| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

初見時だったら、面白いーって言ってたんだろうなーって。


なんていうか、エヴァの第一話が放映してた。ってことで、久しぶりに見たんだけど、なんか、まぁ、乗るっちゃ乗るんだけど、使徒と戦わないんだよなーってなった。
まぁ、最近、エヴァンゲリオン、あれだよね。
MODEROIDで、出るって言うね。
まぁ、あの、RGで出るのは良いけど、手軽に作れるものじゃないだろ言うようにと言うのもあるけど、だからってさー。また、エヴァかよーって言う。
正直、あの、最初は楽しかったよなーって感じで見てたんだよね。なんやかんやで、エンターテイメントをやってるんですよね。この最初の時期はね。
ちゃんと、楽しいアニメだったんだよなーって感じが、色々と。とはいえ、後にガオガイガーとかやって、改めて見直すと、やっぱり、ガオガイガーの面白さって、エヴァをはるかに超越しつつもちゃんとわかりやすいドラマをやってるんだよな。そこに、人のエゴとか、それに対する解決とか、そういうの、ちゃんとやってるんだよ。
と、なんか、エヴァの後に、ガオガイガーを見終わって思った。

| EVA | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q・・・見てきたよ

2012y11m19d_142730899.jpg
まぁー・・・そんな感じで、待ちに待ったヱヴァQですね・・・3年…?3年経ったの・・・?あれから、破は凄い!!泣いた―!!とか、言って言うて、もう、3年ですよ。奥様。
なんて、感じでねぇ…
あの・・・
スパロボスタッフ一同:これ、どーすんのよ・・・
って、ことで。
以下、ネタバレ含む感想ー
感が、凄い、強いと思う・・・
えぇ、まず・・・

この画像は、なんなのか…と、言う形でございますけどね。
こんな、映像は無かった!!!!!!!!!!!
恐らく、これもう、空白の14年刊って、奴になるんだろうな…ただ、そこから・・・
ネルフから離反して、ヴィレなんて組織を立てて、ネルフと対立するミサトさんなんて、想像できないけどな。
今回は、情報量とか多くてですね…それでいて、カヲルが全てを語らないって、これは、これで、良いのか!?なんて、思ったりしたわけでございますがwww元より、色々と訳のわからないことが多すぎて困るんだよね。
ラストは、サードインパクトによって崩壊した世界を正すためのエクソダスなのか、それとも、生き残るためのエクソダスなのか、なんなのか。良くわからないうちに、三部の幕はとじると・・・まぁ、なんだろうね・・・これは、これで、驚きでございますわ。
これは、確かに、賛否両論と言われても仕方が無い気がするような感じだったわな。
まぁ、元は完結編と同時上映の予定だったのに、それが、まぁ、こうして結局、分かれてしまったわけでございますけども、なんていうかね。やっぱりな・・・って、思えるような、感じはしてた。綺麗に、この起承転結で言う転の部分が終わるわけがないのです。
そういうの前提なわけでございますが・・・まぁ、正直、新たなる展開への序章とでも言うべきか。
本当に、いきなり、14年後だもんなぁ・・・ネルフから離反した、ヴィレの存在。
防がれたと思ったサードインパクトに劇中で起こったフォースインパクト。
ロンギヌスの槍とカシウスの槍。。。
情報量、多いわ。
これ以上に、あるんだもん。
Qから与えられた問題は、非常に多かった気がする。
カヲルが、全てを知っておきながら、あえて口に出さないから、もやもやするわで・・・色々と、あれですわ。旧劇でリリスと融合したレイの首に、首が無かったリリス。
呆気なく放棄されたMARK.Ⅵ・・・大した、活躍して無かったよね、使徒に乗っ取られて、大変なことになってたし。
エヴァ Mark.09・・・まさか、獣化した二号機が、出てきて、自爆して、うん。色々とあったね・・・
ヴンダーの神殺しの意味を考えると、これは、覚醒したヱヴァの撃破。なんだろうね・・・ネルフ製のエヴァを破壊するための。
とか、なんていうかね・・・そこから、さらに、覚醒することで恐ろしいことになるよ。まぁ、実際に、恐ろしいことにはなって、あの惨劇ですけどね。
まぁ、とりあえず、与えられた情報が多すぎました。
これほど、一回見て疲れる映画も、そうそう、ないでしょうね。
元より、まぁ、カシウスってのがねー・・・キリスト教的に言えば、あの、イエスの心臓を貫いたやり・・・後に、ロンギヌスーなんて、呼ばれてますが。
ロンギヌスの槍だ、カシウスの槍だと。カシウスの槍で、貫いたら、ロンギヌスの槍になりましたーって言う、そういうあれでございますわ。まぁ、一国で言えば、ロンギヌスの槍を手にした者は世界の覇王として君臨できるが、聖槍を失った時点で効力はマイナスに作用して破滅すると言う伝説が生まれたりとかね・・・色々と、これが、セカンドインパクト的なあれでは無いのか。とか、思われておりますが。
って、ことで・・・カシウスの槍は、二本目のロンギヌスの槍に変化したのではなかろうか。と、考える。覚醒した初号機を貫いたことで、その力を浴びて、ロンギヌスの槍になってしまったことは、あり得ない話ではない。うん…十分、あり得ると思うのだよ。
サードインパクトでは無く、防がれたけど、ニアサードインパクトは起きてしまって、結局、滅亡してしまった世界と言う感じでですね。何故、ニアが起きたのか・・・あの、莫大なエネルギーを全て、放出することは出来何だなーって、感じだったんですかね。
さらに、綾波を助けようとした行動が、全て裏目に出て、沙詩集的に自分が助けた綾波は消滅してしまった。って言う、まぁ、そういうアレなわけでございますが。
ねぇ・・・?これは、精神状態とかきついなと。
改めて、感想を言いなおすとすれば、めっちゃ、情報量が多いよね。
防いだはずが、起こってしまった事態により、心神喪失状態のシンジを助けたのはカヲル。此処は、なんていうか、テレビ版よりも深く、そして、関わって裏切ること無くシンジを導く存在だったんだけど、そこで、ねぇ。しかも、あのチョーカーまでつけるとか。
さらに、こっちが14年間の経過に驚いて、ただ、ポカーンとするだけでは無く、シンジを視聴者側に立たせて、どういうことだってばよ!って、感じで、共感させるような演出は良いと思ったで。あれは、あの、ポカーン状態のこっちも良いと思った。
情はあったけど、冷酷になり下がった元クルーとか、正直、あの、えぇー!?だったわけですよ。
僕らも、色々とポカーンなところで、意外と楽にシンジのおかげで、感情移入できました。
ゲンドウがカヲルを、第一使徒から、第一三使徒にしたって言うけど、これは、あれかな。ネブカドネザルの鍵で、カヲルをそれにしたのか、同時に、リリンの王たるゲンドウ・・・まだ、Qだけじゃ、あの新展開には足りないものが多すぎるから困る。
カヲルのまた、会える。は、生と死は等価値と言う部分から、来るものだろうな。と、思いながらですよ。
そして、全てがゲンドウによって仕組まれたことであるのなら・・・でも、そうなると、第1の使徒であるはずのカヲルが第13の使徒とさせられていたことに対して大きな焦りを感じた理由は、何処にあるのか。おそらく、その理由としては、シンジを悲しませるからだろうか。とは、思うだけれど。
ただ、何故、ナンバーが変わったことで・・・?アヤナミレイが第一使徒になる、それが、アダムスの器の意味ではなかろうか。それによって、あの、今回出てきた・・・他にも、マーク09とかさぁ・・・途中で、使徒に寄生されたのか、そういうシステムが積んであったのか、頭、生えたしね。使徒みたいな感じのもので、出来てるようなもんですしね・・・まぁ、3号機で、色々とデータを得たのでしょう。んで、設定は本来、ヴンダーに対する、必要なものだったりするわけで。ヴンダーの本来のある時…とか、言われている中で。アダムスの器だー、なんだ。殲滅させられたことで、色々とあったのではなかろうか。とはいえ、そのあと、何もゲンドウにかんしては描かれてないからな。
アヤナミレイ(仮称)が、ファイナルインパクトのキーになるのではなかろうか。ヴンダーとMark.09を足せば、何かがある。ただ、あくまでも、それは保険としてとらえれば、問題は無かったのかも?
やっぱ、あれかね。失われることを予見しての・・・第13号機の製造かもしれない。
んでー。シンジがカヲルの制止を振り切ってまで・・・抜いた二本のロンギヌスの槍で、覚醒と言う部分に関しては、ゲンドウのユイにあいたいと言う目論見なんだろうけど。息子とカヲルを罠にはめてまで、完遂すべきゲンドウの人類補完計画。ただ、新しいラストらしいので、どういうものになるのかは、まだ不明。聖書の黙示録のような絶望的な終わり方では無いとは思いますが・・・これは、あの、円谷関連で考えているからですがw

しかし、ヱヴァ第13号機って、あれ・・・動きっていうか、起動プロセスがウルトラマンエースとそっくりなんですよね。まぁ、そこまで、あれでは無いですが。エースは、二人で足りない部分を補って合体することによって、超人的な力を得る。さらに、擬似シン化形態をも超えた形態の第13号機、これは、円谷的にはコスモスの、ウルトラマンレジェンドではなかろうか。人の力では制御できない、ウルトラマンレジェンドの力が暴走し、フォースインパクトを巻き起こしたと。
完全に殺された、あの世界。封殺されてやられては、一種の、殺された状態ですよね。
そして、ツイッターにあった、「ヱヴァンゲリヲンから、「エヴァンゲリオン」に戻る・・・」もし、本当に、これが、帰ってきたウルトラマンと同じ、いや、それに近い構成であるのなら・・・ナックル星人に殺されたジャックは、初代とセブンの力によって息を吹き返す…庵野監督が、取り入れているとしたら、あり得るような気がしないでもない。
世界を戻すためのシンジが、Qのシンジが、ナックル星人編の郷さんと被る部分が・・・そして、ナックル星人にウルトラマンジャックは敗れるじゃないですか。ラストの、カヲルを失ったシンジは、まさに、その復讐に駆られて敗北した郷秀樹に似てると思うのよね。もう、あの時、シンジの心は死んだじゃないですか。死んだ状態になったわけじゃない。カヲルを失って。
何処となり子に連れて行かれる。ネルフがナックル星なのか、ヴィレがナックル星なのか。心身ともに、ヴィレに処刑されたような状態じゃないですか。慕ってくれた親友になったカヲルを失い、そして・・・ね。
AAAヴンダーとか、まぁ、ナックル星人の母艦に・・・・・・似てねぇよ!!!ただ、あの、侵略者は、それを使っているわけで。そういう部分で、ゲンドウのプロジェクトはユイとの再会であろうとは思います。果たして、どちらが、ナックル星人的な役割を担うのか。
と、まぁ、多少、?いや、かなりかwww無理がありながらも、円谷プロとかぶせて見ると、そういう部分があるわけで。このまま、どうなってしまうのか・・・まだ、解らない状態ですが。
ラストがなんせ、未完ですからね・・・旧劇が初代ウルトラマン、新劇が帰ってきたウルトラマンなら、誰かが、シンジを助ける。恐らく、それは、セブンと初代の役割を担うのは、破で助けた綾波かもしれない。登場してない加持さんかもしれない。それか、庵野さん、ガンダムも好きだから、死したシンジの友人たちが、魂となって…かもな。LCLとか、生命のスープ、前作の部分を考えれば、あり得ないことではない…かも、しれない。
魂が、あの荒廃した世界にあるのなら。あり得ないとは言い切れないのよね。旧劇の、LCLに満ちた世界の意味をも考えてみると。
と、言うことで・・・あまりにも、情報が多すぎる。この、情報が、完結編に向かって終息していくとどうなるか気になって仕方ないですね。
堂、綺麗に完結していくのか・・・それだけを頼りに、この、4部作の、ラストに期待したいですわね。
旧劇では初号機が人類補完計画に寄って、宇宙へと向かう初号機をゼットンに敗北してゾフィーに寄って迎えに来た初代ウルトラマンとみました。
さて、この新劇エヴァは・・・帰ってきたウルトラマンのように、明るいとはいえないものの、綺麗な結末を迎えるのか…どうか。そこに期待して、次回を楽しみにしたいと思います。
んで…予告。

生きる気力を失ったまま放浪を続ける碇シンジ。

たどり着いた場所が彼に希望を教える。

ついに発動する補完計画。

ファイナルインパクト阻止のため、最後の決戦を挑むヴィレ。

空を裂くヴンダー!赤い大地を疾走するエヴァ8+2号機!


次回 シン・エヴァンゲリオン新劇場版:|I


さぁ~て最後まで、サービス、サービスぅ!

| EVA | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

破は、素晴らしいね・・・

2010y05m30d_213521968.jpg
くぅぅぅっぅぅ!!!!!!!!!!!!!面白い・・・・・・・!!!!!!!!!!!
と、言うことで・・・破ばっかり、見ていますwww
ダイレンジャー見てたって言ってたのにwww
もう、届いた時点で、破に浮気する、私。やっぱり、面白いわ・・・ガンダムUC以来の、面白さね。この、面白さっていうのは。
今年入って、本当に面白いと思ってしまった、二つのアニメwww
っていうか、一つは、OVAで、一つは、去年やったものっていうねwwww
しかも、映画・・・!!でも、この、物語の素晴らしさを物語っているんだよな。
こう・・・うちの、相互さんに、ぜひとも、見ていただきたい作品だね・・・ガンダムUCと、ヱヴァ破は・・・
本当に、凄いと思いますよ。
この、動きとか、作画、さらに、ストーリーといい・・・
個人的に、去年度でみても、見た映画の中で、どれよりも、面白かったな。
そりゃ、みにいった、なのはや、ハルヒなんて、比べ物にならない、面白さだね。
私、ヱヴァが、大好きで・・・この映画は、劇場に、最低でも、六回は見に行っていることが分かった。
序は、おもしろかったんだけど・・・
新規カットで、おさらいって、感じだったから・・・私は、あれだったんだけど。
この、破は、違う・・・!!
もう、全てが、感動の領域で包まれてると言っても良い。
それこそ、坂本真綾の今までになかった、演技力は、本当に、圧巻ものであるといっても良い。
正直、平野綾、水樹奈々、田村ゆかり等と比べ物にならないね。
改めて、その、凄さに驚いたものだ。
真希波・・・その、キャラは、今までの真綾さんに無かったからね。
その、素晴らしさは、ぜひとも、見てもらいたいところだ。
まぁ・・・その他もろもろは、いずれ、暇ができた時に、書くことにしましょう。
それでは・・・一部シーンを抜粋。
2010y05m30d_212256920.jpg
こっからが、凄い・・・!!
2010y05m30d_212124048.jpg
この、アングルのミサトさん好きwww
2010y05m30d_212938745.jpg
この、零号機も好きなんだよなぁ・・・
2010y05m30d_212529140.jpg
この、真希波は凄かったな・・・まぁ、これ以降・・・!!活躍に期待。
と、言うことで、お勧めです・・・!!

| EVA | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あかん・・・久しぶりに聞いたら、失禁しそうになった・・・

つーことで、久しぶりにエヴァの話題でも。
破を・・・このまえ、レシートと言う名の、入場件?を見たらですね、6枚になってましてね。
ヱヴァ破を六回、俺は見に行ったと・・・
まぁ、面白いからね・・・来年も、マクロスが、ヱヴァと並ぶかどうかの位置に入ると思う。
もう、ねぇ?一月に公開のアレなんて、勝てませんよ。
やっぱり、ヱヴァ破は、凄いですよ。単なる、新カット+総集編じゃないからね。ぶっ壊したからね・・・見事に。
もう、BGMが、神ですから・・・マクロスより、ヱヴァかなと・・・ヱヴァね・・・
来年は、これ、超える、アニメは無いでしょ。
互角で、マクロスくらいか・・・マクロスが、超えるか・・・それは、解りませんが。
やばいからね・・・
この、音楽聞くたびに、鳥肌が立ちっぱなしで・・・
今日ね、聞いたら、やばいですよ。
タイトル通りのことになりましたよ。
まぁ、ぎりぎりで、間に合いましたけどね。ヤバイなぁ・・・DVDか、BDはいつ出るんだろ。
はぁ・・・気になるわ・・・鳥肌がね?
ついでに、続編は、いつですかね・・・?
もう、これほど、完成させられたアニメに、別のアニメをクロスオーバー・・・寧ろ、魔法少女者をクロスさせる事は、僕には出来ませんわ。ましてや、それを考えると、スパロボって、本当に凄い!
うん・・・ヱヴァですよ・・・
この、新劇場版が、いつか、スパロボに出ることを願いたい。
また、今回載せる、BGMの流れる・・・
シーンがね?
やばい訳ですよ・・・
2号機が!!!!
あぁ、なっちゃうの!?
見たいな感じでですね・・・
もう、身にいってない人が、本当に勿体無いですね・・・
あぁichiiさん、見に行ってないんやっけ・・・?
此れだけは、行って欲しかった。
なんて、思うほどの、出来でしたよ・・・
作画が、パネぇしね・・・
心臓が、囚われっぱなしでね・・・
ゼルエルもヤバイし・・・
あの後、シンジとヱヴァ初号機が、覚醒ですよ・・・あぁ、あの後、どうなるんだろ・・・
楽しみだ・・・

| EVA | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヱヴァンゲリオン新劇場版:破 感想

今年は、これを超えるほどの凄い劇場版アニメは、絶対に出ないと思います。いやぁ、もう、本当に、凄いの一言で、感銘を受けました。観客を、その世界にいざなうかの如く、素晴らしい壮大な魅了するBGM、決して介入の許すことができない世界観、濃密な人間ドラマ。ストーリーは、過去に見てきた人間でさえ、ミスリードを誘うかのような、罠。全てが、テレビシリーズを凌駕し、そして、近年のアニメと言う作品を全て凌駕しているアニメと言えるでしょう。観客を、スクリーンに釘付けにし、インパクト、予測できない展開を作りだすアニメ。大きく、大胆な行動を行う、ヱヴァンゲリヲン。動き出す、街。おそらく、他のアニメ映画を見に行っても、自分は萎えて、帰ってくると思います。どうしても、破と言う、今年度の最高傑作映画は、間違いなく、ヱヴァンゲリオン新劇場版:破を、おいて、他には絶対にないでしょう。それほど、この、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破は、素晴らしい映画と言えましょう。

注・暫く、TOP記事となります。

「行きなさい!!シンジ君!!!誰かのためではなく、自分自身の願いのために!!!!」























6/27:公開SSを記載+本記事を記載
6/28:別の形として、感想SSを記載
6/29:二回目の観賞完了+追記+キャラ考察、綾波レイSSを記載(いつもは、ギャグな形を真剣に)
6/30:キャラ考察、式波・アスカ・ラングレーSSを記載
7/1:三回目の観賞完了【平日でありながら、席は満席、終わった後に観客、全員が拍手を送る。】+キャラ考察、マリSS記載
7/2:その他のキャラ考察SS記載
7/3:シンジ考察SS記載、序放映
7/4:音楽、演出面記載、四回目の観賞終了


エヴァ関連で、トラックバックをなさる方は、こちらにお願いします。

img017_convert_20090627162921.jpg
あと、3回は見に行きたい。
と、言うことで…見て、参りました。
何か・・・他の、近年のアニメが、皆、子供向けの作品に思えてきてしまった・・・
これが、映画だ!!アニメだ!!エンターテイメントだ!!そういう、印象を受けましたね。
今回は・・・いや、今回も面白かったなぁ。
何て、思います。
少なくとも、ぼくは・・・の、意見ですけどね。
もう、なのはの劇場版を見に行く気は無くなりました。
それほど、素晴らしい出来だったので。
まぁーでも・・・話は、設定上は仕方ないけど、難解だったね。
総評は、96点です。
さて、思い切りネタばれになりますので・・・
話題性だけで、見てる人も結構、いたね。
感想は追記で。

≫ Read More

| EVA | 00:00 | comments:8 | trackbacks:39 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT