え!!イクサー1 コンプリート・コレクション〈初回限定版〉 [DVD]
(2000/11/24)
山本百合子戸田恵子

商品詳細を見る

まぁ、そんな感じで・・・イクサーシリーズ。
私ですね。百合に覚醒する前に見たことがありましてですね。
今回、スパロボに出るから、見直してみようということで、見たら、意外と、アレだ。何か、衝撃的な事実が、ちらほらと。
まずは、百合的なシーンがあったりとですね。
グロイ描写があったりと。そんな感じで、最終的には、横道な王道を重ねるアニメという事で。
あの、最後に見たのが、千年女優だったのでね。
いろいろともう、忘れた、私がいるw
ただ、イクサーも、思い出しました。
色々とね・・・
イクサー3の演技は微妙とかね。
そういう、次元のお話でもあります。
嘘です・・・内容は、王道の王道で、かなり、面白い。
ついでに、イクサー1×イクサー2に萌えた。
本当に。
百合的な意味でも。
イクサー2は、エロいですよ・・・イクサー2は・・・
まぁ、そんな感じで、以上です。
スパロボで、どうなるか楽しみだ。
では・・・!

| アニメ・漫画・小説感想 | 00:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

えりざべす。

べすです。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どうやら、確定か・・・

2010y08m16d_143936919.jpg
また、外されましたね。神無月の巫女が。
なんだろうなぁ・・・葉書を読んでないのかなぁ・・・等と、思ったりと。
わざわざ、切手まで買って送ってんのに。
まぁ、愚痴は、此処までにしておいてですね。
スーパーロボット大戦Lの噂ですが、本当であるような、違うような・・・出きれば、外れて欲しいような。そんな気がしてきた。どうやら、本当に確定のようです。
これで・・・本当に。
何て言うかさぁ・・・欲しいのが、新規で欲しいのがなぁ・・・
正直、無いって言うねぇ・・・もう、なんかさ。
どうでもいい感じになるけど、どうせ、買うんだろうなって話になると思う。
どうでもいい感じに、買って、葉書で、辛口になりそう。
まぁ、Kのファフナーの扱いがね。

此処は、ツイッターで、色々と語ったので、いろいろと割愛と。
まぁ、そんな感じでございます。
本当に、本当に・・・
まぁ、今回の参戦作品に物を申してみようか。
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
また、お前等か。いい加減、宇宙世紀組に戻すか00にしなさいっ!
ただ、シンがメインなら、いいだけどね。

超電磁ロボ コン・バトラーV
超電磁マシーン ボルテスV
正直、もう、どうでも良いかな・・・
新機動戦記ガンダムW エンドレスワルツ
たまには、テレビ版が良いです。
マジンカイザー
マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍
何か、これも、飽きたよね・・・
神魂合体ゴーダンナー!!
神魂合体ゴーダンナー!! 2ndシーズン
なんだろう?この、どうでも良い感は・・・
獣装機攻ダンクーガノヴァ
とーりのうーたー・・・
鋼鉄神ジーグ
はぁ・・・
ガイキングLOD
また、ですね・・・
マクロスF
シェリランになるなら、それも良いかな・・・
鉄のラインバレル
・・・正直、嫌い。
戦え!イクサー1
冒険!イクサー3
まさかの、参戦とは思いませんでしたよ。
新世紀ヱヴァンゲリヲン新劇場版(序?破?)
どっちが、でるんだろうね?まぁ、今回の楽しみかな・・・これは。

はい。以上。こんな感じです。
何か、物足りないね。
携帯機で見る作品ばっかりじゃないですか。

| スパロボ | 00:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゲソ

烏賊

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アリシアさんが、男と結婚したと・・・

アリ灯1
誰が言ったのか。
等と、言ってみる。まぁ、性別も公開されて無いし。そこらへんは、天野先生は、ご自由に、どうぞ。なんて、思ってるのではなかろうかと思うのです。
まぁ、そんな感じで、アリ灯・・・良いですよね。
灯アリも好きだったりしますけどね。本当に。
ぶっちゃけ、リバでも何でも、アリでございますし。
私的には、灯里総受けも、好みだったりしますのよ。
灯里は、総受け、または、総攻め・・・それは、私の正義でもあったりする。
私的には・・・
灯里受けで、女性キャラ全員、全員、彼女に片思いでいいかなと思っていたりしています。
はい。いや、もう、本当にですね。
なんか、色々と、好きですね。私は、総受け要素的な物が。
百合的な意味でもですね・・・何か、良い百合だなと思うわけでございます。
見ているだけで、私的に、癒される百合だなーと思っていたりとですね。
レギュ
そんな感じで、今日はですね・・・何か、こっから、夫婦生活が始ったな感が此処にあるわけで。この二人の、夫婦関係は、こっからですね。いや、選んだ時点で、もう、二人の夫婦生活は始っていたのかもしれませんが。アリシアが灯里を選んだ時点でですよ。
top
そんで、二人きりの生活が、こうして・・・いや、アリシアさんは、アパート暮らしになりましたが。本当に、こっから、二人の生活が始る訳ですね。
解りますのよ。まぁ、そんな感じで、私はですね。この二人の関係が大好きでした。
aria
何か、このシーンが結婚指輪を差し出す所に見えたりする私は、もう、ダメですね。重傷だ・・・
でも、好きだから、良い。
レギュ
あ、これ、プロポーズが性交した後ですね。見て、わかる通りな感じで。
akariaricia_convert_20090107143300.jpg
んで、最終的には、こうなったとwwwまぁ、そんな、終わり方を期待して至り。
でも、アリシアさんは、別の女性のところへ。
行ってしまったと言う訳で。
まぁ、でも、アリシアさんのことだから、実は、灯里と愛人関係だったりするんだろうなと思ったり。
そんな、灯里には、アイちゃんや、アリスという嫁候補が非常に多いですからね。
百合的には、そういう妄想もできるので、大丈夫っと。

| ARIA | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

迷い迷って。

来ました。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アナハイム・ガールズ・ラブストーリーが楽しみで・・・

なんか、色々と、このゲームが気に鳴り出して、仕方の無い私がそこにいたりします。はぁ・・・何て言うか、想像すれば、想像するほど、とまんね。
南下ですね・・・もう、これ、気になってしょうがないですよ。
アナハイム・ガールズ・ラブストーリー・・・
百合だからってのも、あるけどさぁ。
本当に、なんか、ひきつけられるのよね。
本当に、いい感じで、これは、買ったら、はまるだろうな・・・
と、思うほどで、ございます。
なんか、はずれではないような気がする。
私的な意見ですけどね。
これが、外れだったら、何と言うか、私は、泣く。
そういや、結局、ライダーのクライマックスヒーローズは買わなかったな。
なんか、外れ臭が凄い、強かったイメージがあったりしましたね。
まぁ、本当に外れだったようで・・・残念でした。
って言うか、買わなくて良かったかも。
さて、まぁ、今回はキャラクター紹介的な感じで。
公式から、抜粋。
早乙女リンネ
早乙女リンネ
第二研究事業部『ソフィチーム』に配属された、この物語のヒロイン。
良家のお嬢様だが、両親の反対を押し切ってMS設計の仕事に進んだ。
月に来るのも初めてで、色々戸惑っている。
上司であるソフィに憧れ、尊敬と好意を抱いている。
恋愛経験ゼロのリンネは、ちょっとした事件をきっかけに、やがてソフィを・・・。
ソフィ・レビアン
ソフィ・レビアン
『ソフィチーム』主任であり、第二研究事業部ではNo.1の実力者。
常にクールに仕事を進める、氷の心を持つ女と呼ばれる。
しかし実際は優しい部分もあるが、それを他者に見せる事は少ない。
リンネは彼女にとって特別な・・・特別以上の存在であり、いつも気にかけている。
美朱蘭
美朱蘭
リンネと同じく、今年の新入社員。
年齢不詳だが、かなり飛び級らしい天才&天然系少女。
自作のマスコットA・Iロボ『ハロン』をいつも連れている。
リンネをからかう事が多い。そして上司のマリオンとは・・・ちょっと怪しい?
マリオン・モルガン
マリオン・モルガン
『マリオンチーム』主任の、高飛車女。
必要以上にソフィとそのチームをライバル視している。
過去に何かあったようだが・・・。
最近はリンネをみかけては、イジめるのが趣味。
部下の美朱蘭とは、何やら不思議な関係。
ファフティー・ファイブ
ファフティー・ファイブ
ソフィ、マリオン達の上司。どこか謎に包まれた女性。ルナリアン。
第二研究事業部の課長だが、他にも会社の裏方として色々暗躍しているとの噂あり。
だが普段は、いつも明るい笑顔を振りまいている。

と、言う訳で・・・公式より、抜粋しました。
いやぁ、何と言うかですね・・・
これ、凄い、楽しみ。
なんか、いかにも、特に、リンネとソフィの間に、どう、愛情が芽生えるのか。これに、凄い期待したいです。
んで、リンネとソフィの間に、ファフティーがどう、入るのか。
美朱蘭とマリオンの関係とか、かなり、気になる!
速く、発売されないかなぁ。
いや、マジで。
さて、まぁ、こんな、夏の時期に共感して聞きたくなる、歌。

| GUNDAM | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ねばぁらんど。

だ、そうです。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アナハイム・ガールズ・ラブストーリーを応援します!

2010y08m22d_224723604.jpg
つーことで、いきなりですが、私は、これを応援しますのよ。
ま、同人サイトのゲームなんですけどね。私、同人ゲームは、その花びらシリーズにしか、あまり、興味なかったんですがね。昨日、とある方とチャットしながら、話しているときに、見つけてしまいましてね。
そんな感じで、これを見つけてしまったわけでございます。
まぁ、なんと・・・
宇宙世紀のガンダム+百合・・・
の、同人ゲームで、しかも、0083年代の、美女が多い、アナハイムエレクトロニクスのガールズが、百合百合するという、ゲームだそうで。
もう、ね、これ、期待したいなと。
宇宙世紀に出てくる女性は、大抵、男がいたり、百合的な雰囲気を妄想しても、富野監督が殺したりとねW
まぁ、一組だけ、スパロボで実現していたりしますが。
こういう、ゲームはないですからね。もう、やりたくて、仕方ないなと。
宇宙世紀で、百合物で、重苦しくなく、パイロット同士ではなく、会社のOLが主役であるというね。
こんなに、期待したいゲームは無いですよ。
とりあえず、文章を改変しながら、公式から引用。詳しくは、此方。→http://www.fan-na.com/ana/index.html
女性同士の恋愛・・・その一つの形として提唱するのが『ガールズ・ラブ』だそうな。
清く心の結びつきがメインの『百合』とも違い。
愛欲を中心とした『レズ』でもなく。
愛して、愛し合って、それゆえに激しく求め合う。
心も身体も、そして運命さえも結ばれていく、恋愛の一つの形。
それが、ガールズラブだそうな。

まぁ、とりあえず、ちょっと、突っ込みたい気持ちは解りますが、それは、抑えて・・・
此処まで、新ジャンル圧会的な感じで、継承しているという事は、そこまで、自信があるということだと思いたい。
しかも、年代は、0083の、ガーベラ建設という事で。
シーマ艦隊に引き渡される、アレ・・・なわけですよ。
どうも、これは、気にならざるをえないっていう。
こう、同人とは言え、シーマにガーベラが渡る様子が、描かれるようで、そこにも、かなり、期待だったりします。はい・・・
2010y08m22d_224746056.jpg
また、絵も綺麗で、サンプルで声優さんの声を聞いたけど、また、良い感じで。どんな、ストーリーを展開していくのか、かなり、楽しみでございます。
まぁ、イチャイチャしてる上の画像の二人はですね。
左の子は、主役の早乙女リンネ、右は攻め的な役割になるであろうソフィ・レビアンさん。どんな、感じで、展開されていくのか、気になりますのよ。
U.C.0083・・・
月面民間企業『アナハイム・エレクトロニクス』を舞台にした、少女たちの物語。
『早乙女リンネ』はアナハイムの新入社員。
彼女は先輩であり、チームリーダの『ソフィ・レビアン』に憧れていた。
リンネはこれまで『恋愛』には縁がなく、興味も抱いていなかった。
そんなリンネの心に芽生えていくもの・・・それはソフィへの想い。
憧れが別の感情に変わる時、リンネはフォン・ブラウンで初めての恋愛を経験する。
そして2人がたずさわる事となる『GP計画』と最新鋭MS『ガーベラ』の建造。
それが全ての運命の歯車を、大きく動かしていく事を、リンネはまだ知らなかった・・・。

と、言う事で・・・まぁ、気になって仕方ないよ。
だって、この場合のガーベラは、確実に、ガンダム試作4号機ガーベラだと思うし、この年代に作られたガーベラというガンダムは存在しない事になっていて、それが、シーマ艦隊に渡った、ガーベラ・テトラになる訳で。
そういう、激動の時代のアナハイム社なわけですよ。
これが、どう、上下の画像と絡んで、ストーリーが展開されるのか、公式でないにしろ、どういう解釈をするのか、すごい楽しみでもあるわけです。
いやぁ、本当に、もう・・・気になるね。
2010y08m22d_224853123.jpg
此処まで、ストーリー展開して、百合百合するんだからねぇ・・・
とりあえず、当ブログでは、この作品を、応援していきたいと思います!
はい。と、言う事で、今日は、この辺で。
今日の音楽は、0083で一番好きな音楽である、BACK TO PARADISE・・・オススメです。

| GUNDAM | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何を考えているのか良く解らない。

自分が。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

描いてくれるって、素晴らしい。

top242.jpg
そんな感じで、毎度お馴染み、可愛い系のイラストなら、ichiiさんって、感じで、ichiiさんから、貰いましたの!
本当に、ichiiさんは、可愛い系のイラストを描くなと。
羨ましいなと。ソフト百合的な感じも伝わってきますね。なんか、こうしてみてみると。
えぇ。ハードなほうも、ソフトなほうも、私は好きな感じがしますのよ。
って言うか、両方とも好きです。
はい・・・本当に、素敵ですね。
ね。百合って、良いですよね。
本当に・・・
真中にいる二人は、ARIA The MOONLIGHT Neo VENEZIA INFORMALEでパーソナリティー的な役割を果している二人でございます。
アイリ×灯里ですね。
アイ灯・・・個人的には、アイリが攻めだったり・・・
そんな感じでですね。
左上が、レイアースの、光×ノヴァ
ヤンデレ、百合も良いですよね~♪
右上のキャラがハム子×アイギス
P3P来たぁぁぁぁ!!!!みたいなね。
こう、正直、P3Pを描いていただけるとは、思えませんでしたよ。
もう、ね。知らない作品だと思われるのに、描いていただけるとは思いおもいませんでした。
右下がエリレイですよ。
まさか、ichiiさんが、エリナの乳揉みを描くとは思いませんでした・・・
ある意味、一つの衝撃デスのよ・・・
これは・・・!
本当に、良かった。
なんか、正直、これは、驚いたなぁ・・・
いやぁ、御馳走様でした。
んで、左下が、千歌と。
そういう感じで、色々とですね。
貰いました。
ありがとうございます。
もう、ichiiさん、本当に、ありがとうございました!!!

| 頂き物 | 00:03 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そーいえば、500を超えてた。

バサス荒らしとか、意味不明w
そんなものに、なった覚えはないっと。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

最強フォームなー

平成ライダーから実装された最強形態。いや、仮面ライダーJから、最強の形態が出ているかもしれませんが。
仮面ライダー剣を30話後半まで見たわけですが。結構、懐かしいですね。いや、本当に・・・やっぱり、最強形態の登場には燃える展開が多すぎてですね。
なんか、あぁ、そういえば、こんな感じやったなと思ったいしています。
本当に、カッコいいです。
最強形態って奴はさ。
ついでに、仮面ライダーの男性キャラって言うのは、本当にカッコいいのよね。うん。見てると、解る。そのカッコよさは。やっぱり、子供向けだったりするから、主人公はカッコよく。二番目はクールとかね。それでも、カッコいいなと、思ったりしますね。
いやぁ、本当に・・・平成ライダーは、面白いね。
昭和シリーズも、無論、大好きですけどね。
ネオライダーも。
昭和シリーズは、やっぱり、V3とBLACKRXが好きだったりします。
あぁ、剣はですね。あの、剣は最後のスポンサー提供に流れるBGMが一番お気に入りだったりします。
いやぁ、本当に。
あのBGMは燃える。本当に。
さて、あるかな。

クウガアルティメット・・・正直、最強フォームで一番好き。

アギトはグランドフォームが一番好きだったり・・・でも、シャイニングは好き。作品だと、アギトが一番かな。

龍騎サバイブは、技が好きだったりする。

やっぱ、アクセルが一番好きなのよねwww

使う事で、徐々に体が、大変な事になる、キングフォーム・・・出も、本来は、13体のアンデッドと融合しているから、キングフォームではないのです。

装甲響鬼は、何気に好きだったり・・・

ある意味、チートフォームwwwでも、確か、パンチとかキックは能力が低いんだっけ?全最強フォームの中で。いや、デマか・・・

でて来る、ライナーとクライマックスが最強のはず・・・が、超クライマックスが出てきてしまった事実。

エンペラー・・・まぁ、何かなぁ・・・キバのデザインは苦手です。
何でだろ?

ディケイド、コンプリートフォーム・・・正直、こいつは、色々と驚いたな。でも、見慣れていくうちに、カッコいいと思える。キバも同じか・・・

サイクロンジョーカーエクストリーム・・・しかし、劇場版で、それを超えるサイクロンジョーカーゴールドエクストリームが降臨wwwぶっちゃけ、デザインは、ゴールドエクストリームのほうが好きだったり。
さて・・・来年・・・

仮面ライダー000・・・彼は、如何なる姿を見せてくれるのか。凄い、楽しみですね。

| 仮面ライダー | 00:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

愚痴る。

クレアちゃんが。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アニメ・心に残った名セリフ・名シーンを大いに語る!!

ピッコロさんに、意地悪的な意味で、いつもと同じくらいの文章で。
なんか、いつも、こんな私でもお世話になっているピッコロさんの企画で、こういうアレが出ましたので。
私も、参戦しようかと思ったり、まぁ、そんな感じで。
まぁ、一つ紹介して、後は皆様に読んで貰ういつものスタイルでも良いね。
ゲームとか、面白いですからね。本当に・・・
此処最近、ピッコロさんに、会えて、良かったわぁー!的な感じです。
まぁ、まずは・・・百合ばかりを入れる気もないですしね。
入れますけどね。ロボット物とか、そこらへんも、大量に入れていきたいと思います。
しかし、ピッコロさんは、大丈夫かなと思ったりしますが。
まぁ、今回ARIAを入れないのは、私がいなくても、向こうに参加する方々は入れるだろうという事で、他力本願。
なんか、10や20とか言ってたので、ぽんぽん言って、簡単に流していく事を望みますね。
って言うか、私の考えだと、名シーンの中に名台詞があり、感動できると思いますので。そういうのを紹介しようかと。
2010y08m16d_143936919.jpg
・神無月の巫女 最終話「神無月の巫女」より
名台詞的な部分は、最終話が始ってから、終わるまでの姫子と千歌音の会話の全て。
神無月の巫女はかなり、名シーンが多いですが、今回はあえて、最終回という感じで。ロボット・三角関係・百合と言う三つのテーマの中で、良く、ここまでやったなと。1クールでありながら、かなり、綺麗にまとめられていた作品ですね。百合贔屓しなくても、よくできた話だと思います。
正直、神無月だけでも、名シーンは20以上あるわけですが。
まぁ、このシーンは最終話で、二人が全てを打ち明けて、愛の告白をするシーンですね。
千歌音の姫子への思いが、異性を愛する好きと同じであることを告白し、姫子の好きも、千歌音と同じと告白し、二人が結ばれるシーンですね。
いや、このシーンまでに行く、一話からのドラマが見事に練り上げ、そして作られている中で、二人がお互いの心を理解して、そして結ばれる。
ここまで来る、ドラマ構成が凄いんだよね。
結ばれた時、それが、別れの時になるというのも、この物語の大きな見どころ。それでも、また、二人は必ず、出会い、そして、恋に落ちて、結ばれる。
そんな感じで、こんな二人の名シーンと言うのは、千歌音と姫子が邂逅した瞬間からの、この二人の全ての会話が、二人だけの全ての台詞が、私的な名台詞であると考える。
そして、終わりの瞬間まで、全てが、二人の会話、全てが名台詞です。
まさに、性別と言う名のくだらない壁を打ち砕き、確たる好きという名の思い、そして、愛と言う形が成就した、数あるアニメの告白シーンの中でも最高であり最強と言えるシーンでもあるね。
二人の確かなる愛を破壊することは誰にもできない、それを象徴するシーン。
如何に、下衆な男が醜い陵辱という名の欲望を叩きつけようとしても、この二人の愛の前では、全てを引き裂く事は出来ない。二人の愛は、永遠であり、何者にも侵す事の出来ない領域に二人はいるのだから。
好きな、愛し合っている者同士が結ばれるシーンで、一番見ていて、感動して、涙があふれ出た。
私的に、百合アニメの中でも、これを超えることは、難しいと思える。
この神無月の巫女を見れば、私が、姫子と千歌音のCPが何故、数あるCPの中で、一番、好きなのか解るはず。


壁紙
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャアより・・・
アクシズ爆破するために、潜入したアムロとシャアが対峙して、白兵戦を行うシーンから、アクシズを押し出すシーンまでです。真の意味で、アムロとシャアがぶつかり合うシーンですね。
全ては、ララァが死んだあの時から、お互いに認め合いながらも、どこか、反目しあう関係だったんだよね。そこから、生まれた蟠りを全て、ぶつけるかのごとく、それは、戦いではなく喧嘩なのよね。シャアは私怨で動いている訳でもあるし。
νガンダムとサザビーが殴りあうシーンは、本当に好きでしてね。
そこから、サザビーを落として、隕石を押し返すシーンで、カッコいいと思われてきたシャアが変わって行くわけですよ。
何て言うか、このシーンだけでも、そんな、シャアの心情を見て、この作品を見ると、シャアの言いたいことも良くわかるし、それを止めようとするアムロの気持ちもよくわかります。
本当は、シャアはアムロを仲間にしたかったのかなと、このシーンの中では、思います。でも、絶対に分かり合えない二人。
逆シャアの前段階で人口増加+環境破壊が進んでいたわけで。
人間の知恵はそれさえも乗り越えられると言う、アムロ。
Z時代に見た、カミーユに可能性を見たけど、結局は否定して、頑ななまでに、それを否定するシャア。
人に絶望したシャアと、あくまでも馬鹿正直に人を信じようとするアムロの価値観の差。
ただ、ここで、シャアが負けてアクシズは成層圏から追い出されるわけで。
このシーンで、個人的に名シーンだなと思う台詞は・・・
シャアの「しかし、この温かさを持った人間が地球さえ破壊するんだ。それをわかるんだよ、アムロ!」
「わかってるよ。だから、世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ」
人の温かさをその身で感じている筈のシャアはやっぱり、それでも地球さえ破壊してしまうと思ってしまう。
しかし、アムロはその光で安心する事が出来たんでしょうね。やはり、人なら地球を救う事ができると。
ただ、後のガンダムの歴史では、アムロの望まない程に地球の環境は破壊される結果になりますが。
二人は、最後まで、分かり合えないのだろうか?と、思ったりと。
最良のライバルであり、最良の友人でもあった、シャアとアムロ。あくまでも、人を信じるアムロと人に絶望したシャアの、分かり合えない、二人の悲しみを表現した名シーンだと思う。


2009y11m01d_181347038.jpg
・マクロスダイナマイト7より。
バサラは人気に辟易し、メンバーに黙って気の向くまま一人旅に出かけるって言う話。
バサラが二回目に、鯨の目の前の場面で歌うシーン。
まぁ、この場合の名台詞というのは、台詞と言うより、歌詞がすばらしすぎるわけで。歌詞一つ一つが、素晴らしいのです。
名台詞的な部分は、Angel Voiceの歌詞の全て。
OVAクオリティで、バサラがいつも以上にカッコよく演出されているのは・・・まぁ、どうでも良いや。
一度目に、歌ったときにバサラは失敗して、瀕死の重傷を負いながら、復活すると言う、凄さな訳でw
まぁ、バサラが超人的な能力を見せる、このシーン。
とにかく、歌で勝負!
って言うのが、良く解るシーン。
バサラのアニマスピリチア的な歌が・・・
個人的に、一番大好きなバサラの歌・・・
「Angel Voice」
今まで、ただ、生きているだけだと思われていた鯨がバサラの歌に呼応して、一緒に歌い出すシーンが凄い、感動できました。さらに、そのとき、起こっていた戦争まで、止まるんですよ。これは、凄い・・・さすが、バサラ!マクロス最強の男!と、思うシーンですね。



top73.jpg
・宇宙の騎士テッカマンブレード 第48話「壮烈! エビル死す」
ブラスター化によって、脳細胞が消滅し、記憶が失われていくテッカマンブレードと、肉体の崩壊という限界に耐えながら戦う、テッカマンエビル。
そんな二人の最後の勝負ということで、数ある戦いと言う名の名シーンの中で、私的に、これは五本の指に入るであろう、決着の付け方でもある。まぁ、夕方に家族の殺し合いを見せていたんだから、それは、凄いものだ。
いや、見直していて、思ったわけですよ。この二人の、ましてや双子の兄弟の最終決戦なわけですからね。
さらに、この二人の決選を彩る、挿入歌であるマスカレードのはまさに、神曲の一言ですね。
二人の戦いにマッチしていて、聞いているだけで、あぁ、聞いてるだけで、涙が、もう、流れてきます。
エビルがブレードと決着をつけるために、無理をしてブラスター化して、さらに、ブレードもブラスター化をしている。二人とも、ボロボロの状態で戦うわけです。
本当に、この二人の兄弟の戦いは凄まじい以外の言葉が見つからない、悲しき戦い。
お互いがボロボロの状態で、決着をつけて、エビルが死んだのを見届けたブレードが、最後に・・・
「相羽タカヤも、Dボゥイも死んだ・・・!俺は、テッカマンブレードだ!!」
と、言うもう、この名台詞で、次に最終回に行くという。
まさに、内容も含めて、壮絶な終わり方でした。激しさの中にある感動という、涙が、流れてしまう悲しいシーンであり、悲しさと言う残酷性から生まれた名シーンと名台詞でした。


2010y08m16d_225147425.jpg
・candy boy OVAより。
愛し合う百合姉妹。と、言う感じで・・・私的に、最強の百合姉妹の中で、クイブレの二人レベルに好きな感じの百合姉妹。いや、この二人は、本当にガチ。お互いのちょっとした誤解から生まれてしまって、開いてしまった二人の距離。
しかし、そんな、二人の些細な誤解を解いて、仲直りするシーンは、百合姉妹の仲の良さを表す名シーンであると思うのです。ついでに、愛の深さも。その時のシーンの会話=名台詞!
「ね、かなちゃん、私のこと、好き?」
「大好き。」
「ずっと、一緒だよ?」
「うん。」
「チューしてくれる?」
「え・・・?」
「子供のとき、黙ってしたくせに。」
「それより、なんでさくちゃんに協力なんてしたのよ・・・」
「かなちゃんが他の人の所になんか、いくわけないかなって。」

んで、此処で、エンディングが流れて・・・
最後に、奏が・・・
「うるさい!うるさい!今度は、絶対に話さないんだからね!」
もう、最終的には結婚宣言ですのよ♪


2010y03m07d_231415251.jpg
・少女セクト3時限目 Innocent Lovers
「この身が灰になっても私は思信から離れないわ。」
これは、少女セクトの数あるシーンの中で、最高の台詞でございます。まぁ、何で、こういうシーンになったのかというとはですね。まぁ、あの、此処まで行くシーンは原作版と違うのよね。とりあえず、過程は同じですが。
ま、上の画像の銀髪のお嬢様である内藤桃子。
そして、朱色の髪の子がプレイガールなんだけど、実は桃子に一途でもある思信。
んで、この二人が結ばれるその直前に、大神先輩って言う気に入った女は全部、私に奉仕しなければ気がすまない的な女がいて、その大神先輩は陰険な手を使って思信を半ば強姦に近い形で奉仕を強要する訳で。その後、桃子が助けに入って・・・
そのご、桃子が消火器で、大神先輩を殴るというわけでね。
それで、転校する事になって再開した桃子と思信が交わり、告白する百合好きには名シーンかなと。ただ、上であげたのは原作版なので。アニメ版の流れは、忘れた・・・
ついでに、上の台詞も百合好きには、もう、タマリマセンワー♪的な名台詞ですね。
大好きです。このシーンは、アニメ版も、原作版も。うん・・・
本当に、素敵な二人組みでございます。


マリカノ
・うみものがたり~あなたがいてくれたコト~ 最終回「島の心 人の心」
名台詞的には・・・
夏音の・・・「マリン、愛してる!!!」
って、部分かな。夏音が、初めて、人に、そして、相手は、男では無く、マリンに対して、愛してる!と叫んだシーン。
あぁ、もう、これは、愛の告白だなと。小島に対しては、最後まで・・・まぁ、ちょっと、デレてたけど、素っ気無い感情を出していましたからね。
これは、本夫は、小島じゃなくて、マリンだけよ。と、そう、解釈すると、かなり、美味しいシーンに見えるという感じで。
マリンには、「愛してる!」と、言ってもですね。
小島には愛してる。と、言ってないので、後日談は、やっぱり、マリンと夏音は結ばれたなと。
妄想して、楽しんでおりました。


百合夫婦2
・セーラームーンSuperS SP「はるかみちる再び! 亡霊人形劇」
「はるかのいない世界なんて、護ってもしょうがないじゃない?」
もう、囚われたはるかさん。
はるかさんの彼女の、みちるさんがですね。敵のおっさんにセーラー戦士の技を使えば世界中の人間の影が人を食い殺す的な台詞を言う訳ですね。
でも、みちるさんが、あっさり壊してしまいましてね。
敵に、それでも、正義の味方かー!って、突っ込まれる訳ですが!!が!!
「あら、何か、誤解してるんじゃないの?」
と、言う・・・子の、この台詞の後にですね。
「はるかのいない世界など、護ってもしょうがないじゃない?」
この、台詞ですよ・・・もう、二人の絆やら、愛やらが、全て伝わってくる、この台詞だけで。
見事に、みちるお姉さまにやられたわ。


top
・勇者特急マイトガイン 最終話「嵐を呼ぶ最終回」より
「俺たちはゲームの駒なんかじゃない! 俺たちは人間だぁ!!」
と、言う事で、勇者特急マイトガインの最終回ですね。まぁ、まさか、ラスボスであるブラックノワールが三次元人で、マイトガインのキャラがゲームのキャラと同じ二次元人で、全てはRPGと同じ。マイトガインとか、そういうロボットも実は単なる此方が用意したアイテムである。と、言う事が判明した、瞬間でしてね。
あくまでも、どういう世界であろうとも、自分は、この世界で生きているんだ!!そういう、意思を持った、台詞だと思うのですよ。
まぁ、そこで、舞人が全てを否定して、此処で生きているんだ!!的な、台詞を出す訳で。
この時にですね。あの、本来、自分がアイテムだと思っていたはずのものが、ゲームを面白くするための、ただのアイテムにしか過ぎなかったはずのものが、何故か、創造主に効果をもち始めて、ブラックノワールが弱体化して、ブラックノワールを叩き斬る。
マイトガインの装甲とか、そういう部分は爆発して、破棄して、ボロボロになったガインの手には舞人が抱かれている。
それで、最後に、舞人がヘルメットを脱ぎ捨て、ガインにガッツポーズを返して、仲間達が舞人を抱きとめる。と、いう所までが、この、一番好きな名シーンだったりしますのよ。


2009y10m22d_233457165.jpg
・マクロスプラスより。
最新鋭機を使って、喧嘩をするガルドとイサムのシーンは、マクロスプラスの中で一番、好きなシーンかもしれませんwww
なんせ、この、シーンは、正直今まで観てきた、セル画アニメの芸術とまで、勝手に呼んでいるシーンな訳でございましてね。正直、カッコいい!綺麗!見たいな感じで。
正直、マクロスシリーズで、今後、このドッグファイトを超えるシーンは現れないと思う訳ですよ。
それほど、衝撃を受けた、カッコいい+綺麗なシーンでした。
この、セル画の芸術は、マクロスプラスの名シーンですよ。
さらに、菅野節の聞いた音楽と合わさって、いやぁ、もう、これに勝るシーンは無いだろう。と、言う事でですね。
ついでにですね・・・あの、このシーンの名台詞は下記どおり。
「ガキの頃から俺の後ろばっかちょろちょろついてきやがって女の尻でも追っかけてろってんだ!」
「なにぃ」
「初日の出の時のチキンレースだって、俺が勝ってたのにお前がいちゃもんつけたからぁ!!」
「先に足を着いたのはお前だぁ!昔の事まで捏造する気か!」
「俺のガンズのCDV未だに返さねぇのはてめぇだろぉ!」
「7年前貴様が勝手に…いなくなったからだぁ!」
「ハイスクールのランチ2回奢ったぞ!」
「俺は13回奢らされたぁ!」
「しっかり数えてんじゃねーよ!」
「学園祭の時、俺の飛行機壊したのも貴様のはずだ!」
「ええぃ。知るかぁ!」
「とぼけるなぁ!!まったく貴様という奴は」




こんな、もんかな。他に、もっとあるけど・・・今回は、これだけで。

| アニメ・漫画・小説感想 | 17:23 | comments:4 | trackbacks:3 | TOP↑

≫ EDIT

2/26

3911033.jpg
劇場版Fが公開されますね。
さて、三角関係に決着を付けるそうですが。
どうなるか、かなり、期待です。
等と、言う感じで・・・
前にも、書きましたが、何か、今回、載せようかと思いまして。

真綾さんVerのトライアングラーはきけないんだろうなぁ・・・
個人的には、真綾さんVerの方が好みだったりしますが。
これは、本当に。

世間では、こっちなのかなーと、思っていたりしますが。
まぁ、なんていうかですね。
とりあえず、楽しみだったりします。
サヨナラノツバサは、2月26日公開という事で。
紅いバルキリーは、何!?って言う、話になるわけでございます。
まさかの、あの人は、実は、アレに出ると・・・って、話になるからなぁ。
えェ。本当に、バサラが出ちゃうとダメですよ。
うん。いや、マジで・・・本当にですね。
さてはて、今日はどうなるかな。
と、まぁ、一日を予想しても、意味は無くなるような感じで。
何か、だるいです。
色々と解消したいですね。
ストレスやら、なんやら。
まぁ、色々と、今日も頑張ります。

意味なく、見直している私。

| マクロス | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

はぁ・・・

怪談の季節ですね。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夏といえばー・・・

な、感じで・・・最近、心霊物がやらなくなりましたね。
やっぱり、ねた切れとか、周りに飽きられてしまっているからなんでしょうかね?
等と、思う私が此処にいたりします。
まぁ、なんだろうな。

何と言うか、去年は、百合アニメがあったんだよね。青い花・・・ね・・・?本当に、素晴らしいアニメでした。なんか、未だに、最終回を見ると泣いちゃうんですよね。
いやはや・・・見るだけで、感動です。

これも、去年か・・・マリン×夏音が、あそこまで来るとは思いませんでした。
いやぁ、本当にですね。これはね・・・周りじゃ微妙だけど、私にとっては、凄い面白かった。
戦闘はいらないとは思うけど、ストーリーの構成とか、よくまとめられたものですしね。
まぁ、私的には、夏音受けは常識かなと。楽しかったです。

いや、これはですね。もう、素晴らしい意味で、原作を改変した感じでwwwあの、一話は素晴らしかったな。私としては。本当に、良い意味で、原作を改変したなと。
一話から、掴みは最高でした。
この時間は、良いギャグ百合番組でございましたね。御馳走様でした。

今日は・・・疲れたので、動画、2、3個で。
行きたいと思います。
まぁ、そうすれば、適当にですね。
やっていけるような気がしますので。
えぇ。
ぶっちゃ毛て言うと、さっきまで、リアルに寝てましたのでね。

って、ことで、仮面ライダー剣の前期OPを、載せたり結うって言うのは、個人的には後期も好きだけど、前期派より好きなんだ!って、話ナ訳でございます。
個人的に、剣は、後半から化ける話でしたね。結構、好きでした。剣は、大好きですよ。ネタ番組じゃないんだよね。まぁ、俳優陣のなんだろう。かつぜつの悪さにちょっとね。
難があったから、どうもね。いろいろとあったのよね。
本当に・・・さて、このOPですがね。
1:30から、2:00までの間の、謎の疾走感が、大好きですね。
なんか、鳥肌のようなものが、なんか、ネ。経ってですね。非常に凄い。
本当に、そこの部分だけでも、カッコいいですよ。本当に。

仮面ライダー555・・・平成仮面ライダー三強と勝手に呼んでいる内の一つ。
いやぁ、凄い、面白いですよ。この作品はですね。最初、見たときは、外見が微妙だったけどさ。なんか、カッコいいから、それは、いいなと。
んで、ストーリーは、本当に重いのね。何て言うかさ。
子供に、理解できねぇよwww見たいな感じで。
単純な善悪二元論では割り切れない話ですから・・・その奥を色々と垣間見ると、それは、ソレは・・・な、お話でございます。正直、アニメより楽しいわ~なんて、思ってみていた時期もありますからね。
また、見たいな。人間と怪人の共存・・・一番最初に、取り組んだ、名作だね。
ま、そんな感じで・・・離脱。

| 百合有り日記 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あー

タイトルも内容もいつも通り、考えてない。

≫ Read More

| 140cmの33歳児 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

2010年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年09月