2007年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年02月

≫ EDIT

今からやります・・・

少しログインして、レベルを6にしてきます。
少ない・・・
手っ取り早くレベル上げる方法は無いかなー・・・

| 百合有り日記 | 18:27 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

続、だらしないシグナムさん

風呂という名の拷問が終わったアリア社長。

でも、風呂上りということで、結構、気持ちよさそうな顔してますね。

それやったら、毎日入ればいいのに・・・

アリア社長。

普段のこの時間はシグナムさんの膝の上に乗って大好物のプリンを食べるというのが日課です。

しかし、今日はそうはいきません。

イレギュラー的に、フェイト、なのは、はやてという三人がこの家にいるわけですから。

どうでもいい話、アリア社長はシグナムさんの膝の上が大好きなようです。

後頭部にシグナムさんの胸が当たるのが気持ち良いようです。

何気に変態さんです。

今回は、誰がアリア社長を膝の上に載せるかという、ね?

どうでもいいくらいくだらない勝負を繰り広げております。

最初はディベート系式で繰り広げられていましたが、次第に与党と野党の口論レベルに激しくなり、最終的には・・・

「表に出ろ!!」

シグナムさんが言い出しました。

「望むところです!!」

興奮するフェイトさん。

「シグナムや皆だからって、容赦せいへんで・・・!」

はやてさん。

臨戦モード。

「私・・・手加減しないよ?」

その顔が恐いです。

なのはさん。

そんなことで崩れる友情って・・・

とのことで、全員表に出ました。

「ぷいにゅぅっ?」

その時、アリア社長の体が浮かび上がりました。

それこそ、この状況を予測していたかのように・・・

漁夫の利を得たお姉さん・・・

その名は

「アリア、プリン食べる?」

陰に隠れたような存在であるため、誰もが忘れかけていたその存在。

シャマルさんです。

「うぅーん・・・このときのために来てるようなものよねぇ・・・」

シャマルさんは、プリンの入ったカップにスプーンを突っ込んで・・・

「アリア、あーん。」

「ぷーい。」

アリア社長は口をあけてプリンを口の中に入れていきます。

四人の楽しみが、こんな形で奪われてしまうなど、誰が予測したでしょうね。

それにシャマルさんの胸があたっていて・・・

あぁ、枕みたいな役割なんですね。

流石です。

アリア社長だから、許される行為ですね。

ちょっと変態さんです。

「シャマル!!」

それに気付いた四人が戻ってきました。

流石にばれますよね。

「ぷぷい?」

アリア社長はその小さな手を振って、おいでおいでのポーズです。

「ぷぷぷいにゅぅ。」

一緒にプリンを食べようといっているようです。

「そうだなぁ~」

あ、シグナムさんがだらしない顔をしています。

あまり見たくない顔です。

いつもの真面目な顔はどこに・・・

頬が緩みっぱなし。

アリア社長をシャマルから無理矢理取ろうとしますが、世間をそれが許しません。

「シグナム!!ずるいで!!」

「そうよ!!私たちだってアリアに触りたいのよ!!」

「シグナムゥ・・・主の言うことが聞けへんのか?」

「汚いです!!そういうときに、権力を使うなんて・・・!!」

大抵、ヴォルケンリッターの人間にこういうことを言えば、言うことは聞く・・・

筈だった。

だが、今回はそういうわけにはいかない。

アリア社長となれば、話は別なのです。

「じゃぁ、順番にやればいいんじゃない?」

「ぷいぷい。」

そうです。

簡単なことなんです。

こんなことで争う必要は無いのです。

「それじゃ、シグナムは最後ね。」

「どうしてだ・・・?シャマル・・・」

「毎日、長時間やってるでしょ?」

最低でも、二時間以上はやっているらしい。

しかも、日によってはシャマルさんができない日があるそうです。

そうなれば、最後というのも納得がいくものです。

とのことで、30分交替だそうです。

んで、次は

「なのはちゃんね。」

「ハーイ。アリア、おいで!」

「ぷいにゅ!」

そのまま、アリア社長は、なのはさんの胸に飛び込みます。

重い体重ですが、何とか受け止められました。

「このお腹、気持ち良い♪」

「ぷ、ぷいにゅうぅん・・・」

あぁ、気持ちよさそうだわ・・・

何気にもんでいます。

むにゅむにゅおとがします。

一方のシグナムさんは・・・

「まだか・・・」

手をにぎにぎさせているのですよ。

「シグナム・・・」

その時、シグナムさんの肩に、手が置かれました。

「なんでしょう・・・」

「落ち着きや?」

「はい・・・アリア・・・」

愛しのもちもちぽんぽん。

触れるのは、まだ先のこと。

「はやてちゃんだよ!さぁ、アリア。」

30分経ったようです。

「いいなぁ・・・」

「シグナム・・・」

「なんだ?シャマル・・・」

「キャラ、涎が出てるわよ?」

「ヴェ?」

確かに、従来のシグナムさんではない。

アリア社長の前では、どんな強い人でも変わってしまうのです。

「アリアはかわええなぁ♪」

「ぷいにゅう!」

純粋に可愛いといわれて満足気なアリア社長。

そのホッペを手で持ち上げます。

「そうや。」

「ぷい?」

そこへ取り出したのは、リボン。

「雄やけど、頭につければ似合うやろ。」

はやてさんは明らかに女の子の付けるようなリボンをアリア社長につけます。

随分と愛らしい姿です。

「シグナムさん・・・鼻血・・・」

フェイトも呆れるほどのだらしなさ。

守護騎士の威厳なんて、全く感じません。

かつて、闘って、あんなに強かった人かと、呆れずに入られない。

そして、30分後。

「次は、フェイトちゃんや。言うこときくんやで。」

「ぷいにゅ!」

ちなみに、ハラオウン家の中で一番、アリア社長と仲がいいのはフェイトさだったりします。

徐々に、フェイトさんの性格も明るくなってきてるようです。

夜も一緒に寝てるくらいですからね。

羨ましいなぁ・・・

フェイトさん・・・

「アリア、今日はプレゼントがあるんだよ。」

「ぷい?」

それは・・・!!

原作に出てきたアリア社長のゴスロリファッションにそっくり衣装・・・

「私と、なのは、はやての三人で作ったんだよ。」

「ぷぷぷいにゅ。ぷいにゅい!」

慣れた感じでその衣装を着ていくアリア社長。

可愛い・・・

「アリア・・・」


バタ・・・


「シグナム!?」

シグナムさんが倒れました。

あまりの可愛さに・・・

「ちょ、シグナム、どないしたんや!?」

「ぷぷい!?」

アリア社長は倒れたシグナムさんに向かってきます。

ゴスロリファッションのままで・・・

「ぷいにゅ?ぷいにゅ?」

大丈夫?

といっているようです。

しかし、アリア社長萌えのシグナムさんにとっては、余計に鼻血が出る行為です。

シグナムさんのおでこをアリア社長の肉球が触れているから、アリア社長萌えのシグナムさんには余計大変です。

「もう・・・私は・・・だめだ・・・」

シグナムさん、撃沈・・・

起きたのは、三日後だったそうです。

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

良い歌が多いですねぇ・・・

良い歌だー・・・

蒼白い横顔に落ちる影は
過去からの鎮魂歌(レクイエム)

って感じで始まるこの歌。
良い歌だー・・・

ヤバイね。
セイントビーストは、良い歌が多すぎだよ!?

| セイント・ビースト | 23:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

無いよぉ・・・

TV版のウルトラマンパワードのEDを落とせるところが無いよぉ・・・・
この歌、ウルトラマンシリーズの歌の中じゃ結構好きなんだけどなぁ・・・
無い・・・
CDも今は無いよねぇ・・・
ヤバイ、くらい欲しいよ・・・
無料で配信されているサイトを知っている方は、是非とも吉報を・・・
同じ動画を二回も張る。。。
こんな感じの歌。

| ウルトラマン | 18:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

懐かしいわぁ~

ウルトラマンパワードのEDは結構好きなんですよ。
当時は勇者シリーズ+パワードということで、ウハウハタイムですよ。
パワード・・・ケイン・コスギですよ。
今、NHK教育の方で力入れてますけどね。
昔のケインがよかったなぁ・・・
跳び箱飛んだりね?
ちなみに、吹き替えは青龍のゴウやキョウスケでお馴染みの、森川さんですよ。

| ウルトラマン | 18:30 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

基本的に秋から冬は鬱な時期・・・

この季節は辛いです。
とある事情で・・・
だから、成績は悪かったり。
いつも、ボー・・・っとしてたりね。
そんなものですよ。

| 百合有り日記 | 10:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミケさんと淫じゅ・・・ならぬ、フェレット

「見つからないよぉ・・・」

そこにいるは、先ほど、クマから、なのは達の学校への場所を教えてもらったフェレットもどき。

ならぬ、ユーノ・スクライア。

業界では淫獣と呼ばれているフェレットである。

現在、一人身。

なのははフェイトに略奪されたんだとか。

それでも、諦めないのが、このフェレットですよ。

だから、もう一度、奪おうと考えていたんだけど、クロノに、

「フェイト泣かしたら、はっ倒すぞ!?」

といわれたそうですが、彼は諦めませんでした。

流石は淫獣です。

今回の鳴海市訪問も、それが目的のようです。

「なのは達の言っている学校はどこなんだよー!!」

「うるさいばい・・・」

「あ、ごめんなさい・・・」

そこにいる猫さんは目つきが悪いですが、どこか声はかわいらしい感じがする雌猫。

ミケさんです。

「ミケさん?」

「ハーさん、ここに奇妙な生き物がおるばい。」

もう一匹いました。

青い毛並みがナイスな感じの猫です。

名は、ハー。

「本当だにゃ・・・」

この二匹の猫は、フェレットを見るのは初めての様子。

ここは鳴海市のはずれに等しい地区ですからね。

ある意味、知らないのは当然かもしれません。

たいてい、ここは猫しかいませんから。

「お昼寝の邪魔をしてすいません・・・」

「全くだばい。」

何だか、毛のふくふく感がいい感じですね。

「何で叫んでたにゃ?」

「ちょっと、探している場所がありまして・・・」

「そうかにゃ・・・」

ハーさんとミケさんはそのまま蹲りました。

まだ、眠いのです。

「そういえば、これは、確かフェレットにゃ。」

「フェレット?」

「ねずみの仲間にゃ。」

勝手に世間話を始める二匹。

この二匹、ユーノをどう思っているんだか。

「ぼ、僕はユーノといいます。」

「鼠ばい。」

「鼠にゃ・・・」

全く聞いていない。

猫ということがあるのか、ユーノの方は少し怯え気味。

小さい声なので、聞こえてもいないでしょう。

しかし、一応上品な猫であるこの二匹。

鼠は食べません。

梶原さんの家で毎日、餌をねだっているのですから。

最近は賞味期限切れの餌は出ないようです。

「それで・・・お前は何者にゃ?」

「あの・・・ユーノです・・・」

「それで、そのユーノが何のようばい?」

「あ、あの、ツインテールの女の子と・・・」

「ひょっとしたら、梶原さんと一緒にいた女の子じゃにゃい?」

「あぁ、いたいた。」

ついさっきの出来事である。

空がミケの絵を描いていたときだ。

「あ、あの、その梶原さんにあわせてくれませんか!?」

「なんでにゃ?」

確かにそうだ。

この二匹は何故、ユーノが会いに行くのかわからない。

「まさか、梶原さんの・・・」

「餌を貰いに行くつもりばい・・・」

「えさ・・・?」

全く、理解できない。

ユーノはこの二匹が何を考えているのやらな感じだ。

「いや、このフェレット・・・」

「梶原さんにあんなことやこんなことにゃ・・・」

「え・・・?」

「何だか、淫獣な感じの臭いがするばい・・・」

「ミケさん・・・逃げた方が・・・」

そんなものは出ていないはずなのだが、二匹の猫には何かオーラが見えた。

何か、やらしいオーラが見えたのだ。

「確かに、僕は業界では淫獣と呼ばれている・・・あ・・・」

墓穴を掘るとは、正にこのことである。

「ハーさん、逃げるばい!!」

「わかったんや!!」

とのことで、逃走である。

「ま、待って!」

「ミケさん、追いかけてくるにゃ!!」

「い、淫獣につかまったら、何されるかわからないばい!!」

「にゃぁ?」

「グ、グレ!?はやく逃げるにゃ!!」

「みゃぁ?」

グレとは、ミケの子供のこと。

父親は誰かは不明。

人懐っこいが、弱いらしいです。

「にゃぁ。」

人懐っこい。

つまり、淫獣など知ったこっちゃない。

そういう感じなのだ。

ミケ曰く、

「反抗期ばい。」と

もあれ、母親としてはグレがユーノに近づくのは心配でならない。

「あ、話聞いてくれるんですか・・・?」

「みゃぁ、みゃあにゃ。」

取りあえず、聞いてやる。

グレはそのようなことを言っていた、ようです。

「あ、あの・・・」

「にゃぁ?」

しかし、グレは話を聞かずに、肉球を舐めています。

「あ、あの・・・」

「にゃぁ?」

「こうなったら、聞いてやるばい。」

グレのお陰とでも言いましょうか。

親ばかみたいな?

「あ、ありがとうございます。」

取りあえず、嬉しいようです。

「取りあえず、僕の名前はユーノといいます。」

「さっき聞いたばい。」

そんなもの、お構い無しで話が進む。

「人の話を聞かん奴ばい・・・」

内心、ミケさんはむかついてます。

なのはの事に関すると、人の事を気にしなくなるような性格。

「絶対もてないにゃ・・・」

言っていることは勝手である。

発言は自由なのだ。

「実は・・・」

そこから、ユーノは喋りだした。

有像無像、そして捏造の嵐だが、この二匹は知る由も無い。

「それ以前に、私は思うとよ。」

「どうしたにゃ?」

「結局、このフェレットに、魅力が無いだけかもしれないばい?」

「そうだにゃ・・・」

「え・・・?」

さり気なく、酷いことを言っている。

「略奪されても、仕方ないにゃ。」

「にゃぁ。」

グレも納得。

「最も、人間とフェレットが結ばれるわけが無いばい。」

「・・・」

この三匹は知らない。

ユーノが人間になれることを。

だから、そうおもうのだ。

「それでいって、振られたら、どうするばい?」

「う・・・」

実際に、フェイトとはそういう関係である。

フェイトとなのはは、そういう関係だ。

もうそれは

「引き裂くのが野暮ってもんばい。」

「そ、そうです・・・か?」

「新しい恋を見つけるのも、お互いのためだにゃ。」

「にゃぁ。」

確かにお互いのためである。

「でも・・・僕は・・・」

なのはのことが好きなのだ。

それは本気である。

だから、人間体になる。

流石にそれには驚いた。

ミケさんやハーさんに、グレは驚きを隠せない。

その反応を見て、言うことは

「やっぱ、淫獣だばーーーーーい!!!!!!」

「グレ、逃げるにゃ!!」

「にゃ、にゃぁ!!!!」

流石にこの状況。

人懐っこいグレとて、逃げるしかありません。

初めてなのです。

「あ・・・」

ユーノは再び、フェレットに戻ります。

「場所聞くの・・・忘れてた・・・」

肝心なことを聞くのを忘れてました。

なのははどこにいるのか。

梶原さんのこと。

そして、再び、なのは探しの旅に出ました。

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

だらしないシグナムさん。

「ぷいにゅ~~~~!!!!!!」

拷問が続いております。

拷問という名の、風呂が。

三人+一体にとっては拷問だなんだと思わなかったんですがね。

どうでもいい話、何でアリア社長はお風呂が嫌いなんでしょうね?

まぁ、色々あるんでしょうけどね。

「アリア、動いちゃダメ!!」

「ぷい・・・」

フェイトは怒ります。

それによって、アリア社長も静かになります。

もちもちぽんぽんを丁寧にタオルで洗いながらきれいにしていきます。

「ぷいにゅー!!」

徐々にアリア社長の体が泡だらけになってきました。

しかし、羨ましいものでしょうね。

スク水三人に、完全浴槽装備のリーンフォースに洗われているアリア社長。

これでも、男の子です。

しかし、そのような状態でも、アリア社長にとって、お風呂は地獄に等しい。

温泉とかは、ちゃんと入るのにね?

桶の上に乗って。

ビックリだ。

関係ないか。

「ぷいにゅーー!!!!」

絶叫は止まりません。

もちもちぽんぽんを洗われるのは擽ると同じような行為だったりしてね。

「それにしても、アリアの泡まみれなお腹は気持ちいですねぇ・・・」

リーンフォースは、正直、洗わずに、触っているだけである。

この三人も、わざと遅く洗っている。

アリア社長のお腹は触ると、気持ちいですからね。

ずっと、堪能していたいのですよ。

現実にいたら、そうしたいよね・・・

「ぷ、ぷいん・・・」

「あ、ここがツボやな。」

はやてはそこを押しまくる。

「ぷ、ぷい・・・!ぷい・・・!」

「ここ?」

なのはも面白がって、触ろうとする。

「私も♪」

挙句の果てにはフェイトまで。

「ぷい、ぷい!!ぷいにゅぅ!!!」

「「「きもちぃぃ♪」」」

どこぞの某合体CGロボットアニメの様な感じだ。

ベクターマシンに乗って、ね?

なのは達が・・・

「気持ちい・・・」

って・・・

馬鹿!

しかし、三人は気持ちいと思っていても、当の本猫は

「ぷいにゅーーーーー!!!!!!」

地獄である。

これ程までに激しい天国と地獄はここしかないだろう。

さらに、つぼを押されて、もちもちぽんぽんを触られてね。

凄いものですよ。

アリアカンパニーの人たちでもここまでしません。

リーンはどこからか、持ってきたかどうか解らないシャンプーハットを持ってきました。

これから、頭を洗うつもりです。

「ぷい?」

その感触は久しぶりな感じですね。

その上にかけられる冷たい感触。

「ぷ、ぷぷぷい!?」

何かが乗っている。

そう感じずに入られません。

まぁ、それは勿論シャンプーな訳ですがね。

リンス入りの素晴らしい奴。

「ぷ、ぷいぷいにゅ。」

どうやら、気持ち良さ気な感じ。

現れるたびに、頭が右へ左へ動きます。

「ぷーいー」

いい感じにリラックスしている顔ですね。

これは、気持ちいようです。

「やっと、おとなしくなったで。」

「いつも、これくらいなら、いいんだけどな。」

凄い暴れるそうです。

しかし、仕方なく。

アルフにかませて、悶絶している間に体を洗うという暴挙に出ます。

まぁ、最初だけですけどね。

ちなみに、今回は二回目です。

お風呂嫌いですから。

それで、今回の様な感じになったわけですよ。

一回目は逃げてて、そのあまりの速さに追いかけるのを諦めた時、追いかけてこなくて寂しいアリア社長がじっととまっているときに、捕まえたらしいです。

「なんかな、最近シグナムやシャマルに、ヴィータも来るらしいで。」

「あ、聞いた。」

ヴォルケンリッターの女性三人がわざわざ来る理由。

それは

「アリアに会いに来るためらしいね。」

なのはもそれを聞いていた。

はやての話を聞いて会いに行きたくなったらしいですよ。

シグナムは、その凛々しさに会わないほどの笑みを浮かべて、アリア社長に抱きついたりとか。

今までに見た事が無いほどのだらしのない顔だったんだってさ。

シャマルは、時々、アリア社長専用の洋服を持ってきたりだとか。

まぁ、常にお洒落さんな猫ですし・・・

それは、それでいいかと。

ヴィータにいたっては、デレが全開だったんだとか。

「アルフが言ってた。」

それは

「シグナムさんが別人だったって。」

噂によると

「アリアにアーんってさせて食べさせたり・・・」

「合わない・・・」

相当、アリア社長に魅せられたようである。

「アルフが何気に写真を撮ってた。」

お湯で手に付いた泡を落とし、タオルで拭いてからその携帯電話で撮影されたあまり見たくないシグナムの顔を見せる。

「うわぁ・・・」

正直、あまり見たくないシグナムである。

「失礼する!!」

「ん?」

玄関のドアが勢いよく開いた。

「アリア、遊びに来たぞ!!」

よく聞くと、八神家では良く聞く声である。

「さぁ、私に甘えるのだ!!」

常にシグナムの声を聞けば、やってくるはず。

だが・・・

「何故、来ない!?」

「シグナムやな?」

変わりに聞こえる別の声!!

「ヴェ!?」

シグナムはビックリだ。

何故、そこに、

「マスターはやてがいるんですか!!」

「フェイトちゃんの家やもん。きても、おかしくはないやろ?」

「そうだったー・・・ここは、テスタロッさの家だった・・・!!」

シグナムは頭を抱える。

落ち度である。

今まで生きていて、一番恥ずかしいところを見られてしまったのだ。

「シグナムも手伝ってくれんか?」

「な、何をですか・・・?」

「アリアのお風呂や。」

「アリアのお風呂・・・」

シグナムは想像し、考える。

0.1秒で決断。

「手伝います~~!!!」

そのシグナムの声は、今までに聞いたことのないほど、だらしなく、甘い声だったらしい。

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

魔法少女と美術部員

「イヤー、今日は久しぶりに着ちゃったよ。なのは達はどこかなー?」

そこにいる生物の名前は淫獣・・・

じゃない・・・

フェレットモードのユーノである。

今日は珍しく鳴海市に来訪だが、なのは達は今日は電車に乗って別の場所に移動していたのを目撃。

急いで追いかけるかと思って、なのはたちと共に駅に降りたら、離れ離れという悲惨な結果になってしまったのだ。

「にゃー」

その時、聞こえた妙に重い感じの猫の鳴き声。

「ん?」

「おみゃー」

目の前にいる物体、その猫を見た。

ポリバケツの上に乗っている。

「んな・・・」

ユーノが見たのは、猫かどうかわからないがおそらく猫。

「我輩はクマと申す。」

「く、クマ・・・?」

頭が大きく顔のパーツが中心に寄っているため、非常にインパクトのある容姿をしているが、たぶん猫である。

「え、えと・・・」

「何か、ようか?」

「イや・・・」

はなしかけてきたのはお前だろと突っ込まずにはいられない。

だが、その圧力的な物のせいで何故だか、ユーノは返せない。

ただ、ユーノは上から見られるのが嫌だった。

だから、その塀の上に乗って、クマのプレッシャーから逃れようとするが・・・

既にクマは、屋根の上に移動していた。

「僕だって、本気を出せばー!!!」

ユーノは咆哮を上げた。

だが、既にクマは電柱の天辺にいた。

「そんな・・・」

何故だか、負けたという感じになる。

「それで、何を探している?」

やたらに尊大である。

「あ、あの、ツインテールの女の子と、金髪の女の子と、関西弁を喋る女の子を見ませんでしたか!?」

「ふむ。」

クマは記憶を探ってみる。

しかし、ユーノは思う。

この猫

「今、顔のパーツが中心によりすぎって、思ったね?」

「うぅ・・・」

図星。

ユーノはそう思っていた。

「それで、僕の言った・・・」

「ふむ。ここのところ、よく見かけるが・・・」

クマは、確かに良く見かけていた。

どこだったかと考えている。

「梶原家の姉とよくいるな・・・」

クマは記憶を辿ってみる。

徐々に、そして思い出したのは

「あの、学校に、行ってみるといい。」

クマはこの地区にある学校を指差した。

「あそこだね!?ありがとう!!」

ユーノはなのはを探すたびに出た。

そんな、ユーノの努力なんて知らない感じの三人は目当ての人を見つけていた。

「おねーーさーーん!!」

「ん?」

そこは九州という地区。

その中に鳴海市というところがある。

その中にいる高町なのは。

フェイト・T・ハラオウン。

八神はやて。

闇の書事件から一年たった。

今のところは何もなくすごしている。

この街に、とある高校がある。

偏差値などは決して高くはないけど、治安の良い高校。

鳴海市の中にある、高校。

学校は違えど、なのは達はある少女に会いに行くために。

「おねーさーん!!」

「うん。」

その少女の名前は梶原空。

その高校に通う一年生である。

学校を抜けて、お茶を持ちながら、寝転がっている猫の絵を描いている。

ストレートのロングヘア。

そんな、空になのはたちが出会ったのは、空が都市部まで画材を買いに行った時、悩んでいるなのはたちに助言をしたのが空だった。

その時から、この四人の関係は始まった。

この場には出てきていないが、グレというミケの子供の猫もなのは達と仲良しである。

まぁ、グレは人懐っこいですからね。

「にゃぅん・・・」

それから、空の高校の美術部に行ったりで、楽しい日々が続いている。

「にゃ・・・?」

空の今書いているのは、三毛猫。

少々目つきは悪いが、鳴き声はか細い。

雌猫である。

名は、ミケ。

「お姉さん。」

「ん?」

なのは達の絵の先生が空。

美術の時間で絵を書くときは空の助言を頼りにしている。

「今日は何を書いてるの?」

空はミケを指差した。

「今日は、毛のふくふくが二倍だから。」

「「「・・・?」」」

正直、どういう意味なのかは解らない。

取りあえず、なのは達の前にいるミケの毛並みのふくふくは二倍なのだ。

「にゃ~」

そこに現れたもう一匹の猫。

名は

「ハーさん。」

「ハーさん?」

なのは達の初めて見る猫だった。

出会ったといっても二週間前のこと。

そこから、この短期間で仲良くなったのは異例かもしれない。

だから、ここの区域のことはあまり詳しくないのだ。

ハーという名前。

目が濃い。

高いところが苦手だったが最近克服したらしい。

「んにゃ。」

ミケは立ち上がる。

ハーと一緒にどこかへ行ってしまった。

空のスケッチブックには、ちゃんとミケの絵が描かれていた。

「お姉さん、上手いなぁ・・・」

フェイトはそれを見て言った。

このミケという猫がお気に入りのようだ。

「欲しい?」

「いいの?」

「うん。」

時間余裕からか、2パターン描いていた。

その別の方をフェイトに上げた。

「ありがとう・・・」

嬉しくて顔が少し赤くなる。

実に魅力的だ。

美しい・・・

「お茶、飲む?」

「うん。」

三人が同時に頷いた。

空の水筒の中に入っているお茶は美味しい。

なのは達はいつもご馳走になっているのだ。

「お姉さん、絵が上手いなぁ。」

いつの間にか、空のスケッチブックをなのは達は見ている。

ある意味、絵が苦手でもある彼女たちには、絵の描ける空が羨ましい。

空にとっては、なのは達を秘密を知っている。

そっちのほうが空にとっては羨ましいのだ。

「そんなことない。」

お茶を啜りながら空はそれを言った。

一度だけ、魔法を使ってしまっているところを空に見られてしまったが、空は今のところ黙っている。

既に友達なのだから、そのようなことで裏切るわけがない。

そういうのも受け入れるのが空の魅力

「空さん、今日はどうするん?」

「美術室に、戻ろうかな。」

「私たちも一緒に言っても良いよね?」

「うん。うん。」

空は三人を引き連れて、空の通っている高校に戻る。

三人が来るのはいつも、水曜日と金曜日。

そして、土日は時々遊びにいく。

「今日は、いいの?」

「お母さんに言ったよ。」

「うちもシグナムたちに言ったで。」

「私も。」

「それじゃぁ、行こうか。」

小学生三人を引き連れていく空の姿は、人見知りとは思えないほど。

美術部の部員達と接してきたお陰かもしれない。

それと、なのは達のお陰。

勝手に部外者を入れてしまうこの学校。

小学生だからといって入れてしまうのはどうかと思うが。

しかし、そういうものがいないのも、この空の住んでいる地区の特徴であるのかもしれないのだ。

「空ー」

「梶原さーん。」

そこにいたのは空の親友である、麻生夏海。

鳥飼葉月。

空と同じ高校一年生だ。

「今日もなのはちゃんたち連れてきとっとーね。」

「お邪魔します。」

「ゆっくりしてってね。」

「「「はーい。」」」

この二人も美術部である。

外で今日はデッサン。

二人はさっき合流したらしい。

「空、何描いたと?」

夏海は、基本的に博多弁で喋る。

「猫。」

とのことで、スケッチブックに描いたミケの絵を見せる。

「あー根岸先輩のザリガニを食べようとしてた猫やね。」

「うん。うん。」

「あの、今日も絵を教えてもらっていいですか?」

フェイトは少し不安そうに言った。

教えてもらえるかどうか。

気になるのだ。

「良いわよ。」

無論OKなのだ。

「それじゃぁ、行きましょうか。フェイトちゃんは私が教えるわね。」

「はい。」

葉月とフェイトは手を繋いで美術室で絵の勉強である。

「それじゃぁ、うちははやてちゃんとやね。」

夏海ははやてと。

「なのはちゃんは・・・」

「空さん。お願いします。」

「それにしても・・・」

空はいつも思うことがある。

なのはと美術部の先輩である

「栗原先輩と・・・」

声が似てる。

「空さん?」

なのはは空を見た。

「なんでもないよ。」

気になることがありながらも、今日も美術室で絵の勉強会が始まった。

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:01 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

お風呂嫌いなの?

「ぷいにゅーーーい!!!!!!!!!」

「ちょっと、待ちなさいよ!!」

ハラオウン家。

そこで、動き回っているのはアリア社長とアルフである。

何故、その二人が動き回っているのか。

それは、アルフがもちもちぽんぽんを噛みたいからだ。

さっきから、必死こいて逃げ回っております。

「ぷいにゅーー!!!!!」

しかし、駿足を誇るアルフの前にはアリア社長は叶いません。

「ぷいにゅ~~~!!!!!」

そして、捕らえました。

「まぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」

がぶりんちょ・・・

そのような音が聞こえた気がしました。

完全に噛まれましたね。

アルフに。

きちんと、歯形まで残っております。

「ぷい・・・ぷい・・・」

涙を流しながら、そのままアリア社長は倒れこみます。

「いやぁ、気持ちいから、つい・・・」

「ぷいにゅ、ぷぷぷい!」

抗議です。

そのような理由で噛むな!!

とでも言いたいんでしょうね。

でも、そんな社長が可愛いです。

ちなみに、リンディさんは家事に疲れたのかお休みの様子。

どうでも良い話、かなりハラオウン家は賑やかになりました。

ひとえにアリア社長の周囲を和ませる技のお陰でしょう。

魔法でもなんでもなかったり。

「ただいまー」

「「お邪魔しまーす。」」

そこにやってきたのは仲良し三人組のなのはさん達。

彼女たちの目的はアリア社長に会うためです。

可愛いですからね。

社長・・・

しかし、アルフに噛まれて未だに再起不能です。

未だに動いていません。

「アリア!?」

その様子を見て驚きを隠せません。

「アルフ・・・」

フェイトさんの顔が恐いです。

「いやぁ、気持ちいから・・・」

「解ってるけど・・・」

厳しく叱って、何とかその場は終わりました。

でも、一度噛むと癖になる。

まぁ社長のように。

ちなみに、今日、なのはたちが来た理由。

それは、アリア社長をお風呂に入れるため!!

「でも、伸びている今がチャンスかな?」

アリア社長を三人がかりで持ち上げて、風呂場に連れて行きます。

「相変わらず、重いなぁ・・・」

「少し痩せないと・・・」

大の甘党ですかね。

ホットミルクに異常なほどの砂糖を入れる社長ですから・・・

「何をくっとったんやろ・・・?」

誰もが思う疑問です。

まぁ、原作を読めば解りますが、この三人がアリア社長の私生活など、知るわけがありません。

そりゃ、毎日、アラアラウフフな人のご飯を食べてましたからね。

「重いよぉ・・・」

「でも、今のうちに・・・お風呂に・・・」

入らなければ、大変なことになってしまう。

匂いとか、そこら辺の問題でね?

ただ

「あ、お風呂沸かしてない・・・」

肝心なことです。

肝心なことを忘れてました。

「・・・湯船に水くらいは・・・」

「あ、入ってる。」

そこで考えて見ました。

湯船の中の水を綺麗にして、三人の魔法を使って暖かくすれば問題は解決です。

世の中、こんなに便利になってればいいのにね?

あ、関係ない。

「そのてでいこか!」

「「うん。」」

とのことで、その手に乗りました。

「それにしても、重かったなぁ・・・」

「重いよぉ・・・」

「重い・・・」

何とか、風呂場に着きました。

とりあえず、アリア社長を桶の中に入れて湯船の中の水を綺麗にします。

さらに、

「レイジングハート!」

「バルディッシュ!」

「リーンフォース!」

その掛け声で、一気にお湯が暖かくなります。

常人が入ると、気持ちいいといえるほどの暖かさ。

「うん。この暖かさなら、大丈夫や。」

「あ、私の電撃を流して電気風呂に・・・」

「あかんあかん・・・」

何気に危ないこと。

下手したら、感電して、死にますよ。

そして、何故かリーンは入浴スタイルである。

「何で、そんなスタイルなん?」

「お風呂ですから。」

単純な理由からである。

そこから、アリアと一緒にお風呂に入ろうという魂胆である。

「なら、うちらも着替えるか?」

それが合図だった。

制服を脱ぎだし、何故か、水着が現れる。

この計画は用意周到に、練られていたことなのだ。

何気ない一言だった。

フェイトの

「アリアがお風呂に入ろうとしないの。」

と、言うことで、皆で一緒に入って洗ってあげようと踏んだわけです。

はい。

この場にユーノがいたら羨ましがってたでしょうね。

「あ、アリアが逃げ出さないように、拘束しておこうよ。」

「そうだね。」

と、いうわけで・ホールディングネットのコンパクト版でアリア社長を拘束。

動けません。

本来は墜落回避などに多用される魔法。

なのに、拘束で使うなんて・・・

流石は魔王と後に呼ばれる存在ですね~

しかし、その感触で目覚めました。

「ぷい・・・?」

ここはどこだろうと言っているような感じです。

実際にそこがどこだかなんて知っています。

でも、アリア社長は認めたくありません。

「ぷい!ぷい!ぷい!」

動きたくても、動けません。

この場所の存在がアリア社長を恐怖で包み込みます。

「ぷいにゅぅ・・・」

その吹き上がるゆげに恐怖を感じずに入られません。

「アリアー・・・」

なのはさん達が恐い顔をしてアリア社長に近づいてきます。

その可愛い顔がアリア社長には悪魔に見えました。

アリア社長がハラオウン家に来て、このような顔ははじめて見ました。

「ぷいにゅー!!」

がむしゃらに動いても、社長のもちもちぽんぽんがボヨンボヨン動くだけ。



ガシッ!!



そのような擬音が聞こえるほど強く、三人+一体はアリア社長を掴みます。

徐々に、処刑台

・・・じゃなくて、湯船に運ばれていきます。

「ぷいにゅー!!!!」

11歳の少女達が、何故、そこまで力があるのでしょうか。

そう思うくらいに、アリア社長を軽く持ち上げていました。

「ぷいにゅーーー!!!!!!」

アリア社長が絶叫を上げます。

そして、宴は始まりました。

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

来たよ!!

「コードギアス反逆のルルーシュR2」が来たね!?
大好きですよ!!
待ってましたよ!!
あの後、ルルーシュとスザクはどうなった?ナナリーは!?それがヤバイ気になります。藤堂さんとか。ディートハルトも!!個人的にルルーシュ派ですからね・・・
どうなるのか、凄い気になります。

| コードギアス | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ユリって、誰だっけ?

鈴木達央さん、寺島拓篤さん、羽多野渉さんのお三方は光陰叙事詩天使譚 エンジェルクロニクルズを歌っておりますがユリって、誰だっけと、今日思っておりました。セイント・ビーストの話ですよ。女神親衛隊長のロン毛の天使の兄ちゃんでした。ヤバイ、カッコいいと思っていたあの人じゃないかと。カッコいいよね。ユリね?いいわけだよね。今更ながらさ。パールの人間形態があるっていううわさがあるんですが・・・どのような感じなのか気になる今日この頃でございますよ。
ちなみに、サキは今、どのような状態なんでしょうか。先は、個人的に好きなキャラなので・・・大変な、ことになって無ければとか・・・ゴウと、早く和解して欲しいですね。カッコいいからさぁ・・・それで、ゴウと達と一緒に闘ってくれたら良いんだけどね・・・
個人的に寺島さんは大好きな男性声優の一人ですからね・・・

| セイント・ビースト | 22:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

コマンド!!インストール!!!

GEAR戦士電童・・・大好きでした。部活サボってみてたなぁ・・・もぉ、重田智サンの、ダイナミックな動きに目ガ釘付けでしたね。疾風激走脚、旋風回転券、旋風回転脚、疾風三連撃、閃光雷刃撃、波動龍神撃、豪腕粉砕撃、爆砕重落下。喧嘩の時には良く使っている技でした。毎週、欠かさずに見てましたよ。大好きです。SEED作る前の福田監督の作品ですから、神ですよ。ゼロに向かって、セルファイターが電池を打ち出す最終回近くのシーンは今でも、忘れていません。子供向けアニメの感じが出ていましたが、全く子供向けな感じはしませんよ。また、BGMも神の音楽ばっかで、凄い。普通の戦闘シーンの、ダダダダンみたいな感じで始まる戦闘音楽や、ファイナルアタック。この音楽はたまらねぇ・・・主題歌は「超魔神英雄伝ワタル」オープニング主題歌で有名な三重野瞳さんと、サイバーフォーミュラSINの主題歌で有名である、影山ヒロノブさんですよ。COUNT DOWNやOVER THE RAINBOWの歌も魅力的ですよ。良い歌だ。
毎回、銀河君が戦闘や空手の練習をやっているシーンでは、一緒にやってましたね。銀河君の空手シーンではそれにあわせて、アニメの終了と共にやめました。アニメに影響される人間でした。ドラマに影響されず、アニメに影響されるそちらの世界に突っ込む人間がそこにいましたね。ただ、自分は北斗君派でしたね。
大好きです。
ちなみに、個人的に速水さんが出ているのもポイントでしたねー。エクスカイザーのように、「フォームアップ!!」って叫んだ時は、ビックリした。ゼロは、かなりの美形キャラだった。はげだけど、やばい強い。一回、戦闘シーンで鬘を被って凄い面白いシーンがありましたね。北斗君の母親である、ベガ副指令。あの人の正体には薄々、感じる部分があります。正体が判明される少し前に、一回だけ「北斗!!」って叫んだシーンがあったのですよ。
また、キャラクターデザインは久行宏和さん。舞-HiME、舞-乙HiMEシリーズ。新世代ロボット戦記ブレイブサーガ、新世紀GPXサイバーフォーミュラSAGA、新世紀GPXサイバーフォーミュラSINで有名ですよねー。瞬兵と舞衣とハヤトと北斗君、銀河君が五人揃っている画像を、是非見てみたい。
あと、一話限定のフルアーマー電童がスパロボで使えたのは感動したなぁ・・・


ストーリー
ある日、流星の様に宇宙より落下した光…。 その対岸の砂浜によろよろと歩く蒼い髪の少女がいた。 光の落下した場所、星見町に燃え上がる炎。やがて歩む力をも無くし、少女は倒れてしまった。

その17年後のある日、人類の抹殺を目論む機械生命体ガルファの巨大要塞が月へと飛来した。 要塞…螺旋城から、その配下のロボット(機獣)が地球へと進軍を開始する。 その日、星見町へ引越しして来た少年…草薙北斗は、小学校の校庭で拳法の練習をする少年…出雲銀河と出会った。 直後、何機ものロボットが町へ攻撃を始める。 家族が心配になった二人は、帰宅を急ぐ。が、途中で泣いている迷子の少女を見つけ、それを救おうとした。 ガルファ機獣の攻撃が少年達を襲う! とその時、突然床を割って現れた巨大な青いロボット…電童は、驚く2人を自ら胸部のコクピットへと迎え入れるのだった!


登場人物

GEAR(ギア)
出雲銀河【いずも ぎんが】:松岡洋子
本編の主人公で、星見小学校5年1組に在籍。5月5日生まれ。血液型はB(RH+)型。少林寺拳法の有段者で、考えるよりまず行動が先の肉体派。好きな学科は体育と図画工作。母親と先生とお化けと勉強と北斗の飼い犬ジュピターが大の苦手。林檎の皮剥きとカレー作りが得意。名前の由来は銀河系。アイドルグループ『C-DRiVE』のユキの大ファンで、彼女のポスターは命より大事だと豪語する事も。部屋には『C-DRiVE』の大判ポスターが貼ってある。北斗との出会いがきっかけで共に電童のパイロットに選ばれ、戦士として成長していく。宿題などの忘れ物チャンピオン。後半より最終回寸前までは、一人で電童を操縦する事になる。
草薙北斗【くさなぎ ほくと】:進藤尚美
もう1人の主人公で銀河と同じ5年1組。7月7日生まれ。血液型はA(RH+)型。思慮深い知性派で、好きな学科は算数その他。コンピュータとサッカーなどが得意。洗濯物を畳むのがプロ並みという裏設定もある。足の多い虫が苦手。乗り物やロボットなどのメカが大好きなため、部屋のポスターはスペースシャトルとフォーミュラカー。典型的なガンダムマニアのため、ニュータイプなどのいわゆる『オタク』的発言も多い。他にもビリヤードなど幅広い趣味を持つ。ペットでは犬が好き。引っ越して来たその日にガルファの襲来を受け、銀河と共に電童に選ばれ数奇な運命に弄ばれるが、持ち前の機転の良さと前向きな心で乗り越えて行く。幼少の頃にアメリカに滞在していた経験あり。地球とアルクトスとの異星人間での混血児でもある。名前の由来は北斗七星。後半から最終回寸前までは、アルテアに託された騎士凰牙に一人で搭乗する事になるが、最終回では再び銀河と共に電童に搭乗して戦う。
ベガ/草薙織絵【くさなぎ おりえ】:三石琴乃
GEAR副司令官。常に仮面で素顔を隠す女性。戦闘用バイク『ワルキューレ』を駆り戦いをサポートするが、生身でもかなりの戦闘能力を持つ。本来電童のパイロットであり、その正体は北斗の母、織絵でアルクトス皇女でもある。8月27日生まれ。血液型はAB(RH-)型。実際の髪の色は明るい緑だが、地球では目立つためか明色系の茶にしている。28歳。名前の由来はベガ(織女星)。
エリス・ウィラメット:鶴野恭子
GEARアメリカより派遣されたデータウェポンの主任研究員。銀河と北斗のクラスに、お目付け役として編入してきた少女。10歳でマサチューセッツ工科大学を卒業した天才児であり、それ故勝気なところもあるが、主人公2人を心配し励ます気配りを見せる。飛び級した所為か、勉強以外はやや不得手で特に体育は苦手で逆上がりが全くできない。銀河とは口げんかが絶えない状況にある。趣味はバスフィッシング。6月13日生まれ。
渋谷長官:西村知道
GEARの最高責任者。剣道二段と柔道三段の有段者。西園寺を「御前」と呼び、ベガの正体を知っているなど、かなり以前からの知り合い。好きな言葉は「泰然自若」。隠居したら陶芸家になりたいらしい。
Dr・井上:高戸靖広
GEARメカニック担当。おもちゃ会社に勤務の経歴があり、趣味と実益で開発している。宇宙船ファイティングアースとペルシダーをユニコーン達が死に掛けた折に吸収され、嘆く。1話にて北斗の「武器は無いの?」という意見を受けて、電童の試作武器の発案及び制作を行った張本人である。6月4日生まれ。
吉良国進【きらくに すすむ】:野島健児
GEARスタッフの一人。電童のパイロット候補で一時は青のギアコマンダーを託されていた。ガルファが初めて地球に襲来した際、交通渋滞で遅れて電童に乗り遅れる。電童が銀河と北斗を選んだ後は、彼らのサポート役に徹する良き兄貴分である。後にセルファイターとセルブースターのパイロットを担当。元々、星見野アミューズメントパークでバイトをしていた折に偶然本部を見つけ、ヒーローに憧れていたということもあって無理矢理入隊してしまった。クレー射撃の腕はオリンピッククラス。ヒーローが好きなので、ドクター井上と話が合う。父親の名は吉良国肇(はじめ)。実は意外にも良家の御曹司である。同じく良家の出身である愛子とお見合いをする羽目になり、それを機に彼女とは親密な関係となった。
浅野愛子【あさの あいこ】:芳野美樹
GEAR本部のオペレーター。GEAR本部で唯一チェスでメテオを負かす腕前の人物。久美たちからは「愛ちゃん」でよばれる。遅刻ギリギリの出勤が多いが、ウィッター襲来の際は電磁波の影響で出撃できなくなったセルファイターをマニュアル操作でリフトアップさせたほど優秀。良家のお嬢様であり、偶然吉良国と見合いをさせられたのをきっかけに、お互いを意識するようになった。2月14日生まれ。
早瀬久美【はやせ くみ】:根谷美智子
GEAR本部のチーフオペレーター。後半、凰牙の出撃オペレートを担当。
リンダ・スー:加藤優子
GEAR本部のオペレーター。お下げの女性でおとなしい性格。
クリス・ウェルナー:一条和矢
GEAR本部のオペレーター。男性オペレーターのリーダー格。
ダン・マクレガー:石塚堅
GEAR本部のオペレーター。クリスと妙に気が合う。
ケニー・松村:石川大介
GEAR本部のオペレーター。
西園寺実【さいおんじ みのる】:岸野一彦
地球に逃げ延びた幼いベガを救い、養女として育てた人物。日本政財界の影の重鎮であり、ガルファの脅威に備えてGEARを創設する。
黒崎【くろさき】:石川大介
西園寺のSP。ビリヤードが得意。

地球の人々
出雲みどり【いずも みどり】:加藤優子
銀河の母親。少林拳の達人であり、月森町にある道場の師範代。戦闘中の電童の構えを見て操縦しているのは銀河であると気付き、その戦いを影ながら見守る。元広島の女暴走族集団「暗怒露女蛇(あんどろめだ)」15代総長の肩書きを持つ。源一に一目惚れし、押し掛け女房になった。4月15日生まれのB型。36歳。
出雲乙女【いずも おとめ】根谷美智子
銀河の妹。わがままで甘えん坊。5つに分けた独特の髪型が特徴。バルコニーで居眠りをしていたレオサークルを見つけ、友達になる。嬉しい時の行動パターンは兄と瓜二つ。
出雲源一【いずも げんいち】:速水奨
銀河、乙女の父。報道記者。行った先の文化をすぐ吸収してしまい、帰国しても抜けないまま外国語まじりの言葉と行動で周囲を翻弄する。銀河の嘘を悉く見破るため、銀河にとって尊敬と脅威の対象でもある。電童のスクープを取ろうとした際にパイロットが銀河と北斗であることを知るが、秘密にする理由があると悟り黙認する。
「スーパーロボット大戦R」では、銀河曰くジオン公国の取材から帰った途端に、「ジーク・ジオン!」と叫んでいたそうだ。
出雲源太郎【いずも げんたろう】
銀河と乙女の祖父。電子囲碁が趣味。
草薙圭介【くさなぎ けいすけ】:一条和矢
北斗の父親。日東TVのアナウンサーで、報道キャスター。プロサッカーチーム「サンライズ」の熱烈なサポーター。裏設定に、織絵とは家庭教師と教え子の関係から後に大恋愛を経て結婚したとある。長い間、織絵=ベガの真実の出生について知らなかった。織絵がガルファに連れ去られてしまった件を機に、北斗が電童のパイロットである事も含めて、全ての真実を知る事になるが、戸惑いながらも彼女への愛を変える事はなく、北斗達の勝利を祈りながら、キャスターの任を全うし続けた。10月12日生まれのO型で32歳。
ジュピター
草薙家の雄の飼い犬。白黒のボーダーコリーだが、普通よりも体が大きい。命令を理解し従う忠犬らしく、1話で幼女(美味ちゃん)を助ける際に北斗の指示で背に乗せて走るなど、多芸である。名前の由来は木星。
大岩冴子【おおいわ さえこ】根谷美智子
銀河、北斗、エリスの担任の先生。26歳独身。ダテめがねらしい。
ミキ:菊地祥子
人気アイドルグループC-DRiVEのリーダー。ハキハキしたストレートな性格。
サキ:高橋美佳子
C-DRiVEのメンバー。メインボーカルを務める。ミキとはC-DRiVE結成以前からの親友。お嬢様で本物志向の実力派らしい。
ユキ:土屋美恵子
C-DRiVEのメンバー。天然ボケが可愛らしい、ぶりっ子系少女。実家で買われている犬のマークンが大好き。銀河が熱烈な大ファンで、レオサークルの仲介により銀河とメル友になる。

ガルファ
アルテア:中田和宏
黒騎士(ブラックナイト)の異名を持つガルファ親衛隊隊長。騎士凰牙のパイロット。二刀流の使い手で、壱の太刀が得意。常に凰牙に酷似する仮面を付けている。その正体はアルクトス王家の皇子でベガの実兄。ガルファによる洗脳で支配されていたが、正気を取り戻した後はGEARの頼もしい協力者になる。3月28日生まれのA(RH+)型。名前の由来はアルタイル。
スバル:鈴村健一
騎士凰牙用搭乗者のスペアとして、ゼロによって育てられる。ガルファが人類を攻撃するのは正義の為であり、自分はガルファであると信じ込まされ育てられたが、誘拐され連れて来られた北斗との出会いが人間の感情を取り戻させ、後に彼を信じて人類側につく。後に11年前のアルクトス掃討作戦で連れて来られた人間と判明。3月3日生まれの13歳でAB(RH-)型。名前の由来はプレアデス星団の別名昴。
セア:冬馬由美
アルクトス人の生き残りで、スバルの実母。外伝では、トリアスの1人レアの異母姉妹。
ジュノ:鶴野恭子
アルクトス人の生き残り。スバルの弟でセアの次男。彼が地上に出てきたことで少なからず生き残りがいた事実が知られるようになる。名前の由来はジュノー (小惑星)。
アルゴ:丸山詠二
アルクトス神官。北斗の姿を見て若き日のアルテアと間違えていた。ベガたちにデータウェポンとガルファの関係を語る。


GEAR
GEAR戦士電童【ギアファイターでんどう】
青いGEAR。皇女ベガが惑星アルクトスから脱出する際に持ち出された。2人乗りであり、パイロット同士の動きが合わないと操縦不能。これは高等な相互システムの発展系といわれる。ガルファの地球侵攻に際して、GEARはベガと吉良国の2人をパイロット候補としていたが、電童自らがパイロットとして北斗と銀河を選びコクピットに招き入れ、この2人の少年が専属パイロットとなる。鳳牙が戦力に加わった後は1人で操縦できるよう改造され、銀河によって運用される。北斗が乗っていたコクピットは残っており、ガルファとの最終決戦ではフェニックスの導きにより再び北斗と銀河の二人がパイロットとなった。GEAR本部、及び宇宙船メテオからの発進の際、レッドの射出用コクーンで出撃する。
騎士GEAR凰牙【ナイトギアおうが】
アルクトス王家に代々受け継がれていた黒いGEAR。ガルファ反乱の際にアルテアが搭乗して立ち向かっていたがガルファの手に落ち、アルテアと共に消息を絶っていたと思われていた。実際はガルファによって洗脳されたアルテアと共に、他星の人類殲滅の争いに身を置いていた。ガルファ反乱から17年後、データウェポン捜索のため地球人類の敵として現れる。アルテアが負傷で戦線を離れた後は甥の北斗に委ねられた。最終決戦時はフェニックスの意思により北斗が再び電童へ搭乗、アルテアが再び乗り込みベクターゼロを撃破する。GEAR本部、及び宇宙船メテオからの発進の際、ライムグリーンの射出用コクーンで出撃。
量産型GEAR
アルクトスに配備されている量産型。両手足にタービンがない簡易設計になっており、誰でも操縦可能で武装も様々。またそれ以外にタービンが存在する上位機種も存在する。

データウェポン
「電子の聖獣」とも呼ばれる、プログラム生命体(以下DW)。それぞれが意思を持ち、自分が求める条件を持ったパイロットと契約を結び、力となる。普段は契約したパイロットのギアコマンダーの中に居り、電童/鳳牙にインストールすることで実体化、武器となる。ドライブインストールすると固有の特殊能力が開放される他、電童の残りエネルギーを全て使用して放つ必殺技・ファイナルアタック(以下FA)がそれぞれに1つずつ設定されている。
プログラム生命体であるため普段は実体が無いが、DW自身の意思によってギアコマンダーから抜け出して実体化することも可能。ただし、実体化してもあくまでプログラム生命体であるため、コンピューターウィルスに感染すれば危険に晒される。
それぞれの姿は日本でいう所の12支が元になっていると思われる。ユニコーンドリルが午、レオサークルが虎、バイパーウィップが蛇、ブルホーンが丑、ドラゴンフレアが辰、ガトリングボアが亥、フェニックスエールが酉。鼠、兎、羊、戌に相当するデータウェポンの個体は存在しておず、代わりにユニコーンドリルとレオサークルの合体形態である輝刃が戌(牙に引っ掛けてる)、ゼロが鼠(全ての始まりであり全ての終わりに位置する存在でもある為)、ベクターとラゴウ辺りが羊と兎(両者とも意外と凶暴であったりする点等)、猿がベクターゼロ(台詞回し等)に割り振られていると思われる(ゼロ、ベクター、ラゴウも一種のデータウェポン)が、劇中では言及されてはいない。
ユニコーンドリル
青い一角獣の姿をしたDW。契約条件は『信頼』。属性は渦。人懐っこい性格で、ドライブインストール時にはGEARの右腕に装着。特殊能力は前面へ展開しあらゆる攻撃を100%はじき返す結界「ファイアーウォール」。「ドリルホーン」は武器としてだけでなく、地中を掘り進む事も可能。最初はパートナーである銀河を信頼した北斗と契約するが、エリスのミスにより一時契約が解除、その後再び北斗の元へと戻るが、アルテアが母の実兄だと聞かされ戦意を失ってしまった際に再び契約が解除され、アルテアと契約。しかし北斗が本来の心を取り戻した事で三度目の契約を結ぶ。一時はラゴウウイルスに侵食され消滅の危機に曝されるが、フェニックスの力でGEARの開発していた地底戦車ペルシダーを取り込み、蘇生。その際、レオサークルと融合、超獣王輝刃となる能力を得る。FAは頭部の角をドリルのように高速回転させ、強大なエネルギーの渦を巻き起こし遠距離にいる敵さえも貫く。
レオサークル
白いライオンの姿をしたDW。契約条件は『勇気』。属性は風。普段はのんびりしている。ドライブインストール時にはGEARの右脚に装着。特殊能力は「ハイパースキャン」。一時は恐怖に駆られるもそれを乗り越え立ち向かった銀河の勇気を認め、契約する。が、ユニコーンと同様に消滅の危機と2度の契約解除とを経て、銀河の元へ戻る。フェニックスの力でラゴウの毒牙から生還する際に、開発途中の宇宙船ファイティングアースを取り込む。FAは鬣が高速回転し、円形のエネルギーサークルを撃ち放ち、標的を切り裂く。地球に接近する隕石の破壊のために初めて使用された。
バイパーウィップ
紫の毒蛇をモデルとするDW。契約条件は『自信』。属性は雷。性格はやや八方美人で、なかなか自らの考えを表に出さず腹の底の考えが読めないDW1番の策士。GEARの左腕に装着し鞭となる。初登場時にGEAR・ガルファ間で争奪戦となるが、自分の力を信じる心「自信」を見失いかけていた銀河と北斗に対し、己の力に迷いのない心を持っていたアルテアと契約してしまう。アルテアが正気を取り戻した後、北斗を契約者に選ぶ。特殊能力は高速移動による影分身技「イリュージョン・フラッシュ」。FAは自在鞭となったバイパーの顎部クラッシャー・ファングを投げ縄の様に振り回し、雷の力を加えて地面に叩きこみ、その衝撃波で敵を切り裂き、破壊する。イリュージョン・フラッシュと併用する事でより複雑な運動によって実質上回避不可能。
ブルホーン
橙色の体躯と雄牛を模したDW。契約条件は『知恵』。属性は地(土?)。普段は物静かだが、一度怒ったり興奮したりすると止まらない。牛故か、赤いものを見ると興奮して追い回す。GEARの右腕に装着し拳を強化する。特殊能力は超重力波「オートプレッシャー」。ボア、ドラゴンらと同様にメテオキューブのエネルギー放射により姿を現し、アルテアと契約する。後にアルテアが正気を取り戻してからは、銀河と契約する。基本的なGEARの装着位置がユニコーンドリルと被っているが、ガルファとの最終決戦時にデータウェポンを一斉装着した際には、見えない位置に装着されていたらしい。ビデオとDVD最終巻パッケージの絵では、左腕部にブルとバイパーが腹側を向かい合わせた状態で強引に装着されている。FAは巨大な角ブルブレイカーの間に、強力な重力場を生成、それを地面に叩きこむ事で地割れを起こし、地面の構成物質を使って巨大な結晶を発生隆起し、攻撃範囲にいる機獣に大ダメージを与える。その威力はかすめただけでGEARの装甲を軽く切り裂く威力がある。基本的には地上での使用に限定されるが、直接巨大な質量体を砕いたり粉砕することも可能。
ドラゴンフレア
赤い西洋龍の姿をしたDW。契約条件は『慈愛』。属性は炎。博学家で気難しい性格なため一人でいる事を好むが、好奇心が旺盛なため実際の行動からはそう見られにくい。ドライブインストール時はGEARの左脚に装着、口から巨大火球を発射する。特殊能力はプログラム破壊光「クラッシュレイ」。ボアと同様メテオキューブによって誘い出された際、北斗の慈愛の心に反応して彼と契約する。ハイパーデンドーデンチを手に持って唯一交換することが出来るDWである。FAはGEARの左脚部に装着されたドラゴンの内部にあるタービンが高速で回転。大量の熱エネルギーを生成し、熱線として一気に放出する。
ガトリングボア
緑色の猪をモデルとしたDW。契約条件は『創造』。属性は光。性格は猪突猛進。DW間でのコミュニケーション(主に井戸端会議)ではリーダー的役割だが、振り回されては怒る。ドライブインストール時にはGEARの胸部に装着、巨大なプラズマガトリング砲となる。特殊能力は一定範囲内の時間の流れを止める「クロックマネージャー」。メテオキューブのエネルギー放射によって誘い出された際、銀河の創造力に反応し契約。FAは巨大機関砲となったボアの鼻部が高速回転、無数のエネルギー光弾を発射し、複数の機獣を蜂の巣に粉砕する。
超獣王 輝刃【ちょうじゅうおう きば】
友情を司るDW。属性は嵐(渦+風)。データウェポンの王とも呼ばれる。ラゴウウィルスによる消滅の危機を乗り越えたユニコーンドリルとレオサークルが融合。他と違い三段変形し、装着せずにハンドウェポンとして使用する。
フェニックスエール
希望を司るDW。属性は虹。アルクトス最大の守護を齎す。平時は姿を見せずガルファと共にあるが、有事の際は姿を現し、人々を守り導くと王家内部で伝承され続けていた。ガルファ自身はフェニックスの特徴などを知らなかったが、「7体目」と呼び、執拗に捜し求め続けていた。アルクトスの人々と守護の契約を交わしていたが、17年前のガルファの反乱の際には人々の絶望により本体を現すことは無かった。が、実はベガの体内に潜み、幾年月を経てそのまま北斗の大脳皮質の神経網に宿る。そのため、北斗と銀河へ語りかける際にはベガの姿を借りることも。「絶望の淵の希望」こそが発動条件であり、宿主である彼が条件を満たした時にのみ度々その能力を示し、GEARを起動させ、DWを再生させた。最終決戦時にアルクトスと地球の人類が共に発動条件を満たし、別れて戦っていた北斗と銀河が再び出逢った時、ついにその姿を現す。インストールすると電童には翼と尾を現し、凰牙には「雲噛」「海槌」という一対の太刀を現す。インストール時には無尽蔵のエネルギーが使用可能(インフィニット・レイヤー)。ファイナルアタックは七色七属性の閃光を背より撃ち込む。ガルファとの最終決戦では他の六体と融合、対ガルファのアンチプログラムでもある「暁の大太刀」に変化した。

GEAR(組織)のメカニック
ワルキューレ
小型ジェットエンジンを搭載したベガ専用の高速バイク。座席内部にミサイルランチャーを搭載し、水上走行も可能。小型ながらベガの身体能力とあいまって、かなりの戦闘能力がある。自宅兼喫茶店ポラールの地下には常時数十台が格納されている。
セルファイター
GEARの弱点である電池切れを解消すべく開発された空中電池換装機。2組4基のハイパーデンドーデンチを搭載しており、1回の戦闘で最大3発までのFAを可能にする。戦闘機として運用可能で、ワルキューレを揚陸可能。主に吉良国が操縦する。
ファイティングアース
螺旋城決戦用に製作された宇宙船。前線に出ることなくレオに吸収される。
ペルシダー
螺旋城決戦用に製作された地底戦車。ファイティングアースと合体できるようになっていたがユニコーンに吸収される。輝刃になれるのもこの機能によるものと推測。ウルトラマンにも同名の地底戦車が登場する。
セルブースター
宇宙用ブースターを装備したセルファイター。電池の搭載数や火力が強化されている。ただし、大気圏内では動きが劣る。最終決戦時、ゼロに破壊されるが、吉良国は無事だった。
セルブースター・ヴァルハラ
GEAR本部壊滅時、運良く試験飛行により残っていたセルファイター二号機。パイロットはベガ、ナビゲーターにスバルが同乗する。一号機と違いロングレンジキャノンを搭載している。
メテオ
アルクトス脱出の際ベガが搭乗していた巨大宇宙船。地球飛来後はGEAR最深部に匿われていた。GEAR本部司令室はメテオのデッキを模して作られているため、GEAR本部壊滅後、実質的なGEAR本部となる。戦艦ではないが、アルクトス皇族の緊急脱出船ということもあってか、主砲クエーサーキャノンやレーザー砲などの武装と、DWのFAと同等の出力といえるほど強力なエネルギーシールドを装備している。反物質エンジンを搭載。劇中ではエネルギー源として使っているメテオキューブが地球の技術では製作不能である為に搭載量が機体維持限界ギリギリな分の数個しか残っておらず、尚且つその内1個はデータウェポンをおびき寄せる為に使用した為にガルファ星に戻っても戦闘可能かどうかも危うい状態だった。
GEAR本部司令室
ガルファ本星からの侵攻を予測して造られた施設で、内部は将来メテオを運用する時の為に徹底的にメテオのデッキを模して作られていると同時に敵に内部に侵入された場合の囮としても機能する様な構造になっている(実際襲撃された時にはその役目を果たし崩壊している)。ちなみにメテオがメテオキューブの不足で戦闘参加が危うい為にエネルギー源は通常の電力を使用している為、停電に巻き込まれた事も。


機械帝国ガルファ
ガルファ皇帝:速水奨
惑星アルクトスの生態系管理コンピュータだったがある時突如としてアルクトス人に反旗を翻し、自然を破壊する人類に代わり宇宙の全てを掌握せんとした。7つの巨大コンピュータからなっており、7つのプロテクトで守られている。
ゼロ:速水奨
ガルファ皇帝の右腕とも言える存在。人間体と機獣サイズの戦闘形態を持つ。皇帝の対なる存在であり、皇帝との相互バックアップシステムによって守られているため、同時に倒さぬ限り何度破壊されても再生する。一種のデータウェポンなのであろうが劇中では言及されなかった。
ベクター
ゼロが騎乗する惑星間航行用機獣。
ベクターゼロ:速水奨
ゼロがベクターと合体した強化戦闘形態。最終決戦でアルテアの駆る凰牙と対決する。しかし、合体のボイスコマンドが「フォームアップ!」であり、戦闘形態になるのも某勇者に酷似しており(おまけに声も一緒)、ファンも驚愕した。
ラゴウ
ガルファ皇帝のペットである双頭の機獣。巨大な翼を持ち、GEARの5.2倍の速度で飛行する。体内に対DW用ウイルスを持ち、ユニコーンドリルとレオサークルに打ち込んで消滅の危機をもたらした。月面での戦いで、輝刃の出現と共に輝刃ストライカーFAによって撃破された。名前の由来は九曜のひとつ羅睺。
レング
アルデバラン:長嶝高士
ガルファ皇帝がつかわしたアルテア専用の軍艦。彼に拉致されたべガの救出に向かった電童と凰牙の決戦の際、混乱に乗じてアルテアを葬ろうとしたグルメイの砲撃によって大破、アリゾナの砂漠地帯に墜落、爆散した。名前の由来はアルデバラン。
螺旋城
その名の通りネジのような形をした移動要塞。月面に突き刺さる形で固定され、前線基地となっていた。当初はここが総本山かのような扱いを受けていたが、ガルファ本星(アルクトス)の存在が明らかになるとともに、宇宙中に同じようなものが無数にあることが判明。一斉に来られたらまず勝ち目は無かったが、先にガルファ皇帝が倒されたためそれらは全て宇宙のどこかで機能停止しているものと思われる。

螺旋城先遣隊
G・アブゾルート【ギガ・アブゾルート】:野島健児
螺旋城三機将の一体。錨と女性のような体系が融合した体躯。変幻自在で物質に溶け込み、触手を伸ばして攻撃する。バイパーウィップFAでコアを貫かれ絶命。
アブゾルート:野島健児
語尾に「だわ」を付けて喋る、探索用アンドロイドチップ。ビジュアル系の男をスキャンし擬態する。尚、彼らチップ3人は、本体が破壊された後、何故か地球に存在(G・ウィッター出撃時に一度回収されたのだが)。全ての記憶(データ)を喪失しており、以後は生命を救ってくれたスバルに仕え、彼が北斗達の味方になると同時に彼らもGEARに帰属した。最終決戦時には、ガルファである利点を最大限に発揮し、宇宙船メテオの外装修理などに活躍した(因みに宇宙空間で作業をする際には、アンドロイド形態で行っていた)。彼らは皇帝の死後、唯一生き残ったガルファでもある。
G・グルメイ【ギガ・グルメイ】:一条和矢
螺旋城三機将の一体。豪腕を持つ。電童を物質干渉波のシールドに囲い込み、DWを使用不能にして追い込んだ。鳳牙に腕を切られ、輝刃ストライカーFAで倒される。
グルメイ:一条和矢
語尾に「バリ」を付けて喋る、ギガ・グルメイの探索用チップ。大道芸人の男に擬態する。
G・ウィッター【ギガ・ウィッター】:高戸靖広
螺旋城三機将の一体。球体の頭部とリング状の胴体、菱形の手足を持つ。戦跡が振るわずアルテアに叱責され、汚名返上の為に出撃。地球で強力な電磁波を放ち、ユニコーンドリルFAのエネルギー系攻撃を無効化したが、輝刃ストライカーFAで頭部を貫かれる。
ウィッター:高戸靖広
語尾に「ジャン」を付けて喋る、探索用チップ。鳶職の男に擬態する。本体と違い手足が付いている。短気で好戦的。右脚から銃を外して攻撃する。

機獣
オービトン
人工衛星と融合した機獣。
ブロードン
TV取材車と融合した機獣
パラボーン
観測用アンテナと融合した機獣。
モビルズ
自動車と融合した機獣。
スクータス
電動スクーターと融合した機獣。
カミオーン
電動トラックと融合した機獣
ファイタス
防衛軍の戦闘機と融合した機獣。
ショーベル
ショベルカーと融合した機獣。ハンミョウの様な姿。
クレイン
重機と融合した機獣。

重機獣
スピア
最初に出撃した、サボテンに似た重機獣。冒頭に登場し、すぐに破壊された。(判りにくいが)一応台詞を喋っている。
シザーズ
クワガタムシ型の重機獣。久方ぶりの戦闘を楽しみにしていた。
エレキデス
全長では、1,2を争うほど巨大なヘラクレスオオカブト型重機獣。頭部と先端からビームを連射する。
フィーラー
植物型重機獣。触手でDWを人質とし、胞子機雷を散布し防御を図る。
スカッシャー
ディフェンダー

ラゴウを護衛する重機獣。腰のファンで竜巻を生み出す他、その名の通り、バリアービットを持つ。
ダイバー
女性と鯨を融合させたようなデザインの重機獣。音速の速度で防衛軍艦隊を瞬時に全滅させる。
アサルトン
月面で攻撃してきた巨大重機獣。
バブルート
蟹を模したデザインの、最後の重機獣。重機獣では唯一人語を発していない。

機士
エラー
地球に来襲した六大機士の1体。
クラッシュ
ウイルス
バグ
フリーズ
ロム

地球圏に再来したアルテアと随伴した機士。
ラム
ロム同様アルテアに同行してきた機士。
レッドビット
ブラックビット
ジェル
ジャム

ジェルが六大機士の残骸と合体した機士。
ドラッグ
フリーズ
テイルズ
ジャック
レガシー
バイアス
ワーム
フリゲーター
グルメイS2型

グルメイとよく似た機士。
ランス
メイス
シム



用語
GEAR【ギア】
惑星アルクトスを守護する巨大ロボットの総称。ギアコマンダーを輝かせる事ができる者にしか扱えない。アルクトスの伝承にあるとおり、意思のようなものを持ち自らパイロットを選ぶ。両腕脚に装備されたタービンの高速回転により、高速移動や必殺技など強大な戦闘能力を発揮する。動力は電気で基本的に電池によって供給されるが、エネルギーが切れると全く動けなくなるため、消耗の激しいファイナルアタックは文字通り最後の切り札。各々にフェイスカバーが付けられており、「コマンドインストール」すると通常はそれが上へ開く様になっている。ただし搭乗者が記憶操作などの洗脳された状態の場合は開かない。
西園寺の力で創設された、対ガルファ防衛組織の名称。Guard Earth and Advanced Reconnaissance(地球防衛および高度偵察)の略称。本部は星見町のアミューズメントパークの地下にある。
データウェポン
電子の聖獣と呼ばれるGEARの武器であり意思を持つ獣の姿をした電子生命体。その姿はアルクトスに実在する動物達を模している。それぞれ性格が異なり、自らの契約条件に見合う心の持ち主としか契約を結ばない。GEARに「ドライブインストール」することによって強力な武器となり、ファイナルアタックと呼ばれる強力な必殺技を撃てるようになる。また、それぞれの特性に合わせた特殊能力も同時に備わる。全てのデータウェポンは、最強最大のデータウェポンと呼ばれるフェニックスエールに統括されている。
ファイナルアタック
各DWをドライブインストールした上で発射する、GEAR最大の必殺技。威力が強大故エネルギーの消耗も激しく、DW1体から1発しか撃てない。ただし、フェニックスエールをGEARにインストールするとエネルギーが無限になり、全てのDWをインストールした上での一斉発射が可能となる。ガルファ本星へ進攻の際に6体同時のFA「データウェポン・スパイラルアタック」を射ち、ガルファの攻撃衛星を木っ端微塵にした。
ギアコマンダー
GEARの起動キーであり、各タービンの操作、DWのインストール、FAの発射操作などを行うインストーラー。GEARはギアコマンダーを輝かせることが出来るものにしか扱えない。が、その者がGEARを操舵する適性に比例して輝度が変わるため、パイロット候補だった吉良国はうっすらと光る程度だったのに対し、銀河と北斗が手にとった時には周りにいる人たちが目を開いていられないほどの輝きを発した。また、ギアコマンダーはDWを格納しておくことも出来る。作中に出てくるギアコマンダーはすべて色が違い、それぞれ青が銀河の、黒が北斗の、白がアルテアのものである。各ギアコマンダーには互換性があるため、白のギアコマンダーで電童を動かすことや、青・黒のギアコマンダーで凰牙を動かすことも可能。現に北斗は凰牙を黒のギアコマンダーで運用している。
メテオキューブ
コンピューターメテオの動力源となる未知の物質でありデータウェポンの好物。劇中ではわずか2個しか残されていなかったが、1個あればメテオが半永久的に動く(メテオを戦闘用として使用しなければ)。エリスのミスで逃げたユニコーン、レオをはじめ、6体のDWをおびき寄せるために使用された。物質としての性質だけでなく、古代アルクトス人がどのようにして手に入れたのかも不明。
ハイパーデンドーデンチ
GEARのエネルギー源。巨大な乾電池の形をしており、2本を同時に使用。1本で日本の総電力をまかなえるほどの容量を持つ。
アルクトス
ベガたち故郷の惑星。生態系管理コンピューター「ガルファ」によって美しい自然が守られていた平和な星であったが、アルクトス星紀4085年におけるガルファの反乱により人類の大半が命を奪われ、生き残った人々は地下に細々と隠れて暮らしていた。しかし、自然の美しさはガルファによって保たれていた。星ごと移動し、赤茶けた攻撃衛星からのシールドで本星を防御、主砲は星ごと破壊できるほどの威力を持つ。名前の由来はギリシャ語の熊。
インフィニットレイヤー
フェニックスエールをインストールし使用している時のみ電童にエネルギーを供給する機関で、無限にエネルギーを生成し供給し続けるモノでこれによって電童は最終決戦の際にエネルギー切れを起こすことなく戦えた。また、「データウェポン・スパイラルアタック」を放っても一時的なエネルギー不足(エネルギーの消費速度が生成速度を上回る状態)に陥らなかった事からも事実上無制限にエネルギーが供給される事が伺える。DWをインストールしていても電童の内部構造に対しての変化はないのでもともと電童の内部に搭載されていると思われるが詳しくは不明。


備考
主人公2人の年齢やストーリーから、当初ターゲットとしていた年齢層は小学校低学年だったと思われる。しかし作画監督を務めた重田智による、大胆にパースを利かせた構図の戦闘アクションがロボットアニメファンの琴線を捉え、視聴者層が一気に広まった。なお、重田智は『ガンダムSEED』『ガンダムSEED DESTINY』でも作画監督を務めている(そのためか、良く似た構図や全く同じ構図が用いられている場面もある)。 元々定評のあった戦闘アクションの作画レベルは後半以降さらに向上しており、やはり電童や凰牙の戦闘アクションに人気があったことが伺える。特に最終2話は全編にわたって驚異的な作画密度で描かれており、ストーリーのクライマックスと相俟って視聴者を圧倒させる。
かつてはテレビ東京内、サンライズ内の2つの公式サイトがあったが、現在は2つともに削除され、独立したサイトを持っている(ただし、経営はサンライズ)。
ちなみに『舞-乙HiME』の世界とこの電童の世界は同次元という設定。


主題歌・アルバム
OP
「W-Infinity」

作詞・石川雅敏、作曲・Little Voice、編曲・HAL2000、歌・影山ヒロノブ、三重野瞳
(第6回アニメーション神戸 AM・KOBE賞(主題歌賞)受賞曲)
ED
「COUNT DOWN」

作詞・芦原みき、作曲・Little Voice、編曲・HAL2000、歌・Little Voice
オリジナルサウンドトラックVOL1
オリジナルサウンドトラックVOL2






| ロボットアニメ | 19:53 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

文章書くに当たって・・・

嫌でも、稚拙になってしまうことって良くありますよねー・・・・・・・・・・・・・・・まぁ、私の場合はわざと、こういうことをしているんですがね。まぁ、9割が自然にって感じですけど・・・・・・・・・どうでもいい話、初心者だもんね。許されるよね?

| 百合有り日記 | 13:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

二万ヒットを振り返って・・・

二万ヒットを振り返ってですね・・・ありがたいですね。まず、その一言ですよ。リリカルなのはSAVERを、あそこまで続けられるとは思いませんでした。見捨てもせずに、常に、毎日、百人以上の方々が来てくださることは、自分にとっては贅沢だなと。思うように考えてしまいました。本当に、ここまで、ね?Wikiのコピペで成り立っている部分だってありますからね。本当に、ありがたいです。私は幸せ者だと思っておりますよ。なんともね。凄いですよ。途中で、セイント・ビーストにはまっても、来てくれる方々はいらっしゃって、さらには、情報を教えてくれた、まぁ、コメントは私しか見れなかったのですが、お姉さんが、ネット上のセイント・ビースト好きのお姉さんに教えていただいてね。あぁ、ありがたいなと思いました。一万ヒットの時、なにかやるとか言いながらも、なんもやらず、結局SAVERを更新しましたからね。それでも、きていただける。本当に、管理人の私としては、ありがたく。でも、やっぱ、来てくれる方々はありがたい。何か、感動したなと。時々、マニアックなネタや変なものを書いたりしてね。それでも、きてくれるというね。
まぁ、最初はホームページを作っていたんですけどね。二万ヒットを迎えて、やめたんですよ。荒らしが、ひどくて。Web拍手は、秘匿ですからね。それを利用して、こちらだけに、誹謗中傷を送りつけるという行為があったわけですよ。掲示板でも、そのようなアレがあって・・・もう、各期が起きないと。だから、閉鎖したのにね。また、このような形で復活ですよ。打ち切りになったものもありますよね。SSでは。アレは、自推疑惑が浮かびましてね。前に、私のサイトを閉鎖に追い込んだ人間ですよ。まぁ、こんな暗い話はやめて。
リンクも、ほぼ検索だけですよね。あぁ、でも、相互、してくださった、袖月さんには、今でも、感謝していますね。ハイ。嬉しいですよ。こんなね?見捨ててくれずに、繋げてくれていると。それで、悠介なのはOGに、悠介を出してくださるのはありがたいですよ。そちらも、チェックということでね。SSの方でも、カオスな作品でありながらも、来てくれる方も、ありがたいですね。
初めてコメントをくださった、第4のペロリンガさん。ほぼ、毎日、来てくださる。こんな、嬉しいことはないですね。わふうみさんゴロリさん朧月さん。まぁ、定期的に来てくださってると、いうのはありがたいことですね。

ありがとうございます。

そして・・・ここで、謝りたいんですよ。以前のサイトから来てくださっていたらしい晶子さん。すいません。以前はせっかく、来ていただき、コメントまで残していただき、私はひどいことを言ってしまいました。本当にすいませんでした。個人的に、以前連載していた作品をここに載せるのは恐いんですよね。また、何か着そうな幹事で。ただ、私が臆病なだけなんですよ。すいません。以前は、お嬢メインのHPだったんですけどね。 まぁ、ちょっと、書いて載せようみたい名ことを思っていたんですがね。だから、今のあの作品の二次創作であるクロスでは、百合がありませんからね。ARIAも、サイバーも。サイバーフォーミュラにいたっては、祐巳悠矢しか見ていませんしね。それっぽい描写があるだけで、報われない百合を書きたいみたいな。だから、SAVERも百合はギリギリまでとどめましたよね。なのはフェイトだけで。ファンの方は、すいませんが、なのはユーノは何かダメだから。最小限の百合を目指したわけですよ。悠介はまぁ、ACT-ⅩⅦを読めば、こいつかと。結ぶばれるキャラがわかりますよ。ファンの方は、重ね重ね、申し訳ありません。そんな感じになったり、カオスの方にも、それはありませんしね。幼児との恋愛っぽいものはありますけどね。なのはを書くのは個人的に面白いですし。正直、マリアの物は今書いてません。何もありません。過去の作品しか。でも、載せるつもりはありませんので。悪しからず。熱狂的なリクエストが載せますけど、今の所ないので。同性愛を、目立たせない。で、作品を描きたい。みたいな・・・何を言っているのか、解らなくなりました。
取りあえず、今、本当に言えること・・・

来てくださり・・・ありがとうございました!!

二万ヒットを踏んだ方は、是非とも、報告を。ちゃんと、リクエストしていただければ、マジで何かやります。それでは、

これからもよろしく!!!

アディオス!!

| 百合有り日記 | 22:56 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

2万ヒット、THANKS!!!!

もう来て下さる皆様、

ありがとうございます。

リクエストさえあれば何かやるかもよ。

報告、待ちます。

| 百合有り日記 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第二話!「アリア社長INキュリオ!」

「アリアー、行くよー!」

「ぷいぷいー!」

勢い良く飛び出すアリア社長。

今日も元気です。

一緒に出てきた髪の色のみが灯里と同じ人は川端瑞奈さん。

前回の話のラストで思いっきりもちもちぽんぽんを触ってたお姉さんですね。

「ぷぷい?」

「ん?」

そんな、社長達の前に何か居たようです。

その正体は・・・

「ぷいにゅーい!」

「玲愛、いたのー?」

ついでに同棲相手の仁店長もいます。

「いやね・・・アリアに会いたくて。」

「アリア、今日も元気か?」

「ぷいぷいー!」

何だか、アリア社長が来てから朝はこんな感じです。

さて、話が進みませんのでそれでは位置を変えましょうか。

と、いうことでここはブリックモールに行くための道です。

いつも三人はアリア社長を見ながらこんな感じでです。

「可愛いねぇ・・・」

「今日は、キュリオだっけ?」

「そうそう。」

「アリアを泣かせるんじゃないわよ。悶えちゃうから。」

そんな、会話の中に仁店長はいません。

いるにはいるんですが、会話の輪の中に入れないのです。

そんな人間いますよね。

普段はそういうこと無いんですけどね。

まぁ、会話の中に入れない理由はアリア社長に目線が釘付けだから。

「ぷい?」

アリア社長は一瞬、店長さんを観ました。

「可愛いな・・・」

「ぷい、ぷぷぷいぷい。」

さて、なんと言ってるんでしょうね。

そんな、何を言っているかわからないこの状況。

仁さんは・・・

「アリア、おいで。」

「ぷい!」

アリア社長は勢い良く仁の胸板に飛び込みます。

しかし、十キロの体重を持つ猫です。

少し重いと感じてしまいます。

そんな重さも感じさせずにすごせることが出来るのがアリア社長の可愛さなのです。

だが、アリア社長は抱っこしてもらうために抱きついたのではありません。

ARIAを読んでいる人は解ると思います。

あれです。

アニメでも暁さんにやっていました。

そうです。

「ぷいにゅ!」

アリア社長は仁店長の頭に乗っかりました。

とても、可愛い感じです。

どんなブ男・・・

失礼。

どんな男性でも魅力的に見えてしまいます。

「ちょっと仁!」

「高村さん!まだ私もやってもらってないのに!」

羨ましそうな感じです。

私もやって欲しいくらいですからね。

可愛いですよね・・・

アリア社長にやって欲しい行為NO.1です。

可愛いです。

「アリア、今日はキュリオでしっかり働くんだぞー」

すっかり癒しモードです。

まぁ、可愛いから良いんですけどね。

だれって、アリア社長ですよ。

ただ、アリア社長だって生き物ですから。

不満はあります。

ヒメ社長がいないことです。

それでも、周りには綺麗なお姉さんがいるのであまり気にしていないようです。

でも、ヒメ社長がいないのは寂しいようですね。

まぁ、まぁ社長にもちもちぽんぽんが噛まれないからそれはそれで、この昔の地球に満足しているようです。

仁店長は何気に手をもちもちぽんぽんに触れています。

「ぷ、ぷいん!」

アリア社長は悶えております。

触り方が上手いんですね。

顔を赤くしております。

そのような毎日の出来事があります。

それについて、やっとのことでブリックモールに到着しました。

その間、玲愛さんや、瑞奈さんは前代未聞な展開で頭を差し出して乗ってもらいたかったそうです。

実は板橋店長が疲れたときに何回か乗ってもらっていたのは知らないこと。

「そんじゃ、アリアはうちで働くから。」

「ぷいぷーい!」

アリア社長は仁の頭から離れ、瑞奈さんの頭に乗り移って手を振っています。

「「アリア可愛いなぁ・・・」」

仁と玲愛はそのまま見送りました。

周りには花のオーラが舞っているような感じです。

「あ、今日はアリアの日でしたね。」

それはロングへアの何気にPS2版で発売してもヒロインに昇格できなかったひかりさんです。

個人的には大好きなんですがね。

お姉さんみたいだし・・・

既にキュリオの制服に着替えております。

「芳美は?」

「今、着替えてますよ。」

「解った。んじゃ、アリア行くよ。」

「ぷいにゅ!」

ひかりさんの表情が赤くなっていきます。

アリア社長の魅力に取り付かれたようです。

「アリア専用の昼の制服が届いてますよ。」

昼用の制服は本店と二号店だけなんですがね。

しかし、アリア社長は昼用の制服がわざわざ造られたようです。

キュリオにも暇な人がいるんですね。

その後、更衣室についた瑞奈さんたちはキュリオの制服に着替えています。

アリアは、帽子とリボンを外して上からキュリオの昼の制服を被っております。

着終わったアリア社長。

うん。

やっぱり可愛いです。

社長ですからね。

やっぱり、接客術はお手の物でしょうね。

前回の話でお客さんを虜にしていましたしね。

「アリア、似合ってるじゃない。」

「ぷ、ぷぷいん・・・」

何だかこの世界でメイド喫茶という特殊な環境にいるためか、女々しくなっているアリア社長です。

まぁ、最初見たときはメスかと思いますけどね。

何気に頭にリボンを付けて・・・

帽子を付けて・・・

いつもの首につけるアリアカンパニーのリボンをつけています。

二足歩行で歩いて、フロアまで歩きます。

さまになってますね。

随分ともいい感じ。

歩いてフロアについて、本日の朝会です。

なんやかんやで本日の朝会は終わりました。

しかし、瑞奈さん含めて全員、会議に集中できないのが問題でした。

だから本日のキュリオの目標!

「アリアがいるから大丈夫!!」

いい加減です。

実質、こんな感じで玲愛さんが抜けてから営業成績が伸びていたり・・・

アリアがいれば、究極大獣神並の働きですからね。

「アリア君。」

んな、独自の呼び方をするのは板橋店長です。

「ぷい?」

「いつものあれ、頼めるかい?」

「ぷいにゅ!」

任せてくれという感じです。

椅子に座ったアリア社長。

椅子に器用に上り・・・

テーブルに上がって・・・

板橋店長の頭に乗っかります。

「あー、良いわぁ・・・」

「店長、気持ちよさそうですね。」

もう、いかにも羨ましそうな顔を三人はしております。

「そうそう。アリア君、しばらくこのままでね。」

いつもアリアが来ると開店するまでこの調子だそうです。

「いいなぁ・・・」

「アリアー、開店するまで私の頭もお願いねー。」

「ぷい!」

アリア社長は瑞奈さんの頭に乗り移ります。

「あぁー、本当にいいわぁ・・・」

「ぷいぷーい♪」

何だかご満悦なアリア社長です。

「ぷーいにゅにゅいにゅい♪ぷーいにゅにゅいにゅい♪ぷぷーい♪」

にゃんにゃんぷぅの歌を唄いながらとってもご満悦。

可愛いです。

ひかりと芳美は物欲しげにアリア社長を求めています。

その後!

アリア社長はひかりと芳美の頭に取り付きました。

二人とも、とてもご満悦です。

そして十時!

キュリオの仕事が始まりました!

| 適度なSS(ARIAサイド) | 17:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もちもちぽんぽんなの?

アリア社長が拾われてから2日が経ちました。

リンディさんも受け入れて、アルフも友達から・・・

そして、リーンフォースといえば・・・

「ぷ、ぷいにゅー!」

「はぅーん、アリアのおなかは気持ち良いですー」

おなかを触っております。

もちもちぽんぽんです。

魔力の関係なんて、知ったこっちゃねえという感じです。

「あらあら、仲が良いわねぇ。」

そこにやってきたのはリンディさん。

最近では、ザフィーラも遊びにやってきているようです。

何だか、アリア社長のよき理解者になっているご様子。

そして、こいぬフォームである。

そんなザフィーラも、リーンフォースに影響されてか、もちもちぽんぽんを触りまくる。

そして、その波はなのは達にまで・・・

フェイトにいたっては寝るとき、右にアルフ、左にアリア社長。

両手に花です。

羨ましいですね。

えぇ。

羨ましい・・・

フェイトが・・・

そして、アリア社長を抱きかかえるリンディさん。

何気に持ち持ちぽんぽんを優しくにぎにぎさせています。

「ぷ、ぷぷにゅいぷい・・・」

感じています。

アリア社長は悶えています。

リンディさんのような人が好きなんでしょうね。

関係ないか・・・

「あらあら、アリアは気持ちいいのねぇ」

「ぷいにゅいん・・・」

顔を赤くしております。

やっぱり気持ちいいんでしょうね。

そして、羨ましそうにみる人?達。

「ぷ、ぷぷにゅい?」

リンディさんは萌え萌えなのです。

いい加減離して欲しいのですが離してくれません。

ゴーン・・・

いささか古いですが、鳴り響く12時の鐘。

お昼休みはうきうきウォッチングな時間です。

「アリア、お腹すいた?」

「ぷいにゅい!」

お腹、空いていたんですね。

下ろされたアリア社長は一時の安息を得たような感覚に陥ります。

それは幸せなことです。

ただ、この後起きる事にアリア社長はトラウマを持ってしまいます。

それは・・・

背後からの気配に気付きません。

背後からの気配。

それは・・・

「まぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」

アリア社長は恐怖します。

明らかに声はまぁ社長ではありません。

ではだれなのか・・・?

がぶりんちょ!

そのような音が聞こえます。

その声の持ち主、そしてかぶりついた犯人。

まぁ社長ではありません。

「ぷ、ぷいにゅー!!」

涙を流しながらの社長を訴え・・・

「いやぁ、ごめん。ごめん。」

「ぷ、ぷいにゅい・・・」

その声の持ち主にアリア社長はショックを隠しきれません。

声は全然違うのに・・・

「アルフさん、噛んではダメなのです!」

やっと解放された社長。

噛んだ犯人はアルフ・・・

そして、アリア社長のぽんぽんを介抱するリーンフォース。

「いや、何かアリアのお腹を見ると、何だかね・・・」

アルフに悪い癖が出来ました。

まぁ社長には牙がありません。

しかし、彼女の場合は違います。

何が・・・

それは牙です。

アルフには牙があります。

だから、痛いのです。

アリア社長は介抱してくれるリーンフォースに抱きつきました。

嬉しいようです。

注意までして介抱してくれるリーンフォースが。

「にゅい・・・」

くすんくすんと泣き声が聴こえます。

「ねーんねーん、よいー子だー。」

取りあえず、宥めたいのでしょう。

しかし、歌う歌が違います。

それは子供を寝かせる歌ですよ。

リーンフォースさん・・・

って、聞いてないか・・・

でも、流石アリア社長。

天然です。

泣き止みました。

「ぷい、にゅーぷいぷい。」

律儀にお礼を言っております。

さっきまで、もちもちぽんぽんを率先して触っていたのに・・・

「いえいえ。いいのですよー。」

でれでれです。

こんなんでいいんでしょうか?

この後はリンディさんの作ったまんまをたらふく食べましたとさ。

そして、社長はまぁ社長の代わりとなったアルフにも注意しなければならないという新たな課題が出来ました。

この世界に来ても、もちもちぽんぽんは要注意ということも、良くわかりました。

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 00:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第一話「お仕事」

そんでもって、アリア社長はファミーユに住んでおります。

そこの近くのお店のキュリオに灯里にそっくりな人がいたのです。

その人こそ、川端瑞奈さん。

いたずら好きということを彼女は知りません。

特注のアリア社長専用のファミーユの制服を着ております。

何故、名前を知っているのか、それは紙に書かせたらアリアと書いたからです。

当初は驚きましたが、今では由飛レベルな看板猫です。

「アリアー」

「ぷいにゅい?」

現在では、玲愛さんと仁店長のマンションの一室と、瑞奈さんの一室に住んでおります。

世に言う二重生活です。

マンションの管理人さんは玩具と思っているようです。

それもよく出来た。

えぇ。

まぁ、こんな猫は世の中、居ませんしね。

そして、アリア社長を呼んだのは店長の仁さん。

そうそう、あの時は玲愛さんは助っ人ということで一時的にファミーユに居たわけです。

「この半熟オムライスを、あの三番テーブルまで持っていってくれ。」

「ぷいにゅ!」

了解したようです。

二足歩行も出来ますからね。

それはそうでしょう。

「後で半熟オムライスあげるからなー」

「ぷいにゅー!!」

どうやら喜んでいるようです。

お盆を器用に持ってゆっくりと歩き出します。

ここからはじっくりと観察してみましょう。

まず、一歩ずつ踏み出しております。

そして、最初のテーブルを曲がって・・・

そこに通りかかった由飛さん。

「アリア、頑張ってね。」

「ぷいぷいにゅ!」

由飛さんは自分のミスよりアリア社長のミスを心配します。

アリア社長よりかなりミスするのにね。

でも、アリア社長は気にしていません。

優しい性格ですからね。

それにしても、アリア社長のファミーユ制服似合いますね。

可愛いですし。

それから、右に曲がって・・・

「アリアじゃない!」

かすりさんです。

この世界で、もちもちぽんぽんと名づけた人間です。

「何、半熟オムライス?」

「ぷいにゅ。」

「三番テーブルのお客さん、待ってるよ。」

「ぷいぷいにゅ!」

やる気全開です。

かすりさんが好きなようですね。

アリア社長は。

アリシアさんとどっちが好きなんでしょう?

さて、次を直線を最後まで通れば三番テーブルです。

アリア社長の苦労が報われました。

「ぷいぷいにゅ!!」

お待たせしました。

と、言っているようですね。

「あら、あなたが噂の猫さんね。」

「ぷーい。」

はひ。半熟オムライスです。

と、言っています。

周りはアリア社長の空気に癒されモードです。

全員が悶えています。

あらら、従業員の方も。

「姉さん!!」

「仁君・・・あんな、可愛い猫を飼っているなんて・・・」

「仕事して仕事!!」

白煙が立っています!

「姉さん、白煙!白煙!!」

「は!」

急いで恵麻さんが消しました。

何とか、ケーキを作り終えたようです。

少し焦げたスポンジケーキが焼けました。

何とかお客さんにはばれない程の味つきです。

美味しそうですね。

そのころのアリア社長は・・・

「ぷいにゅーん・・・」

顎を撫でられて悶えていたり・・・

「あぁ・・・持ち帰りたい・・・」

お客様を虜にする技を掴んでいたようです。

「お客様、すいませんが・・・」

「あ、すいません。可愛くて・・・」

「まぁ、お客様の気持ちも解りますが。」

そうですね。と頷いて、お客さんは半熟オムライスを食べました。

それを観ていたお客さんはアリア社長が可愛くて仕方ないようです。

「アリア、戻るよ。」

「ぷい!」

アリア社長は元気良く飛んでかすりさんに抱きつきました。

「重い・・・」

体重は十キロですからね。

そうです。

十キロです。

しかし、そのまま抱きかかえられて厨房に戻りました。

「ぷいにゅ!」

皆に手を振る社長。

その可愛さにケーキを食べるのも忘れてしまいそうです。

と、いうより食べてません。

「アリア、ほら、お昼ご飯だよ。」

厨房に戻ったアリア社長。

そこには、玲愛さんが用意してくれた仁特製の半熟オムライス♪

アリア社長の大好物です。

「ぷいにゅーーーい!!」

「お、流石、仁くんの半熟オムライス♪」

こうして、半熟オムライスを食べて、しっかり閉店時間までアリア社長はきちんと働きました。

■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆


おまけ♪


■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆

「ぷいにゅーー!!!(泣)」

絶叫です何かあったのでしょうか?。

「んふふー♪アリアのお腹はきもちいねぇ♪」

瑞奈さんもマンションの一室です。

その後はアリア社長は瑞奈さんに寝るまでもちもちぽんぽんを触られましたとさ。

さらに、その声に玲愛さんや、店長も悶えていましたとさ。

| 適度なSS(ARIAサイド) | 21:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ARIAブーム・・・

思えば、ARIAに出会ったのは高校生の時でした・・・
友人から借りた本がARIAで、その世界にどっっっぷりはまってしまいました。アリア社長・・・AQUA時代のと、最新刊のアリア社長は大分違うよね。
ホッペがだゆーんだったけど、最新刊は顔が引き締まってる様な感じだけど、もちもちぽんぽんの表現は素晴らしい。今では、ほとんどそろえましたねー・・・
ぷいにゅ~
良い鳴き声ですね。第三期では、八巻に収録されているまぁくんのあの話をやって欲しいかも。

| ARIA | 22:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アリア社長、ファミーユへ。

皆さんは、パラレルワールドを信じていますか?

アリア社長は信じていますか?

「ぷいにゅ!」

アリア社長は信じているようです。

ヒメ社長と結婚している世界、

まぁ社長にもちもちぽんぽんを噛まれない世界が、

そこにあるかもしれないのです。

もしかしたら、皆さんの近くにそのパラレルワールドの入り口が、

あるかもしれないのです。

はてさて、アリア社長は、今日、どこに行くんでしょうか?

「ぷぷい?」

アリア社長は今日、灯里と藍華、アリスにヒメ社長、まぁ社長

とお買い物です。ですが、先程、アリア社長は灯里と逸れてしまい、

アリア社長はネオ・ヴェネツィアの殺人カッレで、

どうすればいいのか解りません。

取り敢えず、覚えている限りの記憶を頼りに道を歩いていきます。

暗くて狭い路地ですから、

ちゃんと抜け出せるでしょうか?

もしかしたら、灯里達が迎えに来てくれるかもしれません。

でも、暗いですから、何だかアリア社長は怖くなってきました。

怖くて、足がすくんで動けません。

はたして、アリア社長はどうなってしまうのか?

そんなときです。

「アリア社長~ど~こで~すか~?」

「ぷいにゅ!」(天のたすけっ!)

アリア社長は声の場所を探って急いで走り出します。

必死に走ります。

「ぷい!ぷい!ぷい!」

やっと、明るい場所が見えてきました。

でも、大丈夫でしょうか、

なんと、これまで目を瞑りながら、

ここまでやってきたのです。

ですから、目の前にバナナの皮が落ちている(ベタやな・・・)ことなんて

全く気付いてません。

そんなことを言ってる間に目の前のバナナの皮を踏んでしまいました。

「ぷぅいにゅ~~!!」(何でこうなるの~~!!)

案の定、アリア社長は転んでしまいました。

さて、どうでしょう。悲惨です。

後頭部からの為、意識が飛んでしまいました。

目を回して、泡を出しています。
×       ×       ×


「仁~、仁~!」

「何だよ・・・玲愛・・・まだ、開店まで時間があるぞ。」

「違うの~!オープンカフェの所に猫だか何だか解らない鳴き声が~!!」

「取り敢えず、落ち着け~」

ここは、ブリックモールです。

中世ヨーロッパの街をイメージした大型ショッピングモール。

そこには小さな欧風喫茶店「ファミーユ」と

メイド喫茶の「キュリオ」があります。

え?二人は誰かって?

あぁ、まず、そこの眠そうな顔した男性は、

ファミーユ店長の高村仁、

そして、メイド服を着た、ハーフっぽい金髪ツインテールの女性は、

キュリオのチーフ花鳥玲愛さん。

何だかツンデレな感じがします。

さて、玲愛さんは何の泣き声を聞いてしまったのでしょう。

猫ではないようですが?

とりあえず、二人はオープンカフェと呼ばれる場所に行きました。

そこには、白いお腹のあの火星猫がいます。

勿論お解かりですね。

そう。アリア社長です。

「なんだ、これ・・・?」

「おもちゃじゃ、ないみたい・・・」

「いや、でも・・・猫?肉球ついてるし・・・」

「いや、でも・・・顔デカイよ?」

「あ、尻尾だ。」

「それにしても、随分と太ってるわね。」

「世に言うデブ猫ってやつか。」

「ひ~と~し~く~ん、何やってるの~!?」

突然、テンションの高い声が、仁と玲愛さんの耳に届きます。

その声の持ち主は、涼波かすりさんです。

本来は、パティシエールの見習いですが、

フロアもこなせる貴重なマルチプレイヤーと書いて、

皆のアイドルだそうです。

実家は老舗の和菓子屋で、

その当主でもあるお姉さんは、

和菓子界でも新進気鋭の職人だそうな・・・

何でも、その家の先代のかすりさんのお父さんは、

病気がちのわりには、日本刀の虚鉄を持ち出して暴れだす性格で・・・

あぁ、詳しくはPC版の本編を買ってみてね。

18歳未満の良い子はPS2版で我慢ね。

ん・・・?何を我慢するんだ?

一時はファミーユ本店が焼失しまして、

実家の和菓子屋におりましたが、

迎えに来た仁と駆け落ちしてしまいました。

一見は清楚な大人の女性ですが、

性格は気さくで良く笑いのノリもよい、愉快な人です。

そんな、かすりさんも加えて、アリア社長の検証が始まりました。

「かすりさん、この物体・・・」

取り敢えず、オープンカフェのテーブルの上にアリア社長を置きます。

かすりさんがどれどれ?といった表情で覗いてきました。

「やだぁ、可愛いじゃない!」

「可愛いけどさぁ・・・これは何なの?」

「猫じゃないの?」

「猫にしては、顔がデカイし・・・」

かすりさんは実験として、お腹、もちもちぽんぽんを触ってみます。

何だかかすりさんの顔は気持ちよさそうです。

「この子のお腹、気持ちよぉ~~もちもち~もちもちぽんぽんね~」

かすりさん、でっかい鋭いです。

そんな時、アリア社長が目を覚ましました。

もちもちぽんぽんを触ると起きる性質なのでしょうか?

「ぷ、ぷぷぷい?」(ここはどこ?)

「あぁ~鳴いたよ~」

アリア社長は周りをみてみます。

見知らぬ場所です。

それはそうでしょう。

ここは、21世紀のマンホーム(地球)なのですから。

知らない場所なのでアリア社長は戸惑います。

近くにカレンダーがありました。

日付は、2007年四月・・・そう。

アリア社長は過去のマンホームに移動してしまったのです。

「ぷ、ぷぷ、ぷいにゃぷぎゃーーー!!」(なんじゃこりゃー!!)

叫ぶアリア社長ですが、玲愛さんがアリア社長をみています。

アリア社長も玲愛さんをみています。

じーーーーー・・・・・・・・・・

じーーーーー・・・・・・・・・・

玲愛さんを見てアリア社長は思いました。

何だか、髪型が、昔のアリシアさんに似てると思ったのです。(無理ありすぎ・・・)

居場所を求めて、アリア社長は玲愛さんの胸に飛び込みます。

しかし、ビックリした玲愛さんは避けてしまいました。

ベチッ・・・

着地の苦手なアリア社長は思いっきり地面に顔をくっつけてしまいました。

「わぁ!大丈夫!?」

皆がアリア社長に所に集まります。

何とか、アリア社長は起き上がりました。

「仁~何~この猫~」

今度は随分と愛嬌のある女性の声です。その人物は花鳥由飛さん。

こうみえても、玲愛さんのお姉さん。

実はファミーユ・ブリックモール店開店前日(アポなし)に滑り込みで応募してきた店員さんです。

| 適度なSS(ARIAサイド) | 22:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

不思議な猫さんなの?

「アリア社長ー、アリア社長ー?」

灯里がアリアカンパニーの社長であるアリア社長を呼びます。

しかし、アリア社長はここにはいません。

また別の世界に迷い込んでしまったようです。

はてさて、今はどこにいるのやら?

さて、アリア社長を探してみましょう。

あ、いました。

この古い時代の地球にいるようです。

今回アリア社長のいる世界は・・・

魔法少女リリカルなのは。

その第一期の続編のA'sの二年後。

映像化していない小学5年生の世界です。

ちなみに季節は春。

「ぷ、ぷぷぷいにゅ。」

ここはどこだろう・・・

と、言っているようです。

これより、アリア社長の下にある言葉はアリア社長の言葉です。

「ぷ!ぷぷぷい!」

まさか・・・誘拐か!!

んなわけがありません。

まぁ、つれて帰りたいですけどね。

可愛くて。

アリア社長は公園を歩いています。

どうやら行く当てがないようです。

それはそうでしょうけど。

ちなみに、この時間は四時。

小学生が帰ってくる時間です。

アリア社長はそこに歩いています。

えぇ。

A’sの一番最初のあたりでなのはが練習していた場所です。

待ってましたというくらいちょうどいいタイミングでやってきた高町なのは。

明らかにご都合主義です。

でも物語を進めるためには仕方ありません。

アリア社長を見殺しにするわけにはいかないのです。

何でって、私はアリア社長が好きですから。

アリア社長は神なんですよ。

「あれ?魔法で創られた猫かな?」

「どうしたの?なのは。」

「そやで。どないしたん?」

「あの猫。」

あの猫とはもちろん、アリア社長です。

無事に今回の保護者である三人が来てくれたようです。

良かったですね。

アリア社長。

「魔力は感じないよね?」

「全く・・・」

「それにしても、変な猫やな。」

「でも、よく観ると可愛いよね。」

そして、当のアリア社長もなのはたちを見ています。

アリア社長はだれを選ぶんでしょうね?

「ぷいぷい。」

だれだろう。

そりゃ、そういう反応しますよね。

一応、あなたがこれからお世話になる人たちです。

「どうしよっか?」

さて、ご相談です。

今のアリア社長の基本装備は例の帽子と例のリボンです。

「ぷいにゅぅ・・・」

これからマジでどうしよ・・・

アリア社長はこのまま犬死させるわけには行きません。

仕方ありません。

こうなったらフェイトにお願いしてみましょう。

なぜフェイトかってですか・・・?

アルフがいるではありませんか。

それなら、はやてにはザフィーラがいるじゃないかという突っ込みはやめましょう。

私はアルフ萌えですから。

私は。

キャラとしてはザフィーラと恭也も好きなんですけどね。

どうでも良い話、あれですよ。

ザフィーラの声優の一条さんはR指定のアニメに出てるんだよね。

恭也のCVは緑川ですし。

「私が引き取って良いかな・・・?」

「でも、飼い主がいるかもしれへんよ?」

「だから、飼い主が来るまでで引き取ろうって。」

でも、放し飼いにしている可能性は考えないんでしょうか?

まぁ、この年頃の女の子はこういうのには興味心身です。

私の女子の友人がそうでした。

「ぷぷいにゅい?」

まさか連れ去る気では?

こんな身寄りがいない状況で何言ってんですか社長!

彼女達に甘えましょうよ。

「お母さんにペット飼いたいって行ったら良いって行ってたし。」

お母さんとはリンディ・ハラオウン。

声優は久川綾さん。

レイアースのタータや、CCさくらのケロチャンで有名ですね。

CCさくらは家に全巻ありますね。

小学生時は変体扱いされていたあのころが懐かしいです。

二年位前に完全晩を全部そろえました。

さくらと知代・・・はぁ・・・

・・・って、ここはなのはの世界。

「あなた、名前は?」

フェイトが聞いています。

答えられるわけがありません。

猫ですから。

正式には火星猫ですけどね。

「紙と鉛筆も足せたら、名前書くんとちゃう?」

はやては賢いな。

いいかたがシャアになってる。

反省・・・

「それは無理だって。」

「まぁ、普通の猫とはちゃうみたいやからやってみようや。」

まぁ、確かに、社長のように体重が10kある猫なんて存在しません。

と、言うよりいません。

逆に脅威です。

とりあえず、紙と鉛筆を用意したはやてさん。

それを手に取ったアリア社長は器用に自分の名前を書いていきます。

字のレベルは幼稚園生レベルですけど・・・

許してあげてくださいね。

でも、漫画版の彩色フォリーナの話だと絵も書いてましたし。

一応、わかりにくいですが、アリアと書きました。

それを見ていたなのはとフェイトはさすがに驚きました。

そりゃぁ、猫が字を書くんですからね。

ちなみに豆知識ですが、火星猫は人語を話せないものの、人間並みの頭脳を持ってるのです。

すごいですよね。

だから人間の字だってかけてもおかしくないのですよ。

「さすがです!はやてちゃん、この猫の特性をよく理解しています!」

そこに現れた異常なちっこいの・・・

ではなく、リインフォースでしたね。

正式にはⅡですけど。

「リインフォース、何で出てきたん?」

「この猫に萌えちゃいました・・・」

「あぁ、アリアって言うらしいで」

「ぷ、ぷぷぷいにゅ!」

な、なに、この小っちゃいの!?

アリア社長、この小さいのの名前リインフォースですよ。

Vガンダムの戦艦の名前ではありませんからね。

「ぷいにゅ!」

わかってるよ!

はいはい。

すいません。

社長。

「それじゃァ、つれて帰ろうか?」

「うん。」

「そやね。」

「アリア、ついておいで。」

アリア社長、ここは彼らについていきましょう。

「ぷいにゅ!」

そうだね。

ぽぷよんという、独自の足音を出しながら歩くアリア社長・・・

可愛いですね。

三人でフェイトの家に行くのはいいんですけど・・・

寄り道では?

マンションですけどね。

まぁ、アリア社長が心配なのはわかります。

ちなみに、リインフォースはアリア社長の上に乗ったりしていたり・・・

ちゃっかりとうらやましいことをしています。

アリア社長はお風呂嫌いですが、毎日アリシアさん達に無理やり入れられてますからね。

ある意味はいっていて良かったですね。

アリア社長。

「アリアはどこから来たんですか?」

リインフォースはアリア社長が気に入ったようです。

「ぷいぷい。」

アクアだよ。

どうやら、アリア社長もリインフォースのことが気に入ったようです。

でも、何を言っているのかリインフォースにはわかりません。

「あははー・・・そうですか。」

「なんや、リインフォースは分かるんか?アリアの言葉が。」

「え、えぇ。もちろんですよ。お友達ですから。」

それでも、理解はしていませんけどね。

彼女は。

「でも、綺麗な瞳をしてるよね。」

確かに綺麗な瞳をしています。

もともと、なぜ、アリア社長が社長なのかはコミックスのARIAを読んでね。

アニメ版でも良いけどね。

まぁ、このまま雑談を載せても意味はありませんから、一気に場所を変えましょう。

フェイトの住むマンションです!

その中に入る仲良し三人組。

どうやら、今日は魔法関係のお仕事はお休みのようです。

そのマンションの部屋にいたのはフェイトの使い魔ある、アルフです。

一応説明しておきましょう。

ミッドチルダの山奥に住む狼を元にフェイトが作った使い魔。

初登場時点で2歳。

大形の狼の姿をしており、人間(外見年齢16歳)の女性に姿を変えることもできる他、A'sでは小型犬に変身する新形態「こいぬフォーム」も披露した。

勝気で明るい性格。

ちなみに、今はこいぬフォームだったりしています。

どうやら、その可愛さにアリア社長も引かれてしまったようです。

ヒメ社長はどうでもいいのでしょうか?

まぁ、この世界にはいないからいいですけどね。

とりあえず、フェイトの部屋の中に入ったアルフを含むメンバーは全員でアリア社長を観察しています。

「でも、この猫どうしたの?フェイト。」

猫だとわかるようです。

「公園にいた。」

「あたしがいるのに?」

「アルフのお友達になれるんじゃないかなって。」

「まぁ、確かに可愛いけどね。」

「ぷぷい!?」

アリア社長は驚いております。

なぜなら、目の前のこいぬがしゃべっているわけですからね。

人語を・・・

免疫のないアリア社長にはびっくりでス。

「だから、歩く、私が帰ってくるまで、その子の面倒お願いね。」

「うん。」

「ぷ、ぷぷぷい・・・?」

なんで人語をしゃべってるんだろ?

魔法の世界ですから。

暴走エンジン怪獣な感じのものも出来るわけです。

あ、それは話にありませんでしたね。

そんなことより、アリア社長はアルフの可愛さに魅入られてしまった様子。

「ぷい、ぷぷぷいにゅい。」

「あ、理解できました。アリアは『可愛いですね。お名前は?』っていっているようです。」

完全な役です。

リインフォースに100点です。

「え?あはは・・・」

ひいてます。

まぁ、人間になったときは可愛いですし。

アルフね。

可愛いよね・・・アルフ。

それに萌えている私。

私はアルフ萌えです。

つーか、アリア社長、人語をしゃべっていたことはどうでもいいんでしょうか?

まぁ、どうでも委員でしょうね。

「そうや、なのはちゃん。」

「何?はやてちゃん。」

「ザフィーラつれてきたら・・・」

確かに面白そうだ。

「でも、恐がったりして・・・」

確かに、ザフィーラの性格上、恐くはないにしろ・・・

そうなるかも。

アリア社長は臆病ですから。

「というより、デブ猫には興味ないというか・・・」

アルフの衝撃的告白である。

「ぷ、ぷぷ、ぷいにゅぷぎゃー!!」

あー・・・倒れちゃいましたか・・・

まぁ、そうやってアリア社長は大人になっていくわけで・・・

| 適度なSS(黒歴史置場?) | 21:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

愛という名の嵐

セイント・ビーストの四聖獣が、全員で歌っております。ライブのOPだそうですねもう、良い歌でございますよ。やっぱ、下手なアイドルの歌の10億倍いいわ・・・凄いですよ。この歌は良すぎですよ。最強です。もう、凄いですね。
良い歌ですねぇ・・・やっぱ、偏見の目で、アニメを見るのはよくないですね。うん。やっぱ、これからも頑張って生きたいと思います。何を言ってるんだ・・・?

| セイント・ビースト | 22:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

壮烈!エビル死す!!

テッカマンエビルVSテッカマンブレード・・・
この二人の対決を久々に見たら、泣きました。さらに、流れているBGMのマスカレードがね・・・また、引き立たせるんだわ・・・この対決が終わった後の二人の会話が、切ない!!そして、なける。やばいですよ。このアニメは、正に神アニメだね。セーラームーンがやってなかったら絶対最高傑作だったと思うし、視聴率も伸びたと思うよ。
最後の最後まで泣けるんですよ。
このアニメは・・・・
また、ビデオかりよう。
正直に言います。絶対に面白いアニメです。子安さんが凄い良い仕事をしてますし、森川さんがカッコいいです。正直、全ての方々にオススメしたいアニメですね。

| ロボットアニメ | 17:52 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

誕生の聖勇者!!!

個人的に、PSで一番の神ゲームだと思っていたブレイブサーガ・・・その中に出てくる勇者、バーンガーン!!凄いカッコいいですよ!!さらに、合体ムービーが熱い!!しかも、声が中田譲二さん!!凄いカッコいいですよ!?燃えます!!!「龍神合体・・・バーンガーン!!!!!」と叫ぶのがカッコいいです。さらに、グレーとバーンガーンという最強合体の状態が、ヤバイです。
叫びまくりで、私は涙を流しました!!
さらに・・・
当時の映像を使ったように、合体ムービーが流れるという・・・マイトガインなんて、挿入歌付ですからね。ヤバイですよ。
興奮します。
そんな、神ゲームであるブレイブサーガから生まれた最強勇者バーンガーンなわけですがね・・・強いですよ。攻撃と命中だけにパロメータを振り分けて・・・武器は全部MAXまで改造しましたよ・・・
懐かしいなぁ・・・


あらすじ
無の時代より生まれた二つの意思、大いなる意思アスタルと絶対悪グランダーク。対局する存在故、戦い続けていた。アスタルは弟子の聖勇者たちと共に絶対悪を封印し、宇宙を創造した。後にこれを「生命のビッグバン」と呼んだ。そして幾星霜の時が流れた…



登場人物・地球人

私設地球防衛組織【VARS】とその関係者
VARSは、C-Naゼネラルカンパニーが開発する小型ロボットの名称と、私設地球防衛組織の二通りの意味を持つ。本項では区別のために小型ロボットを『VARS』、私設地球防衛組織を【VARS】と表記する。

芹沢瞬兵(せりざわ しゅんぺい)
声 - 半場友恵
主人公。海浜小学校6年生。11月27日生まれ。A型。身長:135cm、体重:35kg。好きなものは『VARS』、カレーライス、ハンバーグ、チョコレート。嫌いな物はラッキョウと梅干。得意科目:国語、苦手科目:算数。気弱で泣き虫だが、正義感が強い。遅刻の常習犯(留年するかもと真面目に悩んだらしい)。他の勇者シリーズの主人公に負けないくらいの包容力を持つ。
その名は「瞬間を掴む兵(つわもの)たれ」との願いを込め、祖父・厳五郎によって付けられたものである。
相羽菜々子(あいば ななこ)
声 - 高木礼子
7月生まれ。瞬兵の幼馴染。町内一のおせっかい焼き。瞬兵に対してなにかと世話を焼く。
芹沢愛美(せりざわまなみ)
声 - 麻丘夏未
瞬兵の姉。年齢24歳(マスコミに対しては26歳と公表している)。11月生まれ。年齢は離れているがよい姉。C-Naゼネラルカンパニーに所属するエンジニアで、『VARS』の開発者にして、【VARS】の隊長。
芹沢厳五郎(せりざわ げんごろう)
瞬兵、愛美の祖父で、瞬兵の名付け親。スケボーに乗るファンキーじいさん。
芹沢徹(せりざわ とおる)
瞬兵、愛美の父親。世界を股に掛ける玩具会社のサラリーマン。「仕事も一流、家庭も一流」がモットーの良き父親。
芹沢薫(せりざわ かおる)
瞬兵、愛美の母親。高名な料理研究家。
千葉大地(ちば だいち)
瞬兵の同級生。ガキ大将で瞬兵を苛める。
池上友貴(いけがみ ゆうき)
大地と一緒にいる少年。お父さん子。
森尾成予(もりお なるよ)
瞬兵の同級生。
熊谷知世(くまがい ともよ)
瞬兵の同級生。
坂下洋(さかした ひろ)
声 - 宮田始典
7月21日生まれ。B型。身長:145cm、体重:40kg。好きな物は『VARS』。『VARS』の腕は瞬兵と互角。嫌いなものは梅干。バスケ部のポイントゲッター。海浜市美少年コンテスト優勝(クラスメート女子による推薦のため本人はその事実を知らない)。祖母と二人暮し。両親は離婚し、母は幼い時に病死、父親は行方不明。『VARS』全国大会決勝戦の折、セルツ・バッハによって連れ去られる。
椎名ひろみ(しいな ひろみ)
声 - 氷上恭子
愛美に憧れて【VARS】でアルバイトをしている現役女子高生。パソコンと外国語が得意。実はC-Naゼネラルカンパニーの社長令嬢。『VARS』全国大会では司会をし、【VARS】では通信オペレーターを務める。趣味は乗馬、下着集め。グリフのAI教育担当。ブレイブサーガ2ではブッチョの作った王国の女王クロウディアとなって登場。
逢坂優(おおさか まさる)
業界屈指の天才と謳われたプログラマー。愛美の開発した『VARS』に感動して弟子になる。大阪人のため、虎には並々ならぬこだわりがある。ハウンドのAI教育担当。
守山暁(もりやま さとる)
気の優しいメカニックマン。【VARS】で勇者ロボやサポートメカの調整を担当する。ひろみに憧れている。イッカクのAI教育担当。
ロンロン
声 - 根谷美智子
愛美の留学時代の悪友。【VARS】・USA開発室長。香港出身の爆弾娘。マイトガインの浜田くんと大阪室長のファン。今回は台詞のみの登場だが、次回作では冒頭から最後まで登場する。
相羽真人(あいば まさと)
菜々子の兄で愛美の恋人。シャトルの搭乗員だったが消息不明になる。アイキャッチで、愛美と一緒にポートレートに写っている姿が一度だけ確認できる。裏設定では獅子王凱の宇宙開発公団での先輩にあたる。
ひみつ探偵
声 - 茶風林
正体不明の謎の人物。【VARS】を悪の組織と勘違いし、あれこれ調べまわるが、全てが空回りに終わる典型的な迷探偵。海浜市では知らぬ者のない有名人だが、本名、年齢、生い立ちなど、詳しいプロフィールは誰も知らない。次回作では、お手製のロボットに乗って参戦。ユニットとしてはお話にならない弱さだが、ロンロンのレーダーを潜り抜ける異様に高いステルス性を持つらしい。


登場人物・聖勇者
太古の昔から悪と戦い続けた、という以外正体が謎に包まれている意識生命体。指導者アスタル以下、6人の聖勇者と二人の見習いの存在が確認されている。(5人はゲーム冒頭の回想録にて登場。うち二人がステラとスペリオンと思われている)

大いなる意思
アスタル
声 - 紗ゆり
大いなる意思と呼ばれる意識生命体。宇宙の創造主で、グランダークと戦い続けている。しかし、グランダークとは善と悪、表裏一体の関係であり、グランダークが消滅すればアスタルもまた消滅する。女性的な声をしている。

勇気
バーン
声 - 中田譲治
勇気を司る意識生命体。瞬兵がカスタムした『VARS』に融合しロボット化。通常は15cm。瞬兵の「勇気」がエネルギー源。「ブレイブチャージ」のかけ声で巨大化。瞬兵に「守りたい気持ちこそが勇気」と諭す。
データ
全高:10m
重量:13t
武装
バーンマグナム
必殺技
ホイールシューター
バーンサンダー
ドラゴンバースト
ワイバーンウイング
ガーンダッシャー
虚空から現れる支援メカ。バーンと合体することでバーンガーンになる。【VARS】が開発したサポートメカと合体し様々な状況下でも活躍可能。

合体バリエーション
バーンガーン
声 - 中田譲治
バーンとガーンダッシャーが龍神合体した更なる勇気の化身。合体には瞬兵の「勇気」が必要であったが、後にバーン自身の「勇気」で合体できるようになった。青龍となって突撃する「ドラゴンブレイク」が最強必殺技である。
データ
全高:20m
重量:35t
武装
デュアルランサー
スパークキャノン
バーンナックル
必殺技
ドラゴンバースト
クロスインパクト
ランサーシュート
シリウスインプルート
インペイルノヴァ
ドラゴンブレイク
サポートユニットとの合体必殺技
ガトリングバースト (BS-1イッカクと合体したドリルバーンガーンの必殺技)
ライトニングブレード(BS-2グリフと合体したウイングバーンガーンの必殺技)
サーベルファング (BS-3ハウンドと合体したパワードバーンガーンの必殺技)

希望
スペリオン
声 - 小杉十郎太
希望を司る精神生命体。グランダークに囚われていたが、ヒロが希望を取り戻したときに復活した。ユニットとして機動力がある上攻撃力も高く、使い勝手は合体前のバーンを上回る。「ファイヤーチャージ」のかけ声で巨大化。実はバーンガーンと「グレート合体」ができるのだが、一時期悪に染まっていた事のけじめとして、合体を拒否している。武器として、ファイヤーアロー、フェニックスブレードという2つの武器に変形する。
データ
全高:10.5m
重量:10t
武装
スペリオルブレード
フェニックスストーム
ガトリングニードル
必殺技
ファイヤーフィニッシュ
マッハフェニックス
支援戦闘機。スペリオンに分解装着することでマッハスペリオンになる。

合体バリエーション
マッハスペリオン
声 - 小杉十郎太
スペリオンがマッハフェニックスと鳳凰合体した更なる希望の化身。機動力・攻撃力とも申し分ない。
データ
全高21m
重量:18t
武装
マッハサーベル
マッハショット
ファイヤーウイング
スタービーム
必殺技
バーニングスパルタン


勇気と希望が合わさる時

グレートバーンガーン
声 - 中田譲治
バーンガーンとマッハスペリオンが友情合体した勇者。実際にはバーンガーンとマッハフェニックスが合体しており、スペリオンは弾き出されている。(両腕に合体することは可能)
データ
全高:30m
重量:35t
武装
フェニックスブレード
ファイヤーアロー
バーニングランサー
グレートキャノン
必殺技
スターブラスター
ハイパーフレイムバースト
バーンスペリオン
グレートフィニッシュ

ハイパーバーンガーン
声 - 中田譲治
黄金に輝くバーンガーン。最終話で真グランダークにグレートが敗れると登場するバーンの究極体。すべての必殺技の性能が上がるものの新たな必殺技の追加はない。

見習い
マグナ
声 - 岡野浩介
バーンの弟子である見習い聖勇者。猪突猛進の宇宙意識体。設定ではフラッシュと合体できる。元はスペリオンの弟子、の予定だったのがバーンの元にという裏設定がある。
データ
全高:11m
重量:36t
武装
データハンマーアックス

フラッシュ
声 - 岡野浩介
マグナの双子弟であり、バーンの弟子である聖勇者見習い。設定ではマグナとは合体できる。
データ
全高:10.5m
重量:33t
武装
ドリルスピアー

マグナムボンバー
マグナとフラッシュが合体した姿。設定のみの存在で、マグナが上になって合体。
フラッシュカイザー
同じくマグナとフラッシュの合体形態。これも設定のみ。フラッシュが上になっている。


登場人物・ナイトメア
太古の昔から善と戦い続けた、という以外正体が謎に包まれている意識生命体。
絶対悪
グランダーク
声 - 飯塚昭三
アスタルと対を成す存在。その為グランダークが消滅すればアスタルもまた消滅する。従って倒すことはできず、封印するしかない。

化身
セルツ・バッハ
声 - 一条和矢
グランダークの側近。絶望の化身。甲冑を身に纏い黄金の鎌で全ての希望を摘み取る。最終話ではグランダークを取り込んで真グランダークとなり、聖勇者と対峙する。
カルラ
声 - 根谷美智子
嫉妬を司る化身。洗脳してセルツの娘として育てられるが、本来は愛を司る聖勇者。真の名はステラ。
ガスト
声 - 長嶝高士
怠惰を司る意識生命体。瘴気を操る。美的感覚が人間とは異なり醜く汚いものが好き。
ゴーダ
ガストとは兄弟だったが、喧嘩が原因で喰われてしまう。

絶望の勇者
ギルティ
声 - 宮田幸季
絶望の勇者。ヒロとセルツが融合して生まれた悪の勇者。

配下
ギルディオン
声 - 小杉十郎太
ギルティに付き従う真紅のロボット。スペリオンが蘇った姿。ペルソナと呼ばれる仮面を付けている。無口故、ギルティが代弁する形をとっている。
武装
ギルブレード
フェニックスストーム
ガトリングニードル
ダークファイター
凶鳥の異名を取るサポートメカ。
ダークギルディオン
声 - 小杉十郎太
ギルディオンが強化された更なる絶望の化身。
武装
ダークサーベル
ダークショット
ファイヤーウイング
必殺技
ダークネスフレア

ナイトメア戦力
ガニメデ
量産型ロボット。飛行形態に変形可能。強化型として「ガニメデII」、「ハイ・ガニメデ」も登場。
カリスト
カルラが乗り込む強化型ガニメデ。
ネレイド
鮫に似た特攻形態に変形するロボット。強化型の「ネレイドII」も存在する。
オベロン
重火器を多数搭載した量産ロボット。強化型の「オベロンII」も存在する。
ティタン
両腕両足が巨大な手に変形する量産ロボット。強化型の「ティタンII」も存在する。
デスマレフィック
セルツ・バッハが搭乗する専用機。パイロットのセルツ同様、巨大な鎌(斧にも見える)を背負っている。






| 勇者シリーズ | 18:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Black or White?

鈴木さんが!?
肩者のパールでお馴染みの鈴木さんですが、意外に、キャラににあわない激しい歌を歌っているんですよね。結構カッコいいんですよね。
今度、カラオケで歌おう・・・

| セイント・ビースト | 00:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

哀 戦士

Gackt VER.の哀戦士を聞きましてね。
ガンダムファンでありながら、今日初めて聞きました。うん。もとから、好きだった歌手であるだけに、結構、いい感じかもと思いました。
えぇ。
CD欲しいです。
Zの劇場版の主題歌は持っているんですけどね。
この調子でビギニング、めぐりあい作ってくれたら聞きたいものです。

| 音楽関係 | 00:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

機動戦士ガンダム ムーンクライシス

知っている方々は、どれくらいいらっしゃるでしょうか?ハイ。私は機体に惹かれて買いましたね。105円で、結構綺麗な状態だったので、かなり、内容も良かったです。結構、面白いですよ。富野監督が手掛けていない、この作品も結構良かったです。
ヒロインの彼女の招待には驚いたものでございますよ。うぬうぬ。
主役機、結構私の好みだったりしています。
正規ではない作品なのに、ここまで面白いとは思いませんでしたよ。
Zプルトニウスと、グラン・ジオング・・・
早く、Gジェネ辺りに出ないかなぁ・・・・
気になるわぁ・・・


ストーリー
宇宙世紀 (U.C.) 0099、地球連邦軍タクナ・S・アンダースン准尉は、衛星軌道上に配備されている宇宙母艦「ベクトラ」にΖ>(ゼータプロンプト、後述)のパイロットとして配属された。
第二次ネオ・ジオン抗争が終結してから6年、何事も無く平穏に過ぎていた世界は、たった一隻のベクトラ(後述)だけで全宇宙軍と戦争を出来るほど軍縮が進み、この地球防衛機関最後の砦といえるベクトラでさえもティターンズ化の恐れや、散発するテロリズムの被害額よりも経費がかかるという理由から寧艦案が内定するなど、連邦軍の腐敗・衰退は急速に進みつつあった。
その中で、Ζシリーズ8年ぶり(時系列的にリ・ガズィ以来では無いかと思われる)の新型機Ζプルトニウスのパイロット候補に選ばれているタクナは、飛行機で移動する連邦大統領の高高度護衛の任務に着く。単なる護衛任務であったが、発進直前にスクランブルコールが鳴り響き大統領機がミサイルによって攻撃されたという連絡を受ける。この事件を皮切りに、世界は人類の存亡すら賭けた戦いへ突入していく。


登場人物

タクナ・新堂・アンダースン
本作品主人公、20歳。連邦宇宙軍准尉(後に少尉)でΖ>(ゼータプロンプト)のパイロットである。レスキュー隊志願であったが、その操縦技術を買われ宇宙軍入りする。スペースボートの危機を感じ取ったり、強化人間と互角に渡り合ったり、彼自身戦いの中でニュータイプの才能を開花させたと見られる描写がなされている。
メイファ・ギルボード
本作品のヒロイン。ネオ・ジオン軍の主権を握る少女で、その正体はザビ家最後の一人、ミネバ・ラオ・ザビその人である。戦闘終盤に戦域のネオ・ジオン兵に自らの名を明かし、撤退する様に言明したが、その後のネオ・ジオン兵の描写はあまりみられない。最後はタクナと共に地球に降りて行っている。
タウ・リン
ヌーベルエゥーゴの首謀者。過激派リーダーでMSテロを行える数少ない人間であるため、ネオ・ジオン/ヌーベルエゥーゴ共同軍に拾われる。同組織の共同で起こした、月面シッガルト発電基地の占拠を始めとしたクーデターの初期段階で策を弄し、メイファをネオ・ジオン側から誘拐。その上旧ジオン時代に計画された、ハインライン計画を形を変えて実行しようと画策する。ネオ・ジオンと共闘しているが、本心では、連邦もジオンも恨んでいた。タウ・リンの仲間も彼に賛同し、ハインライン計画の実行に荷担する。
作者のお気に入りで、ガンダムシリーズの伝統通り絶対的な悪ではない。その名は中国奥地の古い言葉で「金の鷹の眼」である。U.C.0072、旧香港にて痩せ細った姉と二人でその日の食事もままならない生活を送っていたが、姉は雪の降る日に警察の車に撥ねられ重傷を負ってしまう。連邦政府の腐敗により社会保障制度など皆無となっていたため、そのままタウ・リンは唯一の身内と死別する。
強化人間で、かなり歪んだ好戦的な性格である。最期まで両親への恨み言を口にしながら死んでいったが、タウ・リンの両親の描写は物語中一度もなかったため、なぜそのようなことを口走ったかは不明である。
ベルム・ハウエル
ネオ・ジオン首謀者。一年戦争時はジオン軍の参謀。タウ・リン率いるヌーベルエゥーゴと共謀し、メイファを擁してジオンの再興を目論む。後に地球連邦軍より入手したレウルーラに座乗。タウ・リンのことは信用しておらず、テロリスト呼ばわりし、メイファが拉致され、人質に取られた時には激昂している。最後はザビ家の人間として殉じ様としたメイファに対し、「メイファ・ギルボードはミネバのクローンの一人に過ぎないから死ななくても良い」と諭し、自らは部下とともにレウルーラと死を共にした。なお、この発言の真偽は「私たちは偽物に仕えていたのですか?」という部下の問いに対する「命を捨ててまで偽物に忠義を尽くす馬鹿などいるものか」という言葉によって示唆されているものと思われる。
ロウ・シン
ベクトラ艦長、50歳。宇宙軍大佐。真面目だが時に下す大胆かつ勇気ある決断と温厚な性格で艦内の皆に慕われている(その信望の厚さは、実はネオ・ジオンの工作員でメイファを連れ出した甲板長ですら自害に際して「でも、あなたは良い艦長でした」と語っているほど)。また、彼の方もZチームをはじめMSパイロットの能力や艦のスタッフの技量を信頼している。月を守るため、軍規を破り武装封印されたベクトラを丸腰のまま月へ急行させるなど、いささか無謀ながらいざという時の決意を間違わない名艦長。
フョードル・クルムキン
ベクトラ司令、62歳。宇宙軍准将。
寧艦が決まっていたベクトラが、月防衛の為に無断で軌道離脱を行った軍規違反により処罰されるのを防ぐために議会の説得に向かう。また戦略学校の校長でもあり、BC兵器の権威である。
本作の後日譚にあたる『機動戦士ガンダムReon』にも登場する。
ラナフ・ギャリオット
連邦議会監査官、年齢は秘密。政府高官の母を持ち、秀でた才能を買われベクトラの監査官として搭乗している。ベクトラ内で唯一銃を携帯できる権利を持ち、ベクトラの非常事態にはあらゆるオプションを作動できる権限を持つ。年下好みであり、タクナに気があったが「若さだけ」はメイファに負けていた。クルムキン同様に本作の後日譚にあたる『機動戦士ガンダムReon』にも登場する。
レイニー・ゴールドマン
地球連邦代表大統領、58歳。コロニー落としを目の当たりにした者の一人で、宇宙開発を心から嫌う反スペースノイド派である。コロニー落としの時に母を失っており、左手の甲にはいまだにコロニー落としのときに受けた火傷が残っている。事件解決に全力を尽くそうとするが守旧的な官僚達に阻まれ対策が後手に回る。最終話ではジオン共和国サイド3を訪れ全人類の共生を語った。
タイラント少尉
タクナの上司。ダブリン出身。搭乗機はΖプラス。
ウモン、サイデイ
アクシズから南極までの移動の際に、メイファの護衛として付けられた2人。タウ・リンの反逆の際に命を懸けてメイファを守り抜いた。
リャン・レイホン
SCNN報道第2局局長。松浦三部作のひとつ『アウターガンダム』から登場。
ジャック・ウッドワード
敏腕プロライター。リャンと同じく『アウターガンダム』から登場。
アド・ガーンズバック
宇宙警察機構のパトロール艦「ヘルホーク」艦長。一年戦争時、同名のムサイ級巡洋艦(2砲塔タイプ)の艦長。『アウターガンダム』から登場。
エファ・ガラドリアル
同機構・高速探査艦「フールガータ」艦長。一年戦争時、MS-19N「カタール」のパイロット。『アウターガンダム』から登場。
ブライト・ノア
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』で指揮を取ったラー・カイラムにて、引き続きロンド・ベル隊らしき部隊の指揮を執っている。
カミーユ・ビダン
月面都市フォン・ブラウンで、ファ・ユイリィと共に医者として登場。
ジュドー・アーシタ
木星ヘリウム3採集船団に搭乗。ルー・ルカやビーチャ・オーレグらしき人物も登場している。


登場兵器

Ζプルトニウス
実に8年ぶりの新型TMS。モビルスーツ形態とウェーブライダー形態両方での強靭さと、デットウェイトの少なさが売りとされている。装甲は異常なほど強固で、ネオジオン軍のバズーカやマシンガンを相当数被弾しても傷ひとつ付かず、Iフィールドジェネレーターを備えている。武装もヘルメットバルカン砲・ビームサーベル・ビームライフル・テールスタビライザービームに加え、リスト部分に正体不明の砲らしきものが備えられている。
Ζ>(ゼータプロンプト)
今作品オリジナルのΖシリーズ。大気圏ではビームが致命傷にならないほどの耐熱装甲を持っている。Ζ>(プロンプト)
AMX-210 ヴォルテール
ヌーベルエゥーゴの大型TMS。無人機。
グラン・ジオング
ネオ・ジオン/ヌーベルエゥーゴ共同軍の切り札。NT専用試作重MS。ノーマルのマニュピレータの外側に大型のマニュピレータを備えている。他、今作品オリジナルの全てのフィールドを押さえ込む特殊兵器AFS(アンチファンネルシステム)を搭載している。コックピットハッチは簡単に開けられる。ジオングの後継機であるがクィン・マンサやサイコガンダムなどの技術も踏襲している。武装は、頭部バルカン砲×4門 ビームサーベル×2 ミサイルポッド×2基 有線式クロー兼メガ粒子砲×2など。
ファントム
ネオ・ジオン/ヌーベルエゥーゴ共同軍の主力無人兵器。人工知能による無人兵器は松浦三部作最大のオリジナル設定であるが、唯一今作品だけは表舞台には立っていない。
ベクトラ級宇宙空母
地球低軌道艦隊唯一の戦力にして、宇宙軍最大の宇宙軍艦。本来は外惑星(木星など)圏空母として建造され十分すぎるほどの居住空間を持っている。しかし、あまりにも強大な戦力となってしまうので、大統領命令により搭載予定のジェネレータを12基から6基と半減させされ、地球衛星軌道上を慣性航行している。
アウーラ級戦艦
ネオジオン・ヌーベルエゥーゴ共同軍の切り札となる万能戦艦。前方に宇宙船艦隊を一撃で全滅させてしまうほど強力なビーム砲を3門と、ベクトラの主砲にさえ耐えられる広域展開ビームバリアを備えた、純粋な攻撃のためだけの戦艦。


地球連邦軍

モビルスーツ
ΖプラスC1型
ΖΖガンダム
νガンダム(型は量産型でもHi-νタイプでもなくオリジナル型をしている)
ジェガン
ESMジェガン(強行偵察型ジェガン)
リ・ガズィ
アッシマー
ジムIII

軍艦
ラー・カイラム級
クラップ級


ネオ・ジオン/ヌーベルエゥーゴ共同軍
モビルスーツ
ザクI
最終生産型ザクII
ザクIII
ドライセン
R・ジャジャ
ゲーマルク
量産型キュベレイ
ギラ・ドーガ
ヤクト・ドーガ
軍艦
レウルーラ
ムサカ


| GUNDAM | 22:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

改めて・・・凄いと思うわ。

この、セイント・ビーストという作品。
元々、スピンオフである作品でありながら、本家の作品よりも目だってしまっているこの作品ですよ。最初、男である私が見てみようと。思ったとき、馬鹿みたいに、悩んで、結局観ましたよ。
正直、悩まなくても、面白い作品ですよ。
ね。
悩んでた、私が馬鹿に思えるほどに、面白いです。何を悩む必要があったと。お前は、これまで、偏見の目で見ずに、アニメを見てきたじゃないかと。
女性向けの作品だから、差別するのかと。
そう思える、自分が腹立たしいですね。
ここまで、面白いとね?
シヴァが面白いし、カサンドラと、レイは娘・・・じゃないわ・・・息子に欲しいし。ゴウが、家にいたら、便利だし。シンに勉強教えてもらいたいよ。ルカと飛びたいよ?
ユダに癒されたいよ(変態か・・・?)。
ルシファー様ね。カッコいいよ。正直、部下になりたいよ。パール、可愛いしね。パンドラの最初のイメージが、壊れたけど、彼も魅力的な人間の一人ですよ。
ゼウスに尽くすところが、良いじゃないですか。何があっても、ゼウスについていきます余滴名ね。ああいうキャラ、いいね。後、出番少ないけど、男前であるサキとかね。
さらに、キャストですよ。
速水さんいるわ・・・
森川さんに・・・
桜井さんや、石田さん・・・緑川さん・・・
どれだけ、豪華だよ!凄いぜ!?
セイント・ビースト。
ますます、このセイント・ビーストの世界に、温泉の如く、長く長く浸かって、その魅力をもっと・・・ね?知りたいですよ。
勉強したいですよ。
お陰で、最近、大学で暇な時に歌う鼻歌は宮田幸季さんのね?「Four Seasons」歌わせて、頂いておりますよ。
また、歌だ。歌も凄い良い歌だ。ここまで、良い歌だったんだ!そう、おもっわ競るものが、この作品にはあるね。寺島さんが参加している、.『光陰叙事詩天使譚~エンジェル・クロニクルズ~』がね。一番好きなんだけど、歌えない。今度、カラオケに行く時まで練習しておきますよ。ハイ。正直に言います。ガンダムとか、そういう、歴史ある、ロボットアニメを除いて、先入観無しで、一番面白いと思いました。
男の私でも楽しめる!!
はい。
そう思いましたね。正直、どこぞの文庫の、ドタバタお嬢様コメディー・・・クロスした作品じゃないと、お嬢の奴は今、書けません。歴史はお嬢の方が深いですけど、セイント・ビーストの方が良いですね。ここまで、はまったのは、リリカルなのは以来ですよ。うん。なのは<セイント・ビーストかな・・・この二つは同じ、スピンオフなんですよね。やっぱ、スピンオフがはやる時代なんでしょうかね。でも、ARIAとか、良いよね・・・ああいう、癒し部門アニメは、ARIAとスケッチブックみたいな?って、話戻そう。ドラマCDの予約もしました。某動画配信サイトで、見ました。ある限りのライブ映像。アニメ版も、全部見ましたよ。やっぱり、愛されている作品なんでしょうね。素晴らしいですよ。感動物ですね。何だか、自分でも何を言っているのか解りませんが。
これからも、セイント・ビーストと、よろしくやっていきたいですね。

| セイント・ビースト | 00:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あざーず?

今日は、セイント・ビーストの主題歌的なCDを買いに行くために、アニメイトまで言ったのですが・・・置いてないという・・・ね?欲しいのが無かった。聖獣降臨編のOP・・・聖なるけものたちって奴さ。
んで、そんななか、セイント・ビーストOthersなるものが。ネットラジオのほうでも、そちら側の声優さんが、出てきて至りで。某、百科事典サイトでの結果・・・
あらすじ
フォルトナ村に住む医者見習いの少年・ユリウスと盲目の実兄・オーディンはフォルトナ村に住む良き仲間達に囲まれながら平和に暮らしていた。ある日傷だらけのシャーマンの青年・ミュウと助けた事からユリウス達の運命が変わる…。それは村に忍び寄る闇が近づいている事を密かに暗示していたからだった。
だとさ。
三巻置いてあった。
基本的に、どんな展開になるのか気になるので、知っている方は、是非とも、吉報を。
この際、なのはと、セイント・ビーストのクロスでも、やるか・・・?いや、でも、カオスな展開になるから、やめておこう。セイント・ビーストは勉強不足だしね。

| セイント・ビースト | 23:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年02月