2023.04.26 Wed
『ウルトラマンブレーザー』
カラータイマーはウルトラマンにとってはウルトラマンの心臓のようなもの。その周りに模様として走り回っている赤と青の動脈と静脈のようなラインが入ったデザイン。
随分とアシンメトリーでかっこいいデザインになったもんだな。そういや、ウルトラマンガイアに出てきたゾグに似てるっていう部分からしてウルトラマンガイアのリメイクで行くんだろう。っていうのが、まぁ、TDGのリメイクをし続けてきた、ここ2年のウルトラシリーズの中にはあったんだろうとは思う。
そして、田口監督がメイン監督という感じで、まぁ、正直、信頼は円谷の監督勢の中で一番熱いと言えるほど信頼感がある人と言うのもあるからこそ、ある種、TDGのリメイクをやめて、もう新機軸としてのウルトラマンを出すために田口監督を起用したのは言うなれば大正解だよ。これ。
さらに、今回は序盤のタイプチェンジも今のところ、見当たらないようで……これは、どういうことなのだろうとすら思えてくる。
下手に玩具みたいな武器を持たせないところも良いよな。
ここまでの田口監督の言うSF的な作画作りに力を入れたりとか、過去作とのつながりを切って新たに作られた設定のウルトラマンと、そこ行くと、何気にウルトラマンガイアの基礎要素は結構、受け継いでるし、これはある意味ではガイア要素では?
ついでにウルトラマンブレーザー、タイプチェンジを今んとこ出さないのは、やっぱり円谷的には、基本形態を大事にしてないことに対する思いっていうのは結構、あるんじゃないかな?って。
だから1クール終了間際のパワーアップ回まで基本形態で行くのなれば、それのが良いと思う。
そんな感じで、設定も隊長格がウルトラマンになるとか、ついでに、妻子持ちっていうのは、今まで存在いていたけど、何気に、それが主役になるって結構、初めてなんだよな。
隊長がウルトラマンになると、結構、制約とか出てくるとは思うんだけど、それをどうやるのか、ある意味での中間管理職故のドラマとか、変身するまでのドラマが大変そうだし、それはそれで楽しそうだしなー
ついでに、なんか、隊長的な風格があるなーって思ったら。
仮面ライダードライブのハートを演じていた俳優さんが、ウルトラマンになるということで、あぁ、今回の設定にあってるはずだわな。
と、ちょっと感動したところもあったり。
さてさて、どうなることやら・・・・・
更にオリジナルの怪獣ロボットも出るということで、監督からすればメカゴジラ世代的な部分もあるから、やっぱり、そういうところもあるよな。
結構、楽しみだわ。
| ウルトラマン | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑