| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

自分にとっては偉大なアイドルだった。

BubI9nzIIAAR43H.jpg
そんな感じで、白石麻衣が乃木坂46を卒業して、自分が乃木坂46を好きになった理由っていうのは、この人の存在があまりにも大きかった。ちょうど、48Gにも失望し始めていた時期でもあったし、そんな中で、白石麻衣さんと松村沙友里さんの関係が、スッゲー、百合百合しくて。
ElSv_ncU8AIqRJL.jpg
リアルだから、本当に、そういうわけではないんだけど、一種のバディ的な関係が凄い百合的な感じで、すっごい好きだったのよ。最近は、あまりいちゃつかなかったりとか、そういうのがあったんだけど。
一時的に百合妊娠的なSSを書いてた時は、百合カプの子どの名前に、白石麻衣の名前を付けたりと、それくらいには好きだったなーって。
ElbN5CxVgAAOHuB.jpgElbHhZIUUAAQFof.jpg
これでも、まぁ、さゆまいに関しては握手会にも行きましたしね。
初めてアイドルの握手会に行ったのが乃木坂46で、松村沙友里さんと白石麻衣さんだったから、そういう意味でもスッゴイ感慨深いアイドルなんですよね。
スッゲー綺麗な方なのよ。
リアルで見ても、写真やテレビで見ても、そういう意味で、すっごい方だったなーと。それでいて、アイドルとしての矜持を誰よりも守っていたという、伝説が色々とあってさ。
そんな彼女が、乃木坂から抜けるというのは惜しいというか、なんと言うか、でも、年齢を見ると、23くらいの感覚だったのよ。まだ。でも、28で、衰えることを知らない部分、これから年を取っていくにつれて素敵な年の取り方をしていくのだろうとも思えてくるわけですし。
応援はしていくけどね。
でも、やっぱり卒業ともなると、松村さんとのイチャイチャが見れないのは、やっぱり寂しいものがあるなー。いや、個人ブログかなんかで、これから出てくるだろうとは思うけど、やっぱり、彼女等はリアルだし、友人以上の関係を抱いていないとは思うので、そういう意味も含めてアレだけどねw
いやぁ、うん。
まぁ、リアルでの思い出と言えば握手会での気さくな部分とか、こういう感じだから、この人は乃木坂でトップアイドルになったのだろうと、そういうことを考えたりするくらいには素晴らしい人だった。
まるで、自分がごみのようだ(=ω=)
まぁ、そんな感じで、これから乃木坂は、白石さんが抜けた分だけ色々と苦労はするけど、それはまた、誰かが輝くきっかけになるということでもあるし。
どうなるかね。
彼女にとっては、最高の思い出になったようですし、後輩の面倒見も良かったようなので、やっぱり、それに対して、所謂、マリみてのスール的な感情を抱く後輩も無きにしも非ずだったようなので、彼女の遺志を継いだ後輩が乃木坂を輝かせてくれることを望みます。
改めて、卒業、おめでとうございます(=ω=)
2014y06m09d_001956620.jpg
tumblr_n8nqoeZuEX1qhx9ubo1_500.png


さゆまい、大好きだったなー(つ=ω=)つ
tumblr_n6v7ighEaW1qhx9ubo2_250.giftumblr_n6v7ighEaW1qhx9ubo4_250.gif

めでたいことではあるんだけど、やっぱりさゆまいが見れなくなるのは悲しいw
乃木坂の冠番組のバレンタイン企画は本当に楽しかったなー(=ω=)

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

似ているようで似てない、AKB0048とマクロスΔ

2013y01m28d_091834233.jpg
そんな感じで、ツイッターで見かけたAKB0048とマクロスΔが似ている。とか、そういう意見を見て、自分なりに、それらを見比べてみたわけでござーますが。
最近の渡辺は後輩のわるぐちをネットに書いちゃった時点で、かなり引くんですが。
なぎちえは別格です。声が渡辺でも、渡辺と言うわけではないから、なぎちえは別格。
ただ、自分としては、それほど惹かれなかったんだよなー。マクロスΔと言う作品に。いや、面白いとは思うんですが、AKB0048ほど惹かれることは無かった。
って、ことで、AKB0048を一話だけを見直したりとか、そういうことをしていたんですがね。
ふと、マクロスΔと #AKB0048 が似てる。と、言われながらも自分としては、0048ほどΔに惹かれなかった理由ってのは、多分、一話目からの感情移入から来るものかもしれない。と、思った。
AKB0048 の一話は凪沙のアイドルと言う未知の領域に踏み込むになることの憧れと恐れ、家族と別れる辛さと寂しさと衝突、そして決断を一話丸ごと使って出来る限り印象に残るよう描いたから感情移入出来る。
マクロスΔはソレを感じなかった。
凪沙を極めて普通の女の子として描くことによって人がアイドル対してなりたいとか、憧れとか、不安、そういう部分を強く描くことによって感情移入しやすいキャラクターになっているんだなー。岡田さんが、そういうのを意図したかどうかは知らないけど、これがかなり惹きつけられるんだよねー。
そんな感じで、突然、彼女が覚醒して訓練もなにも受けていない銃弾が飛び交う戦場の真ん中に突っ込んでいっても、なにも湧かないし、寧ろ、「こいつバカだろ……?」って思っちゃうわけですよ。
圧倒的な描写不足って言うのは、キャラクターを単なるバカにしてしまうのかもしれない。
これは、ヴァルキリードライヴの処女まもりさんに似て……ねーよ。
なんていうか、マクロスΔは全体的にライブ感重視って感じだよね。
そうして要素を出来るだけ突っ込んで行こうとはしているんだけど、寧ろ、大事な部分もライブ感で流しちゃったから、なんか、微妙な物に思えて仕方ないんだわなー。
世界観的なあれもあるんだろうけど、フレイアが魅力的には、まだね。
堅実にAKB0048のように物語を作る。ってスタイルでは無いのかな?って思えてきた。
あの行き当たりばったり感は正直、河森作品で言うアクエリオンシリーズに通じる物が結構あるような気がするから、自分としては0048とは違う気がするんだよね。
まぁ、AKBが題材だからーってまともに内容、覚えてないで見た気になって、勝手にマクロスΔは00の上位互換だと思っている人も多いんだろうけどね。
凪沙の場合は、さらに、あの後「認識は甘かった」ってアイドルになる覚悟を再び決意して、そして、アイドルとしてトップに君臨する組織に所属する中で最高位の輝きを発すること、認められることのむずかしさを描いた作品でもあるわけですからね。
なんていうか、マクロスΔは全体的にライブ感重視って感じだよね。
そうして要素を出来るだけ突っ込んで行こうとはしているんだけど、寧ろ、大事な部分もライブ感で流しちゃったから、なんか、微妙な物に思えて仕方ないんだわなー。
世界観的なあれもあるんだろうけど、フレイアが魅力的には、まだね。感情移入が出来ないからリンゴ農家を継いでろよ。ってなる。
堅実にAKB0048のように物語を作る。ってスタイルでは無いのかな?って思えてきた。
あの行き当たりばったり感は正直、河森作品で言うアクエリオンシリーズに通じる物が結構あるような気がするから、自分としては0048とは違う気がするんだよね。
まぁ、AKBが題材だからーってまともに内容、覚えてないで見た気になって、勝手にマクロスΔは00の上位互換だと思っている人も多いんだろうけどね。
AKB0048 の場合は、凪沙が「認識は甘かった」ってアイドルになる覚悟を再び決意して、そしてアイドルとしてトップに君臨する組織に所属する中で最高位の輝きを発すること、認められることのむずかしさを描いた作品でもあるわけですからね。
恋愛要素を入れないことで各キャラクターのアイドルに対する価値観と内面を強く描いて、そしてぶつかり合ってきたからこその成長と最終回での確かな説得力っての話の中にあるんだよね。
故に、AKB0048 の百合描写ってのはそういう各キャラクターの内面描写から生まれる摩擦から生まれる物だと思ってる。
そうして二つの価値観の違う感情がぶつかり、摩擦を生んで影響されてライバルになり師弟等になって濃厚な百合を生むんだ。
マクロスΔを見た後に、改めて AKB0048 の一話を見たけど、やっぱ、後者の方が自分的には話はしっかりしてた印象はあるよ。
あ、マクロスΔとAKB0048を見比べての感想を書いてたけど、気づけば #AKB0048 の百合の魅力を書いてた。
仕方ない。
AKB0048百合は最近で言うヴァルキリードライヴレベルか、それ以上にハマった百合だしね。
最後結婚だし
前から言ってるけど AKB0048 のアイドル感ってマクロスΔではなく、マクロス7と似通ってんだよね。
アイドル、ロックバンドって媒体の違いはあるけど全員がバサラになれる資質を持った少女達だし目指す場所は歌による争いの除去だしね。
以上。
まぁ、どうなるかねぇー
2016y01m01d_100746015.jpg

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初森ベマーズ 最終球 もう少しの夢

2015y08m17d_001638198.jpg
まぁ、あの予想通りの展開と言うか、だからなんやねんって言うか。
まぁ、うん。
護れてよかったよ。
ただ、肩のあれとか、ちょっと色々とあったけどね。
しかし、展開が急すぎたのは、なんていうか、前後にデレマスと、牙狼があったせいなのか、感動とは無縁の世界にいた。
あまりにも予定調和で行くなら、それはそれでいいんだけど、途中でテンプレで似たような展開にしたのがイケなかったのか、なんか、良い感じなんだけど、どこか抜け落ちてる感じが強かったなー。
ってか、薄い。
一人一人のキャラクターの描写がねー。まぁ、杏岳居れば仕方ないんだろうけどさ。
もうちょい人物の掘り下げがちゃんとできてたら、結果は自分の仲じゃ違ってたんだろうけど。
2クールドラマとして描いてれば、何とかなったんかねー……
デレマスの1クールとか、そういう部分との違いは、やっぱり、個々の描写をしっかりしてたしね。
いや、これもしっかりしてる部分はあったよ。
橋本さん関連の奴とかね。
なんか、なんかね。
興がさめた最終回だった。

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初森ベマーズ第⑪球 夏の終わり、決戦のはじまり

2015y08m08d_005156659.jpg
なんだろう。
デレマスに比べると弱い。
続けてみているわけですが、まぁ、なんか、あっちが濃厚な感じだったから、こっちが弱いとでもいうべきか、なんというか。うん。
ただ、なんか、親父の関連の話は、もうちょい早くやってもよかったのでは。
そういうことを思っていたり。
なんか、弱いんだよなー。全体的に。
それがもどかしい。
いや、初森公園を守る理由がないとか、そういうのも、もっと、仲間との思い出があるから。って、理由がなくなるのを中盤に出しておいて、思い出に関しては、今回の話で持っていくような感じにすればさ。
良かったと思うんだよなー。
なんか、毒舌になっちゃったね。仕方ないね。
惜しいなー……
まぁ、牙狼の前座として見てたから、これくらいが調度いいんだけど。

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「初森ベマーズ」第⑨球 幻の変化球 VS 秘球「魚群」

2015y08m29d_002527354.jpg
まぁ、自惚れ展開は来るわな。
最近、BEBY METALなるメタル系アイドル?にハマっている月さんです。
まぁ、だから、なんやねん。って話なわけですが。
そのメンバーの一人が、乃木坂の中元さんの妹だと言うことで、妹さんは色々と活躍している中で、姉は13枚目のシングルで選抜に入れず。って、感じですが……その心中とは如何な物なのだろうか。とか、考えるけど、755とかで気軽に聞けないよね。こういう質問ってね。
まぁ、そんな感じで変化球対決ですか。
まぁ、なんか、良い感じにスパーンって勝つんだろうなーとか思いながら見てる。しかしながら、王道パターンであると言うのに同じような展開でもハマれる、ハマれない。って言うのはあるんですが、その理由って言うのは、やっぱり人物の描写とちゃんと一話ごとテンプレ通りでは無いと言うことの大切さだと思うのです。最近、色々と本を呼んでます。そこはどうでもいいとして。人物の描写はちゃんとやっているのですが、話の展開がワンパターンだから嫌でも中だるみと言うか、そういう感じになってしまったのが、この作品の惜しいところだと思うのです。
まぁ、特撮を除けば今期のドラマで一番面白いんですがね。
そんな感じで寝るか。内容、あぁ、勝ったね。
勝たなきゃやってられないからね。
良い百合だった。

| AKB・乃木坂 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT