| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ガンダムAGEを見た後に、これを見るべし。


機動戦士ガンダムAGE (MOBILE SUIT GUNDAM AGE) 09 【豪華版】 (初回限定生産) [Blu-ray]機動戦士ガンダムAGE (MOBILE SUIT GUNDAM AGE) 09 【豪華版】 (初回限定生産) [Blu-ray]
(2012/10/26)
山本和臣、神谷浩史 他

商品詳細を見る

AMAZONのレビューは酷い。
それは仕方ない。自業自得。
そんな感じで、総括しようとは思ったけど、総括する気にもなれないアニメになってしまった、ガンダムAGEと言う、何か。いや、なんていうかですね…本当に、これはなんだったんだろう・・・って言う、あれが強くて強くて・・・まだ、戦場でラブコメをやってた・・・

マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 1 朧月の衛士 (ファミ通文庫)マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 1 朧月の衛士 (ファミ通文庫)
(2007/12/25)
吉宗 鋼紀

商品詳細を見る

あの、トータルなんとか・・・?
って、言うアニメよりも、酷いように感じてしまった感…
不知火ちゃんも泣いてるよ!!!!
まぁ、あれも、酷いけどさ…
あまりにも、あの週はAGEの最終回が酷過ぎて、げんなりしてしまった感…
だから、戦場のラブコメをまともに見てしまったのかもしれませんね…
えぇ・・・
本当に、あの、ガンダムAGEは酷かった。
まぁ、それもね!
明日から、ジャイロゼッターなるアニメが、巨大ロボットアニメが始まりますので、あれですよ。
面白くなって頂ければ…
まぁ、それよりも、あの、ガンダムAGEの言いたいことの8割ほどの言ってくれている、この、あれです。
えぇ・・・
みてない人は、見てみると良いかも。
最近、あれですよ・・・
ブログを書く気が、ちょっと、堕ちてしまっている感…まぁ、なんていうか、それでもね…更新は続けて行きたいですよ。いや…マジで…
本当に・・・これだけは…はい。いや、しかし・・・
戦場でラブコメは無いよな…



















まぁ、なんていうか、この人の作るMADは良かった。
まぁ、あの、最終回のサブタイトル…
長き旅の終わり…
って言う感じで、まぁ、あの、私、途中から、見なくなっちゃったんだけどwwwまぁ、本当に、あの、旅を強いられてきた方々は、お疲れ様でした。
そして、ご愁傷さまでした。
そして、あの・・・
本当に、お疲れさまでした…
でも・・・戦場でのラブコメはねーよなー・・・・・・・・・
な・・・?

| 動画 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こんなんで、昔を思い出す。

何打だかんだで、昨日ほど一日を無駄に過ごしたと思う感覚は無いと思うわけで。
まぁ、動画を見ていたりとね。
昔のOVAのロボットアニメのOVAですよ。
何と言うか、凄い、懐かしい。
子供の頃、無邪気にロボットアニメばかりレンタルしていたら、そういうのばかり覚えてしまった時期があったりと。
本当に、懐かしいな。
なんて、思いましてね。
そんな感じで・・・
ダビングとか、できなかったので、今、こうしてOPを見るだけでも、懐かしいです。

まぁ、動画ばっかり見て、寝てましたね。
まずは、これは。
OVA版ダンバインのED。
まぁ、内容は語るまでも無い、すごいものだったので、言いませんが。
この歌は、いいんだよなぁ・・・
ダンバインのOVA版は・・・

そんな感じで・・・レディウス。
プロローグ的な終わり方をしながらも、それだけに止まってしまったロボットアニメ。
メカデザインとか、結構、好きだったんだけどな。
これは・・・
未だに、続編を希望していたりします。

んで、鋼の鬼。鋼と怒鬼のデザインが、凄い好きなんだよね。
って言うか、この年代の作画が、凄い、かっこいいの。
何て言うか、この、鋼の鬼もそうなんだけどね。
まぁ、内容はともかく、絵の出来は凄い、いい。
話のほうは、まぁ、単純明快に終わる訳ですが。
ただ、正直・・・みたいな展開に人によってはなってしまうのかな。って、感じで。

・・・OVAじゃないね。
でも、普通に、続編待ってますのよ。
未だに・・・えぇ・・・
あの、衝撃的な最終回から、かなり、たちましたね。
とりあえずだ・・・続きが凄い、気になります。

とうとう、公式からも黒歴史扱いされてしまった悲劇の作品ですがね・・・
マクロスⅡ・・・
でも、中身は正直、よく出来ているとおもうんだよね。
イシュタルは可愛いし、ストーリーは今のアニメに比べて、よく出来てるしね。
本当に、良い作品だなと思いますよ。リアルに、マクロスⅡはね・・・仕方ないと思うけど。
ただ、見ないで、マクロスⅡを黒歴史!黒歴史!叫ぶ奴は嫌い。

| 動画 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

唐突に聞きたくなる。

シロヒカ
ってな訳で・・・
時期外れですが。
拾いものでございます。
皆、拾い物です。
此れも、拾い物です。
ichiiさんのシロヒカが可愛くて、モノクロでも良いから、シロヒカが見たい月です。
私が貼り付けるイラストなんて、皆、拾い物ですのよ。
まぁ・・・色々とございましてね。
あぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!劇場版のポケモンにシロナさんが出てこないー!!!!
シロナさんが出てこない=シロヒカがみれねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!
シロヒカ・・・
ポケモンといえば、シロヒカ。
シロヒカですよ。
ある種、シロヒカのためにポケモンを再会したのに。
シロヒカの為に。
シロヒカー・・・
アニメで、ヒカリがでてきて、相手はシロナさん・・・
もう、なぁ・・・
まぁ、行くんだろうな。
去年は、アルセウスでも、シロナさんがでてこないから行かなかったけどね。
ただ、セレビィが欲しいのよねwww
あはは・・・
まぁ、そんな感じで。
何か、下記の動画を見たくなったので、這っておく。
そんだけの話。
ARIAは悲恋百合としてみると、そっち方面も、最高傑作よね・・・

| 動画 | 20:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

黒子が面白すぎてwww


と、言う訳で・・・超電磁砲の黒子さんの動きがwww面白可愛いwww流石は、美琴の旦那さんであり、嫁であるって感じだよね。彼女の存在はwww
白井黒子という人間!
もう、可愛いですwwwそして、面白いですwww
彼女の、素晴らしさはね・・・!
その、愛なんだよ!!
美琴に対する、愛なんだよね!!
愛・・・!!

と・・・まぁ・・・こう、始って・・・

こう、来て・・・!

あぁ、もう・・・この、拗ねた?時が、素敵ですのよ。

なんというか・・・彼女の存在がすばらしいですwww

っていうか、本当に、新井さんははまり役だよなぁwww黒子にwww

| 動画 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歴代スーパー戦隊のOPを勝手に、ランキング付けする。

まぁ、スーパー戦隊シリーズの話なわけですが。なんか、ゴセイジャーとかね。
いろいろと、出てきて・・・まぁ、五人で、戦い、のちに増えるっていう、セオリー的なパターンは、結構、懐かしいと思うことがある。
と、まぁ・・・私、仮面ライダーはよく見るけど、スーパー戦隊は飛ばし飛ばし、見ちゃうのよね。
ゲキレンジャーも、そうだったし。
シンケンジャーも。
なんか、デザインが、私的に、ライダーの方が好きっていう、あれもあるんだけどねwww
あれですよ・・・
何て言うかさ・・・6人目ね?
それが、始まったのは、正式に、始まったのは、ドラゴンレンジャーからなのよね。ジュウレンジャーの。
個人的には、懐かしいなと思うばかりのもの。
近年でいう、シンケンジャーも、結構、好きだったwww
ディケイドと、コラボしたりと。
ああいう奴は、大好きだね。
まぁ、ああいうのは、無かったわけですが。
こう、単純な、子供向けストーリーに終わらない、部分が、私は、大好きで。
今、見ても、結構、考えさせられる部分があって、感動できるのよね。
こう、見ていると、こみ上げてくるものがあったりと。
結果的に、最終回は、良い感じで、終わるから、大好きだな。
ある種、結構、泣けた最終回もある。
そんな、感じで・・・スーパー戦隊シリーズのオープニングを、俺的に、TOP10で並べてみた!!
っていうか、ぶっちゃけ、ネタ切れに近い状態です。
10位.激走戦隊カーレンジャー『激走戦隊カーレンジャー』

FULL

カーレンジャーは、人によっては、黒歴史と思われるそうでございます。でも、私は、大好きだったな。見事に、笑わしてくれた、あの展開は、素晴らしいと思う。個人的に、笑い要素では、一番笑えた、戦隊物ですね。
9位.電撃戦隊チェンジマン『電撃戦隊チェンジマン』

FULL

チェンジマンは、出ている、物の中で一番、古いと思う。まぁ、結構、俺は、このデザインは好きだったりするけどね。そのあとの、フラッシュマンがちょっと、残念な、衣装・・・チェンジマンのOPは、戦隊モノの中で、かっこいいんだよ・・・!!
8位.魔法戦隊マジレンジャー『魔法戦隊マジレンジャー』

FULL

近年は、まだ、これほど、さわやかなOPは、まだ、無いと思う。最近ので、一番好きだな。
7位.鳥人戦隊ジェットマン『鳥人戦隊ジェットマン』


ブラックが、死んで、さらに、いろいろとございましてね・・・まぁ、幹部とレッドの愛憎劇は、凄かったな。ストーリーの重さ敵には、一番、こいつが重いと思う。また、ラディゲを超える敵は現れないだろうな。何故か、ブラックコンドルを踊るの青島と間違える。
6位.恐竜戦隊ジュウレンジャー『恐竜戦隊ジュウレンジャー』


話的には、ジェットマン的な暗さは無かったな。ドラゴンレンジャーが、途中から、出てきて・・・最初は、敵で、のちに味方になる存在ですね。そのシステムを、ちゃんと、作ったのは、これから。ブライ、かっこよかったな。いや、マジで。獣奏剣とか、マジで、好き。敵側の親子関係とか良く、描いててストーリー面でも、高評価。
5位.五星戦隊ダイレンジャー『五星戦隊ダイレンジャー』


ダイレンジャーはねー・・・全員が主役っていう、コンセプトが好きだったな。各話ごとに、その回にあてられる、主役の色が、名乗りを上げるっていうのが、好きだった。敵が、実は・・・!!っていう、真実も、結構、見れば、楽しめる。そういう、全員にスポットをあてるって部分じゃ、良かったな。
4位.未来戦隊タイムレンジャー『JIKU ~未来戦隊タイムレンジャー~』


スーパー戦隊らしからぬOP・・・って、言われてたけど、私は、結構、好み。重み的な、モノが、結構、伝わってくるような、そんな感じがして、あの、疾走感がすきだったなぁ・・・何気に、永井大の出世作品なんだよね。本人は、そのことを、誇りに思っているようだから、良かったよかった・・・
3位.高速戦隊ターボレンジャー『高速戦隊ターボレンジャー』


高校生がヒーローになる・・・そんな、感じの話、第一号だね。何気に、初めて見た、スーパー戦隊シリーズです。こう、ビデオでね・・・?初めて見た。レッドの人は、ジュウレンジャーのOPを、歌ってますね。青春を、まっすぐ描いた感が、個人的には、大好きだ。
2位.忍者戦隊カクレンジャー『シークレット カクレンジャー』


これは、思いで補正もあるけど・・・正直、かなり、好きな作品!!!スーパー戦隊シリーズでストーリー面では、一位!!と、いってもいい。手裏剣投げて、当たったりすると、英語が出る描写が、好きだったんぁwwwケインが、出てて、ピンチになった時、何故、ウルトラマンパワー度にならないのかと、疑問に思ったwwww
1位.電磁戦隊メガレンジャー「電磁戦隊メガレンジャー」


もう、歴代戦隊OPでは、問題なく、一位でしょ!!この、爽やか感と疾走感は、絶対的に、超えることの無いものだと思ってますね。作品や、OPを含めて、やっぱり、歴代の中に入るね。途中から・・・朝になったりと、それでも、早起きしながら、見てたなぁ。高校生ながらの、感情の形とか、よく、描いてたと思うな。何気に、今後、さらに発展する身近なデジタル機器を武器にしたり、メガシルバーの変身時間の問題とか、2分半の問題とかね。かなり、好きだったですね。アレ、きっかり、二分半なんですよ。また、当時から、今の、現実には不可能な、特撮シーンを入れてきたりしたんだよな。全ての話・・・無論、ロボット強化等にもちゃんとした、ストーリーがあって、良かった。ってことでね・・・
やっぱり、高、並んで、改めて聞く中で・・・
一番、最高な、OPは、メガレンジャーだねぇ・・・wwwやっぱり。カッコいいし、爽やかな感じがやっぱり、気持ちいんだよね。聞いてて。うん。
歌詞の中にある、100万倍のーって、いう、優しい感じの所から、一気に駆け抜ける感じが、大好きですねwww
この部分は、映像の方でも、確認してください!!
この歌の、かけぬけっぷりと、爽やかさがいいんだよなぁ・・・
カラオケに行って、謳うと、一番、テンションの上がる、戦隊物のOPですね。

ってぇ、ことで、第一位は、メガレンジャーでした!!
ふふふ・・・
メガレンジャーのOP,大好きだー!!!!!!!!

| 動画 | 19:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT