| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

レッドショルダー

5544bf95.jpg
敵の血潮で濡れた肩。

地獄の部隊と人の言う。

ウドの街に、百年戦争の亡霊が蘇る。

パルミスの高原、ミヨイテの宇宙に、

無敵と謳われたメルキア装甲特殊部隊。

情無用、命無用の鉄騎兵。

この命、30億ギルダン也。

最も高価なワンマンアーミー。

次回「レッドショルダー」。

キリコ、危険に向かうが本能か。


ってな感じで、スコープドッグ……
のようなものを作りました。
EqzY6GoVEAMOMca.jpg
とは言いつつ、リーオーなんですけどね。
リーオーを、無理やり、あの」ギルガメス宇宙軍第10師団メルキア方面軍第24戦略機甲歩兵団特殊任務班X-1」風に塗装しました。
外面はリーオーだけど、中身はトールギス高、ガンダム高、それくらいの強さを持っていたり、そういう性能を持っているのかもしれない、レッドショルダーリーオー。
恐らく、ペールゼンがモビルスーツを手に入れて、中身を総統、改良したんだろうというのはなんとなく、そういうことを考えていたりします。
文字通り、あの、これ全部ですね。
筆塗りで全塗装しました。
まさかの全塗装と言うことで、これは結構、苦労したなー……大晦日に作ったバルバトスルプスレクスよりも、普通に苦労は……しなかったな。いや、これは慣れなのかもしれない。
ついでにレッドショルダーの血のような赤は黒鉄色の上にクリアレッドを塗って紅い肩を塗装しております(=ω=)
Eqzax2zUcAAWzBu.jpgEqzZXQ8UwAcCgsE.jpg
ついでに、本来のリーオーとの差はこんな感じですね。
こうしてみると、全然、違うでしょ?
要ろとか。
緑はタミヤアクリルの深緑を利用して。
他はチッピングにクロームシルバー、黒鉄、焼鉄を利用しており、黒鉄と焼鉄に関してはフレームや関節部分に利用していたりしますね。
思えば、タミヤアクリルは使うの苦労したなー
水性ホビーカラーと全然、色合いが違うんですよ。
あれ……
マジで勘弁してくれや……ってなるほどには、結構、面倒なものです。
ただ、慣れると楽しいですね。
アクリルも。
さらに言えば、筆塗りで全塗装ですから。
ゲート跡が、よほどのことが無い限り、目立たないのよ!これが凄い!
いや、マジで。
正直、自分が作ってきたキットの中で一番、出来がいいと思いますよw
しかし、これで満足していられない!!!
次もまた何かを作ろう。
次はートールギスかなー(つ=ω=)つ
それともー、ガーベラテトラかなー(つ=ω=)つ
EqzSnysUcAEy8y9.jpgEqzSnNkU0AEZc8T.jpg
EqzSmnyUUAA_IB8.jpgEqzSmGzVoAYz0rf.jpg
ついでに、他のショット。
もっと、面白い奴を作りたいし、トールギスとかもいい加減、作ろう(=ω=)

| ボトムズ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

装甲機兵ボトムズ 孤影再び


装甲騎兵ボトムズ 孤影再び (角川コミックス・エース)装甲騎兵ボトムズ 孤影再び (角川コミックス・エース)
(2011/05/26)
高橋 良輔

商品詳細を見る

とりあえず…かなり、前に見たけど、感想を書くことをすっかり忘れていたような感じでございますけどねーえぇ。どんだけだよ・・・って言う、一年前の作品をいまさら…まぁ、そんな感じでですねー・・・感想は、なんていうか、まぁ…あれですよ。これは、小説版を読んだ人向けのサービスだなーと、思った。
元より、「孤影再び」をやる場合は、赫奕たる異端レベルで、話数が必要だと思うのだけれど、これは、2話分くらいの、量しかないわけで。
ぶっちゃけ、小説版を読んでないと何故、テイタニアがアレなのか。
とか、そういう部分はよくわからないと思いますわ。いわゆる、なんていうかですね・・・ファンサービスと言うか、なんと言うかな、そんな感じでございます。
ファンディスクよね…最初に、小説版を読んでから・・・
って、おもうんだけどね。
まぁ、ある程度の、あの後のテイタニアの補完と言うか、なんと言うか、そんな感じがしますね。んー・・・とはいえ、彼女も、キリコの毒に降りかかってしまった哀れな女ではあるよなぁ…ただ、キリコの毒に取りつかれたまま、その狂気に取りつかれたと言うべきか。
ロッチナは、そうなると・・・まだ・・・なんというか・・・哀れな存在とでも言うべきなのだろうか。どっちが、哀れなのか、どっちが救われたのか。
そんなことを考えさせてくれるのが、この孤影再び…キリコと言う毒から脱することが何とやらーって、感じでですね。
まぁ、再版されて良かったわ。なんて、思いながら…
アニメ版を見ていました。
って、感じでですね・・・

装甲騎兵ボトムズ 孤影再び  [Blu-ray]装甲騎兵ボトムズ 孤影再び  [Blu-ray]
(2011/04/22)
郷田ほづみ、富田耕生 他

商品詳細を見る

アニメ版を見ることを勧めますわ。
って、感じかなぁー・・・
まぁ、相変わらずのCGのATとか、他にも、あれです。
色々とですねぇ。
あと、なんか、あったかなぁ…
ココナとバニラ、ゴウトのやり取りも良いけど、個人的に、あれですよ。幻影編を見た方が何とやら・・・って、部分もあったりと・・・まぁ、ちょっと、歴史を垣間見る程度の作品としてとらえるなら、このアニメ版孤影再びは、良い作品のような気がしないでもない。
まぁ、この尺のアニメだとね・・・
ボトムズファインダーも、Case;IRVINEも描写不足敵な部分は否めないけど、そこは、あれじゃないかな。視聴者に想像しろ。って、さ。
言ってるような感じなんじゃないんですかね。
月さんは、そう思いますよ。
大体、これで、まだ、あれだけどさ・・・今日日のフジテレビとかでやってるドラマなんて、キャラが立たずに好きだ嫌いだやらないで、やんややんや煩いだけだもん。品が無い分、多少の描写不足感があってもですね、この、孤影再びは、面白かったと思うのよ。
あの、短い尺で孤影再びを描くなら、色々とあれですしね。
キリコのフィアナへの食材と言うか、自分のせいで巻き込んでしまった者たちへの贖罪とも見れる形で、幻影編が・・・なんて、思いながら。
まぁ、これも、アニメ版の孤影再び…は、幻影編のプロローグとして見ると良いかもね。
なんて、思いました。
以上

| ボトムズ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

装甲騎兵ボトムズ Case;IRVINE 感想 

2011y03m19d_084802248.jpg
いやぁー・・・泣かされたわー・・・
新規古参でも受け入れられる作り方だった感じがする。ichiiさん、見てみませんかね?これw
私的なことは、大分楽になってきた感じがします。
そんな感じで。舞‐HiMEスタッフが作った新たなボトムズサーガと言うことで。私的には、結構、好きかもしれませんね。ボトムズフェスティバルの一つと言う感じで。キャストも、スタッフも舞‐HiMEシリーズでお馴染の声優さんが多目かな。それでも、私的には、結構、好きな部類に入るかも。
むせないらしいけど、私的には結構、好き。久行宏和キャラは結構、好きだから、私的には良い感じかもね。
アービン、ペイガン、イシュルーナ・・・まぁ、それっぽい感じの世界だから、良いのではなかろうかと、思いますよ。これらのキャラはそれっぽい感じだし、結構、良い感じじゃないかな?正直。後、ボトムズにはそぐわない萌えキャラであるドナとか、キャラ的には良い感じで。ついでに、ATも従来のシリーズもカスタムメイドがあって結構、心ふるわせる物があったりします。
物語としては、下記を参照。
2011y03m19d_083457053.jpg
整備工場をしながら、裏では「ザ・ダーク」の名で負け役専門のバトリングファイターをしていたアービン・レスター。彼とのバトリングで手加減をされた事に憤るペイガンはアービンに固執する。一方、アービンの資質を見抜いたイシュルーナは強引な手口でアービンを手に入れようとするが、ペイガンとのバトリングの再戦は最悪の暴走を招いてしまう。
2011y03m19d_080059000.jpg
過去に深いトラウマを持って負けの専門の八百長を行う主人公、アービンに・・・
2011y03m19d_080056707.jpg
バトリングも戦場であるが故に殺すペイガン。
2011y03m19d_080205466.jpg
マッチメイカーのイシュルーナ。何て言うか、印象は歌姫をやってないシェリル・・・の、ような感じかな?声は遠藤綾さんだしねw
2011y03m19d_080529693.jpg
そして、ドナは可愛妹だと思うよ。いや、マジで・・・ロボットアニメで言う兄が心配なブラコンな妹。って、感じのキャラ。
2011y03m19d_082923837.jpg
シラフとか普通にかっこいいんだよなー・・・最初は普通のキャラかなと、思ったけど、やっぱり、良い奴でさ。

とりあえず、アービンの過去とかは何て言うかですね。クメンであったことなのかな?それとも100年戦争が舞台?と、ちょっと疑問。
何よりも、本当にドラマが良く出来てる感じがする。
さて、まぁ。アービンが結構、良い奴で、こういう主人公のアニメが最近は無かったりするわけで、結構困るわけです。やっぱり、こういうキャラは大好きだな。ってか、世のアニメはこういう主人公をもっと出せば良いと思う。ドラマの掘り下げとかも短いながらも良く出来てる感じで。
崩れやすいようで実は深い感じの絆を持っているレスター兄妹は好きだな。
正直、出てくるキャラが全員嫌いになれない感じ。ロボットアニメでは珍しいタイプかもな。
皆、それぞれの思惑とかがあって、やっぱり好き。イシュルーナの黒さとかまぁ、この世界で良くある金稼ぎキャラだしな。普通は嫌いだけど、ボトムズと言う世界観だから好きと言えるキャラになってしまう。自業自得ですねw彼女。
ある種、新規ボトムズファンの為のボトムズなのかも。それでも、こちらに受け入れやすいように作られてる。それでも古参ファンの私でも、十分面白いと思うよ。これは結構、凄いかもしれない。
久しぶりにサンライズスタッフの意地のような物を見せられたかも。高橋監督が自由にやって良いって言ってたらしいし、その自由さの中で世界観を壊さないこの作品は結構評価出来るかもな。やっぱり、舞‐HiMEスタッフの意地のような物とか、そう言う物を感じるね。
ただ、私だけが、そうのなのかもしれないけどね。
ペイガンの暴走とか、それは、これを戦場だと、良くも悪くも軍人気質な彼であるからこそかもね。それは、良くも、悪くも、ボトムズにいるキャラだしねw
2011y03m19d_082006436.jpg2011y03m19d_083219681.jpg2011y03m19d_084318549.jpg
メカ描写と、戦闘シーンは本当によく動くし。
普通にかっこいいなー・・・いや、マジで、メカニックとか本当に、かっこいいよ。この、動きとか、いや、マジで。こんな、とんでもな奴でもねwwwやっぱり、この動き、流石はサンライズ!って、思えるくらい。
それでいて、一時間ちょいでキャラの描写とか良くできてるしね。本当に良い作品でよくできてるとしか言いようがない。かつての作品で言えば特撮で言う仮面ライダーZOに似てるような感じ。
2011y03m19d_083046845.jpg
「本当のアービンは、まだ、帰ってきてないんだ!!!」
ドナに泣かれてトラウマを克服するために出撃するシーンとか普通にかっこいいんだよね。
これは凄い面白いわ。トラウマになった理由とか良くできてる。ただ、それを恐怖のままに覚醒する姿ですよ。やっぱりトラウマ持ちでありながら、それでも何とか戦うアービンに感動。って言うか、覚醒したときは鬼神のような動きの如き。
結局は、トラウマは乗り越えることが出来ずにペイガンに諭されて自殺することすらまた出来ない訳ですけどね。って言うかペイガン良いとこを持って行った。
2011y03m19d_084726033.jpg2011y03m19d_084740641.jpg
音楽も、良くできてるしね・・・これ。それでも、自覚してお帰りと迎えるドナに感動する。久しぶりに短編アニメで泣かされたわ。結局、トラウマは乗り越えられたのか、どうかは解らないけど、人間らしくて良いかもね。
2011y03m19d_082422556.jpg2011y03m19d_083908871.jpg
あ、ついでに・・・この描写のドナとイシュルーナの描写がw
キャラ描写とかよくできてるよ。本当にこの作品は。
解りやすく、そして、面白く・・・ってのが、今回のボトムズの一番の感想かもしれないね。

| ボトムズ | 08:58 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再び・・・

装甲騎兵ボトムズ 孤影再び  [Blu-ray]装甲騎兵ボトムズ 孤影再び  [Blu-ray]
(2011/04/22)
郷田ほづみ、富田耕生 他

商品詳細を見る

色々とあって、まぁ、ichiiさんのコメントやイラストを見て元気になってる私が、此処にいる。
だいぶ、落ち着いてきたかな・・・心情としては。
辛い時、色々とあったわけですけどね。
まぁ、それでも、世捨て人になるかのように・・・いや、世捨て人になってましたね。そんな感じで、ichiiさんに、逃げたり、いろいろとしてました。まぁ、私的には逃げても良いと思うんです。ちゃんと、後で、反省することが出きれば。逃げる事も、世の中には大切だと思いますし。逃避して、後悔して、反省できれば、良いんですよ。
逃げるな。なんて、そんなことを言う人間は苦しみながらも勝利を得てきたわけで。苦しみながら敗北した人間の気持ちは解らない。なんて思っていたりもするくらいですし。
ま、そう、思いたくなることもあります。いや、事実、私がそうでしたし。上のは私の理論ですけどね。子供じみた。ま、そんな感じで、世捨て人になりながらも、フリーソフトの百合ゲーをやりながら、同時に、ボトムズを見てました。
全ての、キリコの物語をトレースしてた。
現実逃避をするために、ボトムズを見てた。
レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
ペールゼン・ファイルズ
テレビシリーズ・ウド編
ザ・ラストレッドショルダー
テレビシリーズ・クメン編
テレビシリーズ・サンサ編
テレビシリーズ・クエント編
ビッグバトル
TV最終話のコールドスリープ
赫奕たる異端
孤影再び
幻影篇

やっぱり、良いね・・・結構、無理矢理な感じで、見てたのに・・・大雑把に、飛ばし飛ばしで見てたりしたのに、普通に、面白いです。
メロウリンクは、見直してないけど。
まぁ、そんな感じで・・・大雑把ならではでも、大事な話とかは飛ばさなかったりと・・・結構、アレですけど円w総集編的な見方をして、最終的に、幻影篇で幕を閉じた。
やっぱり、フィアナが死ぬ場面は何度見ても泣ける。
やっぱり、見ていていいですよ。ボトムズは・・・
一転では、ガンダムより好きな部分が結構、ある。
こういう作品が、また、世に出る時代になって欲しいと思ったね。
なんて思いながらさー・・・
キリコが、かっこよくて、孤独で・・・まぁ、色々と・・・
と、言う感じで。
スパロボでは・・・キリコに、また、掛け替えの無い仲間ができる。
そう、考えると、なんか感動的になってくる。
フィアナとか、助かってしまうかもしれないって思うとなんかねwww
まぁ、見直して色々と良かった。
見て良かったと言える作品でした。
良いね・・・ボトムズは。
やっぱり見ていて、良かったよ。
この、作品にめぐり合わせてくれた神に感謝するよ。私は。

偉大だよねぇー・・・本当に。

これも、良い。

なんか、ね。いいよね。

泣けるよ・・・これもね。

やっぱり・・・締めは・・・

これに限るよ・・・

| ボトムズ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

装甲騎兵ボトムズ 野望のルーツを薦めてみよう。

今回は、装甲騎兵ボトムズな訳ですが。
そのTVの話に入る前の話である・・・訳です。
えぇ・・・
もう、面白いですよ。
富野も良いけど・・・
高橋も良い。
そんな感じです。
いやぁ・・・面白い。
何故・・・ボトムズに魅了されるのか・・・
ふふふ・・・
まぁ、見てみれば、引き込まれるよ。





| ボトムズ | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT