| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

影山ヒロノブさん

と、言えば、何よ。
って昔、カラオケで盛り上がったんですが。

影山さん、熱い歌も良いけど、でも、それバラードもすげー良い歌を唄うんだよね。
残念だけど、これが知る人ぞ知る名曲なっちゃってるのがどこか辛い。
しかし、ネットにつないで世界の広さを知ったころ、影山ヒロノブさんの歌のカッコよさを考えて見ると・・・・・あれ?「ドラゴンボール」の主題歌って……
いや、カッコいいんですよ。
かっこいいんですけど、やっぱり、物足りないよなーって。
ってなったんだよね。
ってか、レイジー時代の影山さんの声が艶っぽすぎるって言うねw
一瞬、本当に影山さんかよ!wってなったくらいには凄いんですよね。
あの歌声ねー(つ・ω・)つ
まぁ、そんな感じで、あの、ネットに触れて影山ヒロノブさんの色んな歌を知りましたがね、KAGE時代のものとかね。それも良いんですけど、あの、マイナーなアニメの主題歌を歌っている影山さんの歌で、一番好きな奴なんですけどねー……そう、これがネットに出会ってしまったらもうね。
あれですよ。



MDガイストの非情のソルジャー……カッコええんだわーこれー

| 音楽関係 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

微炭酸


そういやおととしくらいから乃木坂からJUICE=JUICEというアイドルの楽曲のレベルの高さにハマりましてね。友人に誘われてですね、ライブとか行ったんですよ。
それが、凄いのよ。影山ヒロノブレベルで歌唱力がスゲーし、全員のルックスが坂道や48系列をはるかに凌駕して、まぁ、お綺麗なお嬢さんたちだこと。
モー娘圭なんですかね?そこは、良く知らんのだけど。
何で、今、言うねん。
って話なんですけどねー
あんまり、あの、話す機会がなかったから、あ、去年の今頃の思い出、一応、ここで語っておこう-
って感じでねw
そんな感じですね。
すげー良いですよ。
下手に、野郎に媚びた歌じゃないんですよね。JUICE=JUICEの楽曲って、そういう意味で、AKBとか、乃木坂とかよりも、個人的には好印象ですわ。

| 音楽関係 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハッチポッチステーションの影響ってデカい。


いやぁ、スティービーワンダーのパートタイムラバーって最高だよなー……
割と真面目に百合不足だった時、この歌を「付き合いたて男女のカプの女を女が寝取る」ってドラマを連想しながら聞いてた。いや、実際、これはすげー良い歌だし、メロディラインもかっこいいんだけど大雑把に言えば不倫や浮気の歌なんですよねwその意味を聞いたときには、こういう百合の歌として……
って言う、そう言う衝撃ですよ。

そんな感じで、久しぶりに洋楽を聞いたなーって。思えば、ハッチポッチステーションと星野源が、この前、コラボして、そう言えば、あれで洋楽を学んだなーって感じでさ。思えば、あれがなければ洋楽なんて興味ないまま住んでいたような、そういう感じがしないでもないんですよね。
いや、別に洋楽フリークってわけじゃないのよ。寧ろ、人より聞かないタイプ。って言うか、もう人から見れば、「お前、そんなの誰だって聞いてるよ!w」って言われるレベルの人間ですからね。
だから、そういう意味でも、あまり知らないタイプではあるんだけど、でも、あの頃、ハッチポッチで知ったやつとか、そこから派生して聞いたりしたやつをさ、久しぶりに聞くと、やっぱり、良い曲って言うのは言葉が解らずとも……いや、何でもない。やっぱり、良いですね。自分が好きな洋楽が出た時に自然と踊れるって言う。
んで、やっぱり、素晴らしい歌手ではあるんだけど、ああいう楽曲が出た頃、日本じゃフォークや、演歌だったんだろうなーって思うと色々とねw
いや、演歌やフォーク、そんな好きになれないタイプだったからw寧ろ子供の頃、物心ついたときには「マクロス7」だった人間ですからねw
ただ、やっぱり、こう言うのってかっこいいんですよね。
塩化にはまらない人たちって、こういうスタイリッシュさに心を奪われているような、そういう部分があるんだよね。こういう影響を受けて、TMNとか、ACCESSとか、後に様々な方角に影響を与えてきたんだろうなーって思うと、やっぱり、洋楽の力って言うのを改めて感じますね。
スタイリッシュなカッコ良さ……
スゲーよな。
そして、そう言う方面に行った人は、改めて洋楽を聞いて、どんどん、その虜にはまっていってしまうという……
危うさよー
お母さん、凄い。
って思いました。
でも、私らの世代のガキの頃って、そう言う洋楽の知識が基本、ハッチポッチステーションだった。って言うのはデカいよね。グッチさんの本家をリスペクトしつつ、動揺と混ぜて、色々とやるって言うねw
そこから入口に入れるような、そう言うスタンスでもある、あの番組って本当に凄かったんだなーって思いました。割と真面目に、そう言うことを思ったりしましたね。


Earth, Wind & Fireの「 Let's Groove」とか素晴らしいよなー。


レイ・チャールズの「Hit the road Jack!」とかもね、素敵よね。


Easy Loverも好きだね。


ジョジョ1期のエンディングにも使われたYESのRoundaboutもね、素敵だよね。

| 音楽関係 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Kissからはじまる時間は若さの味方っていうあれ。


ウルトラマンティガの影響か、結構、ジャニーズに……とはいえ、V6とキンキキッズだけなんですけど、この二つにはまってた時期があって、この二組が、全線で頑張っていたころを思うと、このころのジャニーズって神だな。って思うようになってw

私は、堂本剛派でした(=ω=)

なんか、うちの学校は剛派が多かったね。
不思議と。
ジャニーズのライブの裏方の仕事をした時、キンキや、あの、V6さんを見たんですけどね?やっぱり、すっげーかっこいいんだよねw今、嵐とか、なんか、よくわからない人が多くいますが。
なんか、あの人らはついていけないというか、なんというか。
キンキやV6のようなクールさを感じない。
っていうのは、もう自分が年を取ったからなんだろうなーと。やっぱり、V6とか、そこらって、自分の中ではさ、あこがれのお兄さん的なポジションなんだよね。
それで、生歌もすっごい上手いし、かっこいいの。
そこ行くと、最近の子たちって、なんか、そういう雰囲気を感じない。だからだめなんだろうなーって。親近感に近い何かで、それこそ、それこそ、キンキやV6って自分にとっては手の届かないかっこいい兄ちゃんってところがあって、それ故に、男性からも多く慕われていたのではなかろうか?
とか、そんなことを考えてました。
真ぁ、でも、今の男子学生から見る今のジャニーズアイドルってどうなんですかね?そういうポジションの男性アイドルっているんですかね?
久しぶりに、Kissから始まるミステリーを聞いてて、そんなことを思いました(=ω=)

グルミク辺りでカバーしてくれねーかな(=ω=)

ジャニーズ、厳しいから山下達郎版ならOKでるかね?まぁ、カバーしたらしたで「いや、これはKissからはじまるミステリーのオリジナルにはかなわねーよ。」って文句言いそうだけどw

Kissからはじまるミステリー

それで、あの、この曲を最近のジャニーズがカバーした動画を見たんだけど、やっぱ、オリジナルにはかなわないなーってw思いましたね。いや、これは自分が年を食ったからなのか、それともオリジナルのキンキキッズが凄いからなのかwよくわからないですね。
時折、やっぱり、番組を見るとかっこいいなーって思うしなー。
山下達郎の楽曲とキンキキッズのかっこよさが見事に、混ざり合って、Kissからはじまるミステリーは一番、好き。世間は硝子の少年とかいうけどさ。
これが一番ですよと(=ω=)
やっぱ、こんなかっこいい兄ちゃんたちは、いねーなーっていうw
スーパー戦隊や、メタルヒーローとかにはいなかった、本物の兄ちゃんっていう、そういうポジションだったんだろうね。自分の中では。
ただ、あの、良い歌ではあるんだけどー今、改めてライブ動画とか、そういうの口パクだなーって思わせるほどに正確な唄って言うwまぁ、明らかに音源がCDだな。って思えるほど、どのライブ映像も、どれも音程が全部、同じっていうねw明らかに加工した部分とかあるからさ、子供の頃って好きなものに対しては純粋だからさ、「あ、やべー、プロのアイドルって本番でも、こういう声を出せるんだ!」ってなった思い出がw
今、思えば、これほど露骨な口パクが許されてたのもすごいよねw
まぁ、それだけ、キンキキッズってすごかった。それでもダンスで全力で魅せるんだけど。
ま、まぁ、あれだよ。
このころ、多忙だったし、こうして疲れを取らないように精一杯、あのやってたのよ。
生歌版を聞きたいんだけど、どこにもないんだよね。
ってことにしておこう。
はい、ごめんなさい(=ω=)
ついでに昔は高音を維持して唄えたんだけど、今、無理だろうなw
嵐じゃダメなんですか?
ダメです。
なんか、嵐は違うんだよなー(=ω=)

| 音楽関係 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ライブで曲が始まる前の「おいっ!おいっ!」って叫ぶの正直、いらない。






さて、まぁ、今日は、まず、こちらの三つのライブ映像をご覧いただけますでしょーか。
一つ目は、私が初めて参加したロックバンド「school food punishment」のライブ。
二つ目は去年のスタァライトのライブのシークフェルトのライブですね。
三つ目は最近、私が応援してるアイドルのライブ。

さて、この二つの決定的な違いはお判りでしょうか?
これが解れば、まぁ、タイトルの意味も解る。
って話なんですけどね。

さて、まぁ、私は、あの音楽のライブに関してはアニメでも邦ロックでもなんでも行くタイプなわけですが。以前はライブ関係の仕事もしててその関係で乃木坂とか、AKBのライブに行っていたわけですが。
今回は、前々から色々と言っていることなんですが。
ライブにコールって必要なくない!?ってことなんですよ。
さて、まぁ、今回は、あれです。
所謂、コールってやつです。
「おい!おい!」ってのは、あれも個人的にはコールレベルで気持ち悪くて迷惑な奴なんですけどね。正直、乃木坂もそうだけど他のアーティスト含めてライブとかでのファンの汚い雄たけびは正直、勘弁してほしい感は結構ある(つ=ω=)つ
あれ、結構、萎えるんだよね(つ=ω=)つ
あの、まぁ、面倒くさいからこれは自分で検索してほしいんですけど、ガチ恋口上とか、イントロが始まってからの「おい!おい!」って叫ぶ奴とかね。
これ、何気に女性アーティストの場合だと殆どあったりする。アニメで言えば、バンドリ、ラブライブ、アイドルマスター、そしてアイドルで言えば、ハロプロとか乃木坂とかもそうですよね。
だから、やっぱサカナクションとかさアイドル系列じゃない自分の好きなアーティストのライブに行くと、やっぱり、そういうの聞き苦しい耐え難い雄叫びって言うのが全く無い。って言うのが凄いありがたい。
ただ、バンドリ関係はライブ映像とかMXとかでやるけど、そう言う変なコールとかがあるから行きたくない。
最近で言えば、もう、スタァライトのライブにさえ出てきてしまった。
正直に言えば、私にとってコールって必要ないものなんですよね。そんなものがなくても、アーティストのライブって面白いんですよ。
それが、あれです。
そういう輩に限ってさ。
「じゃぁ、家で聞けばいいじゃん」
って言うけど、そうじゃねーじゃん!
CDと生じゃ、全然、違うじゃん!ライブで聞く、いつもの歌の違った迫力とか、そういうのがあるのに、そういう生故の魅力や迫力とか、そういうのを全部、、そういうの壊すなよ!ってなるじゃん。生の歌を聞きに来てるわけだしね!?お前らの変な声なんて聴きたくねーんだよ!って、そういう心境なわけよ。
アーティストの生の歌、お前らの変な声が全くない、歌を聞かせてくれよ!
ってなるわけ。
だから、男性アーティストの場合ですよ。
そういうのがないのよ!!
でも、アイドル関係になると絶対に出ちゃうの!!!女性の!!!!
ジャニーズとかは、知らないけどね?!
私は、ほら、あの女王蜂や、Acid Black Cherryとか、サチモス、FLOW、サカナクション、[ALEXANDOROS]などなど、色んなライブに行きましたけど、正直、ね。
やっぱり個人的には好きな曲が始まる前にさ。
「おぉぉぉぉっ!」って歓声が出るくらいはりますよ。それくらいは個人的に良いんですよ。
でも、イントロを壊すような「おい!おい!」ってやつを延々とするでしょ!?それはいらないのよ。んで、歌が始まってからも声優の名前を叫ぶとか、そういう空気を壊すようなことを、このサチモスとかのライブの場合は、絶対に無いんです。
自分が言ったライブが、そうである可能性もあるんだけど、でも、全部、参加して、全部、それがなかった。歓声だけなんですよ。
まぁ、こう言うことを言うとさ。
「いや、コールできないライブの何が楽しいの?俺たち、アイドルたちをもりあげてあげてるんだけど?」って勘違い発言があるんですけど。
じゃぁ、お前、サカナクションとかのライブに行ったことある!?ってなるわけ。コール無しでも生の音楽でファンを魅了する、それがアーティストのライブにおける仕事であり、それを楽しむために来ているからこそ、一緒に盛り上がる。ってスタイルなんだろうけど、でも、それって、気持ち悪い声を出す必要ないしさ。
このライブさ。
こうやって歌を聞いて酔いしれる様に体を動かす。
音楽に合わせて身体を小刻みに躍らせてさ。ちょっと、指を鳴らすような仕草とか、そういうのをする楽しさって言うのが、自分の中で正しいライブスタイルだとは思う。
変なおっさんの声で歌が、なんか、ね。染まっちゃうのは嫌だよね。
変な声を出さずに音に身を任せるライブ、これが一番最高なの。
わかる?
乱暴なことを言うとさ。全てのライブがコール禁止になってほしい。
こういうことなんですよ。
サカナクションとか、そういう男性多めのアーティストのライブの楽しさって言うのを知らないのか!?って思うし、言ってしまえば、そこに、男性女性は関係なく、本来、女性メインのアーティストのライブも、こういうサカナクションの様なライブとかで楽しめるのではないか!?
って、真面目に思うの。
前々からコール無しのライブの何が楽しいんだ?とは言われていますが自分の言ってたバンドのライブは普通にコール無しで音楽を聴いてもかなり楽しいので、これが一番の理想とするライブの形です。
ましてや、スタァライトとか、そういうもののクラスになると、やっぱ、そこまで行けますよ。ってか、できるよ。そういうサカナクションレベルのポテンシャルを持ってるもん。
だって、スタァライトって、だって、舞台のお芝居のお話ですよ?客は静かに、その舞台のドラマをかみしめるものですよ?なのに、なんで、歌になったらおっさんの、あの「おい!おい!」って変な声が入ってしまうの!?本当にあり得ないわ!ってなっちゃうのよね。
勘違いファンはさ。それを知らずに自分たちが、この会場の主役であるかの如く奇声を発したり、ジャンプしたり、気持ち悪い口上をしたりさ。

バカじゃねーの!?

お前ら、主役じゃねーから!

変なリアクションすんな!バーカ!!

って、真面目に思ったりする。
だって、こっちはオタクらのコールを聴きにライブに行ってるわけじゃねーよ(つ;=ω=)つ
コール無しで音楽に乗れるライブの最高さはヤバい。あれを味わうと、アイドル系のライブは、やっぱり醜く感じてしまうね。
初めてのライブが今は解散したSchool Food Punishmentってバンドで、それが、やっぱりコールとか、そう言うのが無い客が音楽を聴いてノルタイプのライブだったので、そういうのに慣れた後に初めてアニメ系やアイドル系のライブに行ったとき愚にもつかないクソキモイコールが響いて正直楽しめなかった。
重傷だとは思うだろうけど、でも、そう思うなら、じゃぁ、一度、この手のライブに来て音楽を楽しんでみなよ。ってなります。
コールを求める時なんて、アンコールだけで良いんだよ!!それか、アーティストがコール&レスポンスを求めてきた時くらいで良いの!!お前ら、出しゃばらないで!?ってなる。

本当にもうね。
サカナクション、ASPARAGUS、[ALEXANDROS]、Acid Black Cherry、シド、サチモス、女王蜂等など、最高だから。この手の、もう観客のコールが入らない、ライブって言うのは本当にもう音楽に身を任せて身体を小刻みに動かすライブは本当に最高だから。ASPARAGUSとか、もうファンが叫ばない代わりに肉体で曲の良さをアピールするのでね。
やっぱ、声じゃダメなんですよね。多分ね。
あの瞬間に、もう会場のファンとアーティストが一つになったような、最高の瞬間ですよ。

| 音楽関係 | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT